お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

賃貸物件は契約後にキャンセルできる?解約違約金や注意点について解説!

賃貸契約のキャンセルのイメージイラスト

賃貸契約後にキャンセルできる?
契約後の解約は違約金がかかる?

少しでも気に入ったお部屋があれば、審査まで進めますよね。多少条件を妥協しても、住んでいるうちに慣れると考える人は多いです。

しかし、契約まで進めた後に自分の理想ピッタリの条件のお部屋が見つかると、キャンセルしてでも住みたいと感じるものです。

そこで当記事では、賃貸物件は契約後にキャンセルできるのか、違約金などのペナルティはあるのかを解説します。キャンセル時の注意点もあるので、ぜひ参考にしてください。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

賃貸契約後のキャンセルはできない

契約後は「解約」扱いになる

賃貸契約後のキャンセルはできません。契約を締結しているので「解約」扱いとなります。

賃貸契約の解約は、退去手続きと同じです。入居していなくても、初期費用と1ヶ月分の家賃が必要になります。

契約後のキャンセルは違約金が発生する

契約後のキャンセルは、家賃1ヶ月分ほどの違約金が発生します。この違約金は、契約書の特約にある「短期解約違約金」とは別物です。

あくまで、次の入居者が見つかるまで1ヶ月ほどかかるので、大家さんが損する分の費用の補填です。ほとんどのケースで、ペナルティとして請求されます。

阿部さんのアイコン 阿部
賃貸契約後のキャンセルは、特約事項に「短期解約違約金」の記載があっても請求されません。契約開始日以降に解約した場合に発生する違約金だからです。

初期費用は「申込金」と「敷金」以外は戻らない

契約後のキャンセルは、基本的に初期費用は戻ってきません。唯一戻ってくる費用は「申込金」と「敷金」です。

申込金は、申し込みする意思を見せるための預け金です。敷金は、解約時の退去費用の預け金です。どちらも「預けている費用」なので、返金されます。

火災保険に関しては、保険会社によります。自分で保険会社に連絡して、返金してもらえるか確認しましょう。

累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 スモッカを無料ダウンロード

賃貸物件は契約前までならキャンセルができる

入居審査後のキャンセルはできる

入居申込着や入居審査後のキャンセルは問題なくできます。住んで大丈夫かの判断をする工程だからです。

契約を結び終えていないので、ペナルティは一切発生しません。申込金を預けている場合は、速やかに返金してもらいましょう。

契約書にサイン・捺印する前までは原則キャンセル可能

原則、契約書にサイン・捺印する前まではキャンセル可能です。目に見えて契約したという証拠がないからです。

重要事項説明と契約の締結は、同日におこないます。しかし、重要事項説明を受けた後であっても、契約書にサインしていないならキャンセルできます。

実際は初期費用支払い後のキャンセルは嫌がられる

契約前であればキャンセルできますが、実際は初期費用支払い後以降のキャンセルは嫌がられます。

管理会社や大家さんへの謝罪、売上金などの数字の変更、払い戻しの手続き、次の入居者を探す手間などがあるからです。

阿部さんのアイコン 阿部
不動産屋の内部事情としては、管理会社や大家さんに次の入居者を探す依頼を止められるケースもあります。トラブルの元になるので、嫌がる不動産屋は多いです。

契約締結の定義は不動産屋によるので注意

民法上では契約書にサインがなくとも契約は成立する

不動産屋によっては「初期費用を支払ったので契約したも同然」「契約前提で管理会社に話しをしている」などでキャンセルできない場合があります。

民法上では「諾成契約」といい、双方の合意があれば契約書にサイン・捺印をしていなくても契約成立になるからです。

賃貸契約にはクーリングオフがない

クーリング・オフ制度は、賃貸契約には適応されません。不動産取引で適応されるのは、売買契約のみです。

クーリング・オフは、悪質な売買から消費者を守るための法律です。訪問や電話の勧誘による販売商品(売買契約)のみが対象です。

賃貸物件をキャンセルする際はすぐに連絡する

キャンセルがわかった時点ですぐに電話する

キャンセルすることが分かった時点ですぐに電話をしてください。メールだと確認まで時間がかかるからです。

電話では「名前・申し込んだ物件名・部屋番号・担当の名前」を伝え、キャンセルしたい旨を話してください。

理由が明確なら基本的にキャンセルできる

キャンセルするときは明確な理由が必要です。「勤務先が変わった」「介護で実家に帰ることになった」など、やむを得ない理由ならスムーズにキャンセルできます。

それ以外の理由の場合は、管理会社や不動産屋からの印象が悪くなります。不動産業界は横つながりが強いので、次のお部屋探しに影響が出る可能性が高いです。

キャンセルでトラブルになった時の対処方法

専門窓口に相談する

キャンセル後のトラブルが起こったら、各種窓口に相談しましょう。「不当なキャンセル料を請求されている」「キャンセルしてくれない」といった内容です。

賃貸契約に関するトラブルは毎年多いので、経験や法律に基づいた内容で的確にアドバイスしてくれます。

最終手段は民事調停

トラブルを解決する最終手段として、民事調停をするのもありです。簡易裁判所での民事調停では、裁判官や専門職員が入居者と不動産屋の間に入ってサポートしてくれます。

民事調停の申し込みは、簡易裁判所にある用紙に内容を記載するだけです。手数料は1,000円ほどと、郵送物に掛かる費用のみです。実費精算で全て相手に請求できます。

賃貸のキャンセルに関するよくある質問

入居審査に通ったけどキャンセルできる?

入居審査後でもキャンセル可能です。契約書にサイン・捺印するまでは、ペナルティなしでキャンセルできます。

関連記事
申し込み後のキャンセル率は意外と高い?不動産屋の実録を公開のアイキャッチ
申し込み後のキャンセル率は意外と高い?不動産屋の実録を公開
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

初期費用を払う前にキャンセルしたいけど可能?

初期費用を払う前のキャンセルも可能です。もし、支払い終えた後だとしても、契約締結前なら原則キャンセルできます。

▲よくある質問に戻る

契約後のキャンセルの違約金っていくら?

一般的には家賃1ヶ月分です。家賃5万円のお部屋なら、違約金は5万円です。

▲よくある質問に戻る

先行契約もキャンセルできないの?

先行契約は、内見前に「契約」することなのでキャンセルできません。類似の「先行申込」であれば、契約を結び終える前まではキャンセル可能です。

関連記事
先行申込・先行契約の違いとは?キャンセルできるの?のアイキャッチ
先行申込・先行契約の違いとは?キャンセルできるの?
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

契約後にキャンセルする人っている?

弊社「家AGETN」でもまれにいます。理由は様々ですが、業界的には珍しいことではありません。

▲よくある質問に戻る

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産「スミカ」

スミカがおすすめな3つのポイント
  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

follow us in feedly
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について