お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

手取り45万円の適正家賃は13.5万円!一人暮らしの生活費例も大公開

手取り45万の適正家賃のイメージイラスト

手取り45万円の家賃目安はいくら?
生活レベルはどんな感じ?

転職や昇給をきっかけに引っ越しを考える人は多いです。手取り45万円もあるならグレードの高いお部屋に住みたいですよね!

しかし、家賃が高すぎると入居してから後悔する可能性があります。生活費が圧迫され貯金が難しくなることも…。

そこで当記事では、手取り45万円で一人暮らしする場合の家賃や生活費について詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。

監修 岩井 勇太
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士

日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカスモッカ
    【物件情報を毎日更新】
    ・550万件以上の圧倒的な物件数
    ・通知機能で物件を見逃さない
    ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
    【最大10万円お祝い金がもらえる】
    ・約400万件の物件から探せる
    ・AIが学習してお部屋を提案
    ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
    【シンプルで使いやすい】
    ・累計300万ダウンロードを突破
    ・内見予約が簡単にできる
    ・新着機能で物件を見逃さない

ダウンロードはこちら

手取り45万の家賃目安は13.5万円

手取り45万で一人暮らしする際、家賃の目安は13.5万円です。13.5万円は、手取りの30%の金額です。

家賃を総支給でなく手取りの30%の金額に抑えることによって、節約を意識しなくても、ゆとりのある生活が送れ、なおかつ十分な金額を貯金できます。

また、ゴルフや車などお金のかかる趣味を持っている人でも、お金を気にせず趣味に打ち込めます。

ファミリー向けの場合は、世帯手取から30%が家賃目安です。夫の手取りが45万、妻の手取りが8万の場合は世帯手取りが53万円になります。そこから30%を計算すると家賃目安が15.9万円です。

アプリでいつでもどこでも
お部屋探し
スモッカアプリの特徴
  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

手取り45万円の生活費モデル

一人暮らしの場合

実際に、手取り45万円で一人暮らしをしている方の生活費を紹介します。

こちらの方は外食が多く、食費がかさんでいます。他の費用も特に節約していませんが、毎月19万円ほど貯金できています。

19万円ほどお金が残るので、年に2~3回海外旅行を楽しんでいるようです。

ちなみに、家賃を手取りの25%に抑えると、約2.2万円上乗せして貯金できるので、毎月21万円ほどの貯金が可能になります。

家賃 135,000円
食費 40,000円
水道光熱費 12,000円
スマホやネット代 12,000円
衣類や日用品 30,000円
交際費・娯楽費 30,000円
合計 259,000円

家賃13.5万円の物件を探す

ファミリーの場合

実際に、世帯手取り45万円で生活しているファミリーの生活費を紹介します。

一人暮らしに比べ、部屋の広い物件に住んでいるので、家賃が高くなっています。

また、おしゃれが好きなファミリーなので、衣類代にお金がかかってしまっています。

生活費も3人分かかっていますが、それでも毎月7万円ほど貯金できています。

家賃 162,000円
食費 80,000円
水道光熱費 25,000円
スマホやネット代 27,000円
衣類や日用品 50,000円
交際費・娯楽費 30,000円
合計 374,000円

家賃16.2万円の物件を探す

近い手取りでの家賃目安早見表

45万円に近い手取りの、家賃目安の早見表です。昇給なども考えて、近い手取りの家賃目安も把握しておきましょう。

月の手取り 家賃目安
43万円 129,000円
44万円 132,000円
45万円 135,000円
46万円 138,000円
47万円 141,000円
おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

一人暮らしするまでに必要な費用目安

一人暮らしするまでに必要な費用目安は以下の通りです。家賃4万円なら最低33万円、家賃7万円なら最低46.5万円は必要です。

賃貸の初期費用 家賃4.5ヶ月~5ヶ月分
引っ越し費用 約5~7万円
家具家電購入費 約10~15万円

賃貸の初期費用は、敷金・礼金や仲介手数料など、お部屋を借りる際に必要なお金で、一般的に家賃の4.5ヶ月~5ヶ月分と言われています。

引っ越し費用は、引っ越し業者の利用料や自分で引っ越した際のレンタカー代です。

家具家電購入費は、新居に設置する家具や家電を新しく購入した際の費用です。

一括見積もりサイトで料金が安い業者を選ぶ

引越し費用は、1社のみに絞るよりも、複数の業者から見積もりをもらって比較したほうが費用を抑えられます。

その理由は、引越し費用には定価がないこととオプションが追加されているからです。

業者によっては料金が倍以上も変わるので、一括見積もりサイトを利用してたくさん見積もりを集めましょう。

特に「引越し侍」は一括見積もりサイトの中でも提携業者数が多いのでおすすめです。2020年10月現在で約310社と提携しています。

↓費用を安く抑えたいなら引っ越し侍↓

家電は新生活応援キャンペーンなどのセットを買う

新年度に向けて一人暮らしする人は、電気屋が1月~3月あたりに「新生活応援セット」などの名目で売り出しているセット品を買いましょう。

洗濯機・冷蔵庫・電子レンジの3点セットや、洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ・炊飯器・掃除機の5点セットなどで売り出しています。

安いものだと3点で4万円、5点セットで4.5万円ほどです。また、電気屋によっては組み換え自由なセットを用意していることもあります。

また、電気屋によっては新居までの送料が無料になるキャンペーンをしているところもあります。送料無料であれば、購入店から新居まで直発送してもらいましょう。

アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント
  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

最大5万円分のキャッシュバック実施中
follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について