
「志木駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、志木駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
志木駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
志木駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
家賃の安さ | |
---|---|
治安の良さ | |
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ |
- ・一人暮らし向けの家賃相場が6万円以下と安い
- ・犯罪件数が少なく治安が良い
- ・商業施設があり買い物に便利
- ・飲食店が豊富で外食しやすい
- ・池袋駅まで乗り換えなしで約23分で行ける
- ・通勤ラッシュ時の混雑や遅延がひどい
- ・駅周辺は人通りが多く騒がしい
- ・住宅街は街灯が少ないエリアがある
- ・歩道が狭いエリアや交通量が激しいエリアが多い
- ・駅前に映画館などの娯楽施設がない
志木駅周辺はどんな街?
志木駅周辺は、都会の利便性と下町の静けさを兼ね備えた街です。
「EQUiA志木」や「マルイファミリー志木」が駅に直結していたり、駅から徒歩2分の所に「イオン」があったりと、大型ショッピング施設が充実しています。
駅から少し離れると、閑静な住宅街が広がっていて落ち着いた雰囲気になります。
また、駅の南側は保育園や公園が多く穏やかな街並みです。子育て世代のファミリーや治安を重視する人におすすめです。
家賃相場や治安状況、交通アクセスや買い物環境など項目別に詳しく紹介していきます。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
志木駅周辺の家賃相場
志木駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約5.1万円、1LDKで約6.8万円です。
埼玉県内にあるため、都内にある東武東上線沿いの駅よりも1~2万円ほど低い相場となっています。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 5.1万円 |
1K | 5.5万円 |
1DK | 6.8万円 |
1LDK | 8万円 |
2K | 5.8万円 |
2DK | 6万円 |
2LDK | 12万円 |
3LDK | 12.5万円 |
※2023年1月時点の家賃相場
オートロックや階数などの条件を緩和すれば、4万円以下のお部屋も見つかります。
築年数に関しては、リフォームされてキレイなお部屋があるので、指定しないほうが良いです。耐震性が気になる人は1981年を目安にしましょう。
周辺駅との家賃相場比較
志木駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較すると、相場は大差ありません。
志木駅よりも安い「柳瀬川」は、駅周辺に商業施設がなくやや利便性が低いです。
快速急行が停まることや、買い物環境などが充実していることを考慮すると、志木駅の家賃相場は妥当な金額と言えます。
志木駅周辺の治安
志木駅周辺の治安を、埼玉県警が公表している2020年1~12月の最新犯罪データを参考にまとめました。
志木駅の周辺は、犯罪件数が少なく治安の良いエリアです。
駅前は賑やかですが、駅から少し離れると人通りや街頭が少なくなります。防犯ブザーを持ち歩くなど、基本的な対策はしっかりしておきましょう。
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
埼玉県警公表の2020年1月~12月のデータを参考
治安の良さを求めるなら不動産屋に相談すべき
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、チャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
治安や買い物環境のエリア情報に詳しいうえ、女性スタッフが多いので異性に相談しづらい悩みにも的確にアドバイスしてくれます。
深夜0時まで営業しているので、仕事が忙しくて不動産屋に行く暇がない人や、移動中や寝る前のスキマ時間を活用したい人にとくにおすすめです。
志木駅周辺の交通アクセス
志木駅は、東武東上線のみ使えます。川越特急以外のすべての電車が停まるので、本数が多く便利です。
朝6~8時のラッシュ時は、1時間に4~9本ほど始発があります。タイミングが良ければ座って移動できるかもしれません。
また、東口・南口それぞれにバス乗り場が整備されており、市内を走るバスが利用できます。
- ・東武東上線
主要駅までの所要時間と乗換回数
志木駅から池袋駅までは、乗り換えなしで20分前後で行けます。
東武東上線の「元町・中華街行き」に乗れば、渋谷駅まで乗り換えなしも可能です。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
池袋駅 | 約23分 | 乗換なし |
新宿駅 | 約34分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約39分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約59分 | 乗換1回 |
品川駅 | 約46分 | 乗換1回 |
志木駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
池袋駅 | 24:30 | 24:30 |
新宿駅 | 24:12 | 24:12 |
渋谷駅 | 24:08 | 24:08 |
東京駅 | 24:05 | 24:05 |
品川駅 | 23:51 | 23:51 |
都内の主要駅から志木駅への終電は深夜0時以降です。池袋駅からであれば、終電後でも帰れる深夜バスが利用できます。
志木駅周辺の買い物環境
志木駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺は、どちらも充実しており買い物に困ることはありません。
「EQUiA志木」や「マルイファミリー志木」などの商業施設もあり、生鮮食品以外の買い物もしやすいです。
スーパー | 7件 |
---|---|
コンビニ | 12件 |
志木駅周辺の主なスーパー
志木駅周辺には24時間営業しているスーパーもあり、時間を気にせず買い物しやすいです。
リーズナブルな店舗はもちろんのこと、高級志向のスーパーもあるので予算やニーズに合わせて使い分けられます。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
フードスクエアカスミ 志木店 | 9:00~24:00 | 2分 |
TAIRAYA(タイラヤ) 志木店 | 10:00~22:00 | 2分 |
北野エース マルイファミリー志木店 | 9:00~21:45 | 3分 |
イオン 新座店 | 1階~4階 9:00~22:00 地下1階 7:00~23:00 |
3分 |
ビッグ・エー 志木本町店 | 24時間営業 | 3分 |
とくに買い物に便利な2店舗を、もう少し詳しく解説します。
TAIRAYA(タイラヤ) 志木店
TAIRAYA(タイラヤ) 志木店は、駅から徒歩2分ほどのところにあるスーパーです。肉や野菜も新鮮で、品揃えも豊富と評判が良いです。
お惣菜も安くて美味しいので、自炊しない人にもおすすめです。
2階は「サイゼリヤ」や焼肉店、3階は漫画喫茶の「快活クラブ」などが入っており、買い物ついでに外食や暇つぶしもできます。
成城石井 EQUiA志木店
成城石井 EQUiA志木店は、改札を出てすぐのところにある高級志向のスーパーです。普通のスーパーでは売っていないようなこだわりの食材が手に入ります。
SNSやテレビで話題になるようなスイーツやパンなども取り扱っているので、贅沢したい日の買い物におすすめです。
8時~23時まで営業しているので、帰りが遅くなってしまった日でも立ち寄りやすいです。
その他の買い物施設
- ・志木駅南口商店会
- ・EQUiA志木
- ・マルイファミリー志木
EQUiA志木やマルイファミリー志木内には、オシャレなアパレルショップや雑貨店などがあり大抵のものが揃えられます。
志木駅南口商店会は昔ながらの商店街で、飲食店がメインです。
志木駅周辺の飲食店
志木駅周辺は飲食店がたくさんあって、バリエーションも豊富です。
駅に直結している「EQUiA志木」や「マルイファミリー志木」の中にもフードコートや飲食店がたくさんあるので、外食メインの人にもおすすめです。
商店街沿いには個性豊かなお店も多いので、チェーン店の味に飽きた人でも楽しめます。
ファミレス | 4件 |
---|---|
カフェ | 15件 |
ファストフード | 13件 |
志木駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店を紹介します。
イートインだけでなくテイクアウトできる飲食店も多いため、家で食べたいという人にもおすすめです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
ロッテリア EQUiA志木店 | 7:00~22:00 | 1分 |
おぼんdeごはん EQUiA志木店 | 11:00〜23:00 | 1分 |
天丼てんや 志木東口店 | 11:00~22:30 | 1分 |
サイゼリヤ 志木東口店 | 10:00~翌2:00 | 1分 |
横浜ラーメン 武蔵家 志木店 | 11:00~翌2:00 | 1分 |
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |
志木の口コミ評判(全32件)

居住期間:2017年04月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 駅周辺にはスーパーやコンビニ、薬局などがあり、買い物はしやすいです。カフェやカラオケもあり、駅周りは人が夜でも結構多いので賑やかな点は良いかなと思います。少し歩いていくとマルイがあるのがとてもありがたいです。
- 住みにくい点
- 夜は人が多く賑やかなのは良いのですが、たまに変質者が出てくるのが少し住みにくい点です。特に春や夏になると警察は見回りに出てくれますが駅周辺み。アパートまで行くと人通りが少なくなってくるので女性としてその点は少し住みにくい点でもありました。

居住期間:2010年06月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅徒歩10分圏内でほとんどの買い物ができます。飲食店も多く通りもにぎやかで明るいです。駅構内や駅ビルにもお店があるので、出かける時にも便利です。 周辺にパーキングも充実しているので車での移動も快適です。 児童館などの子育ての施設も充実しています。
- 住みにくい点
- 小学校や中学校までの距離があるので、子育てには少し不安もあります。周辺に同じ年代の子供も多いのですが、そのため小学校はパンパンです。保育園や学童も入りにくいと聞いています。 駅前は買い物や飲食には便利ですが、にぎやかでキャッチなどもあり治安がとても良いとは言えません。

居住期間:2010年06月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅徒歩10分圏内でほとんどの買い物ができます。飲食店も多く通りもにぎやかで明るいです。駅構内や駅ビルにもお店があるので、出かける時にも便利です。 周辺にパーキングも充実しているので車での移動も快適です。 児童館などの子育ての施設も充実しています。
- 住みにくい点
- 小学校や中学校までの距離があるので、子育てには少し不安もあります。周辺に同じ年代の子供も多いのですが、そのため小学校はパンパンです。保育園や学童も入りにくいと聞いています。 駅前は買い物や飲食には便利ですが、にぎやかでキャッチなどもあり治安がとても良いとは言えません。
志木駅周辺の街レビュー
志木駅周辺で撮影した写真を掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
駅前は商店街や商業施設があり賑やかですが、徒歩10分足らずで閑静な住宅街になります。
駅の東口側は慶應義塾志木高校、南口側は立教大学新座キャンパスがあり学生の姿をよく見かけます。
志木駅前の街並み
志木駅はショッピングモールの「EQUiA(エキア)」と直結していて、改札を出るとEQUiAの2階に出ます。人通りが多く、かなり賑わっています。
2階フロアにはシュークリーム屋、とんかつ屋など、たくさんの飲食店が連なっています。
レストラン街もあるので、買い物ついでに食事をしていくことも出来ます。
さらに中に進むと、アパレルショップや雑貨屋など、一通りのお店が入っています。
「EQUiA」は、大型ショッピング施設の「マルイファミリー」とも繋がっているので、ショッピングは駅前だけで済ませられます。
志木駅東口側の街並み
駅周辺にはチェーン店がたくさんあって、ファーストフードからラーメン屋までバリエーション豊富です。
東口の出口は2つあって、もう1つの出口の前は広場になっています。
広場の前には交番もあるので、万が一トラブルに巻き込まれた際もすぐに相談できます。
広場を出ると、交通量の多い道に出ます。
周辺には飲食店が多いですが、携帯ショップや薬局など、生活に役立つお店もあります。
東口のロータリーは、バスやタクシーなどが常に行き交っていて騒々しいです。
駅前の大通りを抜けると道や歩道が狭いので危ないです。歩く際は注意しましょう。
路地に入ると、閑静な住宅街が広がっています。住宅街の中まで来ると、駅前の騒々しさはなくなります。
住宅街を抜けると、大型スーパーの「ヤオコー」がありました。駅から北西に歩いて10分ほどのところです。
横には100円ショップ、薬局などが入ったショッピングモールもあります。
「ユリノ木通り」と言う通りは、名前の通り街路樹が多く広々した道です。
ユリノ木通りを東に進むと「慶応通り」との交差点に出ます。
交差点の周辺は緑が多いですが、交通量が多いので穏やかな雰囲気ではありません。
交差点から路地に入ると「けいおうふれあいの森」があります。
街灯が少なく大きな建物に囲まれているので、夜はかなり暗くなりそうです。
慶応通り沿いは大きなマンションが連なっていて圧迫感があります。
慶応通りの歩道は狭いですが「歩行者」と「自転車」に分かれているので、自転車が来ても安心です。
慶応通り沿いに「慶應義塾志木高等学校」がありました。敷地がかなり広く、この辺りでは有名な学校です。
住宅街には、公園や保育園などが多く、家族連れをよく見かけます。
志木駅南口側の街並み
南口の周辺も、東口と同様に大きな建物が多いです。ファーストフードやファミレスなどの飲食チェーン店があり、外食に便利です。
南口の前に「志木街道」と言う道が通っています。志木駅周辺のメインストリートで、通り沿いにさまざまなお店があります。
志木街道沿いには、大型ショッピング施設の「イオン」もあります。
志木街道が渋滞気味なのは、イオンの駐車場待ちが原因のようです。
南口から見た駅付近の様子です。
大きな建物が多く、携帯ショップなど飲食店以外のお店もバリエーションが豊富です。
駅付近は大型ショッピング施設が豊富で、かなり都会的な街並みです。
駅から少し離れると、自然豊かな住宅街が広がっています。子どものいるファミリーや駅前の利便性を重視する人におすすめです。
そのほか志木駅の周辺環境
そのほか、志木駅の周辺環境をまとめました。
志木駅周辺の医療施設は一通り揃っている
志木駅から徒歩6分のところに「新座志木中央総合病院」という総合病院があります。内科系・外科系問わず、様々な治療をおこなってくれるので万が一の際も安心です。
他にも駅周辺には内科や整形外科などの各種クリニックが揃っており、多少の風邪や怪我ならすぐに診てもらえます。
志木駅周辺にある教育施設
志木駅周辺にある教育施設をまとめました。
周辺には有名私立の慶應義塾や立教の高校があり、教育熱心な子育てファミリーから人気があります。
立教大学の新座キャンパスの最寄り駅としても知られ、大学生の姿も見かけます。
- ・新座市立東北小学校
- ・志木市立志木小学校
- ・志木市立志木第二中学校
- ・私立立教新座中学校
- ・私立慶應義塾志木高校
- ・私立立教新座高校
- ・私立立教大学 新座キャンパス
志木駅周辺にある有名スポット
志木駅周辺は遊具のある公園が多数あり、子どもを遊ばせる場所として重宝します。
- ・直路交通公園
- ・三軒屋公園
- ・下東公園(ライオン公園)
志木駅がある志木市・新座市の人口
志木駅は、志木市と新座市に隣接しています。駅舎の大半は新座市にあり、東口の一部が志木市です。
2022年2月時点の総人口は、志木市は76,491人、新座市は165,948人です。
新座市は埼玉県内でもトップ10に入るほど人口が多いエリアです。
路線別のおすすめ駅まとめ
志木駅に乗り入れている東武東上線からおすすめの駅と周辺地域の特徴を紹介します。
東武東上線のおすすめ駅
治安の良さを重視するなら「下赤塚」がおすすめです。犯罪がほとんど起きておらず、誰でも安心して暮らせます。
「成増」は池袋まで約10分と近い上に、商店街や24時間営業のスーパーがあって買い物に便利です。
「ときわ台」は、近くに「城北中央公園」という大きな公園があります。子どもの遊び場に最適なので、ファミリー層におすすめです。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |