
「方南町駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、方南町駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
方南町駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
方南町駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の安さ |
・丸ノ内線沿線では家賃が安め
・大型スーパーがあるので日用品の買い物に便利
・大型ホームセンターがあり家具なども買える
・始発駅なので座って通勤可能
・幹線道路沿いは騒音や排気ガスが気になる
・中野坂上駅で乗り換えが必要になることが多い
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
方南町駅周辺の治安
2020年1月~4月の警視庁公表の犯罪件数と、各区の自治体が発表している人口データで、方南町駅周辺の犯罪率を算出しました。
方南町駅の周辺は、犯罪発生率が低くとても治安が良い街です。
駅前の「和泉4丁目」で粗暴犯が1件発生していますが、他のエリアでは0件なので女性の一人暮らしでも安心です。
方南町駅周辺の総犯罪率 | 0.02% |
---|
・粗暴犯(暴行・傷害・脅迫など)
・侵入窃盗犯(空き巣など)
▼23区ごとの犯罪率と比較する
足立区 | 0.02% |
---|---|
荒川区 | 0.03% |
板橋区 | 0.02% |
江戸川区 | 0.02% |
大田区 | 0.02% |
葛飾区 | 0.03% |
北区 | 0.03% |
品川区 | 0.02% |
渋谷区 | 0.07% |
新宿区 | 0.08% |
杉並区 | 0.02% |
墨田区 | 0.03% |
世田谷区 | 0.02% |
台東区 | 0.05% |
千代田区 | 0.13% |
中央区 | 0.06% |
豊島区 | 0.05% |
中野区 | 0.02% |
練馬区 | 0.01% |
文京区 | 0.02% |
港区 | 0.05% |
目黒区 | 0.02% |
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
種類別の犯罪率と件数
犯罪率 | 犯罪件数 | |
---|---|---|
凶悪犯 | 0.00%以下 | 0件 |
粗暴犯 | 0.00%以下 | 1件 |
侵入窃盗 | 0.01% | 3件 |
町村別の犯罪率と件数
凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
---|---|---|---|
方南二丁目 | 0件 | 0件 | 2件 |
堀ノ内一丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
和泉四丁目 | 0件 | 1件 | 1件 |
弥生町六丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
自治体発表の町村別の人口はこちら
方南二丁目 | 5,221人 |
---|---|
堀ノ内一丁目 | 4,928人 |
和泉四丁目 | 8,644人 |
弥生町六丁目 | 1,687人 |
方南町駅周辺の交通アクセス
方南町駅は、東京メトロ丸ノ内線の駅なので、都心の主要駅へアクセスしやすいです。始発駅なので朝のラッシュ時でも座って通勤できます。
ただし、丸ノ内線は「中野坂上」で分岐しているので、時間帯によっては1回乗り換える必要があります。
主要駅までの所要時間と乗換回数
さまざまな主要路線が使える「新宿駅」まで乗換なしで約11分で行けるので、1回乗り換えれば首都圏のどこにでも行きやすいです。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約11分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約23分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約25分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約31分 | 乗換なし |
品川駅 | 約37分 | 乗換1回 |
方南町駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 24:15 | 24:19 |
渋谷駅 | 24:02 | 24:05 |
池袋駅 | 23:57 | 24:02 |
東京駅 | 23:56 | 23:56 |
品川駅 | 23:48 | 23:52 |
方南町駅周辺の買い物環境
方南町駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺は、スーパーもコンビニも充実しています。
ただし、駅から少し離れるとコンビニが少ないので、住むエリアによっては少し不便です。
スーパー | 4件 |
---|---|
コンビニ | 10件 |
方南町駅周辺の主なスーパー
駅から500m以内に、大型スーパーの「サミット」が2件あるので、日用品の買い物に便利です。
環七通り沿いにある「肉のハナマサ」は24時間営業なので、帰りが遅い日でも買い物ができます。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
まいばすけっと 方南町店 | 7:00~24:00 | 2分 |
サミットストア 和泉店 | 9:00~24:00 | 3分 |
肉のハナマサ 方南町店 | 24時間営業 | 4分 |
サミットストア 中野南台店 | 9:00~23:00 | 5分 |
その他の買い物施設
方南町駅周辺の飲食店
駅前の商店街沿いに飲食店が密集しており、定番のチェーン店から個人経営のお店まで、バリエーションが豊富です。
ただし、駅を離れるとお店が少ないので、駅に用がない日は外食に少し不便です。
ファミレス | 3件 |
---|---|
カフェ | 5件 |
ファストフード | 4件 |
方南町駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
ファミレスでゆっくり食事をしたい時は「サイゼリヤ」や「ジョナサン」が、方南町ならではのお店なら商店街沿いの個人店がおすすめです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
吉野家 方南町店 | 8:00~24:00 | 1分 |
方南カフェ | 11:00~18:00 | 1分 |
サイゼリヤ 方南町駅前店 | 11:00~26:00 | 1分 |
ラーメン華族 | 11:30~14:00 17:30~22:30 |
1分 |
大衆焼肉コグマヤ方南町 | 17:00~23:45 | 1分 |
方南町駅周辺の家賃相場
方南町駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約6.8万円、1LDKで約18.2万円です。
東京メトロ丸ノ内線の沿線でも、比較的安くお部屋を借りられます。新宿まで乗り換えなしで行ける割りには、家賃相場が安いエリアです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 6.8万円 |
1K | 8.1万円 |
1DK | 9.1万円 |
1LDK | 18.2万円 |
2K | 11万円 |
2DK | 11.6万円 |
2LDK | 25.9万円 |
3LDK | 26.5万円 |
周辺駅との家賃相場比較
方南町駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。間取りや物件による家賃の差が大きいので、平均値を見ると安いです。
ただし、2LDKの相場で比べてみると「中野富士見町」より7万円以上も家賃が高いので、都心から離れたくない一人暮らしに向いています。
方南町の口コミ評判(全12件)

居住期間:2015年03月~2017年10月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 新宿まで5駅という近さで住むにはちょうどいい田舎な感じが安心感があります。若者よりも主婦、お年寄りが多く過ごしやすいです。丸ノ内線終点なので朝電車で座れるのもいいですね。
- 住みにくい点
- 大手の家電屋や洋服屋が少ないので買い物に行くときは新宿に行った方がお店揃ってます。意外と終電が早く飲み会などを早帰りもしくはタクシー、徒歩帰りすることがあります。環七通りがあるので付近に住むと車の音が夜も聞こえるので慣れるまで夜眠れません。

居住期間:2014年09月~2017年03月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 駅前にスーパーがあるので、帰りに買い物ができ便利でした。方南町駅は丸ノ内線の終電のため、通勤も座ることが出来ました。新宿駅や東京駅にも行きやすいですし、電車遅延が少ない線です。近くには大宮八幡宮という安産の八幡さま、和田堀公園という大きな公園もありますので、休日にリフレッシュすることができます。
- 住みにくい点
- 飲食店は少ないので、自炊しない人には住みにくいと感じるかもしれません。駅は現在改良工事中ですが、今現在は古いためエスカレータやエレベーターがないため、車いすやベビーカー、お年寄りには使いにくいです。階段も多いので、階段の上り下りが大変です。

居住期間:2014年09月~2017年03月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 駅前にスーパーがあるので、帰りに買い物ができ便利でした。方南町駅は丸ノ内線の終電のため、通勤も座ることが出来ました。新宿駅や東京駅にも行きやすいですし、電車遅延が少ない線です。近くには大宮八幡宮という安産の八幡さま、和田堀公園という大きな公園もありますので、休日にリフレッシュすることができます。
- 住みにくい点
- 飲食店は少ないので、自炊しない人には住みにくいと感じるかもしれません。駅は現在改良工事中ですが、今現在は古いためエスカレータやエレベーターがないため、車いすやベビーカー、お年寄りには使いにくいです。階段も多いので、階段の上り下りが大変です。
方南町駅周辺はどんな街?
方南町駅周辺で撮影した写真を掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
方南町駅前の街並み
方南町駅の1番出口の前には「環七通り」と「方南通り」の交差点があります。
どちらも交通量がとても多く、トラックや路線バスなどの大型車が通る道なので、通り沿いは騒音や排気ガスが気になります。
駅の周辺には3つの商店街があり、西口商店街・中央通り商店街・ファミリー商店街を合わせて「方南銀座商店街」と呼ばれています。
方南通り沿いは、昔ながらの八百屋から飲食チェーン店まで、さまざまな店が建ち並んでいます。
飲食店のバリエーションが豊富なので、仕事帰りの外食に便利です。
駅から離れると飲食店が少ないので、自炊をしない人は駅の近くで物件を探したほうが良いです。
方南通りから路地に入ると、方南中央通り商店街があります。
飲食店・衣料店・薬局など、生活に役立つお店が建ち並んでいます。通り沿いは街灯の数が多いので、女性の一人歩きでも安心です。
方南通り沿いには、大型スーパーの「サミット」もあるので、日用品の買い物には困りません。
駅周辺からは路線バスが出ているので「渋谷」や「中野」など、電車だと乗り換えが必要になる駅にも1本で行けます。
方南町駅周辺の街並み
環七通り沿いにも、飲食店や買い物施設がいくつかあります。
スーパーの「肉のハナマサ」は24時間営業なので、帰りが遅い日でも買い物ができて便利です。
方南通りを駅から5分ほど歩くと、大型ホームセンターの「島忠ホームズ」があります。
中には飲食店・薬局・ペットショップ・インテリアショップも入っているので、日用品から引っ越し後の家具までなんでも揃えられます。
駅東側の住宅街には「神田川」が流れています。
周辺には、ファミリー世帯向けのマンションが建ち並んでいます。幹線道路から路地に入ると、緑が多く自然豊かな街並みです。
さらに路地を進むと、古い戸建てが建ち並ぶエリアもあります。
幹線道路沿いや川沿いは整備されている広い道が多いですが、住宅街の中に進むと舗装されていない道路が目立ちます。
大きめの公園や学校があるので、子ども連れのファミリーに住みやすい環境が整っています。
住宅街は、飲食店やコンビニがほとんどないので、駅から離れると生活に少し不便です。
方南町をまとめると、幹線道路沿いに広がる閑静な住宅街です。
女性の一人暮らしや、子ども連れファミリーにおすすめです。治安がとても良く、子育てしやすい環境が整っているためです。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |