お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

都立大学駅周辺の住みやすさ!治安や家賃相場・口コミなど大公開【一人暮らし】

都立大学駅

都立大学駅周辺の住みやすさはどう?
治安や家賃相場ってどんな感じ?

進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。

しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。

当記事では、都立大学駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。

都立大学駅周辺の住みやすさ

都立大学駅の外観

総合評価
住みやすさは普通

都立大学駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。

治安の良さ 治安が良い
アクセスの良さ 交通アクセスは普通
買い物しやすさ 買い物しやすさは普通
外食しやすさ 外食しやすさは普通
家賃の低さ やや家賃が高い
住みやすい点
・渋谷駅まで電車で約13分で行ける
・自由が丘エリアまで歩いて行ける
・芸能人や政治家が住むほど治安が良い
・商店街があり普段の買い物には困らない
住みにくい点
・1Rの家賃相場が約9.6万円と高い
・物価が高い
・各駅停車しか停まらず電車の本数が少なめ

2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。

マル秘イエプラバナー

都立大学駅周辺の治安

治安が良い

都立大学駅周辺の治安を、警視庁が公表している、2020年1月~2020年10月の最新犯罪データを参考にまとめました。

各犯罪の発生件数
粗暴犯 少ない 普通 多い
侵入窃盗 少ない 普通 多い
公然わいせつ 少ない 普通 多い
自転車盗難 少ない 普通 多い

※警視庁公表の2020年1月~10月のデータを参考

都立大学駅周辺の治安は良いです。高級住宅街があり、住んでいる人が上品でトラブルがほとんど起きないからです。

自治体による防犯パトロールも定期的に行われているので、犯罪抑制に繋がっています。

女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!

▶女性スタッフが対応するイエプラはこちら

都立大学駅周辺の交通アクセス

交通アクセスは普通

都立大学駅は、東急東横線が使えます。

東急東横線は、北側の渋谷駅からは東京メトロ副都心線、南側の横浜駅からはみなとみらい線に直通運転しています。横浜方面・埼玉方面と幅広いエリアにアクセスしやすいです。

ただし、各駅停車のみなので本数が少なく不便に感じるかもしれません。

電車だけでなく、バスで「東京駅」「目黒駅」「多摩川駅」へ行くこともできます。

都立大学駅から使える路線
・東急東横線

主要駅までの所要時間と乗換回数

都立大学駅から渋谷駅までは乗換なしで約13分です。その他の主要駅には乗換が必要ですが、概ね30分以内で行けます。

駅名 所要時間 乗換回数
新宿駅 約27分 乗換1回
渋谷駅 約13分 乗換なし
池袋駅 約31分 乗換なし
東京駅 約32分 乗換2回
品川駅 約28分 乗換2回

都立大学駅への終電はこちら

駅名 平日 土日祝
新宿駅 24:32 24:20
渋谷駅 24:47 24:35
池袋駅 24:26 24:14
東京駅 24:20 24:12
品川駅 24:20 24:11

都立大学駅周辺の買い物環境

買い物しやすさは普通

都立大学駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺はスーパーもコンビニもそれなりにあり、買い物環境は良好です。

ただし住宅街に入るとコンビニすらないので、買い物は駅前で済ませる必要があります。

昔ながらの商店街も残っており、生活に必要な物は一通り揃えられて便利です。

スーパー 5件
コンビニ 8件

都立大学駅周辺の主なスーパー

都立大学駅周辺は24時間営業しているスーパーがあり、時間を気にせず買い物できて便利です。ただし、高級住宅街ということもあって全体的に物価は高めです。

店名 営業時間 駅徒歩
東急ストア 都立大学店 10:00~25:00 1分
肉のハナマサ 都立大店 24時間営業 1分
まいばすけっと 中根1丁目店 7:00~24:00 2分

その他の買い物施設

商店街
・平町商店街
・都立大学商店街(都立大学本通り親和会)
大型商業施設
・なし

都立大学駅周辺の飲食店

外食しやすさは普通

都立大学駅周辺は個人経営の飲食店が豊富です。オシャレなカフェやレストランだけでなく、気軽に入れるラーメン屋などバリエーションも豊富です。

ファミレス 2件
カフェ 19件
ファストフード 6件

都立大学駅周辺の家賃相場

やや家賃が高い

都立大学駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約9.6万円、1LDKで約16.5万円です。

渋谷駅まで電車で約13分、人気の自由が丘エリアまで徒歩で行けるなど立地が非常に良いので、23区内でも家賃相場が高めのエリアです。

間取り 家賃相場
1R 9.6万円
1K 9.9万円
1DK 11.9万円
1LDK 16.5万円
2K 12.7万円
2DK 17.3万円
2LDK 28.6万円
3LDK 33.3万円

周辺駅との家賃相場比較

都立大学駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。隣の自由が丘駅と比べると約1万円安いです。

ただし周辺駅の家賃相場がそもそも高いため、生活費を抑えたい人には不向きです。

東急東横線
東急東横線


都立大学の口コミ評判(全19件)

女性のアイコン
女性30歳(ファミリー)の口コミ&評価

居住期間:1995年02月~2017年11月

買い物しやすさ
平均的な評価3.0
治安の良さ
1番良い評価5.0
飲食店の多さ
あまり良くない評価2.0
交通アクセスの良さ
良い評価4.0
住みやすい点
とても、治安が良く遅く女一人でかえっても犯罪に巻き込まれませんでした。 あとは都立大は自由が丘も歩きで20分、自転車で10分の距離なのでとても便利が良くて最高でした。東横線がはしっていて、二子玉川も近くてファミリー層で良いと思います。
住みにくい点
急行、特急が止まらず2本に一本の割合で電車が来ます。10分に一本です。 スーパーや、お弁当屋さんが少ないため不便に感じます。薬局ばかりなのでもう少し飲食業界を増やした方が良いと思います。 あとは、電車のホーム行きをもう少し行きやすくしてほしい。
女性のアイコン
女性31歳(一人暮らし)の口コミ&評価

居住期間:2015年03月~2017年10月

買い物しやすさ
良い評価4.0
治安の良さ
良い評価4.0
飲食店の多さ
良い評価4.0
交通アクセスの良さ
平均的な評価3.0
住みやすい点
代官山、中目黒、自由が丘など東横線沿いのおしゃれスポットが近い。ファミリー層が多く住んでいて安心感がある。駅周辺の飲食店には、こだわりのある料理を楽しめるお店も多い。
住みにくい点
都立大学駅で乗降する人が多いので、通勤ラッシュの時間帯は駅が非常に混雑する。駅にはエレベーターはあるが、エスカレーターがないので重いものを持っている時は不便。また混雑時に危険を感じることもある。
女性のアイコン
女性31歳(一人暮らし)の口コミ&評価

居住期間:2015年03月~2017年10月

買い物しやすさ
良い評価4.0
治安の良さ
良い評価4.0
飲食店の多さ
良い評価4.0
交通アクセスの良さ
平均的な評価3.0
住みやすい点
代官山、中目黒、自由が丘など東横線沿いのおしゃれスポットが近い。ファミリー層が多く住んでいて安心感がある。駅周辺の飲食店には、こだわりのある料理を楽しめるお店も多い。
住みにくい点
都立大学駅で乗降する人が多いので、通勤ラッシュの時間帯は駅が非常に混雑する。駅にはエレベーターはあるが、エスカレーターがないので重いものを持っている時は不便。また混雑時に危険を感じることもある。
口コミ・評価をもっと見る

都立大学駅周辺はどんな街?

都立大学駅周辺は富裕層が多く住んでいるので、街全体がキレイで治安が良いです。駅周辺はお店がありそこそこ活気がありますが、住宅街は非常に静かで住みやすい街です。

都立大学駅前
駅前はカフェや居酒屋などの飲食店や、ドラッグストア、書店など生活に必要なお店が一通り揃っています。

住宅街に入るとコンビニもないので、買い物は駅周辺で済ませる必要があります。

平町商店街振興組合
「平町商店街」という商店街です。飲食店や日用雑貨など、アットホームな雰囲気のお店が連なっています。

都立大学駅前の交差点
目黒通り沿いはマンションが多いです。交通量がそこそこあるので、騒音や排気ガスが気になります。

都立大学駅周辺の住宅街
住宅街は戸建てが多いです。立派な邸宅が多く、芸能人や政治家も住む高級住宅街です。

都立大学駅周辺の住宅街の坂道
ところどころ住宅が良い坂道があります。徒歩や自転車で移動する人は、内見時に道のりを確認しておくと良いでしょう。

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!

遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。

イエプラのロゴイエプラ ▼こんな人におすすめ
・仕事が忙しくて不動産屋に行けない
・スーモに載っていない物件を見たい
・他サイトの物件が空室か確認したい
▶ 住みやすい街でお部屋を探す
follow us in feedly
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について