お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

ユニットバスとはどんなお風呂?メリット・デメリットや使い方を公開!

ユニットバスのメリットデメリットのイメージイラスト

ユニットバスとは?種類があるの?
ユニットバスのメリットは?

一人暮らしの物件探しは、ユニットバスを条件に入れる人が多いです。ユニットバスは「家賃が安い」「掃除が簡単」など、一人暮らしにはうれしいメリットがあります。

しかし、ユニットバスには「使いにくくて不便」「来客時に困る」などのデメリットがあるので、やめとけといった声もあります。

そこで当記事では、ユニットバスのメリット・デメリットや実際に住んだ人の体験談を紹介します。ユニットバスにするか迷っている人は参考にして下さい。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

ユニットバスをはどんなお風呂?

壁・天井・床が一体になっているお風呂のこと

ユニットバスとは、周りの壁・天井・床が一体になっているお風呂のことです。

全てのパーツがセットになっているため、現場で組み立てるだけで設置ができます。建設コストが低いので、賃貸物件で採用されていることが多いです。

ユニットバスには種類がある

2点ユニットバス

2点ユニットバス

2点ユニットバスとは、お風呂と洗面台が一緒になっているタイプです。トイレは別なので「BT別」の条件で探した場合、2点ユニットバスが出てくることがあります。

3点ユニットバス

3点ユニットバス

3点ユニットバスとは、お風呂・トイレ・洗面所が一緒になっているタイプです。賃貸物件でよく聞くユニットバスは、この「3点ユニットバス」となります。

ワンルーム・1K・1DKなど、一人暮らし向けの間取りで採用されていることが多いです。

累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 スモッカを無料ダウンロード

ユニットバスのメリット

  • ・家賃の安いお部屋が多い
  • ・バストイレ別に比べて掃除が簡単
  • ・漏水事故が少ない

家賃の安いお部屋が多い

3点ユニットバス バス・トイレ別
ワンルーム 4.3万円 5.0万円
1K 4.5万円 5.2万円
1DK 6.9万円 7.4万円
平均 5.2万円 5.8万円

バストイレ別のお部屋よりも、ユニットバスの方が家賃の安いお部屋が多いです。

上記は、東京23区にあるワンルーム・1K/1DKのお部屋で、ユニットバスとバストイレ別の物件ごとに、不動産屋専門サイト「ATBB」出家賃の平均額を調べてみました。

築年数が古い物件はバストイレ別のお部屋が少ないので、築20年以下の物件に絞っています。

ワンルームから1DKの間取りの中では、ユニットバスのお部屋のほうが、バストイレ別のお部屋より約9,000円も安いです。

バストイレ別に比べて掃除が簡単

ユニットバスは、お風呂と同じお部屋に便座があるので、お風呂と一緒にトイレもシャワーで洗えます。

お風呂場から独立しているトイレは、濡らした雑巾やクリーナーで拭くことになり、ユニットバスに比べて掃除がしづらいです。

漏水事故が少ない

水回りが集まっているユニットバスでは、排水管の大本がつながっていることが多く漏水が少ないです。

バストイレ別の場合は、排水管が別々にあるので漏水のリスクが高いです。

集合住宅の場合、下の階に漏水すると多額の修理費が必要になるので、不安な人は3点ユニットバスがおすすめです。

ユニットバスのデメリット

  • ・お風呂とトイレを同時に使えない
  • ・カビが生えやすい
  • ・お風呂を使った直後は湿気がこもる
  • ・お湯を貯めながらシャワーを浴びれない

お風呂とトイレを同時に使えない

お風呂とトイレが一緒なので、来客時はどちらか使っているときは片方の人が使えないので不便に感じます。

一人暮らしだと気になりませんが、来客があったときや同棲しているときは大きなデメリットになります。

カビが生えやすい

ユニットバスには窓がないので、換気扇を回すかドアを開けっぱなしにして空気を入れ替えるしか方法がありません。

シャワーカーテンはとくにカビやすいので、こまめに乾かさなければいけません。

お風呂を使った直後は湿気がこもる

お風呂を使った直後は湯気がこもっているので、トイレットペーパーが湿りやすいです。

換気扇をフルで回していても防ぎきれないので、気になる人は予備のトイレットペーパーは別の場所で保管したほうが良いです。

お湯を貯めながらシャワーを浴びれない

浴槽にお湯を貯めてしまうと、身体を洗う場所がないのでシャワーを浴びにくいです。

毎日、シャワーのみで済ます人なら気になりませんが、湯船に浸かりたい人にはおすすめできません。

実際にユニットバスを使っている人の声






3点ユニットバスのお部屋に住んだ人の大半が、シャワーでそのままトイレも洗えるから掃除がラクと呟いていました。

掃除が面倒に感じる人にとっては、住み心地が良く快適に感じるようです。

ユニットバスに関する悪い意見








3点ユニットバスで後悔している人は、浴室・トイレが狭くて動きにくい、モノが置けないという声が多かったです。

また、換気が悪いのでお風呂の後や掃除後は、トイレットペーパーが湿って使い物にならなくなることもあるようです。

ユニットバスに向いている人の特徴

ユニットバスは安さ重視の人にとくにおすすめ

  • ・設備より家賃の安さを優先
  • ・お風呂はシャワーだけで済ませる
  • ・家に人を呼ぶ機会があまりない
  • ・めんどくさがりでトイレ掃除が嫌い
  • ・お風呂とトイレが狭くても大丈夫
  • ・家に寝に帰る人

上記は、3点ユニットバスでも快適に暮らせる人の特徴をまとめました。3点ユニットバスとお風呂トイレ別、どちらにすべきか迷っている人は参考にしてください。

当てはまる項目が少ない人は、住んでも不便に感じることが多いのでユニットバスはやめるべきです。

BT別でも安いお部屋は見つかる

どうしてもお風呂とトイレを分けたい!という人でも、駅歩とや築年数などの他の条件を緩和すれば安いお部屋が見つかります。

自分がどこに住むべきか迷ったら、「スモッカ」に相談するのがおすすめです。

スモッカは、550万件以上の物件を取り扱っているので、理想のお部屋が見つかります。新着物件を毎日更新しているのが強みです。

アプリでいつでもどこでも簡単に住まいをさがせるので、ぜひ利用してみてください。


最大5万円分のキャッシュバック実施中

ユニットバスで使える便利アイテム

  • ・シャワーカーテン
  • ・シャンプーラック
  • ・バスタブトレー
  • ・突っ張り棒
  • ・吸水性の高いマット

シャワーカーテン

シャワーカーテン

3点ユニットバスを使うなら、シャワーカーテンは必ず取りつけるべきです。シンプルな物から柄ある物もあるので、好みのカーテンを探すと良いです。

ただ、シャワーカーテンは非常にカビやすいです。こまめに水滴を取り除く必要があります。防カビ加工が施されている商品が特におすすめです。

シャンプーラック

シャワーフックにかけるラック

出典:https://item.rakuten.co.jp/

シャンプーや洗顔フォームなどを床に直接置くと、床との間に水が溜まって水アカやカビが発生します。

シャワーフックに取り付けるタイプや壁に取り付けるタイプ、フックでぶら下げるタイプなどがあるので、使いやすい物を選びましょう。

バスタブトレー

バストレー

出典:https://my-best.com/

物を置くスペースが限られている3点ユニットバスでも、バスタブトレーを使えばタオルやシャンプーなどを置けて便利です。

入浴中に本やタブレット端末も置けるので、のんびり半身浴したい人にもおすすめです。

突っ張り棒

つっぱり棒でトイレットペーパーを保管している写真
出典:http://simple-economy.seesaa.net/

ユニットバスでは濡れてしまうのでトイレットペーパーを床には置けません。床に置かずに壁に取り付けて保管する必要があります。

突っ張り棒は100円ショップにもあり、お手軽な商品としてもおすすめです。

吸水性の高いマット

珪藻土マット

3点ユニットバスは、お風呂上りにトイレを通るので、トイレの床が濡れてしまいます。床を濡らさないためにも、吸水性の高いマットを敷くと良いです。

珪藻土マットは土でできていますが吸水性が高く、トイレの床が水浸しになるのをかなり防いでくれます。

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産「スミカ」

スミカがおすすめな3つのポイント
  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

ユニットバスに関する記事一覧

follow us in feedly
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について