お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

イエプラでATBBにある物件を見たい!利用の流れや使った人の感想を公開

イエプラはATBBから物件を紹介してくれる!のアイキャッチ

イエプラでATBBにある物件は見れる?
一般人でATBBの情報を見る方法は?

お部屋探し経験者の間で、非公開物件が見れると有名な「ATBB」を使ってみたいと思う人は多いです。情報更新が早いので、いち早く新着物件を確認できるんです。

しかし、一般人でATBBを使うことは原則できません。不動産免許を持っている業者のみが使える、データベースだからです。

当記事では、ATBBが見れると噂の「イエプラ」を使って、どうやって情報確認するのかを解説します!実際にATBBでお部屋を見つけてもらった人の感想もあるので、参考にしてください。

そもそもATBBとは?

アットホームが運営する業者専用のデータベース

ATBBの仕組みの簡略図

ATBBとは、アットホームが運営する不動産業者専用の物件情報用データベースです。「at home Business Base」の略で、アットビービと呼びます。

加盟している全国47都道府県の不動産会社が、物件情報の登録・公開、検索・入手できるサービスです。2023年2月1日時点で、58,879店の不動産屋が加盟しています。

情報はリアルタイムで更新されているので、登録された即日に新着物件を紹介できます。また、物件の登録は大家さん・管理会社しかおこなえないような仕組みになっています。

ATBBを使う8つのメリット

  • ・全国の賃貸物件の約8割の情報が集結している
  • ・「おとり物件」が一切ない
  • ・物件所有者しか登録できない
  • ・リアルタイムで情報更新されていてラグがない
  • ・細かい物件条件でお部屋を探せる
  • ・地図上からもお部屋を探せる
  • ・ネット上にないお部屋が出てくる可能性がある
  • ・申し込みが入った時点で掲載がストップする

ATBBは、大家さん・管理会社しか物件の登録をおこなえません。複数の業者が同じお部屋を登録することはないので、悪質な「おとり物件」は一切ないと言えます。

大家さん都合により「ネット上に転載不可」の物件も登録されています。ネット上に掲載される前の新着物件もあります。そのため「未公開物件」が出てくる可能性があります。

マル秘イエプラバナー

ATBBに似たサービスもある

ATBBに似たサービスで「REINS(レインズ)」というものがあります。REINSとは、国土交通省指定の「指定流通機構」という4つの団体が運営している、業者専用のデータベースです。

ATBB同様に、全国の賃貸物件の約8割の情報が集結しています。大家さんがATBBに加盟しておらず、REINSのみにしか登録していないという物件もあります。

おすすめ関連記事
レインズ(REINS)は一般公開されているの?のアイキャッチイラスト
レインズとは?一般人がREINSを見る方法や仕組みを公開!
記事を読む ▶

イエプラでATBBの物件を見る方法

アプリでATBBを見る方法5ステップ

  • STEP1

    アプリをインストールする

    iPhone/Android
    アップストアインストールボタン グーグルプレイインストールボタン

    iOSもしくはAndroidの専用アプリをインストールしてください。

  • STEP2

    無料の会員登録をする

    会員登録画面・SNS連携
    イエプラの会員登録画面

    アプリを立ち上げると会員登録画面に移ります。メールアドレスの他にも、FacebookやTwitterなどSNSアカウントでも登録可能です。

  • STEP3

    希望条件を選択する

    条件選択画面
    イエプラの希望条件入力画面 こだわり条件選択画面

    自動で表示される、7つの条件項目を選択してください。全て入力しなくても、あとで変更できます。

    細かい希望条件や要望などは、選択式の条件入力終了後のチャットでやりとりしましょう。

  • STEP4

    スタッフとチャットを始める

    チャット画面
    チャット開始画面 イエプラスタッフとのチャット画面

    スタッフとのやりとりは、画像のようにチャットで進めます。お部屋探しに関することならなんでも相談可能です。

  • STEP5

    「ATBBで条件に合うお部屋を探して」と伝える

    チャット画面
    ATBBの物件を紹介してもらうチャット画面 ATBBの物件を紹介してもらったチャット画面

    ATBBの物件を探してほしい」と送るだけで、ATBBに掲載されている物件の紹介が開始します。

    2~5件ほど、物件詳細が送られてきます。気に入る物件がなければ、条件を絞るか要望をスタッフに伝えてください。

LINEやPCブラウザからも登録可能

イエプラのLP画面のスクリーンショット

イエプラでATBBの物件を見る方法はアプリだけではありません。「イエプラ」の詳細ページに飛べば「LINE」や「PCのブラウザ」からでも物件を確認できます。

LINEの場合はQRコードを読み込んで友だち追加するだけです。PCの場合は「無料でお部屋探し」のボタンを押し、メールアドレス登録かSNS連携をしてください。

ATBBを見るためにイエプラを使うメリット

そもそもイエプラとはどんなサービス?

イエプラのロゴ

対応エリア 関東:東京・神奈川・埼玉・千葉
関西:大阪・京都・兵庫
東海:愛知・三重・岐阜
営業時間 チャット対応:9時30分~24時
店舗対応:10時~20時
定休日 年末年始以外は定休日なし
実店舗数 3店舗
公式HP https://ieagent.jp/

イエプラはネット上の不動産屋です。実店舗はありますが、基本的にチャットやLINEでやりとりするので来店不要です。

一般的な不動産屋とは異なり、場所を問わずにお部屋探しの相談ができます。お部屋探しにまとまった時間をとらなくて良いので気軽に利用できます。

物件はATBBの情報をもとに紹介しています。ほかにも「レインズ」という業者専用の物件情報サイトも利用しているので、理想のお部屋に巡り合いやすいです。

イエプラを使う10のメリット

  • ・来店不要でチャットやLINEでやりとり
  • ・深夜0時まで営業(繁忙期延長あり)
  • ・定休日なしで水曜でも探せる
  • ・ATBBを使っているので「おとり物件」なし
  • ・女性スタッフ多数在籍
  • ・費用交渉に強いスタッフが多い
  • ・内見前日にも最新情報を確認
  • ・物件によってはオンライン内見可
  • ・使い方次第で契約まで来店不要
  • ・引っ越し業者の割引がある

イエプラが取り扱う物件は「ATBB」を使って最新情報を確認してから紹介しています。おとり物件は一切ありません。

内見前日にも空室確認をしてくれるので、万が一、申し込みが入ったとしても無駄足になりません。当日、その場で確認してすぐに内見手配もしてくれます。

また、女性スタッフが多いので、男性が苦手な人や同性しかわからないような悩みを相談したいという人にもおすすめです。

ほかサイトの物件もまとめて確認できる

空室確認画面
空室確認画面 チャットで空室確認してもらう画面

イエプラはほかサイトの物件もまとめて空室確認できます。気になる物件のURLを検索窓に入力するだけで、最新情報を確認してくれます。

SUUMOやHOME’Sなどで気になった物件のURLをチャットで送っても良いです。物件名だけでも調べられるので、気になるお部屋があったら気軽に送ってみてください。

ATBB_REINSバナー

イエプラでATBBを使ってお部屋を見つけてもらった人の感想

満足した人の声

おとり物件に引っかかりたくなかった
男性のアイコン以前、他の不動産屋で探したときに、おとり物件に引っかかりそうになったので、今回はイエプラを利用してみました。気になっている物件をいくつか送ったところ、掲載されているのに埋まっている物件が結構ありました。お店に行かなくて良いので手間も省けました。(男性/20代後半)
未公開物件を紹介してもらえた
女性のアイコンATBBの未公開物件を紹介してもらいたかったので、イエプラに登録しました。SUUMOとかHOME’Sで探したときにはなかった物件があったので内見予約をしてみました。内見の2日前まで他の人が住んでいたみたいでしたが、お部屋の雰囲気が良かったのでそのまま申し込みました。(女性/20代前半)
深夜まで対応してくれた
女性のアイコン日中は不動産屋に行く暇が無かったので、深夜まで対応してくれるらしいイエプラを利用しました。営業時間は24時までとのことでしたが、実際にチャット対応してくれた人は24時過ぎても質問に答えてくれてビックリしました。生身の人が探してくれている安心感もあって、満足のいく物件探しができました。(女性/20代後半)

実際にイエプラを利用した人の声を集めました。ATBBを利用したお部屋探しでおとり物件を回避できる、ほかにはない物件を紹介してもらえるといった声が多いです。

空室情報が正確なので、お部屋探しは「物件検索サイト」で内見と契約は「イエプラ」と使い分けている人も目立ちました。

不満が残った人の声

惹かれる物件が見つからなかった
困り顔の女性のアイコン未公開物件を期待して相談してみました。転載不可らしい物件を3件紹介してもらったんですが、気に入らなかったので今回は見送りました。未公開物件=良い物件とは限らないんですね…。(女性/20代後半)
ネット上にある物件ばかりだった
困り顔の男性のアイコンチャットの返信速度が速いのは良いんですけど、SUUMOで見かけた物件ばかり紹介されました。非公開物件が見たかったので、期待外れです。(男性/20代後半)
引っ越し予定日が未定だと紹介してくれない
困り顔の男性のアイコン転勤になるかどうか微妙な時期に、とりあえず候補の物件を探そうと思って利用しました。引っ越し予定日が未定って伝えたら「決まったら連絡してください」って感じで断られちゃいました。そのあと正式に転勤が決まったので探してもらいましたが、理想を言えば未定の状態でも内見とか行かせてほしかったです。(男性/20代後半)

不満が残った人の声では、ATBBで情報を見ても理想の物件に出会えなかったというものが多かったです。

また、引っ越し予定日が未定だと断られたという声もあります。イエプラに限らず、ほとんどの不動産屋は売上を意識しています。未定だと、優先度を下げられる可能性が高いです。

調査内容
  • 調査実施日:2022年4~11月
  • 調査方法:アンケート形式
  • 対象:イエプラを利用したお客様100組

イエプラを使うのに向いている人の特徴

無駄をなくして効率よくお部屋探ししたい人向け

  • ・ATBBに載っている物件を知りたい
  • ・おとり物件に騙されたくない
  • ・非公開物件を紹介してもらいたい
  • ・夜遅くしか時間が取れない
  • ・対面で話すことが苦手
  • ・引っ越し先のお店に行く暇がない
  • ・他の不動産屋に行くのが面倒
  • ・自分で物件を探すのが面倒
  • ・女性スタッフに対応してほしい
  • ・東京、大阪、名古屋近郊で探している
  • ・2ヶ月以内に引っ越す予定がある
  • ・引っ越し業者もまとめて探してほしい

イエプラは引っ越し予定日が決まっている人にとっては、無駄をなくして効率よくお部屋探せます。理由は、大家さんが入居希望日を大まかに設定している物件が多いからです。

来店不要で、チャットやLINEから希望を伝えるだけで、ATBBを使ってピッタリの物件を紹介してもらえます。使い方次第では、契約後までお店に行く手間を省けます。

イエプラだと思うようにお部屋を探せない人の特徴

  • ・地方に引っ越す予定
  • ・引っ越し予定日が決まっていない
  • ・施工~管理まで一貫している不動産屋が良い
  • ・地域密着型の老舗を希望
  • ・実店舗に行ってじっくりお部屋探ししたい

引っ越し予定日が決まっておらずなんとなく物件を探したい人や、地方に引っ越す人には不向きです。3大都市周辺以外は対応していません。

イエプラは賃貸の仲介不動産屋です。物件の建設~入居後の管理まで一貫しておらず、あくまでお部屋探しのみのサービスです。

イエプラとATBBに関するよくある質問

年末年始やお盆も対応してるの?

年末年始を除き定休日はありません。

イエプラはGWやお盆でも営業しています。定休日は設けておらず、年末年始を除き毎日営業しています。

▲よくある質問に戻る

本当にスタッフが返信しているの?

初回の自動返信以外、全て手動で返信しています。AIは使用していません。

物件情報では探せないような「会社まで〇分以内が良い」「スーパーが近い物件!」など細かな条件でもお部屋を探せます。

営業時間内ならレスポンスが早いので、チャットやLINEから気軽に相談できます。

▲よくある質問に戻る

イエプラやATBBに利用料金はあるの?

利用料金は一切かかりません。

登録料や退会費用を求められることはないので気軽にご利用ください。

▲よくある質問に戻る

イエプラに登録しないATBBは見れない?

会員登録しないと見れません。イエプラのスタッフを通じて、ATBBの物件を見るからです。

▲よくある質問に戻る

ATBBにはどんな物件がある?

一般公開されている物件のほかに未公開物件も存在します。

不動産業者はATBBに登録してからSUUMOなどの物件検索サイトに掲載します。

そのため、一般公開される前の物件や、大家さんや不動産屋が何らかの理由で掲載したくないものもあります。

▲よくある質問に戻る

ATBBは最新情報が知れるって本当?

本当です。

ATBBを利用している不動産業者が物件の空室状況が変わり次第、情報更新するようになっています。

一般の人が見れる物件検索サイトに公開する前にATBBで情報を登録・更新します。そのため、最新の空室状況や物件情報を閲覧できます。

▲よくある質問に戻る

1度も来店せずに契約できる?

物件によっては可能です。

遠方からの引っ越しや、スケジュールを合わせられない人はお部屋探し~鍵の受け渡しまで来店せずに契約できます。

ただし、契約する物件によっては来店していただく必要があります。

▲よくある質問に戻る

一度登録した希望条件は変更できないの?

いつでも変更できます。

メニュー画面にある「希望画面の編集」から好きなタイミングで変更可能です。

▲よくある質問に戻る

退会後の営業はしつこい?

退会後に営業することはありません。

サービスが気に入らなくて退会した後は、他の物件を薦めたり営業の電話が入ることはないです。

▲よくある質問に戻る

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

SUUMOやHOME'Sに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!

遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。

イエプラのロゴイエプラ ▼こんな人におすすめ
・仕事が忙しくて不動産屋に行けない
・スーモに載っていない物件を見たい
・他サイトの物件が空室か確認したい
▶ 無料でお部屋探しを始める
follow us in feedly
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について