お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

5人家族におすすめの間取りは?4LDK・5LDKならどっちがいい?

「5人家族におすすめの間取り」のアイキャッチイラスト

5人家族におすすめの間取りはどれ?
3LDKと4LDKどっちが良い?

5人家族が快適に暮らすためには間取り選びが重要です!人数が増えるにつれて、広い家に引っ越したいと考えている人も多いのではないでしょうか。

しかし、家族のライフスタイルがバラバラでどの間取りにすべきかわからない人もいます。よく考えずに決めてしまうと部屋が足りなかったり、余ったりすることも…。

そこで当記事では、5人家族におすすめの間取りや選ぶときのポイントを解説しています。間取り以外で重視すべき条件も紹介するのでぜひ参考にしてください。

5人家族におすすめの間取り

  • 3LDK:子どもが小さい5人家族におすすめ
  • 4LDK:5人家族に定番の間取り
  • 5LDK:それぞれ個室がほしい5人家族向き

3LDK:子どもが小さい5人家族におすすめ

80平米_3LDKの間取り図一例

3LDKはどんな間取り?

3LDKは、3部屋+リビングダイニングキッチンが10畳以上の広さの間取りです。3LDKの広さの平均は、専有面積が75~80㎡ほどです。

家族で住むことを前提として作られており、システムキッチンや広めのお風呂など設備が充実しています。

5人で住める間取りの中では家賃が安いので、毎月の生活費を抑えたい家族に向いています。賃貸でも取り扱いが比較的多く、マンションやアパートで検討している人にもおすすめです。

3LDKの主な使い方

子ども3人の年齢が近く小さいうちは、子どもの寝室+遊び・勉強スペース+夫婦の寝室として使えます。

子どもに年の差がある場合は、1番上の子に1部屋+弟妹に1部屋+夫婦の寝室という使い方もアリです。

部屋数が足りない場合、パーティションなどを使って室内を区切りましょう。個室のように感じられるので、部屋不足を簡単にカバーしてくれます。

4LDK:5人家族に定番の間取り

90平米_4LDKの間取り図一例

4LDKとはどんな間取り?

4LDKは、4部屋+リビングダイニングキッチンが10畳以上の広さの間取りです。広さは80㎡以上がほとんどで、広い物件の場合はマンションでも専有面積が100㎡を超えます。

5人家族に定番の間取りとして人気がありますが、4LDKの賃貸マンションは物件数が非常に少ないです。4LDKを希望するなら、戸建て賃貸やマイホーム購入も視野に入れましょう。

4LDKの主な使い方

4LDKは、子ども3人それぞれのお部屋+夫婦の寝室という使い方が一般的です。お互いのプライバシーが守れるので、5人家族でも丁度いい距離感を保てます。

子どもが小さいうちは、子ども部屋を1つにして、書斎や収納部屋など自由に使うのもおすすめです。

ただし、子どもが進学や就職で家を出るとお部屋を余らせる可能性があります。将来の使い方も考えておくと無駄になりません。

5LDK:それぞれ個室がほしい5人家族向き

100平米_5LDKの間取り図一例

5LDKとはどんな間取り?

5LDKは、5部屋+リビングダイニングキッチンが10畳以上の広さの間取りです。5LDKの広さの平均は、専有面積が90~100㎡ほどです。

賃貸では取り扱いが非常に少ない間取りです。マンションタイプはさらに少なく、ほとんどが戸建てタイプになります。

5LDKの主な使い方

5LDKは、夫婦と子ども5人それぞれが個室を持てます。他にも趣味部屋や収納部屋など、自由に使えるのが魅力です。

検索で見つからないお部屋を探せる不動産屋
「イエプラ」は
検索で見つからない
お部屋を探します
イエプラの特徴
  • 検索で見つからないお部屋探します
  • 仲介手数料基本0円
  • 上場企業が運営で安心

5人家族に必要な広さは何平米?

最低でも60平米の広さが必要

5人家族に必要な広さ
  • ・最低居住面積水準 60平米(55平米)
  • ・誘導居住面積水準【都市型】 115平米(105平米)
  • ・誘導居住面積水準【一般型】 150平米(137.5平米)

※()内は3~5歳児が1人いる場合

国土交通省の「住生活基本計画における居住面積水準」によると5人家族に必要な広さは最低60平米、3~5歳児が1人いる場合は最低55平米が目安とされています。

基準を下回っていると狭く感じられ、ストレスが溜まる可能性が高いです。

ゆとりを持たせるなら115平米が目安

「誘導居住面積水準」とは豊かな住生活の実現の前提として、多様なライフスタイルを想定した場合に必要と考えられる広さの基準です。

都心やその周辺でアパートやマンションに住む場合115平米、3~5歳児が1人いる場合は105平米あれば豊かな住生活が可能とされています。

戸建ての場合は150平米が目安

郊外で一戸建てに住む場合は150平米、3~5歳児が1人いる場合は137.5平米が目安です。

戸建ては購入するケースがほとんどです。子どもの年齢にもよりますが、長く住むと想定して150平米を基準に考えると良いでしょう。

間取り選びに迷ったら不動産屋に相談するのがおすすめ

詳しいヒアリングで最適な間取りを提案してくれる

5人家族で間取りに迷ったら不動産屋に相談してみましょう。子どもの年齢やライフスタイルなど細かくヒアリングした上で、最適な間取りを提案してくれます。

不動産屋はお部屋探しの経験が豊富です。間取りだけでなく、建物構造や立地などお部屋探しに関することは遠慮なく相談してみましょう。

売買に対応している不動産屋ならまとめて相談可能

賃貸だけでなくマンション売買に対応している不動産屋なら、どちらを選ぶべきかまとめて相談できます。

賃貸仲介しかやっていない不動産屋もあるので、まとめて相談したい人は来店前に確認しておきましょう。

気軽に相談するならネット上の不動産屋がおすすめ

LINEでやり取りするネット上の不動産屋なら、時間や場所を気にせずいつでも相談可能です。特に小さい子どもがいる、妊娠中で外出するのが大変という人は重宝します。

当サイトが運営しているイエプラ」はお部屋探しの経験豊富なプロのスタッフです。間取りや初期費用などなんでも相談できます。ぜひ気軽に利用してみてください。

5人家族の間取り選びで考えておくべきポイント

  • ・夫婦の個室はどうするか
  • ・子ども部屋の部屋割り
  • ・リビングの広さ
  • ・荷物の量はどれくらいか
  • ・来客の頻度
  • ・トイレの数
  • ・将来の家族構成
  • ・住宅の購入予定の有無はあるか

夫婦の個室はどうするか

夫婦の個室が必要かどうかで、どの間取りにすべきかが大きく変わります。夫婦の寝室として1部屋あれば良いのなら、4LDK以下の間取りで問題ありません。

子ども部屋の部屋割り

子ども部屋の部屋割りも重要です。子どもが小さいうちは個室が必要ないので、3LDKまたは2LDKでも事足ります。

しかし、小学校高学年になると子どもは自分のお部屋をほしがるようになります。小学4~6年に近い子どもがいるなら、ほしがったときのことを想定して間取りを決めましょう。

子どもが高校生以上の場合、進学や就職によって家を出ることも考えられます。人数が減ってお部屋を持て余すと、家賃が無駄になることもあるので注意してください。

リビングの広さ

家族で集まる時間が長いのであれば、個室の広さよりもリビングの広さを重視するのがおすすめです。特に子どもが成長すると、狭いリビングでは窮屈に感じます。

友人や親族を招く機会が多いという人は、広いリビングのほうがなにかと便利です。

荷物の量はどれくらいか

手持ちの家具や家電、家族それぞれの荷物量はどれくらいかを把握しておきましょう。荷物が多すぎると新居に入り切らない、動線が確保できず住みづらいという事態になりかねません。

来客の頻度

友人や親戚など、来客の頻度も考えておくと安心です。頻繁に泊まりにくる場合、ゲストルームがあると便利だからです。

「来客はたまにしかないけど、いざというときに備えたい」という人は、リビング近くのお部屋をゲストルームにして、普段はセカンドリビングとして使うのがおすすめです。

トイレの数

5人家族ともなると、トイレを使いたいタイミングがバッティングすることが多いです。トイレが2ヶ所ある間取りなら、タイミングを気にせず使えて便利です。

住宅の購入予定の有無はあるか

将来、住宅を購入する予定があるかどうかも重要です。購入するならできる限り安い家賃のお部屋を選び、頭金を貯めるなどの準備が必要だからです。

購入を考えているならいつまで賃貸に住んで、いくら頭金を貯めればいいのかを考えてみましょう。

5人家族は賃貸と購入どちらが良い?

それぞれの家族によって異なる

賃貸と購入どちらが良いのかは、それぞれの家族によります。発生するライフイベントや考え方が違うため、一概にどちらが良いとは言えません。

子どもの進学先や独立したときのこと、夫婦の転勤の有無や定年退職がいつなのかを整理して考えてみましょう。

住宅ローンの返済には30年前後かかる

平均返済期間
注文住宅(建築費) 32.4年
注文住宅(土地購入費) 34.2年
建売住宅 31年
新築マンション 31.1年
中古一戸建て 27.2年
中古マンション 25.3年

国土交通省の「令和2年度 住宅市場動向調査」によると、注文住宅の建築費で組んだ住宅ローンの平均返済期間は32.4年です。

住宅ローンの返済期間は最長で35年間、80歳までに完済するのが一般的です。定年の65歳までに完済する場合、30代前半までに購入した方が良いです。

おすすめ関連記事
住宅ローンの完済年齢の理想は?のアイキャッチ
住宅ローンの完済年齢の理想についてはこちら
記事を読む ▶

気軽に引っ越せる「戸建て賃貸」という選択肢もある

5人家族なら、気軽に引っ越せる戸建て賃貸を検討してみましょう。戸建賃貸なら購入したときと同じように、庭や駐車場付きの一軒家に住めます。

自分たち以外に住んでいる人はいないので、賃貸マンションと比べると生活音を気にしなくて良いのもメリットです。

おすすめ関連記事
戸建て賃貸のメリット・デメリットのイメージイラスト
戸建て賃貸のメリット・デメリットはこちら
記事を読む ▶

5人家族が間取り以外に重視するべき条件

  • ・小さい子どもがいるなら1階
  • ・防音性の高さ
  • ・治安の良さ
  • ・教育機関や学区について
  • ・自治体の子育て支援策
  • ・公共施設の充実度
  • ・周辺の買い物環境

小さい子どもがいるなら1階

小さい子どもがいるなら1階にあるお部屋がおすすめです。ベランダからの転落事故の危険が少ない、子どもの足音で騒音トラブルになるリスクが低いなどメリットが多いです。

専用庭が付いていれば、子どもを遊ばせる場所としても使えます。

防音性の高さ

家族の人数が多いと、話し声やテレビの音など生活音が大きくなりがちです。マンションに住むなら、防音性の高いRC造やSRC造で建てられている物件がおすすめです。

治安の良さ

子どもたちが安全に暮らすためにも治安の良さは重要です。歓楽街や飲み屋街など、トラブルが起きやすい地域の近くは避けましょう。

警視庁が公表している犯罪発生率や犯罪情報マップなどをチェックしておくと安心です。

教育機関や学区について

子どもの教育機関について事前に調べることをおすすめします。地域によっては保育園の待機児童が多かったり、学校が遠かったりして不便だからです。

通わせたい学校があるなら学区もチェックしておきましょう。

自治体の子育て支援策

自治体によって子育て支援策は違います。より充実した制度がある地域を選んで、子育ての負担を減らしましょう。

子育てしやすい街に関しては、以下のランキングを参考にしてみてください。

おすすめ関連記事
東京子育てしやすい街ランキングTOP5
【東京23区】子育てしやすい街ランキング
記事を読む ▶
埼玉 子育てしやすい街ランキング!のアイキャッチイラスト
【埼玉県】子育てしやすい街ランキング
記事を読む ▶
千葉の子育てしやすい街ランキングのアイキャッチイラスト
千葉県で子育てしやすい街ランキング!
記事を読む ▶

公共施設の充実度

公園や児童館など、公共施設の充実度を見ておくと良いです。近くにそういった施設があれば、小さい子どもを安心して遊ばせられます。

施設によっては読み聞かせや夏祭りなど親子で参加できるイベントが開催されており、子どもが友達を作るきっかけになります。

保護者同士の情報交換やお悩み相談の場としても重宝するのでチェックしてみてください。

周辺の買い物環境

スーパーや商店街が近くにある物件がおすすめです。仕事帰りに気軽に立ち寄れるので、共働きで忙しい夫婦でも買い物しやすいです。

ショッピングモールがあれば休日のお出かけ先にも困りません。

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら
検索で見つからないお部屋探します

イエプラが選ばれる3つの理由

  • 仲介手数料基本0円
    平均10万円お得
  • 不動産専用サイトで
    未公開物件が探せる
  • LINEオンライン
    気軽にお部屋探し
プライバシーマーク

イエプラを運用する株式会社コレックは
プライバシーマークを取得しています。

イエプラの特徴

検索で見つからないお部屋を探します

イエプラ」なら、検索で見つからないお部屋を探してもらえます。

不動産業者だけが使える、一般の人は見れない専用サイトから多数ご紹介します。

イエプラで検索にはないお部屋を探してもらう
図

仲介手数料が基本0円

図

大家さんから一定の手数料がもらえる物件は、仲介手数料が0円になります。仲介手数料は家賃の1ヶ月分が相場なので、浮いたお金で家具や家電を揃えられます。

大家さんからの手数料がない物件も、出来るだけお安くご紹介いたします。

仲介手数料基本0円のイエプラはこちら

ライフスタイルにあったお部屋探し

オンラインや対面、LINE、電話など、お客様のライフスタイルに合わせて、ぴったりなお部屋をご紹介できます。対面の場合は、お客様の希望エリアまで直接ご訪問いたします。

プライバシーマーク

イエプラを運用する株式会社コレックは
プライバシーマークを取得しています。

follow us in feedly
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について