「ウォシュレットを取り付けたい!」
「自分でトイレを変更していい?」
ウォッシュレット(シャワートイレ)は、水やお湯で洗い流せるので清潔を保てます。肌が弱い人も、トイレットペーパーの使用回数を減らせて良いです。
しかし、賃貸物件のトイレについてないケースが多いんです。勝手に取り付けると、退去費用が高額になる場合も…。
そこで当記事では、賃貸物件にウォシュレットを取り付けても大丈夫なのかを解説します。取り付けられるケースや費用目安もあるので、ぜひ参考にしてください。
許可をもらえばウォシュレットは取り付けても良い
大家さんや管理会社に許可をもらえば、賃貸物件にもウォシュレット(シャワートイレ)を取り付けられます。
民間の賃貸物件ではなく公営団地に住んでいる場合は、自治体の住宅課に許可をもらいましょう。
事前に許可をもらわなかったり、取り付けを却下されたのに隠れてウォシュレットを取り付けた場合は、賠償責任などのトラブルに発展することもあるので、絶対にやめましょう。
また、取り付けの許可は、なるべく書面でもらうようにしましょう。後になってから「許可を得た」「得ていない」とトラブルにならないために、書類があるほうが安心です。
トイレルームにコンセントがない場合は新設する許可も必要
トイレルームにコンセントがない場合は、新しくコンセントを作る許可も得る必要があります。コンセントがないと、ウォシュレットに電気を通せません。
コンセントの新設には物件の配線を変える電気工事が必要なので、場合によっては天井に小さな穴あけたり、壁紙を張り替えることになります。
ただ、天井の照明から電気を引いてくる方法もあります。電球のソケットとコンセントが一体化した「丸型1灯2差クラスタ」という製品が1,000円以下で売られていますので、活用してみましょう。
ウォシュレットの取り付けに必要な費用は5万円前後
ウォシュレットの取り付けには「ウォシュレットの購入費用」と「ウォシュレットの取り付け工事費用」がかかります。製品のグレードにもよりますが、必要な費用は5万円前後です。
ウォシュレットの取り付けは取扱説明書を読めば誰でもできるので、少しでも費用を抑えたい場合は、自分で取り付けてみましょう。
ウォシュレットを取り付ける際の手順については、あとで解説します。
ウォシュレットの相場は3~5万円
一般的な性能を備えたウォシュレットの相場は3~5万円です。ただ、安いものは1万円、高いものだと10万円を超える製品もあります。
ウォシュレットには「貯湯式」か「瞬間式」の二種類があります。瞬間式は使用時にだけ水を温めるタイプで、貯湯式よりも節電効果がありますが、製品価格が高い傾向にあります。
ほかにも、ウォシュレットの性能には以下のような違いがあります。性能が良いものほど高価になりますので、妥協できない条件をあらかじめ決めておき、目移りしないようにしましょう。
・節電力
・セルフクリーニング機能
・暖房便座
・手入れのしやすさ
・リモコンが本体一体型か無線型か
・汚れのつきにくいステンレスノズル
取り付け工事の相場は1万円前後
ウォシュレットの取り付けを業者に依頼する場合、費用の相場は1万円前後です。
家電量販店のコジマ×ビックカメラとヤマダ電機は工事費用が7,000円前後なので、ほかの業者よりも安いです。ウォシュレットの購入と一緒に依頼すると、手間がかかりません。
業者によっては、もとの便座の処分費用を工事料金に含めている場合があります。「もともと付いていた便座は処分しない」と伝えることで、費用が安くなる場合があります。
コンセントを新規に取り付ける場合は追加で1.5~3万円必要
出典:http://www.hikkoshibook.jp/
トイレルームに新しくコンセントを作るには、1.5~3万円の費用が必要です。新しくつけるコンセントは、必ずアース接続部分があるものにしましょう。
コンセントの新設は、自分自身ではできません。電気工事士の資格が必要なので、必ず業者に依頼しましょう。
ウォシュレットを取り付けるうえでの注意点
ウォシュレットを取り付けたいなら、大家さんから許可をもらう以外にも、注意するべきポイントが4つあります。それぞれ解説しますので、参考にしてください。
①自宅のトイレの型番と合った製品を買う
②トイレルームの広さに合った製品を買う
③故障しても管理会社は対応してくれない
④取り外した便座を捨ててはいけない
①自宅のトイレの型番と合った製品を買う
ウォシュレットを購入する際には、必ず自宅のトイレの型番を控えておき、対応した規格の製品を買うようにします。
ウォシュレット(シャワートイレ)を販売している主なメーカーはTOTO、リクシル(INAX)、Panasonicなどですが、製品ごとに対応している便器が違います。
便器の大きさは「エロンゲート(大型サイズ)」と「レギュラー(普通サイズ)」の2種類に分かれていますが、メーカーごとに細かい違いがあります。必ず、店員に確認しながら購入しましょう。
②トイレルームの広さに合った製品を買う
トイレルームの広さに合ったサイズのウォシュレットを買いましょう。事前に、便座と壁とのあいだをメジャーで測っておき、設置できる製品なのか、必ず確認しておきましょう。
とくに単身向けの物件の場合は、トイレルームが狭く設計されていることが多いので、ウォシュレットの操作盤(リモコン)がつっかえてしまい、取り付けられないことがあります。
③故障しても管理会社は対応してくれない
あとから取り付けたウォシュレットが故障した場合、管理会社は修理などを請け負ってはくれません。自分で業者に依頼して、費用を負担する必要があります。
④取り外した便座を捨ててはいけない
ウォシュレットを取り付ける前の便座は、もともとお部屋の備品で、大家さんの所有物にあたるので、勝手に捨ててはいけません。
退去時に、もとのトイレの状態へ戻さなければいけないこともありますので、ナットなどの細かい部品と一緒に、保管しておきます。
どうしても便座を処分したいなら、大家さんか管理会社に交渉してみましょう。退去時にウォシュレットを残していく、という条件で、捨てることを承諾してくれる場合があります。
ウォシュレットを自分で取り付ける際の手順
ウォシュレットは、取扱説明書の手順通りに作業することで、自分自身で取り付けられます。
取り付けの際には、以下のものが必要ですので、用意しましょう。ボックスレンチ、モンキーレンチは製品に付属しているレンチで代用できる場合もあります。
・ボックスレンチ
・モンキーレンチ
・マイナスドライバー
・プラスドライバー
・バケツ
・雑巾
①付属品を確認する
まずは、購入した製品の部品がすべて揃っているか確認しましょう。作業の途中で付属品の不足に気が付くと、取り換えを中断し、古い便座に改めて戻さなければいけなくなります。
ウォシュレットのリモコン、便座、分岐用の金具、ホース、ウォシュレットの基盤(ベースプレート)などがあります。説明書を見ながら確認しましょう。
②止水栓を締める
出典:https://www.fcsupport.co.jp/
タンクに水を送る給水管の「止水栓」を締めて、水を止めます。
止水栓は、マイナスドライバーで締めるものもあれば、ハンドルを回すタイプもあります。右回り(時計回り)で締まります。
③水を抜く
トイレのレバーを引いて、タンクに残っている水をすべて便器に流します。止水栓を締めたことで給水が止まっているので、タンクが空になります。
④便座を外す
便座をトイレ本体から取り外します。便座は2本のボルトでトイレと固定されているので、モンキーレンチで緩めて、取り外しましょう。
⑤バケツを置く
給水管を外す前に、菅の下にバケツを置いて、水漏れに備えます。
⑥給水管を外す
モンキーレンチでナットを緩めて、給水管を取り外します。菅のなかに残っていた水がこぼれますので、バケツのなかに落ちるようにしましょう。こぼれた水は雑巾でふき取ります。
⑦分岐用の金具を取り付ける
給水管の分岐用の金具を新しく取り付けます。
⑧分岐用の金具にホースを取り付ける
分岐用の金具にホースを取り付けて、タンクとウォシュレットの両方に水を送れるようにします。
⑨ウォシュレットの基盤(ベースプレート)を取り付ける
出典:https://p-ranger.com/
ウォシュレットを置く基盤(ベースプレート)をトイレの便座部分に取り付けます。
取り付けに使うボルトは付属品に含まれていることが多いです。製品によっては、プラスドライバーでねじ止めをするタイプもあります。
⑩ウォシュレットを取り付ける
出典:http://www.jbr.ne.jp/water/p9185/
ベースプレートにウォシュレット本体を差し込みます、ベースプレートには溝が入っているので、スライドするだけで固定できます。本体が揺れないか確認したら、取り付けは完了です。
最後に、止水栓を緩めて水が流れるようにしましょう。
大家さんにウォシュレットを取り付けてもらう交渉方法
賃貸物件のウォシュレットは、交渉次第では、大家さんに取り付けてもらえる場合があります。
交渉の難易度はかなり高いですが、あまり入居者が集まらない閑散期(4~8月)は「どうしても入居してほしい」と考えて、交渉に応じてくれることがあります。
また、築年数が20~30年と経っていて、設備投資が必要と考えている大家さんは、交渉が成功しやすくなります。
交渉のタイミングは入居申し込みの前
入居申し込み前が、ウォシュレットを設置してもらいたいと交渉するもっとも良いタイミングです。
入居申込書に記入する前に、仲介の不動産屋を通じて「ウォシュレットを設置していただけないでしょうか?」と交渉しましょう。
入居申し込みのあとでは、交渉に応じてくれない大家さんがほとんどです。ウォシュレットのない部屋であることを前提に、初期費用や家賃を設定しているからです。
交換条件として家賃の値上げを提案する
「ウォシュレットを付けていただけたら、家賃が1,000円高くても入居します」など、自分から交換条件を提案する交渉が効果的です。
大家さんに代わりにウォシュレットを付けてもらえれば、購入費と設置工事費の合計5万円ほどが節約できます。
もし2年間だけ住むと考えているのなら、毎月の家賃を1,000円上げて、2年間で2.4万円(1,000円×24ヶ月)を負担するほうが、お得になります。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!