お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

【家賃の決め方】適正家賃で探すための4つの判断基準!

適正家賃でお部屋を探すイメージイラスト

家賃目安ってどうやって決めればいい?
予算を超えた場合の対処方法は?

進学や就職を機に引っ越しする人は多いです。どんなお部屋に住もうかイメージしながら、検索サイトで物件情報を眺めるだけでも楽しくなりますよね。

しかし、自分が良いと思ったお部屋は、住みやすい条件が揃っていて家賃が高いケースが多いです…。

そこで当記事では、自分に合った家賃目安の決め方を徹底解説します!4つの判断基準や、目安を超えてしまう場合の対策についても紹介しています。

家賃は4つの判断基準を踏まえて決めるべき

①生活を圧迫しないか
②審査が通るか
③自分に貯金があるか
④希望地域の家賃相場
アプリでいつでもどこでも
お部屋探し
スモッカアプリの特徴
  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

①「生活を圧迫しないか」で家賃を決める

家賃を決める際は、生活を圧迫しない家賃に抑えることが大切です。家賃の目安は手取りの金額によって変わります。手取りに対する家賃目安は以下になります。

月の手取り(年収) 家賃目安
22万円(260) ~73,000円
24万円(280) ~80,000円
26万円(300) ~87,000円
28万円(320) ~93,000円
30万円(350) ~100,000円
32万円(380) ~107,000円
34万円(400) ~113,000円
37万円(450) ~123,000円
42万円(500) ~140,000円
50万円(600) ~167,000円
60万円(700) ~200,000円
80万円(1,000) ~267,000円

※年収はボーナスを含む

給料ではなく手取りの3分の1に抑える

家賃の目安は、給料の額面ではなく、手取り額の3分の1に抑えましょう。額面の金額を基準にすると、お金が足りなくなります。健康保険料や年金、住民税などが引かれたあとの手取りの金額で家賃を考えるべきです。

家賃が手取りの3分の1を超えてしまうと、生活が圧迫されてしまい、貯金をする余裕もなくなってしまいます。

②「審査が通るか」で家賃を決める

パソコンの前で悩む女性
審査が通る家賃の目安早見表を紹介します。支払い能力があると判断される家賃の基準は、年収を36で割った額が「希望物件の賃料+管理費」を上回っていない場合です。

年収 支払い能力があると判断される家賃目安
260万円 ~72,000円
280万円 ~78,000円
300万円 ~83,000円
320万円 ~88,000円
350万円 ~97,000円
380万円 ~106,000円
400万円 ~111,000円
450万円 ~125,000円
500万円 ~138,000円
600万円 ~167,000円
700万円 ~194,000円
1,000万円以上 ~278,000円

③「自分に貯金があるか」で家賃を決める

豚の貯金箱にお金を入れる様子
例えば、新社会人と30代の社会人では、貯金額に差があります。自分の貯金額も、家賃を決める際の大切な判断材料です。

新社会人ならまだ贅沢はやめるべき

新卒で社会人になったばかりの人は、生活を圧迫しない家賃目安で探すべきです。まだ十分な貯金がないのに目安を超える家賃の物件に住むと、急な出費に対応できなかったり、生活費のやり繰りができなくなる可能性があります。

貯金がある30代社会人なら少し目安を超えてもOK

ある程度収入が安定して、貯金ができている30代の社会人なら、生活を圧迫しない家賃目安に約10%上乗せしても生活を圧迫することはありません。

④「希望地域の相場」で家賃を決める

家賃を決める際は希望地域の家賃相場で決めましょう。希望地域の家賃相場は不動産屋に聞いてみましょう。

都内の家賃相場を調べるならこちら

家賃が目安を超えてしまう場合は物件条件で調整しよう

2階建てのアパート
家賃が高い物件、安い物件の特徴を紹介します。家賃が目安を超えてしまう場合は、以下の特徴を参考に調整してみてください。

家賃が高い物件の特徴

・駅に近い
・都心部にある
・買い物環境が充実している
・部屋が広い
・新築
・人気のエリアにある
・デザイナーズ物件

家賃が安い物件の特徴

・駅から遠い
・築年数が古い
・部屋が狭い
・設備が劣っている
・近くに線路などの騒音のもとになるものがある

どうしても目安を超えてしまう場合は?

過去に怖い経験をして、セキュリティなどの自分が必須だと思う条件を付けると、どうしても家賃目安を超えてしまう場合があります。

どうしても条件を外せないなら、生活費をやり繰りして住むのもありです。ただ、入居審査に通らない場合があるので、不動産屋に相談してみましょう。

アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント
  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

最大5万円分のキャッシュバック実施中
follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について