「狭いお部屋の片付け方はどうすべき?」
「クローゼットなしの洋服の収納方法は?」
きれいかつオシャレに収納されているお部屋って羨ましくなりますよね。自分のお部屋もきれいに片づけられれば、家にいるのが楽しくなります。
しかし、クローゼットなしの狭いお部屋を選んでしまうと、収納スペースがなく室内に荷物が散乱してしまいます…。
そこで当記事では、クローゼットなしの狭いお部屋でもきれいに収納する方法を紹介します。ぜひ参考にしてください。
- クローゼットがないお部屋では、収納付きベッドやハンガーラックを使った収納がおすすめ
- 室内の空きスペースには衣装ケースを敷き詰めておくと良い
- 収納の少ないお部屋を避けるなら、ネット不動産屋のイエプラに相談するのがおすすめ!
・関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
・オリコン顧客満足度1位の接客サービス
・エリアや沿線を絞らなくても紹介してもらえる
不動産屋「家AGENT」
池袋店 営業スタッフ
池袋にある仲介不動産屋「家AGENT」で勤務する営業スタッフ。女性視点できめ細やかな接客をしてくれます。同棲に関する悩みや地域の住みやすさについてのアドバイスに定評があります。
クローゼットなしのお部屋で洋服を収納する方法
- ・収納付き家具を使う
- ・ハンガーラックを使う
- ・つっぱり棒で収納スペースを作る
- ・ラックを使う
- ・ドアも収納場所にする
収納付き家具を使う
収納付きベッド
床板下に収納機能のあるベッドを置けば、クローゼットがなくても洋服をしまえる収納スペースを確保できます。
ベッド下には下着や靴下、Tシャツ、セーターなどの形の崩れにくい物を収納します。
ロフトベッド
ロフトベッドは、ベッドの高さを上げることで広い収納スペースを確保できます。
ハンガーラックや棚を置くこともできるので、狭いワンルーム・1Kに住んでいる人に特におすすめです。
高さがあるので、ハンガーラック代わりにも使えます。また、棚を置くこともでき、クローゼットなしのお部屋でも十分な収納スペースを確保できます。
ハンガーラックを使う
ハンガーラックは洋服を収納しやすいです。ハンガーにかけたまま収納できるので、畳む手間を省けます。また、かさばりやすいダウンやジャケットも簡単に収納できます。
下部にカゴやボックスを置くことでさらに収納スペースを確保できます。
つっぱりで収納スペースを作る
つっぱり棒を組み合わせることで、簡易的なクローゼットが作れます。上記の画像は、縦と横につっぱり棒を組み合わせ、カーテンを付けてクローゼット風にしたモノです。
デッドスペースを活用することで簡単に収納スペースを作れます。
ラックを使う
ラックは高さを自由に調整できるので、収納の幅がかなり広がります。カゴやハンガーを使って様々な方法で収納できます。
開放的は収納スペースになるので、お部屋に圧迫感を与えません。また、モノの出し入れがしやすく、見せる収納としても活用できます。
ドアも収納場所にする
ドアフックやドアハンガーを使うことで、コートやカバンなどをかけられます。
簡単に取り付けられるだけでなく、場所を全くとらないので狭いお部屋におすすめです。
狭いクローゼットの収納方法
- ・空きスペースに衣装ケースを敷き詰める
- ・吊り下げ収納を使う
- ・つっぱり棒で収納を増やす
- ・小さめのハンガーラックを置く
- ・壁やドアにウォールポケットを付ける
空きスペースに衣装ケースを敷き詰める
ハンガーポールの下に余っているスペースに衣装ケースを敷き詰めると良いです。下着や靴下などのハンガーを使った収納しにくい衣類が綺麗に片付けられます。
衣類だけでなく、カバンなどの重量のあるモノも収納しやすいです。
吊り下げ収納を使う
吊り下げ収納を使えば、狭い幅でも収納スペースが増えます。
セーターやニットなどのハンガーに吊るすと型崩れするモノを、畳んで収納できます。
つっぱり棒で収納を増やす
画像でのようにクローゼット内の左右どちらかの壁につっぱり棒を付けることで、余ったスペースを有効活用できます。
ベルトやバッグなどをかけるのに便利で、何をしまっているのかひと目で分かります。
小さめのハンガーラックを置く
ポールがない場合は、小さめのハンガーラックを使うと良いです。
つっぱり棒は洋服の重みで落ちてしまうことがあるので、洋服が多い人におすすめです。
壁やドアにウォールポケットを付ける
ウォールポケットを使うことで、クローゼット内の余ったスペースで靴下やハンカチなどが収納できます。
100円ショップなどで安く買えます。様々なサイズがあるので、収納したいモノに合わせた大きさを選びましょう。
狭いお部屋におすすめな収納方法
- デットスペースをうまく使う
- キッチンワゴンを活用する
- ラックを使って見せる収納にする
- カラーボックスを使う
デッドスペースをうまく使う
ベッドの下などの微妙な隙間など、デッドスペースをうまく使うと収納場所を増やせます。
画像のようにベッドの下にバスケットやカゴを置くと、圧迫感なく収納できます。収納付きベッドを買うよりも費用を抑えられます。
キッチンワゴンを活用する
キッチンワゴンとは、2~3段の収納棚に動かせるキャスターが付いている収納家具です。
キッチン用品などの収納に使うのも良いですが、化粧品や本、文房具など様々な使い方ができます。
カラーボックスを使う
カラーボックスは2,000円以内で買えるお手軽グッズです。縦向きや横向きのどちらでも使えるので、用途に合わせて使い分けができます。
ボックスなどを使えば、小物類もきれいに収納できます。縦に使う場合は重い物や角張った物、上の段には小物やスペースに余裕のあるレイアウトにすると圧迫感がなくなります。
様々な使い方がある
カラーボックスに扉などを付ければ、テレビ台謙棚としても使えます。
低コストなうえに様々なアレンジができるので、DIYでお部屋をオシャレにアレンジしたい人におすすめです。
キッチンで便利な収納方法
- ・ワイヤーネットで調味料スタンドを作る
- ・有孔ボードで見せる収納にする
- ・水切りラックで吊り下げ収納にする
- ・収納ラックでまとめる
- ・シンク下はつっぱり棒で棚を作る
ワイヤーネットで調味料スタンドを作る
ワイヤーネットを壁に設置することで、調味料をきれいにまとめられます。S字フックを使うことで調理器具もかけられます。
吸盤タイプよりもつっぱり棒の方がしっかりと固定できます。また、油などで汚れやすいですが、100円ショップで揃えられるので汚れが目立ってきたら定期的に取り換えると良いです。
有孔ボードで見せる収納にする
有孔ボードを使えばオシャレな収納ができます。ワイヤーネットのような収納力の高い物がおすすめです。
ただ、見栄えは良いですが、掃除や手入れに手間がかかります。何を重視するかを考えて選ぶと良いです。
水切りラックで吊り下げ収納にする
水切りラックを吊り下げ収納として使う手もあります。横にまな板が収納でき、フックを使うことで収納の幅が広がります。
高さの調節ができるラックがおすすめです。画像のようにシンクの上に置くことで、料理の際に邪魔にならないです
収納ラックでまとめる
スペースに少し余裕がある場合、キッチン用の収納ラックがおすすめです。調味料や調理器具などがまとめて置けます。
ワイヤーネットや有孔ボードよりも簡単に設置できます。移動もさせやすいので掃除も楽にできます。
シンク下の収納はつっぱり棒で棚を作る
シンク下ではつっぱり棒や収納ボックスを使うことで、シンク下の高さを生かした無駄のない収納スペースが作れます。
ただ、湿気が溜まりやすいので、防カビ・防虫シートを敷いておくと対策できます。
玄関の収納方法
玄関ドアに収納グッズを付ける
玄関ドアにマグネットタイプの収納グッズを付ければ、鍵などの小物類を収納できます。
傘立てよりも画像みたいに収納すればスッキリとした玄関になります。
つっぱり棒で収納スペースを作る
上記の画像はつっぱり棒を2本並べて靴を収納している例です。普段履かない靴などを簡単に収納できます。
フックを付けてマフラーや帽子などをかけておくのもおすすめです。
シューズボックスは湿気が溜まりやすいですが、この方法なら状態を気にせず靴を収納できます。
背の低い棚でシューズボックスを作る
背の低い棚を置いてシューズボックス変わりにするのもおすすめです。低めの棚なら圧迫感なく置けます。
取り出しやすいので、コーディネートに合わせて靴を買える人に向いています。
洗濯機・脱衣所周辺の収納方法
つっぱり棒で棚を作る
洗濯機の上のデッドスペースにつっぱり棒で棚を作れば、洗剤やハンガーなどの収納スペースができます。
簡単に設置できるだけでなく、2~3段作ればかなり収納スペースになるのでおすすめです。スッキリと収納したい場合は、カゴやボックスを使うと良いです。
洗面台の横にワイヤーネットを置く
ワイヤーネットを置けば、小物類やドライヤーなどをきれいに収納できます。
物の出し入れがしやすいだけでなく、おしゃれに見せる収納としてもおすすめです。
ワイヤーネットは家具屋やホームセンターに売っていますが、100円ショップに売っている素材でも簡単に自作できます。
アメニティはシャワーラックでまとめる
お風呂とトイレが一緒になっている「3点ユニットバス」やお風呂場に収納スペースのない場合はシャワーラックがおすすめです。
シャンプーやボディーソープを1つにまとめるだけでなく、底のヌメリ防止にもなります。
荷物が多くても快適に暮らす方法はある
- ・見せる収納で片づける
- ・宅配収納を使う
- ・本屋CDは電子化する
- ・物は買わずにレンタルする
- ・使わない物は定期的に断捨離する
見せる収納で片づける
収納する際にしまい込むのではなく、あえて見せる収納としてお部屋の中に出しておくのも良いです。
お店やディスプレイのようにすれば、古着屋のようなインテリアになります。
見せる収納は「整理されている」とわかるところが重要です。かさばる小物類などはボックスやファイルなどで隠すことで、すっきり見せられる収納になります。
宅配収納を使う
荷物が多い人は、宅配収納を使うと良いです。宅配収納とは、シーズンオフの洋服や家具などを一時的に業者が回収保管してくれるサービスのことです。
ダンボール1箱あたり月額300円程度で預けられます。1畳ほどのクローゼットの有無で家賃が2,000~3,000円変わる物件もあります。少しだけ収納が欲しい人におすすめです。
また、業者によっては専用アプリで何を預けてあるかの把握もできます。1点単位で取り寄せられて便利です。
本やCDは電子化する
本やCDにこだわりのない人は、電子購入をすることで荷物が少なくなります。また、引っ越しも身軽にできます。
電子版なら在庫のない商品でもすぐに購入して楽しめます。また、単行本などは紙に比べた100円ほど安くなっている物が多いです。
最近は「サブスクリプション」と呼ばれる定額で楽しめるサービスが市場を広げており、限定コンテンツも多数あります。
物を買わずにレンタルで代用できる
物を増やさないために、レンタル品を使う手もあります。例えば、使用する機械が少ないスーツケースや結婚式用のドレスなどはレンタルするのがおすすめです。
洋服やカバン、バッグなどのレンタルやサブスクリプションサービスもあります。
使っていいない物は定期的に断捨離する
1年以上来ていない洋服や「使うかも」と思って残している物などの使っていない物は、定期的に処分すると良いです。
捨てるのが心苦しい人は、リサイクルショップやフリマアプリで売るのがおすすめです。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!