お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

【賃貸】内見したらネットの掲載と情報が違った!正しい情報の入手法は?

違う!と心の中で叫ぶ女性のイラスト

ネットの情報と現地が違ったらどうする?
どうすれば正しい情報を入手できるの?

お部屋探しって楽しいですよね!自分の理想に近い物件を見つけたらすぐ内見に行く人も多いです。

しかし、実際に見てみるとネット上の情報と違う場合があります。どっちが正しいのかわからず混乱することも…。

そこで当記事では、正しい情報を知る方法やネット上の情報と現地が違う理由を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカスモッカ
    【物件情報を毎日更新】
    ・550万件以上の圧倒的な物件数
    ・通知機能で物件を見逃さない
    ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
    【最大10万円お祝い金がもらえる】
    ・約400万件の物件から探せる
    ・AIが学習してお部屋を提案
    ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
    【シンプルで使いやすい】
    ・累計300万ダウンロードを突破
    ・内見予約が簡単にできる
    ・新着機能で物件を見逃さない

ダウンロードはこちら

どうすれば内見前に正しい情報を知れるの?

ネットに掲載されている物件情報には、家賃や築年数、設備など色々な項目があります。

物件情報が本当に正しい情報なのか、内見前に知ることが出来ます。

正しい情報を入手するためにはどうすればよいか、方法を2つ紹介します。

不動産屋に質問する

物件を内見する前に、希望の設備が正しく記載されているのか、掲載元の不動産屋に問い合わせましょう。

不動産屋に問い合わせる際は、「(物件名)なんですが、ウォシュレットは本当に設置されていますか?」といったように、物件名と確認したい内容を伝えましょう。

電話で問い合わせると、不動産屋が最新の物件情報を調べてくれます。場合によっては、確認に時間がかかるため折り返しで連絡してくれることもあります。

お風呂やキッチンなど、こだわりの設備が本当に設置されているのか、内見前に調べることで無駄を回避できます。

物件の管理会社と直接契約する

物件を管理している管理会社は、大家さんから直接物件を預かっているため、常に最新の情報を掲載しています。

そのため、誤った情報を掲載することはほとんどありません。

管理会社と直接契約したい場合、物件検索サイトの「取引形態」の項目をチェックしましょう。

「取引形態」が「媒介」や「代理」と記載がある場合、管理会社である可能性が高いです。

しかし、全ての物件の管理会社が契約に応じてくれるわけではないので注意が必要です。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

内見したらネットの情報と違った事例3選

ネット上の物件情報

ネットに掲載されている情報と実際の条件が違った際のよくある事例を紹介します。

事例によっては、交渉次第で条件を変更してくれる場合があるので、是非参考にしてください。

掲載されている写真と違う

掲載されている写真がまったく別の物件だったり、広さが違うように感じることがあります。

不動産屋のミスで別の部屋の写真を掲載しているためか、撮影技術によって広く見えているためのどちらかです。

不動産屋は、物件検索サイトに掲載するために何枚もの写真を撮っています。しかし、不動産屋のミスで別の写真が登録されてしまっている事があります。

また、不動産屋によっては、広角レンズのカメラを使用するなど、実際よりも広々と見えるように写真を撮っています。

いずれの場合も、内見で見た現状が一番正しい事には変わりありません。

掲載されている設備が設置されていない

ウォシュレットなど、良い設備条件が掲載されているのに、実際には設置されていない場合があります。

しかし、内見時点で退去後のリフォームが済んでいない部屋は、今後設備が設置される可能性があります。

欲しい設備が内見した際になくても、今後設置される予定はないか不動産屋に聞いてみましょう。

掲載されている家賃より高かった

掲載されていた物件情報と家賃が違う場合があります。

不動産屋が家賃を変更したのに、タイムラグが発生して情報サイトが更新されていないためです。

もし物件が掲載時よりも高かったら、家賃交渉に応じてくれるか聞いてみましょう。もしかしたら家賃を下げてくれるかもしれません。

なぜ正しい情報が掲載されないの?

何故同じ物件なのに掲載情報に違いが発生してしまうのか、理由は大きく分けて2つあります。

2つの理由について下で詳しく解説します。

正しい情報が更新されていない

スーモやホームズなどの物件検索サイトでは、物件の情報が定期的に更新されています。しかし、更新後に情報が変更された場合、情報が変更されるのに時間がかかります。

そのため、物件検索サイトの情報は常に最新というわけではありません。サイトの情報は全て正しいと思わない方が良いです。

おとり物件で客を引き寄せている

実際とは違う良い条件を掲載して、客を引き寄せるおとり物件の可能性があります。

おとり物件は、内見前に一度来店させて「その物件はもう申し込みが入ってしまいました」と断り、別の物件を紹介する悪質な手口です。

おとり物件を掲載している不動産屋は悪質なので、騙されないように気を付けましょう。

▶おとり物件に騙されないための詳しい解説はこちら

アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント
  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

最大5万円分のキャッシュバック実施中
follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について