お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

フリーターで一人暮らしはきつい?家賃や生活費などお金に関してFPが解説!

フリーターで一人暮らし!のアイキャッチ

フリーターで一人暮らしはきつい?
バイトでいくら稼げば生活できる?

フリーターでも一人暮らしはできます。実際に一人暮らしをしている人も多く、家賃を抑えれば生活できます。

しかし、節約生活が必須で、ほぼ毎日自炊をしないといけない、貯金に回せるお金少ないなど、金銭面的な不安を抱えている人もいます。

そこで当記事では、賃貸の初期費用や家賃目安、毎月の生活費について解説します。ぜひ参考にしてください。

一都三県のお部屋探しは「スミカ」がおすすめ
スミカのロゴ
⇒LINEで提案してくれる不動産屋!
・一都三県ほぼすべての物件を網羅
・早朝から深夜まで相談可能
・ネットにない物件をタイムリーに紹介

LINEで無料の部屋探し

監修 岩井 勇太
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士

日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。

フリーターで一人暮らしするなら初期費用分は貯金すべき

フリーターでも一人暮らしは可能ですが、初期費用分は貯金しておべきです。

家賃5万円のお部屋を借りると仮定した場合、約55万円あれば一人暮らしを開始できます。

家賃5万円のお部屋の初期費用と生活費の例
賃貸の初期費用 225,000~250,000円
引っ越し費用 40,000円
家具家電購入費 100,000円
毎月の生活費 150,000円
合計 515,000~540,000円

上京や転職に伴い一人暮らしをする場合は、初月の給料が入るまで収入がありません。最低でも1ヶ月分の生活費は確保しておいてください。

また、フリーターの場合は収入に波がある、国民健康保険が高いなどの理由で、手元に残るお金が少ないので毎月金欠になりやすいです。

不動産での
お部屋探しが面倒な方に!
スミカの特徴
  • LINEで友だち登録するだけで利用可能
  • 一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • 未公開物件も紹介してもらえる

賃貸契約の初期費用は家賃4.5~5ヶ月分が目安

目安金額
敷金 家賃1ヶ月分
礼金 家賃1ヶ月分
仲介手数料 家賃1ヶ月分+税
保証会社利用料 家賃0.5~1ヶ月分
火災保険料 約15,000円
鍵交換費用 約15,000円
前家賃(翌月分の家賃) 家賃1ヶ月分
日割り家賃 入居日によって変動

一人暮らしの賃貸契約にかかる費用は「家賃4.5~5ヶ月分」と言われています。家賃5万円のお部屋なら22.5~25万円が目安です。

敷金礼金どちらも1ヶ月分だと、初期費用が高くなりやすいです。費用を抑えるなら、敷金礼金なしの「ゼロゼロ物件」を探してください。

家賃は手取りの4分の1に抑えるべき

フリーターは、家賃を手取りの4分の1に抑えるべきです。収入が少なく入居審査に通過しにくいからです。

岩井さんのアイコン 岩井
通常、入居審査は家賃の36倍の収入があれば、支払い能力があるとみなされます。ですがフリーターは、収入に波があるので家賃の36倍の収入があっても落ちる可能性があります。

家賃を手取りの4分の1以内に抑えられれば、生活費分を差し引いたとしても家賃を支払い続けられると判断してもらいやすいです。

手取り12万円 約30,000円
手取り13万円 約32,500円
手取り14万円 約35,000円
手取り15万円 約37,500円
手取り16万円 約40,000円
手取り17万円 約42,500円

なお、お部屋を探すときは家賃+管理費の「総家賃」で考えましょう。管理費・共益費は、家賃と同じく毎月発生する費用となります。

家賃相場が低いエリアでお部屋を探すと良い

家賃相場が低いエリアでお部屋を探せば、平均よりも安いお部屋が出てきやすいです。

全国宅地建物取引業協会連合会の「家賃相場:東京都(2022年2月15日)」を参考に、ワンルーム・1Kの平均家賃相場が安い順にまとめたので参考にしてください。

ワンルーム 1K
葛飾区 53,400円 62,300円
足立区 54,700円 63,100円
練馬区 55,100円 65,800円
江戸川区 56,000円 62,600円
板橋区 56,400円 64,500円
北区 61,200円 69,300円
杉並区 63,000円 71,300円
荒川区 63,200円 69,400円
中野区 63,900円 77,300円
豊島区 66,600円 79,200円

そのほかの区の相場はこちら

ワンルーム 1K
大田区 66,700円 74,900円
墨田区 67,100円 79,700円
世田谷区 68,400円 72,200円
江東区 70,000円 80,700円
台東区 70,300円 89,200円
文京区 73,200円 82,600円
新宿区 74,500円 89,000円
品川区 74,900円 82,200円
目黒区 76,600円 74,900円
渋谷区 88,200円 98,100円
中央区 101,200円 103,900円
港区 104,500円 118,700円
千代田区 106,100円 114,000円

さらに家賃を抑えたいなら、千葉県や埼玉県の各駅停車しか停まらない駅までエリアを拡大すると良いです。

家賃を決めるのに迷ったら不動産屋に相談すると良い

家賃の安いお部屋を見つけるためには、HOMESやSUUMOよりも最新のお部屋情報を把握すべきです。

スミカ」なら、不動産業者しか契約できない、最新情報が載っている業者専用の物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!

不動産屋に行くのがめんどくさい方でも、最新情報を把握しながら不動産屋に相談できるので一石二鳥です!

対応エリアは一都三県のみ

毎月の生活費は約15万円かかる

総務省統計局の「家計調査 家計支出編 2020年度」をもとに、健康的な生活を送れる限界まで削った生活費を算出した結果、月15万円ほどは必要です。

家賃 約50,000円
食費 約30,000円
水道光熱費 約8,000円
娯楽費・交際費 約30,000円
スマホ・ネット代 約10,000円
衣類・日用消耗品代 約10,000円
その他雑費 約10,000円
合計 約148,000円
岩井さんのアイコン 岩井
内訳は必要最低限の項目なので、人によってはもう少しお金がかかります。予備費として5千円ほど確保しておいた方が良いです。

家賃や食費などを限界まで削った場合でも、健康的な生活を送るためには月12~13万円ほどの生活費は確保すべきです。

月収19万円は稼がないと生活が厳しい

フリーターで一人暮らしするなら毎月19万円稼がないと生活が厳しくなります。

月収から厚生年金・国民健康保険料・所得税・住民税などが差し引かれ、実際に使えるお金は15万円ほどしかありません。

月収19万円の場合
厚生年金保険料 約16,610円
国民健康保険料 約12,800円
雇用保険料 -
所得税(源泉徴収税額) 約4,700円
住民税 約6,700円
月の手取り 約149,190円

上記はあくまでも目安です。住む場所や、前年度の所得によって変動します。

毎月185時間ほどバイトしなければいけない

東京の最低賃金で計算すると、毎月185時間ほどバイトしなければいけません。目安として週5、1日9~10時間労働です。

1,041円×9時間=9,369円(1日)
9,369円×20日=187,380円

最低賃金だと、過労死認定される労働時間手前になってしまいます。時給が高い職場を探す、22時以降の時給がアップする時間帯のシフトに入るなどの調整が必要です。

首都圏の最低賃金一覧【2021年12月時点】

2022年2月時点で、厚生労働省が公表している首都圏の最低賃金をまとめました。

東京 1,041円
神奈川 1,040円
千葉 953円
埼玉 956円
群馬 865円
栃木 882円
茨城 879円
山梨 866円

1都3県は物価が高いので、先に紹介した通り月収19万円は稼いだ方がよいです。そのほかのエリアは、物価が低ければ月収15万円(手取り12万円)ほどでも一人暮らし可能です。

フリーターの一人暮らしはお金に苦労する可能性が高い

フリーターは正社員と比べると給料が安いため、お金に苦労する可能性が高いです。

以下で、フリーターが一人暮らしすると直面する問題点と体験談をいくつか紹介します。

  • ・基本的に自炊を強いられる
  • ・貯金はほとんどできない
  • ・冠婚葬祭やケガによる急な出費の対応が難しい
  • ・ブランド品や旅行などの贅沢はできない

基本的に自炊を強いられる

使えるお金が限られているため、基本的に自炊を強いられます。使う食材も鶏むね肉やもやしなど、安いものを使って工夫しなければいけません。

コンビニのホットスナックやお菓子なども買わないようにしないと、あっという間に予算オーバーになります。

また、外食も1食500円程度に収まるような牛丼チェーンなど格安店がメインになります。

めんどくさいけど自炊している
男性のアイコン自炊はめんどくさいけど削れるところが食費くらいなので頑張っています。自炊と言っても、ごはんと簡単な炒めものや冷凍の具なしうどんなど質素な感じです。牛肉は高くて買えないのでいつも業務用の鶏むね肉を買って使ってます。たまには外食で美味しいものを食べたいです…。(20代前半)

貯金はほとんどできない

収入は生活費を支払っただけで消えてしまうため、貯金はほとんどできません。正社員と違ってボーナスも出ないところが多いため、臨時収入による補填も難しいです。

貯金切り崩してた
困り顔の女性のアイコン貯金できないどころか、毎月の生活が苦しくて貯金切り崩しながら生活していました。バイトだと急にシフトを削られたりってのもあるので、かなりギリギリでした。さすがにこのままではまずいと思って、今はボーナスが出る正社員に転職しました。(30代前半)

冠婚葬祭やケガによる急な出費の対応が難しい

フリーターで一人暮らししていると、結婚式のお呼ばれやお葬式など冠婚葬祭による急な出費の対応が難しいです。

生活費がギリギリだと支払いができなくなるので、貯金を切り崩すか、借金をしなければいけません。

結婚式はご祝儀だけで3万円、洋服やヘアセットなどで3万円以上かかります。

ケガや病気で働けなくなったときも非常に苦労するので、そういったリスクに対応する覚悟が必要です。

御祝儀貧乏に…
困り顔の女性のアイコン20代後半にフリーターで一人暮らししてたときの結婚式ラッシュはつらかったです。年に4回も呼ばれ毎回5万円は吹っ飛びました。毎月の生活費だけでいっぱいいっぱいなので、仕方なく貯金から出しましたがおかげで底をつきました。女性の場合、ヘアセットやレンタルドレスなどでかなり出費がかさむので予め備えておくことをおすすめします。(30代前半)

ブランド品や旅行などの贅沢はできない

生活に余裕がないため、ブランド品や旅行などの贅沢はできません。ものを買うときは、デザインや質よりも価格を重視して選ぶ必要があります。

他にもスマホゲームの課金やギャンブル、タバコなどの嗜好品、習い事など生活に必須でないものは我慢を強いられます。

洋服が全然買えなかった
困り顔の女性のアイコン大卒から25までフリーターだったんですが、おしゃれは一切できなかったです。下着とか必要な消耗品を買ったらお金がなかったので…。洋服を買うときは、基本古着屋でした。友達と遊ぶときは、みんなオシャレしてきていたので、若干惨めだった記憶があります…。親にお金を貸してほしいって泣きついたことも何度かありましたね。(20代後半)

ほとんどの人が、お金がなくて我慢を強いられるという話をしていました。趣味がほとんどなく、お金を使う機会が少ない人であれば、フリーターでも快適に暮らせるようです。

このあと、フリータ向けの安いお部屋の選び方や、生活費の節約方法を紹介するので是非参考にしてください。

家賃が安いお部屋の選び方

フリーターの人は、以下の6つに当てはまるお部屋を選びましょう。

  • ・間取りはワンルームか1K
  • ・アパートタイプの戸数が少ない物件
  • ・駅徒歩15~20分まで緩和
  • ・築年数は指定しない
  • ・こだわり条件は2つ以下にする
  • ・都市ガスのお部屋にする

都市ガスだけは家賃と関係ないですが、生活費に関わってくるのでお部屋探しの時に気にかけてください。

間取りはワンルームか1K

「ワンルーム」と「1K」は一人暮らしで最もスタンダードな間取りです。違いは、キッチンと居室の間にドアなどの仕切りの有無だけです。

1K ワンルーム
1Kの間取り図 ワンルームの間取り図2

お部屋の広さ(専有面積)は、ほぼ同じで平均17~20㎡です。

アパートタイプの戸数が少ない物件

アパートタイプの戸数が少ない物件は、建設時のコストが低いので家賃が低めに設定されています。

共有部分が廊下・階段しかないので、管理費も安いです。

駅徒歩15~20分まで緩和

駅徒歩は、毎日歩いても苦ではない限界の範囲まで緩和してください。駅から遠いほど人気がないので、家賃が安いです。

駅徒歩5分と15分では、家賃5千円ほど違います。年間にすると6万円近くの節約です。ちなみに、距離に換算すると約800m~1.2kmです。

築年数は指定しない

リフォームされて内装が綺麗なお部屋が出てくる可能性があるので、築年数は指定したい方が良いです。

建物自体の築年数は変わらないので、家賃が安くねらい目です。

岩井さんのアイコン 岩井
耐震性を気にする人は、築30年以内の物件にしましょう。1981年6月1日に「新耐震基準」に変更されており、震度5以上でも倒壊しない設計になっています。

こだわり条件は2つ以下にする

こだわり条件は2つ以下に絞ってください。数が多いと、安いお部屋が出てきづらいです。

岩井さんのアイコン 岩井
万人受けするなら「室内洗濯機置き場・エアコン付き」が、女性なら「室内洗濯機置き場・BT別」で探すと良いです。

都市ガスのお部屋にする

家賃ではないですが、お部屋を探す際は「都市ガス」の記載があるものにしましょう。

プロパンガスのお部屋にすると、ガス代が2倍近く高くなります。

都市ガス プロパンガス
1㎥あたりの料金 314円 504円
5㎥使用した場合 1,570円 2,520円
基本料金 950円 1,574円
月額合計 2,520円 4,094円

一人暮らしで使う火力であれば、都市ガスもプロパンガスも大差はありません。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

フリーターの一人暮らしは節約必須

フリーターで一人暮らしをするなら節約は必須です。以下で紹介する8つの節約を実践してみてください。

  • ・まかないが出るバイト先にする
  • ・電気代の安い会社を選ぶ
  • ・コスパが良い食材で自炊する
  • ・エアコンの温度は一定にする
  • ・格安SIMのスマホに変えるかプランを見直す
  • ・マイボトルを持ち歩く
  • ・美容室代はカットモデルになって浮かせる
  • ・家計簿を付けて無駄を見直す

まかないが出るバイト先にする

まかないが出るバイト先を選べば、1食分の食費が浮きます。1食500円として20日分であれば、約1万円も節約できます。

チェーンの飲食店や居酒屋バイトは、まかないが出ることが多いのでおすすめです。

また、食堂があるオフィスでの事務仕事でもまかないが出ることがあります。

アルバイトの求人広告などで、社食あり・食堂利用可・まかないありなどの文字があるところを優先して探しましょう。

電気代の安い会社を選ぶ

電力会社を選べば、ライフスタイルを変えなくても電気代を節約できます。

2016年4月1日から始まった電力自由化により、消費者が自由に電気代の安い会社が選べるようになりました。

一人暮らしの電力使用量では、月千円ほど節約になり年間1万円以上お得になります。

電力会社比較ナビでは、電話で相談するだけで自分の生活に合った一番お得な会社を紹介してくれます。

以下のサイトから申し込むと最大1万円のキャッシュバック特典を受け取れます。開通工事も必要ないので、簡単に切り替えられます。

電力会社比較ナビのバナー

コスパが良い食材で自炊する

コスパが良い食材で1日3食すべて自炊をすれば、食費を月3万円以内に収められます。

以下は、代表的なコスパが良い食材の例です。

コスパの良い食材例
もやし:1袋10~20円
豆腐:1パック20~30円
パスタ麺:1袋100~200円
納豆:3パックセット50~150円
鶏胸肉:100g70円
ひき肉:100g60円
キャベツ:半玉200円
じゃがいも:1個25~35円
人参:1個35~45円
卵:1パック100~200円

小麦粉・キャベツ・卵だけで簡単にできるお好み焼きは1食約60円、もやし・豆腐・鶏胸肉・味噌で作る味噌鍋なら1食約120円で作れます。

エアコンの温度は一定にする

エアコンの温度をこまめに変えず、一定にしておけば電気代を抑えられます。

夏は26度、冬は20度に固定すれば、毎月約1千円~2千円も電気代を節約できます。

1度設定温度を変更するだけで、13%も消費電力が増えると言われています。どうしても温度を変更したい場合は、変更した後しばらくそのままにしておくべきです。

格安SIMのスマホに変えるかプランを見直す

スマホ料金
自分の携帯を格安SIMにするか、契約プランを見直しましょう。大手キャリアから格安SIMに変更すると、毎月4千円ほど節約できます。

大手キャリアだと最低6千円かかりますが、格安SIMであれば約2千円で済みます。

格安SIMに変えなくても、契約中のプランを見直すことで節約できます。プラン内容によりますが、1千円~2千円も節約できる可能性があります。

マイボトルを持ち歩く

コンビニやカフェで飲み物を買うと高いので、家で作ったお茶をマイボトルで持ち歩くようにしましょう。

1本150円のペットボトルの飲み物を毎日買うとすると、1ヶ月あたり4千円以上必要です。

一方自分で淹れたお茶をマイボトルで持っていくと、1本あたり約14円なので1ヶ月約420円で済みます。

美容室代はカットモデルになって浮かせる

美容室やネイルサロンなどは、モデル(練習台)になると無料~格安で施術してもらえます。

アシスタントや見習いの人が担当するため、仕上がりにはバラツキがありますが費用を抑えたい人にはぴったりです。

モデルになるにはSNSでの募集から応募したり、カットモデル募集専用のアプリを使うのがおすすめです。

家計簿を付けて無駄を見直す

家計簿をつけると無駄な出費がわかるので、効率的に節約できます。

最近ではレシートをカメラで読み取るだけで記録できるアプリもあります。面倒くさがりな人も是非つけてみてください。

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産「スミカ」

スミカがおすすめな3つのポイント
  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

スミカは、不動産屋に行かずにLINEで賃貸物件を探せるサービスです。いつも使っているLINEで気軽に部屋探しできる、完全無料のサービスです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

対応エリアは一都三県のみ
follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について