お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

生活費7万円で一人暮らしできる?やりくりのコツや節約方法はある?

月7万円で一人暮らしできる?のアイキャッチイラスト

生活費7万円で一人暮らしできる?
7万円に抑えるための節約方法が知りたい!

一人暮らしは誰にも干渉されず、自由な気ままな生活が手に入ります。友達や恋人が呼びやすい、インテリアを自由に変えられるなどメリットが多いです。

しかし、一人暮らしはすべての生活費を自分の給料から支払う必要があります。無計画にお金を使ってしまうと借金に苦しむ可能性も…。

そこで当記事では、月7万円の生活費で一人暮らしできるのかを解説していきます。節約方法も紹介するので参考にしてください。

監修 岩井 勇太
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士

日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。

生活費7万円で一人暮らしできる?

家賃込みで7万円に抑えるのはかなり厳しい

1ヶ月の生活費を家賃込みで7万円に抑えるのはかなり厳しいです。

総務省統計局が公表した「2021年家計調査年報 表番号8 住居の所有関係別 単身世帯」によると、一人暮らしの1ヶ月の平均家賃は51,472円だからです。

平均的な家賃のお部屋を借りると、食費や光熱費などに2万円しか使えません。すべての生活費を7万円で抑えるのは非現実的です。

地方の安い物件なら2~3万円のお部屋が見つかりますが、それでも厳しい節約を強いられます。毎日の生活でいっぱいいっぱいで、貯金する余裕はない人が多いです。

家賃を除く場合でも節約は必須

食費 38,410円
水道光熱費 11,383円
家具・家事用品 5,687円
被服及び履物 4,606円
保健医療 7,625円
交通・通信 18,856円
教養娯楽費 17,106円
その他の支出 29,251円
合計 132,930円

※統計データのため合計数字に誤差あり

総務省統計局公表の「2021年家計調査」によると、家賃を除く1ヶ月の平均生活費は132,930円です。

7万円に抑えるためには食事は3食自炊し、娯楽費や交際費など生活に必須ではない金額は徹底的に削減することになります。

我慢の連続でストレスが溜まり、せっかくの一人暮らしがつらいだけの生活になる可能性が高いです。過度な節約は健康を害する恐れがあるので注意しましょう。

毎月7万円に抑えるのは一時的な期間に留めて、もう少し余裕のある予算を組むことをおすすめします。

累計ダウンロード数
750万件突破!
ホームズアプリの特徴
  • 好みの物件を簡単操作で見つけられます
  • 新着物件をプッシュ通知でお知らせ
  • 初期費用の目安をアプリ内でチェック

月7万円の生活費内訳一例

家賃込み7万円で生活する場合

家賃 23,000円
食費 20,000円
水道光熱費 10,000円
家具・家事用品 2,000円
被服及び履物 3,000円
保健医療 2,000円
交通・通信 2,000円
教養娯楽費 3,000円
その他の支出 5,000円
支出合計 70,000円

家賃込み月7万円で生活する場合、極限まで安いお部屋を選ぶ必要があります。

都心に住むなら、築年数50年以上のアパートやシェアハウスしか選べません。地方の場合は比較的新しいワンルームや1Kが見つかります。

食事は必ず自炊する、エアコンは使わないなど、すべてにおいてかなり厳しい節約を強いられます。

家賃を除く7万円で生活する場合

食費 35,000円
水道光熱費 12,000円
家具・家事用品 2,000円
被服及び履物 3,000円
保健医療 3,000円
交通・通信 3,000円
教養娯楽費 7,000円
その他の支出 5,000円
支出合計 70,000円

家賃を除く7万円で生活する場合でも厳しい節約は必須です。

特に娯楽費は1ヶ月で7千円程度しか使えません。遊びに行くのを我慢する、お金のかからない趣味に切り替えるなど工夫しましょう。

生活費7万円でやりくりするコツ

  • ・家賃は2万円までに抑える
  • ・食費は2万円以下で外食はしない
  • ・水道光熱費は1.2万円以下を目安にする
  • ・スマホは格安SIMやオンライン専用プランで節約
  • ・日用品の購入や交際費は合わせて1万円まで
  • ・残ったお金は貯金しておくべき

家賃は2万円までに抑える

家賃込み7万円で生活する場合、家賃は多くても2万円までに抑えましょう。例えば「ビレッジハウス」は、地域によっては2Kの間取りが2万円以下で借りられます。

都心に近いエリアの場合はシェアハウスがおすすめです。リビングや水回りは他の入居者と共用ですが、家賃が非常に安いです。

信用できる友達や兄弟姉妹がいるならルームシェアも良いです。家賃を折半することで出費が減らせます。

食費は2万円以下で外食はしない

食費は2万円以下に抑えて、外食はしないようにしましょう。ファミリーレストランでパスタを注文すると800円以上かかりますが、家で作れば300円以下です。

さらに食費を抑えるためには、お菓子やジュースなどの嗜好品を食べないことも重要です。

水道光熱費は1.2万円以下を目安にする

水道光熱費は合わせて1.2万円以下に抑えるように工夫してください。特に冬は光熱費が上がりやすいので注意が必要です。

暖房は消費電力の少ないこたつや電気毛布を使う、シャワーの温度は38度にするなどがおすすめです。

スマホは格安SIMやオンライン専用プランで節約

ドコモやauなどの大手キャリアではなく、格安SIMに変更しましょう。大手キャリアは月6~7千円かかりますが、格安SIMなら3千円前後に抑えられます。

2021年からは大手キャリアのオンライン専用プランも登場しています。ドコモの「ahamo」や、KDDIの「povo」などです。

プランによりますが、基本料金0円で1ヶ月990円程度で済みます。

日用品の購入や交際費は合わせて1万円まで

洗剤やトイレットペーパーなど日用品の購入や、友達と遊ぶ交際費などは合わせて1万円までに抑えましょう。

1万円を超えると、食費や水道光熱費をさらに節約する必要があります。

残ったお金は貯金しておくべき

生活費を上記で紹介した目安に抑えられた場合、毎月5~6千円残ります。残ったお金は使わずに貯金しておきましょう。

冠婚葬祭など急な出費や賃貸の更新費用の積み立てで必要になります。

夏や冬は水道光熱費が跳ね上がりやすいです。予備として残しておけば滞納せずに済みます。

固定費を抑えると生活にゆとりが出る

家賃はできる限り安いお部屋を選ぶべき

月7万円で一人暮らしするなら、できる限り家賃が安いお部屋を選びましょう。家賃は毎月必ず払う必要があり、1度決めると簡単には変更できないからです。

家賃が高いお部屋を選んでしまうと、食費や水道光熱費に使えるお金が減り苦労します。

家賃が安いお部屋の特徴

  • ・築年数30年以上
  • ・木造アパート
  • ・駅徒歩15分以上
  • ・3点ユニットバス(バス・トイレ一緒)
  • ・和室
  • ・1階にある
  • ・洗濯機置場が室外

上記に当てはまるお部屋は家賃が安い傾向にあります。駅近の新築や、エレベーター付きのマンションは家賃が高くなりがちなので避けましょう。

お部屋探しは不動産屋に相談するのがおすすめ

不動産屋は予算に合わせて最適なお部屋を提案してくれます。不動産屋によってはファイナンシャルプランナーがいて、ライフスタイルに合わせた提案が可能です。

気軽に相談したいならネット上の不動産屋「イエプラ」がおすすめです。チャットやLINEでやり取りするので、口頭では話しにくい費用について気軽に相談できます。

SUUMOやHOME’Sには載っていない未公開物件も取り扱っているので、お部屋探しの幅が広がります。

また、仲介手数料が基本無料で、お部屋によってはキャッシュバックもあります。お得に引っ越したい人は、ぜひ試してみてください。

余計なサブスクは解約する

毎月の固定費としてサブスクが挙げられます。サブスクとは「サブスクリプション」の略で、毎月定額の料金を支払うことでなんらかのサービスが受けられるものです。

動画配信や音楽配信を利用している人が多いですが、使っていない場合でも料金が発生しています。余計なものは解約して、毎月の固定費を減らしましょう。

保険料を見直す

医療保険や自動車保険など、なんらかの保険に入っている人は契約内容を見直してみましょう。時間経過とともに必要な保障は変わるからです。

毎年新しい商品も出ているので、同じ保険料でもさらに良い保険が見つかることもあります。

簡単にできる食費の節約方法

  • ・1日3食すべて自炊する
  • ・コスパの良い食材だけを使う
  • ・1度にまとめて作って冷凍する
  • ・ペットボトル飲料は買わない
  • ・セールや特売品に惑わされない
  • ・買い物の回数を減らす
  • ・コンビニは行かない
  • ・ポイントサービスがあるスーパーを使う
  • ・キャッシュレス決済でポイントを貯める

1日3食すべて自炊する

外食はせず3食すべて自炊しましょう。外食すると500円以上かかることがほとんどですが、自炊なら300円以下に抑えられます。

どうしても自炊するのが難しいという人はスーパーで安いおかずを購入し、ご飯だけ炊いて用意するのがおすすめです。

コスパの良い食材だけを使う

コスパの良い食材一例
  • もやし:1袋 10~20円
  • 豆腐:1丁 30~40円
  • パスタ麺:1袋 100~200円
  • 納豆:3パックセット 50~150円
  • 豚ばら:100g 100円
  • 鶏胸肉:100g 70円
  • ひき肉:100g 60円
  • もやし:1袋 20円
  • キャベツ:半玉 200円
  • じゃがいも:1個 25~35円
  • 人参:1個 35~45円
  • たまねぎ:1個 35~45円
  • たまご:1パック 100~200円

使う食材は安くてボリュームのあるものを選びましょう。じゃがいもや人参は様々な料理に使えるのでストックしておくと良いです。

産地やブランドにこだわると高くなりがちなので、安いかどうかを基準にして選ぶのも忘れないでください。

1度にまとめて作って冷凍する

料理はまとめて作って冷凍しておきましょう。1度に作ることで光熱費や食材のロスを削減できます。

冷凍したものは食材によりますが1週間ほどもちます。仕事で疲れた日でも電子レンジで温めるだけなので便利です。

ペットボトル飲料は買わない

水やお茶などの飲み物は自宅から持参しましょう。コンビニでペットボトルを買うと1本100~150円かかりますが、お茶やコーヒーを家で作れば、500mlあたり約50円以下で済みます。

水はスーパーの無料サービスがおすすめです。最初に専用ボトルを買うだけで、その後は無料で水が手に入ります。

セールや特売品に惑わされない

セールや特売品は確かにお得ですが、惑わされてはいけません。安さに釣られて不要なものを買ってしまうと、節約にはならないからです。

スーパーに行く前に買うものをリストアップしておき、その中でセール品があったら買うようにすると良いです。

買い物の回数を減らす

買い物は週1~2回にしましょう。回数が多いとつい余計なものを買ってしまいがちです。

さらに節約したい人は買い物カートを使わないようにすると良いです。カゴを手持ちすることで重くなり、余計なものを買わないようになります。

コンビニは行かない

コンビニはほとんどのものが定価で販売されており割高です。買い物は必ずスーパーに行きましょう。

コンビニにはレジ前のホットスナックや新作デザートなど誘惑も多いです。緊急時以外は近づかないようにしてください。

ポイントサービスがあるスーパーを使う

スーパーによっては独自のポイントサービスを実施していたり、楽天ポイントやTポイントカードと提携していたりします。

貯めたポイントは食費に充てられるので、上手に活用してみてください。ただし、ポイントを貯めるために無駄遣いするのは厳禁です。

キャッシュレス決済でポイントを貯める

買い物はクレジットカードやバーコード決済など、いわゆるキャッシュレス決済がおすすめです。現金で支払うよりもポイントが付いてお得だからです。

キャンペーン中はポイント還元率も上がるので、日頃からチェックしておきましょう。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

おすすめの水道光熱費の節約方法

  • ・都市ガスのお部屋を選ぶ
  • ・契約会社やプランを見直す
  • ・アンペア数を減らして基本料金を節約する
  • ・消費電力の少ない暖房を使う
  • ・タップ式コンセントでこまめに電源を切る
  • ・料理は電子レンジを併用する
  • ・お湯は電気ケトルで沸かす
  • ・シャワーを流しっぱなしにしない

都市ガスのお部屋を選ぶ

都市ガス プロパンガス
1㎥あたりの料金 314円 504円
5㎥使用した場合 1,570円 2,520円
基本料金 750円 1,574円
月額合計 2,320円 4,094円

都市ガスのお部屋を選べば、プロパンガスの半額ほどで済みます。上記は一人暮らしの平均ガスの量を基に料金を比較したものです。

都市ガスは、もともと公共料金なので基本料金が安いです。地下のガス管を通じて供給されるので人件費が低いためです。

プロパンガス(LPガス)は、会社によって自由に値段を設定できます。市場変動や人件費によって値段がわかるので、高額になりやすいです。

契約会社やプランを見直す

電気・ガスの自由化によって、賃貸でも契約する会社を選べるようになりました。会社によって割引やポイント付与もあるので、自分に合ったプランに切り替えると良いです。

電気とガスをセットで契約すると割引が受けられるものもあります。検討してみてください。

アンペア数を減らして基本料金を節約する

アンペア数 基本料金
30A 860円前後
40A 1,150円前後
50A 1,450円前後

電気はアンペア数によって基本料金が違います。一般的な一人暮らし向けのお部屋は40~50Aで契約されていることが多いです。30Aに変更すれば、毎月約300~600円節約できます。

ちなみに30Aで同時使用できる電化製品の目安は、エアコン・電子レンジ・冷蔵庫・テレビ・照明です。

他の家電を使うときはコンセントを抜かないとブレーカーが落ちるので注意してください。

消費電力の少ない暖房を使う

冬に使う暖房は消費電力の少ないこたつや電気毛布がおすすめです。

6畳のお部屋でエアコンを使うと、1時間あたり約3~24円電気代がかかります。一方、電気毛布は1時間あたり約2円です。

製品モデルにもよりますが、エアコンは使わないほうが節約になります。

タップ式コンセントでこまめに電源を切る

タップ式コンセントを使いこまめに電源オフするだけで、月150~300円節約が期待できます。

特に消費電力が多いテレビやブルーレイレコーダー、パソコンは、寝ている間の時間だけでもオフにしましょう。

料理は電子レンジを併用する

ガスコンロ
(年間)
電子レンジ
(年間)
ほうれん草・キャベツ 約1,350円 約360円
ブロッコリー・
かぼちゃ
約1,470円 約410円
じゃがいも・里芋 約1,540円 約590円

出典:https://www.enecho.meti.go.jp/category/

野菜など料理の下ごしらえは電子レンジを活用しましょう。ガスで調理するよりも料金が大幅に安いです。

上記は「経済産業省 自然エネルギー庁」がガスコンロと電子レンジで下ごしらえした場合の光熱費を比較したものです。年間で約千円も差が出ます。

お湯は電気ケトルで沸かす

コンロを使わない電気ケトルでお湯を沸かせば、ガス代がかかりません。短時間でお湯を沸かせるので、電気代の節約にも繋がります。

シャワーを流しっぱなしにしない

シャワーは適宜止めて流しっぱなしにしないようにしましょう。

経済産業省 自然エネルギー庁」によると、45℃のお湯を流す時間を1分短縮するだけで年間約2,070円もガス代が節約できるとあります。

節水シャワーヘッドを併用すればガス代だけでなく、水道代の節約にもつながります。シャワーヘッドは簡単に交換できるのでぜひ試してみてください。

その他の節約方法

  • ・お金のかからない趣味を楽しむ
  • ・服や雑貨は中古品を利用する
  • ・カットモデルで散髪代を浮かせる
  • ・自転車や徒歩移動を心がける
  • ・家計簿を付けて無駄を減らす

お金のかからない趣味を楽しむ

生活費を月7万円まで抑えるには、娯楽費を極限まで削る必要があります。できる限りお金のかからない趣味や娯楽を楽しみましょう。

例えば本や雑誌は図書館で借りる、無料で見られる「TVer」や「ABEMA」などの動画配信サービスを使うなどです。

他にも散歩や筋トレなど、お金をかけずに過ごす方法はたくさんあります。

服や雑貨は中古品を利用する

服や生活雑貨は中古品を利用しましょう。新品で買うよりも割引されていてお得です。街のリサイクルショップや「メルカリ」などのフリマアプリがおすすめです。

カットモデルで散髪代を浮かせる

散髪はカットモデルになって浮かせましょう。アシスタントや見習いの人が担当するため、仕上がりにはバラツキがありますが費用を抑えたい人にはぴったりです。

モデルになるにはSNSでの募集から応募したり、カットモデル募集専用のアプリを使うのがおすすめです

自転車や徒歩移動を心がける

交通費を節約するために自転車や徒歩での移動を心がけましょう。運動不足解消にもなって一石二鳥です。

家計簿を付けて無駄を減らす

簡単な家計簿を付けましょう。何にいくらお金を使っているのかを把握することで、自分ではわかりにくい無駄遣いに気が付けます。

最近ではカメラでレシートをを撮影するだけで記入できるアプリも登場しています。これなら手間がかからず続けやすいです。

部屋探しならアエラスがおすすめ

アエラス・アイキャッチ

アエラスがおすすめな3つのポイント
  • 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
  • オリコン顧客満足度1位の接客サービス
  • 未公開物件も紹介してもらえる

東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。

アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。

また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。

他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる

アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。

また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。

初期費用の分割払いに対応している

アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。

分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!

アエラス

follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について