最終更新:2022年1月20日

2月は本格的なお部屋探しシーズンです。2月中にお部屋探しをする予定の人は必見です!
繁忙期である2月の時期的特徴や、お部屋探しするうえで押さえておきたいポイントを解説しています。
入居時期の目安やスムーズにお部屋探しする方法も紹介するので、新生活に向けて準備している人はぜひ参考にしてください!
2月は空き物件が最も多くなる時期
2月は1年のうちで最も空室物件が多くなる時期です。卒業や転職などをきっかけに、3月で退去する人が増えるからです。
いろいろな物件が出回るので、希望条件に合った理想のお部屋が見つかる可能性が高いです。
しかし、同時に進学や就職でお部屋探しする人が増える時期でもあるので、物件の競争率が高くなります。
人気物件はすぐに埋まってしまう
駅近や築年数が浅い物件、設備が新しいお部屋などは、すぐに申し込みが入ってしまいます。
物件の申し込みは先着順なので、気に入った物件はできるだけすぐに申し込むべきです。
とくに2月下旬は、受験が終わった学生がお部屋探しを始めるので、競争率がかなり高いです。2月上旬~中旬までには、気になる物件を絞っておきましょう。
2月のお部屋探しのポイント
2月にお部屋探しするなら押さえておきたいポイントを4つ紹介します。
理想のお部屋を見つけるために、ぜひ参考にしてください。
- ・2月上旬のお部屋探しがおすすめ
- ・不動産屋の予約は必須
- ・契約に必要な書類を用意しておく
- ・引っ越し業者を決めておく
2月上旬のお部屋探しがおすすめ
2月中にお部屋探しをするなら、上旬に始めるのが良いです。
空き物件の数が多いうえ、お部屋探しのライバルが少ないので、気に入る物件を見つけやすいです。
2月は下旬になるにつれて、物件の競争率が高くなります。3月に引っ越す場合は、入居予定日までの余裕がないので、吟味してお部屋を選ぶのは難しくなります。
不動産屋の予約は必須
不動産屋に行くときは必ず予約しましょう。2月は来店する人が多く、予約しないと対応してくれない可能性があります。
また、対応してくれたとしても内見に行けなかったり、対応してくれる時間が短いことがあるので、お部屋探しに時間がかかります。
事前にSUUMOやHOMESで物件を調べて、問い合わせのついでに来店予約するのが手っ取り早いです。
申し込みに必要な書類を用意しておく
入居審査に必要な書類を事前に用意しておきましょう。物件を内見したその日のうちに、入居申込ができるように揃えておくと良いです。
以下は、申し込みに必要な書類の例です。書類に不備があると審査が進まないことがあるので注意してください。
- ・身分証明書(免許証や保険証など)
- ・収入証明書
- ・住民票(同居人がいる場合は全員分)
- ・印鑑証明書
- ・連帯保証人の身分証
- ・連帯保証人の収入証明書
必要書類は、申し込む人の状況によって異なります。例えば、無職の人は通帳のコピーを求められることが多いです。
自分は何の書類が必要なのか、物件が決まっていなくても早めに不動産屋に確認しましょう。
引っ越し業者を決めておく
2月は引っ越し業者の繁忙期でもあるので、トラックの予約も先着順です。
引っ越し予定日が決まっている人は、なるべく早く引っ越し業者に連絡しておきましょう。
2月下旬に入ってしまうと、休日はほぼ業者のトラックが埋まってしまいます。
審査に通るか不安で予約できない人は、通過の連絡があったときに入居予定日を聞き、すぐに引っ越し業者を押さえるべきです。
2月はネット上にない非公開物件が増える時期
2月はネット上には掲載されない「非公開物件」が増えてくる時期でもあります。
非公開物件は条件が良い掘り出し物件があり、入居希望者が殺到しやすいのであえて公開していないことが多いです。
ネット上の不動産屋「イエプラ」は業者専用のデータベース「ATBB」を使ってお部屋を探すので、SUUMOやHOMESに載っていない非公開物件を紹介してくれます。
お部屋探しの幅が広がるうえ、非公開物件は競争率が低いので、希望条件に沿った理想の物件を見つけやすいです。
費用の交渉は応じてもらえない
2月は不動産屋の繁忙期です。物件情報を公開しておけば入居希望者が申し込みするので、費用交渉はほとんど応じてくれません。
大家さんや管理会社は、交渉をしてくる人よりも交渉をしてこない人の申し込みを優先することが多いです。
2月でお得に賃貸契約を結ぶなら、不動産屋が告知しているキャンペーンを狙ってみましょう。
入居日の目安は3月中旬~下旬
2月にお部屋探しを始めた場合、入居できる時期は3月中旬~下旬ごろです。
4月の入学・入社に合わせて引っ越したい人は急いでお部屋探しすべきです。とくに上京予定の人は注意しましょう。
物件情報に「即入居可能」と書いてあっても、申し込んだその日に入居できるわけではありません。
また、入居日を伸ばしたい人は「退去予定」など、入居可能日が確定していない物件を選ぶと良いです。
チャット不動産屋ならスムーズにお部屋探しできる
繁忙期でもスムーズにお部屋探したいなら、来店不要のチャット不動産屋を利用してみてください。
来店予約が不要で、LINEやチャットで気軽にお部屋探しの相談ができるネット上の不動産屋「イエプラ」がおすすめです!
SUUMOやHOMESで気になった物件のURLを送れば、すぐに空室かどうか確認してくれます。
深夜0時まで対応しているので、日中に不動産屋に行けない人や遠方からの引っ越しで来店できない人は、家にいながらお部屋探しできるので便利です!