「一人暮らしにおすすめの家電は?」
「一人暮らしで持っておくと便利な家電は?」
一人暮らしを始めるを始めるなら家電は買い揃えたいものです。新生活を思い浮かべながら家電を買いに行くと楽しいですよね。
しかし、便利な家電やおすすめの家電が分からなくて何を買えばいいか困る人もいます。
そこで当記事では、一人暮らしにおすすめの便利な家電を写真付きで紹介します。ぜひ参考にしてください。
一人暮らしの生活でよく使う家電一覧
一人暮らしの生活でよく使う家電の一覧と、予算目安を紹介します。以下で紹介する家電は、生活に必須な物からあると便利な物まで様々ですが、いずれも一人暮らしを豊かにしてくれる物ばかりです。
予算目安 | |
---|---|
洗濯機 | 20,000~30,000円 |
冷蔵庫 | 20,000~30,000円 |
テレビ | 25,000~35,000円 |
電子レンジ | 10,000~20,000円 |
炊飯器 | 10,000~15,000円 |
照明 | 3,000~7,000円 |
ドライヤー | 2,000~10,000円 |
エアコン | 50,000~60,000円 |
BDレコーダー | 30,000~50,000円 |
空気清浄機 | 6,000~20,000円 |
扇風機 | 2,000~5,000円 |
掃除機 | 5,000~15,000円 |
布団乾燥機 | 4,000~6,000円 |
アイロン | 3,000~8,000円 |
ガステーブル(ガスコンロ) | 10,000~15,000円 |
電気ケトル | 2,000~5,000円 |
オーブントースター | 2,000~5,000円 |
ミキサー・ブレンダー | 2,000~10,000円 |
コーヒーメーカー | 5,000~10,000円 |
ホットプレート | 2,000~10,000円 |
ノートパソコン | 20,000~100,000円 |
電源タップ | 500~2,000円 |
一人暮らしに必須の家電
一人暮らしの生活に必須の家電を7点紹介します。7点全てを新しく購入した場合、費用の目安は約10~15万円です。
洗濯機(20,000~30,000円)
一人暮らしで週に2~3回洗濯する程度なら、洗濯容量は4~5kgくらいで充分です。週に1度まとめて洗濯するなら、6kgタイプがおすすめです。
洗った洗濯物を干すのが手間だったり、日当たりが悪い部屋だったりする場合は、乾燥機能が付いていると便利です。雨が多い季節などでも、気にせず衣類を乾かせます。
一人暮らしだと、仕事から帰ってきて夜間に洗濯をすることが多いと思いますが、夜に回すなら低騒音設計されている洗濯機がおすすめです。
ハイアールという会社の洗濯機は、低騒音設計されていて、約2万円で購入できるコスパの良い商品です。
出典:ビックカメラ.com |
冷蔵庫(20,000~30,000円)
飲み物や翌日分のご飯を冷やせれば良いくらいの人は、容積100Lくらいの冷蔵庫で充分です。自炊をしていて、食材をたくさん保存したい人は150~300Lくらいあると良いです。
冷蔵庫には、直冷式とファン式の2種類があります。直冷式は比較的安く購入できますが、霜が発生するので定期的に霜取りが必要です。ファン式の冷蔵庫は、霜取りの手間はかかりませんが、直冷式と比較すると価格が2~3割ほど高くなります。
また、一人暮らしの部屋はキッチン回りが広く取りづらいので、冷蔵庫の上に電子レンジを置ける耐熱加工がされている物が便利です。
機能やデザインよりも、費用を抑えることを最優先に考えるなら、ハイアール製の2ドア冷蔵庫がおすすめです。容量が少ないタイプのものであれば、2~2万5千円で購入できます。
出典:ビックカメラ.com |
テレビ(25,000~35,000円)
テレビのサイズは、6畳以下の部屋なら29インチ以下、6~12畳程度の部屋なら32~49インチが目安です。大きすぎると場所を取りすぎて家具の配置変更ができなくなったり、画面までの距離が近くて見づらいことがあるので、購入の際は慎重にサイズを選びましょう。
また、予算に余裕があれば、録画機能付きもおすすめです。別でレコーダーを買う必要がなく、配置場所にも困りません。
32インチのテレビなら、東芝REGZAがおすすめです。コスパが良く、お部屋の明るさや映像に合わせて画質を調整する機能が付いています。約3万円で購入できます。
出典:amazon.co.jp |
電子レンジ(10,000~20,000円)
電子レンジは、自炊するかしないかで選び方が変わります。例えば、外食やお弁当を買って食べることが多い人なら、温め機能のみ付いている物で十分です。
毎日自炊するという人は、設定次第で様々な料理が作れるオーブンレンジがおすすめです。より機能を重視するなら、スチーム機能付きのオーブンレンジの購入を検討してみてはいかがでしょうか。揚げ物もできます。
購入の際は、600W以上に対応していて、省電力設計されている商品を選びましょう。
シャープ製のオーブンレンジは、比較的安価で購入できて十分な機能が備わっています。
出典:SHARP |
炊飯器(10,000~15,000円)
一人暮らしで使う炊飯器は、3合炊ける物で充分です。まとめて炊いて冷凍保存するなら5合炊きが効率的です。
また、保温をするなら美味しさを保てるIHかマイコンタイプの炊飯器を選びましょう。無洗米コースもあると便利です。
アイリスオーヤマの炊飯器は、一人暮らしサイズの物なら約1万円ほどで購入できます。
出典:dショッピング |
照明(3,000~7,000円)
照明はLED電球タイプで、器具光束3000lm以上、リモコン付きだと省エネでかつ利便性が高いです。安価な物だと、6畳用を3千円台で購入できます。
おすすめはNECのリモコン付きLEDシーリングライトです。購入費は高くなりますが、使用できる年数や消費電力を考えるとお得です。
出典:amazon.co.jp |
ヘアドライヤー(1,500~10,000円)
女性の一人暮らしならヘアドライヤーは必須です。短時間で一気に乾かしたいなら、1000~1200Wで14m/秒以上のタイプがおすすめです。
ヘアケア機能を求めるなら、イオン発生機能付きのヘアドライヤーがおすすめです。
パナソニックのターボドライという商品は、機能は充実していませんが、1,500円以下で購入できます。
パナソニック ヘアドライヤー「ターボドライ」 |
---|
出典:ヨドバシ・ドット・コム |
一人暮らしであると便利な家電
一人暮らしの生活で、あると便利な家電を紹介します。
掃除機(5,000~10,000円)
お部屋が広くなく、収納スペースがあまりない一人暮らしでは、スティック型の、コスパと吸引性能のバランスがとれたサイクロン式の掃除機がおすすめです。
夜に掃除機を使いたいという人は、低騒音の掃除機を選びましょう。女性が数分間掃除機を持ち続けるには、本体重量が3kg以下のものを選ぶと負担が少ないのでおすすめです。
出典:amazon.co.jp |
BDレコーダー(32,000~50,000円)
ドラマなどを撮り溜めて、休日にまとめて見たいならBDレコーダーがあると便利です。
スペックは同時録画2番組以上で、録画容量500GB以上だと重宝します。また、屋外再生対応モデルなら、スマホやタブレットで外に居ながら録画した番組が視聴できるのでおすすめです。
テレビのメーカーと同じ商品を選ぶと、テレビとのリンク機能が使える場合があるのでおすすめです。
出典:価格.com |
エアコン(50,000~60,000円)
エアコンは最近は備え付けの物件も多いですが、自分で用意する場合は、冷房の畳数目安が6~9畳程度で、省エネ評価が★2以上だと、電気代が安く収まりやすいのでおすすめです。
出典:amazon.co.jp |
空気清浄機(6,000~20,000円)
空気清浄機は、少し価格が高くなりますが、空気清浄機能+加湿機能が付いているタイプだと便利です。また、抗菌フィルター・PM2.5対応のオプション機能があると安心です。
出典:amazon.co.jp |
扇風機(2,000~5,000円)
夏場はエアコンと一緒に扇風機を上向きにして回せば、冷房効率が一気に良くなるのでおすすめです。
価格は全体的に5千円未満のものが多いですが、できれば4千円程度のリモコン付きの扇風機だと便利です。
出典:amazon.co.jp |
布団乾燥機(4,000~6,000円)
布団乾燥機は花粉やアレルギーが気になる人、外に布団が干せない物件に住んだ人は購入を検討してみてください。
ただ、布団乾燥機は意外に大きく、デザイン性があまり良くないので、収納場所を確保する必要があります。一人暮らしだと、収納場所の確保が大変なことも多いので購入の際はよく考えましょう。
出典:amazon.co.jp |
アイロン(3,000~8,000円)
アイロンはハンガーにかけたままアイロン掛けできるスチーマータイプがおすすめです。また、シャツなどのボタンが付いている服が多い場合は、小回りの利くコードレスタイプがおすすめです。
出典:ビックカメラ.com |
ガステーブル(10,000~15,000円)
物件によってはシステムキッチンが採用されていて、予め備え付けられていることがあるので、必ずしも買うものではありません。
ただ、もしも自分で用意する場合は、設置スペースの広さ・コンロの数・魚焼きグリルが必要かどうかを踏まえて選ぶと良いです。
出典:価格.com |
電気ケトル(2,000~5,000円)
電気ケトルはカップラーメンのお湯を用意したり、コーヒーを淹れたり、料理に使ったりと、あると便利な家電です。
ただ、用途はお湯を沸かすことしかできないので、頻繁に使わない人はやかんなどで十分かもしれません。
出典:amazon.co.jp |
オーブントースター(2,000~5,000円)
自炊をするなら、オーブントースターでパンを焼く・グラタンを作る・フライを温めるなどが簡単にできます。
出典:LOHACO by ASKUL |
ミキサー・ブレンダー
ミキサーやブレンダーも自炊派なら持っておくと良い家電です。野菜のカットやかき混ぜる手間が大幅に省けます。
出典:amazon.co.jp |
コーヒーメーカー(5,000~10,000円)
普段家でコーヒーを飲む人は、1台持っておくと重宝します。コーヒーメーカーで淹れたコーヒーは味や鮮度が良いほか、長期的にみればコスパに優れています。
出典:amazon.co.jp |
ホットプレート(2,000~10,000円)
ホットプレートがあれば、卓上で焼肉やお好み焼きができるので、一人暮らしでもあると意外に便利です。また、たこ焼きプレートなどが付属しているタイプもあるので、人を呼んだ際に重宝します。
ただ、収納場所に困ることも多いので、本当に必要かどうか考えてから購入しましょう。
出典:amazon.co.jp |
ノートパソコン(20,000~100,000円)
ノートパソコンは人によって必要・不必要が分かれますが、持っていればネット検索、ゲームやDVD鑑賞など、あらゆるシーンでスマホより利便性が高いです。
ノートパソコンは、安い物なら2万円台から購入でき、macのようなブランドモデルでハイスペックな機種だと、10万円以上することがあります。
ASUSの11.6型パソコンは、日常生活で使用するなら十分な性能があり、約4万円で購入できるコスパの良い商品です。
出典:amazon.co.jp |
電源タップ(500~2,000円)
賃貸だと必要な位置にコンセントがなかったり足りなかったりしますが、電源タップがあれば一発で解決します。
ただ、電源タップを利用する際は、タコ足配線に気をつけましょう。過剰な接続は発熱や発火の原因になります。
パナソニックのザ・タップXという商品は、ホコリ侵入を防ぐための加工がされていているのでおすすめです。価格は約800円です。
出典:amazon.co.jp |
家電を買い揃える際の3つの注意点
最後に家電を買い揃える際の3つの注意点を紹介します。
・家電セットは安易に購入しないほうが良い
・中古品は価格の安さの裏に色んなデメリットがある
・部屋のレイアウトや設置場所を考えてから買う
家電セットは安易に購入しないほうが良い
「新生活応援家電○点セット」と称して、ビックカメラ・コジマ・ヤマダ電機・ヨドバシカメラ・ニトリをはじめ、あらゆるお店で家電セットの取り扱いがあります。
確かにまとめ買いは金額的にお得な場合が多いですが、家電セットを買う前に確認しておきたいことが3つあります。
①型落ち製品が多い
②色やサイズが選べない
③別々に買った方が安いことも多い
セット内容をよく見てみると、古いモデルの製品が含まれていることがほとんどです。型落ち製品は消費電力が大きく、安く買ったのに月々の電気代が余計にかかってしまうことがあります。
また、家電セットの中身は基本的に選べないので、色は白や黒などの地味な物だったり、サイズは一人暮らし向けで集められていることが多いです。例えば、200Lの冷蔵庫が欲しいと思っても、家電セットだと100~150L程度の場合が多いです。
家電セットは冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・炊飯器・掃除機の5点あわせて約5~6万円(税込み)しますが、実は個別に買った方が安く収まることもあるので、よく考えてから購入しましょう。
中古品はデメリットもある
家電の中古品は、中古屋やネットオークションなどで売られていますが、価格が安いメリットの裏にデメリットもあります。
もしも中古品を狙っているなら、デメリットを把握しておく必要があります。以下がデメリット一覧です。
・誰がどんな風に使っていたか分からない
・保証期間が短く故障のリスクが高い
・消費電力が大きく電気代が高くつく場合がある
例えば、冷蔵庫や洗濯機は、前の持ち主の生活臭などが残っていたり、見えない部分にカビが生えていたりなど、衛生面で気になることがあります。
費用がかさんでも、中古品ではなく新品を買うことをおすすめします。
部屋のレイアウトや設置場所を考えてから買う
例えば、ワンルームの中に冷蔵庫を置く場合、家具の置き場所との兼ね合いを考える必要があります。また、電子レンジや炊飯器の置き場所や、掃除機のしまい場所も確保しなければなりません。
洗濯機は基本的に設置場所が確保されていますが、洗濯機置場の大きさによっては置けるサイズが制限されているので注意が必要です。
一人暮らしの家電は必要なものから揃えよう
家電を購入する際は、絶対に必要だと思うものから買い揃えましょう。最初にほしいものを全部揃えるのではなく、生活を始めてから必要だと感じたら追加購入しましょう。
買ったけど使う機会が少なかったらもったいないですし、一人暮らしのお部屋は狭い場合が多いので、買い過ぎはお部屋を圧迫するだけです。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!