「一人暮らしの資金目安は?」
「いくら準備すれば一人暮らしできる?」
親元から離れて早く一人暮らしをしたいという人は大勢います。親に干渉されない、自分の好きなことを好きな時間にやれるなどメリットがあるからです。
しかし、一人暮らしを始めるまでが大変です。賃貸の初期費用・引っ越し費用・家具家電購入費など、いろんなお金が必要になります。
そこで当記事では、一人暮らしに必要な資金の目安を、引っ越す際に必要なお金と毎月必要なお金に分けて解説します!ぜひ参考にしてください。
スモッカ
|
|
CANARY
|
|
スミカ
|
|
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士
日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。
一人暮らしの資金の目安は?
一人暮らしの資金の目安は、新たに契約するお部屋の家賃の4~5ヶ月分+20万円くらいがおおよその目安になります。一人暮らしの資金は以下の3項目に分けられます。
1.お部屋を借りる初期費用
2.引っ越し費用
3.家具・家電購入費
では、項目毎でどれくらいかかるか解説していきます。
1.お部屋を借りる資金
お部屋を借りる資金は、借りるお部屋の家賃の4~5ヶ月分です。今回は都内の一人暮らし用の間取りで一般的な、家賃7万円の方の実例でご紹介します。
| 敷金(1ヶ月) | 70,000円 |
|---|---|
| 礼金(1ヶ月) | 70,000円 |
| 仲介手数料 | 70,000円 |
| 前家賃 | 70,000円 |
| 火災保険料 | 15,000円 |
| 鍵交換費用 | 15,000円 |
| 合計 | 310,000円 |
物件によっては敷金や礼金がなかったり、2ヶ月分の場合や、ペットを飼う場合のペット敷金がかかったりと、金額に変動があるので、あくまで目安で考えてください。
借りるお部屋の家賃の4~5ヶ月分で考えれば、大きく外れることはないです。
2.引っ越し費用
依頼する引越し業者や引っ越し先までの距離によって変わってきますが、平均で3~7万円くらいです。
引越し費用をおさえるコツは、何件かの引越社に見積もりを出してもらって値切る、家族や友人に手伝ってもらって車で運ぶなどがあります。
3.家具家電購入費
家電や家具を全て揃える場合は、けっこうお金がかかります。参考までにシングル向け家電等を新品で用意した方の実際にかかった費用をご紹介します。
| 洗濯機 | 30,000円 |
|---|---|
| 掃除機 | 5,000円 |
| 炊飯器 | 7,000円 |
| テレビ | 20,000円 |
| 冷蔵庫 | 30,000円 |
| 電子レンジ | 20,000円 |
| テーブル | 10,000円 |
| ベッド | 30,000円 |
| 合計 | 152,000円 |
すべて新品でそろえると15万円近くになっています。費用をおさえるコツとしては、家具を中古品で揃える、身内や親戚から余っている家具をもらう、引越し予定の友人にいらないものがあったらもらうなどがあります。
一人暮らしの毎月の生活費はどれくらいかかる?
今まで、一人暮らしをする前にかかる資金について解説してきましたが、一人暮らししてからはどれくらいの資金が必要なのか解説します。
総務省家計調査によると、仕事を持つ単身者が年間で支払う生活費の平均は約223万円とされています。1ヶ月あたりで計算すると約19万円です。
都内の一人暮らし用の間取りで多い、家賃7万円の方が実際にかかった生活費をご覧いただき、一人暮らしの生活をイメージしてみてください。
| 家賃 | 70,000円 |
|---|---|
| 食費 | 30,000円 |
| 光熱費 | 12,000円 |
| 被服費 | 13,000円 |
| 日用品購入費 | 8,000円 |
| 交通費 | 13,000円 |
| ネット通信費 | 5,000円 |
| 交遊費 | 35,000円 |
| 合計 | 186,000円 |
簡単にできる節約方法
誰でも簡単にできる節約方法をいくつか紹介します。節約したいと考えている人は参考にしてください。
電気代の安い電力会社を選ぶ
2016年4月から始まった電力自由化により、自由に電気代の安い会社が選べるようになりました!
電力会社によって、料金プランや割引キャンペーンがことなります。自分のライフスタイルに合った新電力に乗り換えるべきです。
一人暮らしの電力使用量では、月1,000円ほど節約になり年間10,000円以上お得になることがあります。
以下の記事では、新電力会社のおすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線サービスを見直す
お部屋でネット回線を使うなら、光回線サービスを見直しましょう。
例えば、スマホのキャリアに合った光回線を選ぶとセット割が適用され、スマホ1台につき毎月最大1000円も割引されます。
光回線の多くは2年契約なので24ヶ月で24000円もお得になります。
お得に使えるおすすめの光回線については、私たちの運営している別のサイトで詳しく解説しています。
| マンション | 戸建て | |
|---|---|---|
| 月額料金 | 3,773円(税込) | 4,818円(税込) |
| 契約事務手数料 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
| 開通工事費 | 25,300円※ | 26,400円※ |
| キャッシュバック | 最大112,000円 ▼内訳 全員対象: 5,000円 他社違約金負担: 60,000円 オプション追加等: 47,000円 |
最大112,000円 ▼内訳 全員対象: 5,000円 他社違約金負担: 60,000円 オプション追加等: 47,000円 |
| 契約期間/違約金 | 縛りなし/0円 | |
| 申し込み窓口 | ▶GMOとくとくBB光公式サイト | |
参考:GMOとくとくBB光 公式 (※ 開通工事費は36回分割払いで実質無料)
GMOとくとくBB光は、通信費を安く抑えたい人におすすめの光回線です。料金プランがシンプルで、いつ解約しても解約違約金が発生しないため安心して利用できます。
光回線ならではの通信速度の速さが強みで、回線が混雑しやすい夜間や休日でもインターネットをストレスなく楽しめます。
高性能Wi-Fiルーターの無料レンタルや、他社からの乗り換えで最大112,000円のキャッシュバックを受け取れます。時期でキャンペーンが変わるため、ぜひ最新情報をチェックしてみてください。

- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!
スモッカ
CANARY
スミカ





























