お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

アイシンクレントの審査は厳しい?審査の流れや落ちた時の対策を紹介!

アイシンクレントの審査は厳しい?のイメージイラスト

アイシンクレントの入居審査は厳しい?
どこをチェックされるの?

アイシンクレントは東京の目黒に本社を構える家賃保証会社です。2012年の設立以降、様々な物件の保証サービスを手掛けていて不動産界隈では有名です。

しかし、入居審査に通るか不安、審査~契約までの流れがわからない…という人も多いです。

そこで当記事では、アイシンクレントの入居審査の厳しさや確認される項目について解説しています。万が一落ちた場合の対処法も紹介するので参考にしてください。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

アイシンクレントの審査は厳しい

家賃保証会社であるアイシンクレントの審査は、他の保証会社と比べて厳しいです。

アイシンクレントは独立系の保証会社でありながら、クレジットカードの滞納歴などの個人の信用情報をチェックするためです。

独立系の保証会社とは、独自の審査基準を用いて審査する保証会社のことです。他社と情報共有しないため信用情報にキズがあっても問題ありませんが、アイシンクレントは例外です。

アイシンクレントは、申込者が元々持っているクレジットカードの情報を元に審査します。そのためカードの滞納歴があると審査に落ちる可能性が高いです。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

アイシンクレント主な審査基準

アイシンクレントでは、以下の5つの項目をチェックされます。

・個人の信用情報
・アイシンクレントでの家賃滞納歴
・年収
・職業
・預金残高(無職の場合のみ)

具体的にどうチェックされるのか、以下で詳しく解説します。

個人の信用情報

アイシンクレントは、申込者の信用情報にキズがないかチェックします。過去に何かトラブルがある人は、確実に審査に落ちます。

例えば、クレジットカードや携帯代金の滞納歴や、借金の有無、自己破産歴などです。

心当たりがある人は、アイシンクレント以外の保証会社を紹介してもらった方が良いです。

アイシンクレントでの家賃滞納歴

過去にアイシンクレントで家賃を滞納したことがある人は、審査に落ちる可能性が高いです。

「過去と同様に家賃を滞納するかもしれない」と思われるからです。

しかし、他社の滞納歴はチェックしないので、アイシンクレント以外で家賃を滞納していても問題ありません。

年収

アイシンクレントは、申込者の年収をチェックしています。年収をもとに、家賃を毎月払う余裕があるか判断するためです。

入居審査に通るには、一般的に家賃の36倍の年収が必要とされています。

以下で、家賃に対する年収と月収目安をまとめたので、お部屋探しの参考にしてください。

年収の目安 月収の目安
家賃5万円 180万円以上 15万円以上
家賃6万円 216万円以上 18万円以上
家賃7万円 252万円以上 21万円以上
家賃8万円 288万円以上 24万円以上
家賃9万円 324万円以上 27万円以上
家賃10万円 360万円以上 30万円以上
家賃11万円 396万円以上 33万円以上
家賃12万円 432万円以上 36万円以上

収入が表の金額以下だと「毎月の家賃を払う余裕がない」と判断され、審査に落ちる可能性が高いです。

新築や築浅の物件の場合は入居審査の難易度が高くなり、これ以上の年収を求められます。

▶審査に通るために必要な年収の詳細はこちら

職業

アイシンクレントは、申込者の職業もチェックします。安定して家賃を払っていけるかどうか判断するためです。

特に起業して日が浅い個人事業主やフリーターなど、勤務先や雇用形態が安定していない人は審査に落ちる確率が高いです。

逆に社会保険証を提出するなど、正社員であることを証明できれば、審査に通る確率は上がります。

預金残高

申込者の状況によっては、預金残高をチェックされます。家賃を払えるだけの貯金があるか見るためです。

無職や自営業者など収入が不安定な人は要注意です。通帳のコピーなど、預金額が確認できる書類の提出が求められます。

もしも家賃を払うほどの貯金がない場合は、審査に落ちる可能性が高いです。

不安要素は不動産屋に伝えておくと良い

収入が低い・不安定、スマホ代や光熱費を滞納したことがある、借金があるなど、少しでも不安があれば不動産屋にストレートに伝えておくと良いです。

事前に不安要素を伝えておき、不動産屋のスタッフにどうすれば少しでも通りやすくなるのかアドバイスをもらっておくと良いです。

また、追加で必要情報や書類を出すべきか、どう口添えしたほうが良いかなど不動産屋側で対策を練る時間が増えます。

アイシンクレントの申し込みから審査までの流れ

アイシンクレントに申し込んだ際の審査までの流れを説明します。

申込書と本人確認書類を提出する

不動産屋が用意してくれる申込書に必要事項を記入し、本人確認書類と一緒に提出します。

審査に遅れが発生する原因になるため、不備がないよう気を付けましょう。

また、本人確認書類は生年月日が分かるものでないといけません。免許証の場合は両面コピーが必要です。

クレジットカード登録

申込書に記入したメールアドレス宛に、カード番号登録用メールが届きます。

案内に沿って自分が持っているカードの番号を登録すれば登録完了です。

審査開始

カードの登録が終わり、書類に不備が無ければ審査開始です。

登録したカードの利用情報を照会され、入居に問題がないか審査されます。

過去にカードの滞納歴があると審査に落ちてしまうため、滞納歴があるカードは登録しないようにしましょう。

およそ審査には1~2日かかるとされています。1週間経っても連絡が無い場合、不動産屋に連絡すれば進捗状況を教えてくれます。

アイシンクレントの審査で必要なもの

アイシンクレントの入居審査で必要な書類は以下の3つです。

・入居申込書
・保証委託申込書
・本人確認書類

申込書や個人情報・重要事項説明書は、不動産屋が用意してくれています。指定された項目を全て記入すれば大丈夫です。

書類に不備があると、審査が長引いてしまったり、審査を開始してくれません。

自分の状況を不動産屋に相談し、必要書類をそろえて提出できるようにしておきましょう。

追加の書類提出が必要な場合がある

申込者の状況によっては、追加の書類提出が必要な場合があります。

追加の書類がある人は以下のような人です。

・未成年者
・学生
・就職内定者
・自営業、フリーランスの人
・年金受給者
・外国籍の人
・生活保護受給者
・退職予定、無職の人
・法人申し込みの人

例えば自営業・フリーランスの人は、確定申告書、通帳の写し、取引明細書、課税証明書が必要です。

不動産屋の担当者に、自分の今の状況を説明し、何が必要なのか確認しましょう。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

アイシンクレントの審査に落ちた時の対策

アイシンクレントの審査に落ちても、保証会社と不動産屋は落ちた理由を教えてくれません。

次の審査に通過するために、落ちた際の対応策を紹介するので参考にしてください。

収入が安定している親族に代わりに契約してもらう

収入が安定している兄弟や保護者に契約者になってもらえれば、同じ物件にもう一度申し込めます。

保護者が年金生活中など、収入が少なく安定していない場合は兄弟に頼みましょう。

保証会社を変えて申し込む

アイシンクレントでの審査に通らなかった場合、他の保証会社を使えないか確認してみてください。審査がゆるい独立系の保証会社で再チャレンジできる可能性があります。

独立系の保証会社の中には、収入さえ基準を満たせば通る会社がいくつもあります。信用情報や家賃の滞納歴もチェックされません。

再チャレンジできる場合は、初回保証料などの条件が保証会社によって違うので必ず確認してください。

別の物件に申し込む

もし契約者や保証会社を変更しても審査に通らない場合、諦めて別の物件に申し込むことをおすすめします。

別の物件だとスムーズに審査が通ったという話はよくあります。

しかし、同じ建物で別の部屋の場合は審査に落ちる可能性が高いです。別の建物の物件に申し込みましょう。

審査がゆるい保証会社ランキングTOP5

1位:フォーシーズ
フォーシーズのロゴ 審査通過率98%以上
・かなり甘く審査してくれる最後の砦
・無職や生活保護も通してくれる
・審査スピードが早い(最短で即日)開
2位:日本セーフティー
日本セーフティーのロゴ 業界トップクラスの審査通過率
・無職や生活保護も通してくれる
・家賃保証業界で売上高第1位
・全国52,000店以上の不動産屋が利用
3位:Casa(カーサ)
casa(カーサ)のロゴ Casaでの滞納がなければほぼ通る
・職業や年齢に関係なく審査可能
・全国22,000店以上の不動産屋が利用
・全国240万人が利用
4位:日本賃貸保証(JID)
JID(日本賃貸保証株式会社)のロゴ ・賃貸の保証業を日本で最初に開始
・家賃の滞納歴が無ければ通りやすい
・全国29,000店以上の不動産屋が利用
5位:エルズサポート
エルズサポートのロゴ ・家賃の滞納歴が無ければ通りやすい
・審査スピードが早い(最短で即日)
・健康相談などの生活支援が強み

審査がゆるい大手保証会社の、ランキングTOP5をまとめました。収入が不安定だったり、過去に滞納歴があった人でも、上記の保証会社を利用すればお部屋を借りやすいです。

どこを利用すれば良いか迷ったら、「スモッカ」がおすすめです。550万件以上の物件を取り扱っているので、理想のお部屋が見つかります。

アプリでいつでもどこでも簡単に住まいをさがせるので、ぜひ利用してみてください。

最大5万円分のキャッシュバック実施中
一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産「スミカ」

スミカがおすすめな3つのポイント
  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

follow us in feedly
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について