「レオパレスでブラックリストになった…」
「他の賃貸物件は借りれるの?」
家賃滞納によりレオパレスでブッラクリストになっても、借りられるお部屋はあります!弊社「家AGENT」でも、ブラックリストで契約できた人は多いです。
ただし、新居の入居審査に通過するには対策が必要です。対策なしだと、何度も審査に落ちてお部屋を借りられません。
そこで当記事では、レオパレスでブラックリストになったときの対処法を解説します。そもそもブラックリストになる原因や、不動産屋に伝えるべきなのかもまとめています。
スモッカ |
・550万件以上の圧倒的な物件数 ・通知機能で物件を見逃さない ・最大5万円のお祝い金がもらえる |
DOOR賃貸 |
・約400万件の物件から探せる ・AIが学習してお部屋を提案 ・引越し見積もりが一括にできる |
CANARY |
・累計300万ダウンロードを突破 ・内見予約が簡単にできる ・新着機能で物件を見逃さない |
不動産屋「家AGENT」の営業マン
宅地建物取引士
賃貸の仲介会社「家AGENT」の現役の営業マン。宅地建物取引士の資格を取得している。営業マンとしての経験と専門知識を活かして、お部屋探しや入居審査についての不安や疑問を解決しています。
レオパレスでブラックリストに入れられたらどうすればいい?
過去にレオパレスの物件に住んでいてブラックリストに入れられた場合は、同じレオパレスでお部屋を借りるのは避けたほうが良いです。
レオパレスのお部屋を申し込んでも、入居審査で落とされる可能性が非常に高いです。
レオパレスは「株式会社レオパレス21」が手掛ける独自の賃貸ブランドです。そのため、基本的にはブラックリスト情報はほかの不動産屋に流れません。
ただし、別の仲介不動産屋を経由していたり、家賃をクレジットカードで支払っていた場合は、ブラックリスト情報が共有されている可能性があります。
そもそもブラックリストに入る人はどんな人?
ブラックリストに入る人は「過去に支払いを滞納した人」です。
家賃だけではなく、クレジットカードの支払いや、スマホ代、車のローンなど「個人信用情報」に傷がついている人です。
個人信用情報は、個人信用情報機関に5~10年保存されるため金融機関系の会社であればすぐに調べられます。
まれに、滞納から返済までが2ヶ月間ほどの短い期間であれば、1年ほどでブラックリストから情報が消える場合があります。
自分の個人信用情報に傷がついているか調べたい人は、CICのホームページで確認できます。ただし、使用料として千円かかります。
また、レオパレスの不動産屋のみのブラックリストの場合は、過去に他の住民とトラブルがあった場合も含まれます。
ブラックリストでもレオパレスのお部屋に住める?
先にも書きましたが、レオパレスでブラックリストに入っている場合は、別の不動産屋のお部屋を借りたほうが良いです。
とくに「独立系保証会社」か「保証人不要」のお部屋だと、審査に通る可能性が高いのでおすすめです。
独立系の保証会社は信用情報を確認できない
「独立系」と言われる保証会社のお部屋であれば、個人信用情報を確認できないのでお部屋を借りれる可能性が高いです。
保証会社には「独立系」「LICC」「信販系」の3種類あり、左に行くほど審査が厳しくなります。
LICCは、賃貸保証機構という組織に加盟している保証会社間で、申込内容や家賃滞納の履歴などを共有しています。
信販系は、親会社がクレジットカード会社なのでクレジットカードやローンの履歴など、信用情報を元に審査を行います。
独立系は、どの企業にも情報を共有しておらず、独自の審査項目で判断するため最も審査に通りやすい保証会社です。
保証会社不要物件は大家さんが審査する
物件情報に「保証会社不要」と書かれているお部屋は、大家さん本人が入居審査をします。
個人情報保護法があるため、大家さんは信用情報を確認できません。そのため、ブラックリストかどうかバレません。
ただし、保証会社不要のお部屋は、連帯保証人が必須になっていることが多いです。また、首都圏は保証会社不要の物件が少ないので、なかなか見つけられません。
ブラックリストに登録されていることは不動産屋に伝えるべき
ブラックリストに登録されていることは、事前に不動産屋のスタッフに伝えておくべきです。
不動産屋は審査を絶対に通すことはできないですが、審査に落ちにくい方法を提案する協力ができます。
独立系の保証会社のお部屋を選んで紹介してくれたり、保証会社や大家さんに口利きしてくれるなど、審査に通るための対策をしてくれます。
そのため、審査に通るための近道は不動産屋を味方につけることと言えます。
ちなみに、ブラックリストであることを隠して入居審査をした場合はバレる可能性が高いです。印象が悪くなり、別のお部屋を紹介されたとしても口利きしてもらえません。
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。
最大5万円分のキャッシュバック実施中