お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

柳瀬川駅周辺の住みやすさ!治安や家賃相場・口コミなど大公開【一人暮らし】

柳瀬川駅

柳瀬川駅周辺の住みやすさはどう?
治安や家賃相場ってどんな感じ?

進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。

しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。

当記事では、柳瀬川駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

柳瀬川周辺の概要

柳瀬川駅は、埼玉県志木市館2丁目にあります。東武東上線の「志木駅」と「みずほ台駅」の間にある駅です。

駅住所 埼玉県志木市館二丁目5-1
所属路線
(駅番号)
東武東上線(TJ 15)
隣接駅 志木 – 柳瀬川 – みずほ台
開業年月日 1979年11月8日
地上/地下 地上駅

柳瀬川駅周辺の特徴

柳瀬川駅周辺は、名前の通り「柳瀬川」が駅近くに流れていて、自然豊かな街です。

閑静な住宅街が広がっていて、団地や公園もたくさんあります。

街全体に緑が多く、人通りも少ないので落ち着いた雰囲気ですが、飲食店や買い物施設がほとんどないので利便性は低いです。

柳瀬川駅周辺の有名スポット

・柳瀬川
・憩いの水辺像
・舘氷川神社
・団地

街の住みやすさは不動産屋に聞くと良い

不動産屋は地域情報に詳しいです。駅周辺の治安や買い物環境など、全ての情報を調べるのが面倒なら不動産屋に相談しましょう。

どの不動産屋を利用するか迷っているなら、「スモッカ」がおすすめです。550万件以上の物件を取り扱っているので、理想のお部屋が見つかります。

アプリでいつでもどこでも簡単に住まいをさがせるので、ぜひ利用してみてください。

最大5万円分のキャッシュバック実施中

柳瀬川の住みやすさデータ

柳瀬川の住みやすさについて、イエプラコラムの探索チームが実際に調査した結果をまとめました。たくさんの街と比較した、柳瀬川の住みやすさを紹介します!

住みやすさ 平均的な住みやすさ
治安の良さ 治安はとても良い
交通アクセス 交通の便は良くない
買い物のしやすさ 買い物環境は良くない
飲食店の多さ 飲食店は良くない
家賃相場の低さ 家賃相場はかなり低い

柳瀬川駅は、人が少なく落ち着いた街並みで、治安がとても良いです。

ただ、スーパーが駅前に1件しかないので、買い物には不便です。

飲食店も数件ありますが、バリエーションが少ないので、外食がメインの人には向いてません。

学校や保育園が多く、緑が多い穏やかな街なので、子育て世代のファミリーに向いている街です。

住みやすさ総合評価

総合評価 平均的な住みやすさ
住みやすい点
・治安がとても良い
・緑が多く自然豊かな街並み
・家賃相場が低い
住みにくい点
・買い物施設が少ない
・娯楽施設がない
・飲食店が少ない

柳瀬川駅周辺は、学校や公園が多く穏やかな街なので、子育て世代のファミリーに向いてます。

また、家賃相場が低く治安も良いので、女性の一人暮らしにもオススメです。

ただ、買い物施設や飲食店が少なく、交通の便も良くないので、車を持ってないと生活しにくそうです。

柳瀬川駅の治安

総合評価 治安がとても良い
各犯罪の発生件数
路上強盗 少ない 普通 多い
ひったくり 少ない 普通 多い
住宅対象侵入盗 少ない 普通 多い
自転車盗難 少ない 普通 多い

埼玉県警公表の2018年度のデータを参考

柳瀬川駅周辺は、全体的に犯罪件数が少なく、とても治安が良いエリアです。

人通りも少なく落ち着いた街なので、安心して生活できます。

治安の良さを求めるなら不動産屋に相談すべき

女性の一人暮らしで治安が心配な人や、小さな子どもがいるファミリーは、不動産屋に相談しましょう。不動産屋は街の住みやすさにとても詳しく、最適なアドバイスをしてくれます。

どの不動産屋を利用するか迷っているなら、「スモッカ」がおすすめです。550万件以上の物件を取り扱っているので、理想のお部屋が見つかります。

アプリでいつでもどこでも簡単に住まいをさがせるので、ぜひ利用してみてください。

柳瀬川駅の物件を探す

柳瀬川駅の交通アクセス

総合評価 交通の便は悪い

柳瀬川駅は、東武東上線の1路線しか使えないうえに、急行や快速が停まらないので、都心に出るのに時間がかかってしまいます。

ただ、池袋や渋谷などの主要都市まで、乗り換えなしで行けるというメリットもあります。

駅名 所要時間 乗換回数
池袋駅 約28分 乗換なし
新宿駅 約41分 1回
渋谷駅 約41分 乗換なし
品川駅 約63分 1回
東京駅 約51分 1回

主要駅からの終電の時間はこちら

駅名 平日 土日祝
池袋駅 0:44 0:30
新宿駅 0:29 0:12
渋谷駅 0:22 0:05
品川駅 0:08 23:52
東京駅 0:23 0:05

柳瀬川駅の買い物環境

総合評価 買い物環境は良くない
店名 営業時間 駅徒歩
サミットストア 柳瀬川駅前店 9:00~0:00 3分

柳瀬川駅周辺は、買い物できる施設がほとんどありません。

唯一あるスーパーと言えば、西口の目の前にある巨大なサミットだけなので、計画的に買い物をする必要があります。

住宅街にはスーパーはおろか、コンビニすら見当たらないので、駅前の買い物で買い忘れがないように注意した方が良さそうです。

柳瀬川駅の主要な飲食店

総合評価 飲食店は少ない
店名 営業時間 駅徒歩
やきとり にしだ場 柳瀬川店 16:00~0:00 1分
たい夢100柳瀬川店(たい焼き) 11:00~20:00 1分
のみくい処庵 17:00~0:00 1分
大道(焼き鳥) 17:00~23:00 1分
LITTLE MERMAID
柳瀬川駅前店
9:00~20:00 1分
薫風(そば・うどん) 11:00~15:00
17:00~20:30
2分
麺やまつ本(ラーメン) 火~土
11:00~15:00
17:00~22:30
日祝
11:00~17:00
※スープなくなり次第終了
3分
ひのはらぺあもーる店
(とんかつ)
11:30〜14:30
17:00〜20:30
3分
ハイカラ横丁DX(お好み焼き) 11:00~21:00 4分

柳瀬川駅周辺は、飲食店が少ないです。

チェーン店はほとんどなく、個人経営の居酒屋やラーメン屋くらいしかないので、外食メインの方には向いてないです。

柳瀬川駅の家賃相場

総合評価 家賃相場はかなり低い
東武東上線
路線

 

周辺駅との家賃相場比較

駅名 1R~1DK 1LDK 2LDK
柳瀬川 4.6万円 7.8万円 -
朝霞台 5.8万円 8.8万円 8.7万円
志木 5.6万円 8.5万円 10.5万円
みずほ台 5.3万円 7.9万円 8.2万円
鶴瀬 5.1万円 8万円 7.7万円

柳瀬川駅の家賃相場を周辺駅の相場と比べてみると、家賃相場が低いことがわかります。

中でも1人暮らしサイズの「1R~1DK」の相場が安く、治安も良い街なので、女性の1人暮らしに向いてます。

生活環境が不便になってでも、家賃を抑えたい人にオススメです。

柳瀬川駅周辺の街並みレビュー

柳瀬川駅周辺で撮影した写真をたっぷり掲載しながら、隅々まで柳瀬川周辺の街をレビューしていきます。

駅周辺の街の雰囲気やどんな街なのかが、丸わかりな内容になっています。

柳瀬川西口
柳瀬川駅に到着しました。

まずは西口から散策してみたいと思います。

柳瀬川西口前
西口前は、緑が多くて穏やかな雰囲気です。

右手に3階建ての駐輪場があるので、自転車で駅まで来る人が多いみたいですね。

サミットストア 柳瀬川駅前店
駐輪場の横にあった大手スーパーの「サミット」が、とても大きいです。

離れないと写真に収まらないくらいには大きかったです。

志木ニュータウン・ペアクレセント
サミットの向かい側に「志木ニュータウン・ペアクレセント」と言う、複合施設があります。

中には郵便局や保育園の他に、コンビニや食堂なども入ってました。

志木市役所 柳瀬川駅前出張所
駅周辺には、交番や市役所の出張所もあります。

柳瀬川西口 ぺあも~る
駅前から南西に進んでいくと、「ぺあもーる」と言う通りがあったので、中に入ってみたいと思います。

ぺあも~る内
中には本屋、衣料店、クリーニング屋、飲食店などがポツポツとありますが、ほとんどのお店はが閉まってました。

かなり閑散とした雰囲気です。

柳瀬川駅 周辺の団地
ぺあもーるを抜けると、辺りには団地がたくさんあります。

柳瀬川駅 周辺の団地一階
団地の1階には、薬局やクリニックなどが入っているので、いざという時に便利ですね。

マロニエ通り
さらに南下していくと、マロニエ通りと言う道に出ました。駅から南に歩いて5分の所です。

歩道の幅が車道と同じくらいあるので、とても歩きやすいです。

すぎのこ保育園
マロニエ通り沿いは、学校や保育園がいくつかあります。

団地も多いので、子育て世代のファミリーが多いようですね。

志木市立柳瀬川図書館
大きな図書館もありました。

どこの施設も敷地が広くて、1つ1つのスケールが大きいです。

柳瀬川 歩道と自転車道
マロニエ通りから路地に入って、さらに南に向かいます。

場所によって、歩道が「歩行者」と「自転車」で分かれているので、小さい子どもと歩いても安心ですね。

志木市立志木第二中学校
分かれた歩道沿いにあった志木第二中学校は、やはり大きいです。

大六天神社
学校周辺の住宅街に、小さい神社がありました。

マンションと一軒家の狭い間にあるので、私有地に侵入しているような感覚になります。

柳瀬川 新鮮野菜西原直売所
住宅街には、野菜の直売所もありましたが、人は居ませんでした。

志木館郵便局
どこの道も広々してますね。

郵便局がありましたが、人がほとんどいません。

志木市立志木第二小学校
住宅街にあった小学校のグランドは、遊具が充実していてかなり広いです。

柳瀬川西側 公園前道路
公園前の道路には「危い」の文字が。

街全体が、子どもの安全を配慮したつくりになっているのがわかりますね。

柳瀬川 チョコレートクラブ
住宅街にポツンとあった「チョコレートクラブ」は、お菓子屋かと思いきや美容室でした。

駅から南西に歩いて12分ほどの所です。

志木新座めぐみ教会
美容室の並びに、小さい教会もありました。

周辺にはお店がほとんどなく、コンビニも見当たりません。

柳瀬川西口の団地と公園
北西に進むと、また団地エリアに出てきました。

団地周辺は公園や保育園が多く、子どもの集団をよく見かけます。

志木ニュータウン南の森
団地の中にも広場や公園がたくさんあります。

どこを歩いていても緑が多く、自然豊かな街並みです。

志木ニュータウン交差点
団地を抜けると、車通りの多い交差点に出ました。駅から南西に歩いて10分ほどの所です。

ここまで穏やかな雰囲気が続いてましたが、急に騒々しくなりました。

憩いの水辺像
交差点を渡った先に志木大橋があり、その下には柳瀬川が流れてます。

橋の手前に「憩いの水辺像」がありますが、道路のド真ん中にあるので、じっくり見ることは出来ません。

柳瀬川沿い 西側歩道
柳瀬川沿いに進んでみます。

川沿いの歩道は緑が多いので、歩いていて気持ちが良いです。

柳瀬川沿い 高架付近
線路が見えてきました。来ると時に乗ってきた、東武東上線ですね。

柳瀬川沿い 高架下
川沿いの歩道は、高架下をくぐれるようになっているので、このまま駅の反対側に向かいます。

柳瀬川沿い 東側歩道
駅の東側に出ました。

西側よりも建物が少なく、のどかな雰囲気です。

柳瀬川の水
柳瀬川の水はとてもキレイで、橋の上から魚や川底が見えるくらい澄んでます。

柳瀬川東側 路地
川沿いから路地に入ると、柏通りに出ます。

柏通りは道がとても狭く、歩道も狭いので結構危ないですね。

駐車場の行屋稲荷の庚申塔
柏通りから住宅街に入ると、不思議な光景が。

ごく普通の駐車場の奥に、鳥居がありました…。なんだかシュールな光景です。

舘氷川神社
近くに立派な神社もありました。駅から東に歩いて14分ほどの所です。

「舘氷川神社」と言って、この辺りでは有名な神社のようですね。

志木市武道館
神社の横には武道館もあります。

子どもから大人まで、たくさんの人が中で柔道をしてました。

柳瀬川東側 柏通り
駅へ向かって歩いていると、道が狭い柏通りに出てきました。

柏通りはどこを歩いても狭いですね。歩道がほぼ無いに等しく、歩いててヒヤヒヤするくらい危険です。

柳瀬川東側 ユリノ木通り
ユリノ木通りと言う広めの道に出ました。ここまで来ると、歩道も広くなるので一安心です。

通り沿いにコンビニやファミレス、ガソリンスタンドなどが見えます。

ここに来るまで店はほとんどありませんでした。

柳瀬川線路沿い 稲荷神社 
線路沿いの道に出ると、ここにも小さい神社がありました。

小さい神社の周りには畑もあって、のどかな風景が広がってます。

ドラッグセイムス 柳瀬川店
駅に近づくと、ドラッグストアの「セイムス」がありました。

だいぶ駅に近づきましたが、ここ以外にお店は見当たりません。

柳瀬川東口 華善
やっと見つけた飲食店は、ラ~メン屋でした。

ラーメンじゃなくてラ~メンです。

柳瀬川東口前 歩道
駅東口に近い歩道です。

「路上喫煙禁止地区」の表示の前で、歩きタバコをしているおじさんとすれ違いました。

柳瀬川駅東口前
柳瀬川駅の東口に着きました。駅前にはコンビニとクリニックがあるだけで、かなり閑散とした雰囲気です。

柳瀬川駅周辺は、全体的に自然が多く、穏やかな街並みが広がってます。

公園や学校が多く、子どもの安全を配慮した街づくりになっているので、子育て世代のファミリーに向いている街だと思いました。

累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 スモッカを無料ダウンロード

柳瀬川の口コミ評判(全6件)

男性のアイコン
男性33歳(ファミリー)の口コミ&評価

居住期間:1990年05月~2017年10月

買い物しやすさ
平均的な評価3.0
治安の良さ
平均的な評価3.0
飲食店の多さ
あまり良くない評価2.0
交通アクセスの良さ
平均的な評価3.0
住みやすい点
都内へのアクセスは良いです。近くにバイバスがあり関越道にも使いので車があると便利です。駅前にスーパーや小規模ながら商店街があるので日々の買い物には十分です。柳瀬川が近くを流れかなり自然が残っているので住むには良い環境です。
住みにくい点
駅前には飲食店があまりありません。団地や住宅街なので遊ぶ場所もないので志木かららぽーと富士見に行くことになるのですが、距離があるので車がないと不便です。柳瀬川沿いは平地でらくですが志木・富士見市方面は坂が避けられないので自転車は大変です。
男性のアイコン
男性30歳(一人暮らし)の口コミ&評価

居住期間:2000年05月~2017年09月

買い物しやすさ
平均的な評価3.0
治安の良さ
良い評価4.0
飲食店の多さ
あまり良くない評価2.0
交通アクセスの良さ
平均的な評価3.0
住みやすい点
駅前にサミットがあるので遅くなっても買い物ができます。商店街もあるのでだいたいの物は揃うと思います。近くに柳瀬川が流れており散歩道も整備されているので、ウォーキング・バードウォッチング・釣りなどできるのは良いです。のどかな場所なので過ごしやすいです。
住みにくい点
普通しか止まらないので少し不便です。駅前に店が少ないので家電製品が欲しい時、映画などを見るにはケーズデンキ・オリンピックなど少し離れた場所まで行く必要があります。病院が少ないので病気になった時は困ると思います。
男性のアイコン
男性30歳(ファミリー)の口コミ&評価

居住期間:1990年02月~2017年09月

買い物しやすさ
平均的な評価3.0
治安の良さ
良い評価4.0
飲食店の多さ
あまり良くない評価2.0
交通アクセスの良さ
良い評価4.0
住みやすい点
駅前にサミットがあるので遅くなっても買い物ができます。商店街もあるのでだいたいの物は揃うと思います。近くに柳瀬川が流れており散歩道も整備されているので、ウォーキング・バードウォッチング・釣りなどできるのは良いです。過ごしやすい場所だと思います。
住みにくい点
普通しか止まらないので少し不便です。駅前に店が少ないので家電製品が欲しい時、映画などを見るにはケーズデンキ・オリンピックなど少し離れた場所まで行く必要があります。病院が少ないので病気になった時は困ると思います。
口コミ・評価をもっと見る

柳瀬川が気になる方向けの街紹介

柳瀬川が気になる方にはこちらの街もおすすめです。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!

もっと飲食店が充実した街なら

「成増」がおすすめ

「成増」は、駅周辺に飲食店が豊富にあります。

定番のチェーン店をはじめ、個人経営のお店やカフェなどもあるので、外食がメインの方でも安心です。

成増駅の物件を探す

もっとスーパーが充実した街なら

「朝霞」がおすすめ

駅周辺にスーパーが9つもある「朝霞」は、買い物に困ることはなさそうです。

中には24時間営業のスーパーもあるので、時間を気にせず買い物をすることが出来ます。

朝霞駅の物件を探す

もっと栄えている街なら

「志木」がおすすめ

隣駅の「志木」は、大型ショッピング施設の「マルイ」と「EQUiA」が駅に直結しているので、ショッピングや日用品の買い物にも便利です。

また、駅周辺にはバリエーション豊富な飲食店がたくさんあるので、外食に困ることもないです。

志木駅の物件を探す

柳瀬川駅のその他情報

柳瀬川駅周辺の人口

人口 世帯数
合計 11,585人 5,004世帯
水子 8,573人 3,513世帯
榎町 557人 282世帯
柏町6丁目 2,455人 1,209世帯

※2019年7月現在

柳瀬川駅周辺にある小学校・中学校

小学校
・志木市立志木第二小学校
・志木市立志木第四小学校
・志木市立志木第三小学校学校
・富士見市立針ケ谷小学校
中学校
・志木市立志木第二中学校
・志木市立志木中学校

柳瀬川駅周辺にある施設

東口側
・ドラッグセイムス 柳瀬川店
西口側
・ぺあも〜る商店街
・柳瀬川駅前郵便局
・朝霞警察署柳瀬川駅前交番
・志木市役所 柳瀬川駅前出張所
・埼玉りそな銀行 柳瀬川駅前出張所 無人ATM
・三井住友銀行志木ニュータウン支店
・柳瀬川図書館
・志木市民体育館
・スポーツクラブNAS志木
・館近隣公園

埼玉の住みやすい街TOP10

駅名 特徴
1位 大宮駅 ・県内最大のターミナル駅
・12路線使えて利便性が非常に高い
・商業施設が多く買い物環境が良好
2位 浦和駅 ・5路線使えて東京方面に出やすい
・駅周辺の買い物環境が良好
・街全体の防犯意識が高い
3位 所沢駅 ・池袋、新宿まで乗換なし
・マンションが立ち並ぶベッドタウン
・商業施設が多く買い物に困らない
4位 川越駅 ・2路線使えて縦、横移動がラク
・再開発が終わって街並みがキレイ
・家賃が安く生活費を抑えられる
5位 川口駅 ・東京駅まで約30分で行ける
・都心に近いベッドタウン
・大型商業施設があり買い物に便利
6位 和光市駅 ・2路線ある始発駅で座って通勤可能
・商業施設が豊富で買い物環境が良い
・家賃相場が比較的低い
7位 武蔵浦和駅 ・2路線使えて利便性が高い
・区役所などの公共施設が近い
・街路樹や公園が整備されている
8位 さいたま新都心駅 ・3路線使えて利便性が高い
・大型商業施設があって買い物に便利
・落ち着いた雰囲気で治安が良い
9位 南越谷駅 ・実質2路線使える
・バスでレイクタウンまで行ける
・緑が多く落ち着いた雰囲気
10位 上尾駅 ・再開発で駅周辺の利便性が向上
・閑静な住宅街が多く治安が良い
・家賃相場がかなり低い

柳瀬川駅以外で住む街を探している人向けに、埼玉で住みやすい街をまとめました。上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れたおすすめの街です。

自分がどこに住むべきか迷ったら、「スモッカ」に相談するのがおすすめです。

スモッカは、550万件以上の物件を取り扱っているので、理想のお部屋が見つかります。新着物件を毎日更新しているのが強みです。

アプリでいつでもどこでも簡単に住まいをさがせるので、ぜひ利用してみてください。

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産「スミカ」

スミカがおすすめな3つのポイント
  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

follow us in feedly
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について