
神楽坂駅周辺の住みやすさに関するさまざまな情報を大公開します!女性が気になる治安、住み心地に関する評判や口コミ、家賃相場、買い物環境や交通の利便性などを掲載しています。
どんな街なのか雰囲気がわかる写真も載せているので、子育て家族や一人暮らしで神楽坂駅周辺に住む判断の参考にしてください。
神楽坂駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
神楽坂駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の安さ |
・スーパーが充実していて日用品の買い物に便利
・オシャレな飲食店が多く外食に便利
・治安がとても良い閑静な住宅街
・観光客が多いので神楽坂通りは混雑している
・斜面が急な坂道が多く移動に苦労する
・住宅街の街灯が少なく夜道は暗い
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
神楽坂駅周辺の治安
2020年1月~4月の警視庁公表の犯罪件数と、各区の自治体が発表している人口データで、神楽坂駅周辺の犯罪率を算出しました。
神楽坂駅の周辺は、犯罪発生率が低く治安がとても良い街です。
駅前の「矢来町」で粗暴犯が1件発生していますが、他のエリアでは犯罪がほとんど起きていないので、治安が気になる人にも住みやすいです。
神楽坂駅周辺の総犯罪率 | 0.02% |
---|
※赤城下町・中里町・築地町は警視庁の犯罪データなし
・粗暴犯(暴行・傷害・脅迫など)
・侵入窃盗犯(空き巣など)
▼23区ごとの犯罪率と比較する
足立区 | 0.02% |
---|---|
荒川区 | 0.03% |
板橋区 | 0.02% |
江戸川区 | 0.02% |
大田区 | 0.02% |
葛飾区 | 0.03% |
北区 | 0.03% |
品川区 | 0.02% |
渋谷区 | 0.07% |
新宿区 | 0.08% |
杉並区 | 0.02% |
墨田区 | 0.03% |
世田谷区 | 0.02% |
台東区 | 0.05% |
千代田区 | 0.13% |
中央区 | 0.06% |
豊島区 | 0.05% |
中野区 | 0.02% |
練馬区 | 0.01% |
文京区 | 0.02% |
港区 | 0.05% |
目黒区 | 0.02% |
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
種類別の犯罪率と件数
犯罪率 | 犯罪件数 | |
---|---|---|
凶悪犯 | 0.00%以下 | 0件 |
粗暴犯 | 0.01% | 1件 |
侵入窃盗 | 0.01% | 1件 |
※赤城下町・中里町・築地町は警視庁の犯罪データなし
町村別の犯罪率と件数
凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
---|---|---|---|
矢来町 | 0件 | 1件 | 1件 |
横寺町 | 0件 | 0件 | 0件 |
天神町 | 0件 | 0件 | 0件 |
※赤城下町・中里町・築地町は警視庁の犯罪データなし
自治体発表の町村別の人口はこちら
矢来町 | 4,699人 |
---|---|
赤城下町 | 1,197人 |
横寺町 | 932人 |
天神町 | 1,122人 |
中里町 | 676人 |
築地町 | 544人 |
神楽坂駅周辺の交通アクセス
神楽坂駅は、東京メトロ東西線の駅なので、都心のオフィス街や千葉へアクセスしやすいです。
徒歩圏内に「牛込神楽坂駅」と「飯田橋駅」があるので、住む場所によっては都営大江戸線・JR中央線・東京メトロ南北線・有楽町線も使えます。
主要駅までの所要時間と乗換回数
神楽坂駅からは、都心のどの主要駅に行くにも乗り換えが発生します。ただし、牛込神楽坂駅や飯田橋駅を使えば、新宿や東京まで乗り換えなしでアクセスできます。
また、どの主要駅にも30分かからずにアクセスできるので、通勤・通学だけでなく出張や休日のお出かけにも便利です。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約16分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約19分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約16分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約16分 | 乗換1回 |
品川駅 | 約28分 | 乗換1回 |
神楽坂駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 24:13 | 24:03 |
渋谷駅 | 24:15 | 23:54 |
池袋駅 | 24:05 | 23:59 |
東京駅 | 24:15 | 23:59 |
品川駅 | 24:06 | 23:53 |
神楽坂駅周辺の買い物環境
神楽坂駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺は、スーパーもコンビニも充実しているので買い物に便利です。
駅から離れた場所にも買い物施設が点在しているので、住むエリアを問わず買い物しやすいです。
スーパー | 6件 |
---|---|
コンビニ | 13件 |
神楽坂駅周辺の主なスーパー
神楽坂駅から徒歩10分以内には、大型店から小型店までさまざまなスーパーがあります。
「キッチンコート」は、駅周辺で1番大きいスーパーなので品揃えを気にする人におすすめです。
ただし、24時を過ぎると全てのスーパーが閉まるので、終電帰りの日は買い物ができません。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
まいばすけっと 神楽坂駅西店 | 8:00~23:00 | 4分 |
よしや 神楽坂店 | 9:30~23:00 | 4分 |
キッチンコート 神楽坂店 | 10:00~23:00 | 5分 |
業務スーパー 新宿榎店 | 9:00~24:00 | 7分 |
その他の買い物施設
・神楽坂通り商店会
神楽坂駅周辺の飲食店
神楽坂駅は、飲食店のバリエーションが豊富なので、外食メインの人でも住みやすいです。
定番のチェーン店も充実していますが、オシャレな個人店が多いことで有名なエリアなので、食べ歩きや飲み歩きが好きな人にもおすすめです。
ファミレス | 6件 |
---|---|
カフェ | 44件 |
ファストフード | 9件 |
神楽坂駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
気軽さやコスパ重視の人は、駅周辺のチェーン店がおすすめです。神楽坂ならではのお店なら、神楽坂通り沿いの個人店が利用しやすいです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
フレンチ前菜食堂 ボン・グゥ 神楽坂 | 11:00~15:00 17:00~23:00 |
1分 |
しの笛 茶房 | 10:00~16:30 | 1分 |
ジョナサン 神楽坂駅前店 | 6:00~29:00 | 1分 |
イルキャンティ ロッサ | 17:30~26:00 | 2分 |
小諸そば 神楽坂店 | 7:00~21:00 | 2分 |
神楽坂駅周辺の家賃相場
神楽坂駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約10万円、1LDKで約19.7万円です。
都心に位置しているうえに、住むエリアによっては3駅6路線が利用できるので、都内でも家賃相場が高いエリアです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 10万円 |
1K | 11万円 |
1DK | 12万円 |
1LDK | 19.7万円 |
2K | 13.3万円 |
2DK | 15.8万円 |
2LDK | 29.7万円 |
3LDK | 34.1万円 |
周辺駅との家賃相場比較
神楽坂駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。隣駅の「飯田橋」と比べると、1万円以上も家賃が安いです。
ただし、周辺駅の家賃相場がそもそも高いため、神楽坂駅は23区内でも家賃相場が高い方に分類されます。
神楽坂の口コミ評判(全15件)

居住期間:2016年09月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- スーパーが徒歩5分以内に2箇所ある。カフェからファミレス、おしゃれな居酒屋、フレンチ、なんでも揃っている。どこへ行くにも、交通アクセスが良い。交通アクセスが
- 住みにくい点
- 駅にエレベーターがなく、ベビーカーは折りたたんで運ばなければいけない。スーパーが狭くてベビーカーが通れない。高級な飲食店が多く、お手軽な飲み屋があまりない。

居住期間:2016年03月~2017年09月
- 買い物しやすさ
2.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 地下鉄東西線神楽坂駅と大江戸線牛込神楽坂駅があり、2路線を利用できます。飲食店が非常に多く、学生向けからテレビで取り上げられるような小洒落たお店まで幅広くあります。日中は多くの人が神楽坂に訪れますが、夜になると人通りが一気に減るので、静かに暮らせます。
- 住みにくい点
- 大きなスーパーが少ないことが最大のデメリットです。こじんまりしたスーパーで限られた物しか買えないことが不便です。また、当然ながら家賃は高いエリアです。神楽坂は夜になると道路は暗くなります。大通りから外れると、細い路地裏が多いので、独り歩きは不安を覚えます。

居住期間:2016年03月~2017年09月
- 買い物しやすさ
2.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 地下鉄東西線神楽坂駅と大江戸線牛込神楽坂駅があり、2路線を利用できます。飲食店が非常に多く、学生向けからテレビで取り上げられるような小洒落たお店まで幅広くあります。日中は多くの人が神楽坂に訪れますが、夜になると人通りが一気に減るので、静かに暮らせます。
- 住みにくい点
- 大きなスーパーが少ないことが最大のデメリットです。こじんまりしたスーパーで限られた物しか買えないことが不便です。また、当然ながら家賃は高いエリアです。神楽坂は夜になると道路は暗くなります。大通りから外れると、細い路地裏が多いので、独り歩きは不安を覚えます。
神楽坂駅周辺はどんな街?
神楽坂駅周辺で撮影した写真を掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
神楽坂駅前の街並み
写真は、神楽坂駅2番出口前の様子です。駅の目の前に「早稲田通り」という幹線道路があります。
車通りはそれなりにありますが、騒がしいと言うほどではありません。街路樹がいくつもあり、自然豊かで穏やかな雰囲気です。
早稲田通り沿いには、マンションや飲食店が建ち並んでいます。飲食店のバリエーション豊富なので、外食メインの人でも住みやすいです。
通りを東に進むと、駅周辺で1番有名な飲食街「神楽坂通り商店街」に出ます。商店街の様子は、あとで紹介します。
次は、神楽坂駅1b出口の様子です。早稲田通りから1本入った路地裏に出ます。
駅や周辺の道が整備されているので、キレイな街並みです。駅前からは、都内で1番オシャレな神社と言われている「赤城神社」の鳥居が見えます。
神楽坂駅の周辺は、オシャレなお店が多いことで有名なエリアです。
駅前の通りには、老舗の渋い喫茶店から若者向けの新しいカフェまで、さまざまな飲食店が建ち並んでいます。
街全体的に坂が多いエリアなので、住むエリアによっては移動に苦労します。とくに自転車の移動には向いていません。
狭い道も多いので、車移動がメインの人にも住みにくいです。
神楽坂駅周辺の街並み
大通りや商店街沿いに飲食店が多いですが、路地裏にもオシャレなお店が点在しています。
写真の「亀井堂」は、1日400個も売れるというふわふわのクリームパンが人気のお店です。
駅周辺の閑静な住宅街には、オシャレな戸建てや低層アパートが多いです。
建物の1階がカフェになっている戸建てもいくつかあり、街全体的にオシャレな印象が強いです。
住宅街には「白銀公園」という大きな公園もあります。遊具が多く広々しているので、日中は子ども連れで賑わっています。
神楽坂駅の周辺は、街路樹や公園の樹木といった緑が多く、落ち着いた街並みです。
神楽坂のメインスポットと言えば「神楽坂通り」です。薬局・スーパー・衣料品店など、生活に便利なお店もいくつかありますが、飲食店がメインの飲み屋街です。
駅周辺は落ち着いた雰囲気ですが、神楽坂通りだけは日中から人通りが多いです。夜になると、仕事終わりの会社員や観光客でさらに賑わいます。
通りから1本入った路地裏にも飲み屋がたくさんあります。大人向けの居酒屋が多く、学生よりも社会人が多いです。
神楽坂をまとめると、静かな環境で暮らしたい人におすすめの街です。都心にありながらも治安が良く、落ち着いた環境が整っているためです。
「東京の小さなパリ」と呼ばれるほどオシャレなエリアなので、オシャレな街で生活したい人にもおすすめですが、家賃相場はとても高いです。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |