「学生マンションとは?学生寮とどう違う?」
「やめとけって聞いたけど実際どうなの?」
進学で春から上京予定の学生も多いですよね!セキュリティが万全で、食事付きの学生マンションなら上京させる両親も安心です。
しかし、学生だからといって学生マンションだけに絞るのは危険です。若い世代が集まると騒音トラブルが起きやすく、実際に「後悔した」という人もいます…。
そこで当記事では、学生マンションのメリット・デメリットを解説します。普通のマンションと比較してみたい学生は、ぜひ参考にしてください。
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
学生マンションとは
学生だけが住める賃貸物件のこと
学生マンションと普通のマンションの違い | |
---|---|
学生マンション |
・入居者は学生メイン ・万全なセキュリティ ・卒業後は退去する必要がある |
普通の賃貸物件 |
・誰でも入居可能 ・安い家賃帯だと防犯面が心配 ・更新すれば住み続けられる(普通借家契約の場合) |
学生マンション(学生アパート)とは、学生だけが住める賃貸物件のことです。入居条件を大学生や専門学生に絞って募集しています。
上京する子どもの親が安心できるように、セキュリティ面が万全な物件が多いです。学生限定なので卒業後は退去する必要があります。
一方で、普通のマンションは誰でも入居できます。ほとんどのお部屋が更新可能で、新社会人になってからも住み続けられます。
入居者が学生の場合「代理契約」で借りる場合がほとんど
代理契約とは、入居者ではない人に契約してもらう方法です。学生だと自分の親にお願いするケースがほとんどです。
お部屋を借りる際、大家さんや管理会社の入居審査に通る必要があります。家賃の支払い能力がないと通過できないため、安定した収入のある親名義で契約します。
学生マンションと学生寮の違い
学生マンション |
・食事は自分で用意する ・好きな時間に入浴できる ・建物内の生活ルールが優しめ ・年間の生活費は普通の賃貸とほぼ同じ |
---|---|
学生寮 |
・朝夕は食堂でごはんを食べる ・お風呂やトイレは他人と共用する ・建物内の生活ルールが厳しめ ・年間の生活費は安め |
学生マンションと学生寮の違いは、自分のタイミングで好きなことができるかどうかです。学生マンションの生活スタイルだと、プライベートがしっかり確保できます。
一方で学生寮は「集団生活」の色合いが非常に強いです。以降では学生寮の特徴について解説していきます。
朝夕は食堂でごはんを食べる
学生寮には食堂があり、朝夕のごはんを用意してもらえます。自炊が苦手な人や、栄養バランスの良い食事を取りたい人向けです。
食堂には他の学生も集まるので交流の場にもなります。同世代の話で盛り上がって、友達を作るきっかけに繋がります。
お風呂やトイレは共同で使う
学生寮にはお風呂が浴場になっているところもあります。一人暮らしの浴室より、のびのびお湯に浸かれます。
「バスタイムを他人と過ごすのに抵抗がある」という人は、シャワー室のみの学生寮を選びましょう。
お風呂以外には、トイレや洗濯機といった設備も共有します。時間帯によっては順番待ちが起きやすいので注意です。
門限や来訪者に関するルールが厳しい
学生寮は門限や入浴の時間など、生活に関するルールがあります。学生寮には管理人がいて、夜間の施錠やお風呂の清掃などをまかなってくれるからです。
寮によりますが、門限は22~23時に設定されています。時間を気にせず友達と遊びたい人には不向きです。
また、友達や家族を招くときは事前の申請が必要です。異性の立ち入りが禁止されている寮も多いので注意しましょう。
年間の生活費は安め
学寮 | 下宿やアパートなど | |
---|---|---|
食費 | 234,400円 | 273,400円 |
住居・光熱費 | 300,900円 | 497,700円 |
保健衛生費 | 37,600円 | 42,300円 |
娯楽・し好費 | 116,100円 | 136,200円 |
その他の日常費 | 145,700円 | 158,800円 |
合計 | 834,700円 | 1,108,400円 |
日本学生支援機構JASSOの「令和2年度学生生活調査結果 大学昼間部」によると、学生寮の生活費は学生マンションよりも年間で約27万円安いです。1ヶ月あたり約2.2万円節約できます。
学生寮は朝夕の食費や、お風呂やトイレといった水道代を浮かせられるからです。
寮のグレードや地域によって下宿代は変わりやすいですが、費用面を重視するなら学生寮を検討すべきです。
学生マンションは入居日まで家賃が発生しないことが多い
事前予約サービスで3月まで家賃発生を待ってもらえる
契約を済ませれば、3月まで家賃発生を待ってもらえる物件も存在します。卒業シーズンに備えて、次の入居者を早めに確保するためです。
一般的な賃貸物件だと、申し込みから約2週間後には家賃が発生します。実際の引っ越しに関係なくお金がかかるので、家賃が無駄になりやすいです。
入居を待ってもらえる学生マンションなら、家賃の支払いは入居する3月からスタートします。良い物件を早めに決められて、引っ越しまでの家賃が無駄になりません。
合格発表前にお部屋をキープできる物件もある
学生マンションを運営している企業の多くは、合格発表前に申し込みできる「合格前予約」というサービスを導入しています。
受験勉強と並行しながら物件を探せるので、合格後の短い期間に慌ててお部屋を探す心配がありません。万が一志望校に落ちたときはキャンセルできるのも魅力の一つです。
学生マンションを選ぶメリットは7つ
- ・物件のセキュリティが充実している
- ・入居者が学生同士なので安心感を持てる
- ・通学しやすい立地に建てられている
- ・家具家電やWi-Fiなど設備が付いている
- ・学生限定のキャンペーンが利用できる
- ・24時間体制のトラブルサポートを使える
- ・物件によっては食事が付いている
物件のセキュリティが充実している
学生マンションは比較的セキュリティが充実しています。初めて実家を離れて暮らす学生や、上京させる両親も安心です。
防犯面の設備として、オートロックや防犯カメラが設置されています。ALSOKやSECOMといった、大手警備会社の駆けつけサービスが付いている物件もあります。
入居者が学生同士なので安心感を持てる
基本的に学生が住むので、ほかの入居者がどんな人なのかある程度把握できます。テスト期間や長期休暇なども被るので、生活サイクルがほぼ変わりません。
近くの学校に通う学生が住んでいるため、友達が作りやすいのもメリットです。カフェテリアなどの共有スペースがある物件は、交流が生まれやすくておすすめです。
通学しやすい立地に建てられている
学生マンションの多くは、学校近くの学生街に建てられています。徒歩や自転車で通える範囲なら学校への行き来がラクです。
電車通学でも、2~3駅ほどの距離であればストレスに感じません。学校の最寄り駅まで勉強しながら通う学生が多いです。
学生街ならアルバイト先を選びやすい
学生が集まる街なら、居酒屋やカラオケ店などのアルバイト先が多く見つかります。特に飲食店はまかない付きのところがほとんどで、食費を節約しやすいです。
店先で「バイト募集」の看板を出しているお店が多いので、内見の際にチェックするのもアリです。
家具家電やWi-Fiなど設備が付いている
学生マンションは家具家電、無料Wi-Fiなどが初めから整っている物件が多いです。新生活に必要な費用のうち、10万円ほど浮かせられます。
卒業して退去するときも家具家電はお部屋に置きっぱなしでOKです。処分の手間や料金の節約にも繋がります。
学生限定のキャンペーンが利用できる
- ・引っ越し業者をお得な費用で紹介
- ・知人紹介で仲介手数料が割引
- ・次回の引っ越し時の仲介手数料が割引
- ・キャンパス移動時の住み替え保証
学生マンションを選ぶ際、学割や割引キャンペーンを利用できるときが多いです。提携の引っ越し業者を使うと安く引っ越せたり、次回の仲介手数料が割り引かれます。
キャンパス移動に備えた住み替え保証を実施する不動産屋もいます。同じ管理会社の物件内であれば、初期費用がほとんどかけずに引っ越し可能です。
24時間体制の入居安心サポートを使える
- ・設備トラブルの24時間対応
- ・体調不良、ケガの24時間サポート
- ・人間関係やセクハラ相談のホットライン
- ・保険加入サービス
- ・アルバイトやインターン先の紹介
- ・入居者同士の交流会実施
- ・スーツ購入割引サポート
入居安心サポートは一人暮らしの困りごとを、24時間365日いつでも相談できるサービスです。エアコンの故障や、鍵の紛失が起きたときに頼れます。
「体調不良時の病院紹介」など、一般的な賃貸では難しい部分までサポートしてくれます。実家を離れて暮らす学生にとっては安心です。
人間関係や就職の悩みなど、大学生ならではの相談にも乗ってくれます。充実した学生生活を送りたい人は加入を検討してみましょう。
物件によっては食事が付いている
物件によっては、学生寮のように食事付きの学生マンションもあります。自炊が苦手、毎日しっかりご飯を食べたい学生にとっては嬉しいサービスです。
物件にもよりますが、月曜日~土曜日の朝夕2食付きが多いです。管理栄養士がメニューを監修して、毎日飽きないように工夫しています。
1食あたりの金額は学食並みの低価格なので、生活費を抑えながら栄養バランスの良い食事を摂りたい人におすすめです。
学生マンションには5つのデメリットがある
- ・類似物件より家賃が高いケースがある
- ・物件数が少なく良い物件が見つかりにくい
- ・騒音トラブルに発展しやすい
- ・設備のインターネット速度が遅い
- ・卒業後は退去する必要がある
ネット上では「学生マンションはやめとけ」「後悔した」という意見も見かけました。以降では、学生マンションのデメリットについて、実際の口コミも交えながら紹介します。
類似物件より家賃が高いケースがある
「東中野駅」の1Kで比較した場合 | ||
---|---|---|
物件概要 | 学生マンション | 民間の賃貸物件 |
家賃 | 60,000円 | 54,000円 |
管理費 | 1,000円 | 2,000円 |
駅徒歩 | 徒歩7分 | 徒歩6分 |
専有面積 | 約20.5㎡ | 約18.0㎡ |
築年数 | 1990年3月 | 1980年4月 |
建物種別 | 軽量鉄骨造 | 軽量鉄骨造 |
※2023年1月5日現在(専用データベースATBBを使用)
学生マンションはやや家賃が高い物件が多いです。一般的な賃貸と比べるとセキュリティや設備が充実しているからです。
学生街として人気の中野エリアで、類似物件を2つを比較してみました。学生マンションは、一般的な物件と比べて家賃が6千円高かったです。
安さを重視するならエリアを離して再検索したり、普通の賃貸物件を検討してみてください。
物件数が少なく良い物件が見つかりにくい
一般的な賃貸と比べると、学生マンションは物件数が少ないです。卒業まで同じお部屋を借りる人が多く、空きが出にくいからです。
特に楽器可など特殊な物件はさらに数が少なく、公開後すぐに埋まってしまいます。事前予約サービスなどを活用して、早めに動いておきましょう。
騒音トラブルに発展しやすい
隣の人朝から大音量でギター引かないでくれ
夜中とか隣の人とか他のところからも聞こえてきたりするし学生マンションだからもっとしっかりして、、、— しんや* (@Shin_20117) December 27, 2022
隣の学生マンションのやつらが酒飲んで騒いでうるさいから怒鳴りに行って一旦静かになったのにまたうるさいから警察呼んだ。1回目で警察呼ばん優しさわからんかな。
— 比叡山 (@hi_eizan) May 24, 2022
学生マンションは同年代の若者が多いせいか騒がしくなりがちです。新入生の歓迎会や、文化祭の打ち上げがある時期はうるさいです。
ツイッターでは「近所から苦情が来た」「家の前の学生マンションがうるさい」など、外部からのクレームも目立っています。
防音性が保たれている物件であっても、話し声のボリュームによっては筒抜けになる可能性が高いです。
設備のインターネット速度が遅い
学生マンションの回線ゴミすぎて萎えたわカクカクしてるし
— なえ (@74eee_0770) February 16, 2022
22時近くから学生マンションだから回線重すぎてゲームできない…
— 櫻井@専修大 (@sensyu_makoto) April 25, 2021
インターネット無料物件は、時間帯によって速度が遅くなる可能性が高いです。1つの回線を入居者全員で共有しているからです。
生活サイクルが同じだと、スマホやPCを使うタイミングが被ります。特に平日夜や土日は回線速度が落ちやすいです。
卒業後は退去する必要がある
紹介した通り、学校を卒業したら学生マンションから引っ越す必要があります。良い条件の物件に住めても、3~4年後には強制的に退去しなければいけません。
「社会人になってからも住むエリアが変わらない」「人気の街で長く暮らしたい」という人は、普通の賃貸物件のほうが良いです。
学生マンションに向いている人・向いていない人の特徴
学生マンションに向いている人の特徴
- ・同じ年代が集まる環境で暮らしたい
- ・セキュリティを重視する
- ・家具家電の購入費用を抑えたい
- ・学割を利用してお得に引っ越したい
- ・万が一の際に頼れる窓口がほしい など
学生マンションは、同年代が集まる物件で楽しく生活したい人向けです。入居者同士で交流する機会も多いので、友人が作りやすいです。
セキュリティ設備を重視する学生にもおすすめです。オートロックや防犯カメラなど、防犯面で安心できるからです。
学生マンションに向いていない人の特徴
- ・できるだけ静かに暮らしたい
- ・家賃の安さを重視している
- ・家具や家電にこだわりがある
- ・ネット回線が遅いのは耐えられない
- ・セキュリティはあまり気にならない
- ・卒業後も長く住み続けたい など
学生マンションは騒音に関するトラブルが非常に多いです。「夜は静かに過ごしたい」という人は学生マンションに向いていません。
家賃の安さを重視する人は、一般的な賃貸物件をメインに探すべきです。防犯面をあまり気にしないのであれば、似た条件でも安いお部屋が見つかります。
学生のお部屋探しは第三者目線で探してくれる会社に任せると良い
「学生マンションと普通の賃貸物件どっちが良いの?」と迷っているなら、物件を幅広く扱う不動産屋で探すと良いです。第三者目線でどの物件がベストか提案してくれます。
学生のお部屋探しなら、当サイト運営の不動産屋「イエプラ」がおすすめです!業者専用のデータベースを使って、学生マンションから普通の賃貸物件までまるっと提案できます。
やり取りはLINEやチャットで済みます。「家賃6万円で渋谷まで通いやすい物件は?」「家具家電付きが良い」など、来店不要でアレコレ質問できます。
なお、イエプラは仲介手数料が基本無料です。家賃によっては、10万円以上も初期費用が安くなります。費用を抑えて引っ越したい学生にもおすすめです。
有名な学生マンションの評判や口コミ
- ユニライフ
- ナジック
- カレッジコート
ネット上でよく見る学生マンションを3つ比較してみました。会社の特徴や評判などを調べたので、ぜひ参考にしてください。
①ユニライフ
ユニライフとは、株式会社ジェイ・エス・ビーが運営している学生マンション専門の不動産屋です。北海道から沖縄まで82店舗あります。
管理人が常駐・食事付きの「学生会館」も運営しています。どちらに住めば良いか迷ったときも相談できて心強いです。
オシャレなデザインルームの提供にも力を入れており、学生マンションを検討しているならチェックすべきです。
ユニライフの特徴
- ・1部屋分の契約金で2部屋キープできる
- ・申し込み後でも他の物件に変更できる
- ・モデルルーム限定で「セルフ見学」が可能
ユニライフは「併願登録」というサービスが利用できます。1部屋分の契約金で、気になる2部屋をキープできる仕組みです。
複数の大学を受験していて、どこに進学するか未確定な段階でもお部屋を確保できます。契約金は進学するほうのお部屋に充てられるので、余計な費用はかかりません。
進学先が変更になっても良いように、申し込み後に物件を変更できる「スライドシステム」を採用しています。契約金も一緒にスライドされるので費用面も安心です。
モデルルームに限られますが、営業マンなしの「セルフ見学」もできます。「好きな時間にサクッと見たい」「イメージだけ知りたい」という人に向いています。
ユニライフの評判・口コミは普通
私はユニライフで手続きしたよ!筑波大の人文学部の先輩が受付してくださって、案内もとっても丁寧で良かった…!!
— ぱな*° (@pana_mokumoku) March 19, 2022
学生時代にユニライフのアパートにすんでたのですが、退去時に身構えてたけどもすぐに3,300円を提示してくれて、いい会社だなって思いました https://t.co/Yx1HUqw3u9
— けんじ (@Kendi_zipressen) July 17, 2021
ユニライフの対応クソすぎて草も生えんわ ナジックの方が100倍よかった
— 白銀の城のちょろめ (@mn_chorome) November 13, 2017
ユニライフの評判は普通です。「丁寧で良かった」と言う人もいる一方で、不満を持っている人も多いです。
ユニライフに限った話ではありませんが、対応してくれるスタッフによって感じ方に差があります。
②ナジック
ナジックとは、株式会社学生情報センターが運営している学生向けの不動産屋です。東急不動産ホールディングスの100%子会社で、大手企業ならではの安心感があります。
関東を中心に21店舗を構えています。オンラインでのお部屋探しにも対応しているので、遠方から引っ越す学生にもおすすめです。
ナジックの特徴
- ・早めに申し込んでも家賃発生は春からでOK
- ・トラブルサポートの対応が手厚い
- ・家賃の支払いでエポスポイントが貯まる
ナジックはお部屋の事前予約ができる「ナジックジャンプシステム」というサービスがあります。早めに申し込んでも、家賃の支払いは3月まで待ってもらえます。
トラブルへのサポートも手厚いです。人間関係など、学生によくある悩み事を24時間いつでも相談できます。
家賃の支払いにはエポスカードが使えて、毎月ポイントが貯まります。200円ごとに1ポイントで、家賃7万円なら年間で約4千円もお得です。
ナジックの評判・口コミは普通
ナジックさん対応優しかったヽ(;▽;)ノ♡
— よしこ (@ballet8008) April 17, 2013
アパート決定!
学校から遠いけどいいとこだった!
ほんとゎ近いとこがよかったけど
まぁ安いしよき!!!
担当の人もすごくいい人で
楽しかったからいい思い出だナジックさんこれから
色々お世話になります— まえちゃん@ (@eighter24922) October 8, 2016
ナジックまじでクソ
アンケートに記入しても意味なし
最低限のお客様対応もできない
どういう社員教育してるんですかね— もも鍵アカ引リツしないでください。 (@momori_667) April 8, 2022
ナジックの対応については、人によって感じ方がバラバラでした。原因はナジック独自のアルバイト制度だと推測されます。
ナジックは学生を対象にアルバイトを募集しています。営業マンと一緒に、お部屋を紹介したり電話対応をこなす学生もいます。
まだ経験が浅い学生が担当になったときは、対応に満足できない場合があります。
③カレッジコート
カレッジコートとは、株式会社毎日コムネットが運営する不動産屋です。「安心・安全・快適」な生活を実現した、学生専用の住まいを提供しています。
対象エリアは北海道から九州まで幅広いです。得意なエリアが東京全域と千葉なので、特に関東に上京する学生におすすめです。
カレッジコートの特徴
- ・管理栄養士による食事が食べられる
- ・家具家電付きの完全個室
- ・寮父(寮母)が住み込みで働いている
カレッジコートの物件は朝夕の食事付きです。月~土曜日に、管理栄養士が監修した室の高いご飯を食べられます。
ご飯は食堂で食べますが、お部屋は浴室・トイレ付きの完全個室です。ベッドや冷蔵庫、テレビ台など計7点の家具家電が備わっています。
セキュリティ面で言うと、寮父(寮母)が住み込みで常駐していて、24時間安心して過ごせます。悩み事の相談にも乗ってくれて安心です。
カレッジコートの評判・口コミは良い
カレッジコート富山大学前、この賃料で学生寮か。
もちろんめちゃくちゃ設備良いから、同水準なら圧倒的に安いと思う。けど、寮なのか?これは pic.twitter.com/1CxgwVcgYk— としゆき (@ttoshiyuki0414) October 12, 2021
久しぶりにカレッジコートの管理人さんと話した!
ほんと、いい人だなー!— 海月 (@kurage_sprint) December 29, 2016
カレッジコートの評判は良い傾向にありました。寮のような安心感がありつつ、安く借りられる点が好評です。
紹介した3つの学生マンションシリーズは、各リンク先で詳細を確認できます。春から進学する学生はぜひチェックしてみてください。
学生マンションやアパートに関するよくある質問
学生マンションとアパートの違いって何?
建物種別が異なるだけで、契約内容の違いはありません。
マンションは鉄筋コンクリート造が主流で、アパートは木造や軽量鉄骨造がメインです。
契約内容に関する考え方は同じです。どちらも入居者を学生限定にしています。
学生寮と学生会館の違いは?
ほぼ同じです。
呼び名が違うだけで建物自体はほとんど同じです。個室はありつつ、食堂・お風呂・トイレなどは共同で使う施設のことです。
学生マンションはトラブルが多いって本当なの?
騒音トラブルが多いと言われています。
学生マンションは同年代の若者が多いせいか騒がしくなりがちです。防音性が保たれている物件であっても、話し声のボリュームによっては筒抜けになる可能性が高いです。
「夜は静かに過ごしたい」という人は、普通のマンションも含めて探すと良いです。
予備校生も学生マンションに入居できる?
入居できる物件も存在します。
親元から離れて都市部の予備校に通う場合など、大学に通っていなくても入居できる学生マンションは多いです。
入居するには受講証など、予備校に通っていることが証明できる書類の提出が必要です。
学生マンションの家賃相場は?
学生街が多い東京都中野区だと1Kで約7万円です。
都心にも近いエリアなので、若干家賃は高めです。セキュリティ設備が増えるほど、家賃はさらに上がります。
安さ重視で探すなら、普通の賃貸物件も視野に入れるべきです。同じ条件でも安いお部屋が見つかります。
学生マンションの初期費用はいくら?
一般的なマンションとほぼ同じです。
敷金や仲介手数料など、請求される項目はほとんど変わりません。家賃7万円なら、31~35万円ほどかかります。
入居者限定の食堂やカフェテリアなどがある物件は、別途入館料がかかるケースもあります。相場は家賃の2ヶ月分です。
近くの学生マンションを探す方法は?
学生マンション専用サイトで探すのが手っ取り早いです。
- ・ユニライフ
- ・ナジック
- ・カレッジコート など
学生マンションをメインで紹介している専門サイトをまとめました。「食事付き物件が良い」「家具家電が付いているお部屋に住みたい」という人は、ぜひチェックしてみてください。
学生マンションで二人暮らしってできる?
できません。
学生マンションは基本的に「単身者限定」です。一人暮らしを前提に契約するので、二人暮らしはできません。
無断で同棲していたら契約違反に該当します。強制退去させられる場合もあるので注意です。
学生マンションはお泊まりでもNG?
週1日程度ならほぼ問題ないです。
学生寮と比べて、学生マンションは来訪者に対するルールがゆるいです。週1日くらいのお泊まりなら、注意される可能性は低いです。
ただし、館内ルールが厳しい学生マンションも存在します。規則は入居時に必ずチェックしておきましょう。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!