
「ROOMAXの評判・口コミはどう?」
「仲介手数料が安くなるって本当?」
賃貸物件の仲介手数料が最大で0円になるというROOMAX(ルーマックス)。初期費用を抑えたい人から注目されています。
しかし、本当に安くしてもらえるのか、怪しい企業が運営しているのではないかと不安になりますよね…。
そこで当記事では、ROOMAXの特徴やサービスの詳細について詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
ROOMAX(ルーマックス)の評判・口コミはやや良い
初期費用が抑えられたという口コミが多い
ROOMAXってとこ、初期費用とか抑えてくれて、いい感じだったよ!
後でDM送っとくから参考にしてみてください!
仲介手数料半額か0円だし良さげ— ちぇる@Web制作営業 (@cheru0905) June 4, 2022
今回ROOMAXってサービスで賃貸探したんだけどめっちゃよかったな…LINEで条件入力したら物件提示してくれて、内見行った時も現地集合現地解散で30分もかかんなかったし囲い込みもないし、申込もLINEで完結してて非常にラク
— 明日 (@emerald__eo) July 26, 2021
「初期費用を抑えてくれた」「使ってみたら仲介手数料が0.25ヶ月分だった」など、費用面に関する良い口コミが見受けられました。
ROOMAXは仲介手数料が最大0円になるサービスです。初期費用を抑えたい人から一定の支持があります。
対応が遅いという口コミもある
ROOMAX条件送ってるのにぜーんぜん物件返ってこない安いのはそういうことね時間ないしやめよ
— ささみ (@sasamisasami29) January 9, 2022
roomaxの対応ヤバすぎ
二度と利用しない— ぴょん太郎 (@jinsei_sindo) July 17, 2021
ROOMAXって仲介を使ったのだけど、内見時はまあ良かったが、契約時に対応遅い・重説事前送付なし・IT重説ガイドライン違反と非常に印象が悪い #ROOMAX
— 生活 (@krms_) November 29, 2021
一方、微妙な口コミでは「条件送ってるのに返信がない」「重説に必要な書類を事前に送付してくれない」など、対応の遅さを嘆く口コミが多いです。
対応が遅いと引っ越しスケジュールが狂ったり、物件が他の人に取られてしまう可能性があるので注意しましょう。
その他の口コミはキャンペーンについてばかり
TwitterでROOMAXの評判を調べてみると「キャンペーン応募します。ご縁がありますように」のようなキャンペーンについてばかりです。
実際にROOMAXを使って物件を探した人の口コミは少ないため、他の人の口コミを見て利用するか決めたい人は参考になりません。
そもそもROOMAXとは?
合同会社IEMACHIが運営している仲介業者
会社名 | 合同会社IEMACHI |
---|---|
本社所在地 | 東京都葛飾区青戸3-31-4 |
設立 | 2019年5月 |
URL | https://roomax.info/ |
合同会社IEMACHIは2019年5月に設立し、葛飾区にオフィスを構えています。フランチャイズ事業も手掛けており、千葉県や愛知県名古屋市周辺も展開しています。
YouTubeチャンネル「令和の虎」に出演したこともある
「令和の虎」とはYouTubeで配信されているリアリティ番組です。投資家の前で事業計画をプレゼンし、希望金額に達した場合は目の前で札束がもらえます。
2020年4月に代表である尾崎 正隆氏がプレゼンに成功し、400万円の出資を受けています。
ROOMAXの仲介手数料が無料になるからくりとは?
実店舗を持たないことでコストを削減している
ROOMAXは接客するための実店舗を持っていません。家賃や光熱費など店舗コストを削減することで仲介手数料を安くしているからです。
対面で相談したい、オシャレな店内で雰囲気を楽しみたいという人には不向きです。
原則LINE対応で業務効率化している
ROOMAXのやり取りは原則としてLINEのメッセージのみです。電話応対だと時間がかかりますが、LINEであれば複数の顧客を同時に対応できます。
業務効率化によって人件費を削減し、仲介手数料の値引きを可能にしています。
貸主からのみ手数料をもらっている
ROOMAXは基本的に貸主から手数料(報酬)が出る場合、顧客からは仲介手数料をもらっていません。
そもそも仲介手数料とは、物件探し~入居までをサポートしてくれたお礼として不動産屋に支払うお金です。
不動産屋がもらえる仲介手数料の上限金額は「家賃1ヶ月分+消費税」までと法律で決まっています。
一般的な不動産屋は貸主から報酬があったとしても顧客から仲介手数料をもらいますが、ROOMAXは貸主からの手数料のみで運営しています。
貸主から手数料が出ない場合は33,000円(税込)が必要
貸主から手数料が出ない物件は33,000円(税込)の手数料が必要です。家賃が70,000円以上の場合は、0.55ヶ月分の手数料になります。
必ずしも仲介手数料が0円になるわけではないので注意しましょう。
ROOMAXの特徴
- ・初期費用完全0円プランがある
- ・初期費用の分割払いができる
- ・カーテンサイズを採寸してくれる
- ・入居後のアフターサポートが充実
- ・ライフライン手続き代行も可能
- ・友達紹介制度で割引が受けられる
- ・10~22時まで対応している
初期費用完全0円プランがある
「初期費用完全0円プラン」とは、初期費用を毎月の家賃に上乗せすることで0円で賃貸契約できるプランのことです。
単純に初期費用の金額を分割して上乗せする訳ではなく、手数料が別途かかります。普通に借りるよりも割高になるので注意しましょう。
また、初期費用完全0円プランに対応しているのは一部物件のみです。利用したい場合は対応している物件に絞って紹介してもらいましょう。
初期費用の分割払いができる
ROOMAXは初期費用の分割払いができます。審査が必要なものの、初期費用完全0円プランよりも分割手数料が安いです。
分割は24回まで可能です。まとまった現金を用意するのが難しい人はスタッフに相談してみてください。
カーテンサイズを採寸してくれる
カーテンのサイズを測り忘れてしまったときは、ROOMAXのスタッフが代わりに採寸してくれます。
内見なしで契約する場合でも入居前にカーテンが用意できるので、入居初日からカーテンのある生活が可能です。
入居後のアフターサポートが充実
ROOMAXは入居後のサポートとして「入居後専用窓口」を用意しています。物件に関して困ったことがあれば気軽に相談できて安心です。
仲介手数料が安くなるサービスは契約したらそこで終わりですが、ROOMAXなら末永くお付き合いできます。
ライフライン手続き代行も可能
電気、水道、ガス、インターネットなど面倒なライフラインの手続きを代行してくれます。希望する人は契約時にスタッフに相談してみてください。
友達紹介制度で割引が受けられる
ROOMAXに友達を紹介すると、自分と友達それぞれに現金5,000円相当がプレゼントされます。
引っ越しを検討している人がいたら積極的に紹介してみましょう。
10~22時まで対応している
契約手続きや問い合わせの返信は22時まで対応しています。メッセージに関しては当日中に必ず返信をくれるので安心して物件探しがすすめられます。
ROOMAXの使い方
-
STEP1
LINEで相談
まずはROOMAXの公式アカウントとLINEで友達になります。
友達になると物件紹介のための簡単なアンケートが送られてくるので、コピー&ペーストで回答を送信します。
-
STEP2
内見に行く
気になる物件が見つかったらスタッフと相談して内見に行きます。現地に行けない人は、動画やリモートでも可能です。
-
STEP3
WEBで申し込む
物件が決まったらWEBで申し込みします。専用のフォームが送られてくるので指示に従いましょう。
-
STEP4
WEBで契約する
入居審査に通ったら契約手続きをします。重要事項の説明もWEBでおこなうので来店不要です。
-
STEP5
郵送で鍵の受け取り
契約が終わったら郵送で鍵を受け取ります。わざわざ店舗に行く必要がなく、時間や交通費が節約できます。
ROOMAXに関するよくある質問
東京以外のROOMAXはどこにあるの?
千葉や名古屋にフランチャイズの支店があります。
「MAINICHI STYLEのインタビュー」によると大阪や札幌にも展開予定とのことですが、2022年8月現在は公式サイトはありませんでした。
ROOMAXの対応エリアは?
日本全国の物件に対応しています。
しかし、一部対象外の地域もあります。引っ越し先の地域が対応しているかどうか気になる人は、LINEでスタッフに確認してみましょう。
仲介手数料0円って本当?怪しいのでは?
利用者数30,000人突破の実績があります。
ROOMAXは比較的新しいサービスながらも利用者数30,000人突破の人気サービスです。TwitterやGoogleの口コミでも利用者の声が見られます。
不安な人は口コミを見て利用するかどうかを判断すると良いです。
他サイトの物件も紹介してくれる?
紹介可能です。
他サイトに掲載の物件や、他の不動産屋で紹介された物件も対応できます。しかし、すでに申し込みしている場合は利用できませんので注意しましょう。
費用など交渉してくれる?
交渉してくれます。
家賃や入居日など、一般的な不動産屋で交渉してくれる内容は相談可能です。100%交渉が通るとは限りませんが、スタッフに話してみてください。
ROOMAXと似たサービスとの比較
比較項目 | イエッティ | ROOMAX |
---|---|---|
対応の速さ | ◯ | △ |
評判/口コミ | ◯ | △ |
利用料金 | 完全無料 | 完全無料 |
紹介物件数 | ◯ | △ |
使いやすさ | ◎ | △ |
仲介手数料 | 家賃0.5ヶ月+税 | 0~33,000円(税込) |
営業時間 | 10時~22時 | 10時~22時 |
未公開物件 | ◯ | △ |
評判の良い大手不動産屋のおすすめ4選
特徴 | |
---|---|
![]() |
・賃貸住宅仲介業店舗数No.1 ・物件数が不動産業界でトップクラス ・英語、中国語、韓国語のページがある ・来店不要の「IT接客」サービスがある |
![]() |
・店内がカフェのようにオシャレ ・LINEでお部屋探しができる ・未公開情報も紹介してくれる ・学生向けのお部屋探しサービスがある |
![]() |
・首都圏の物件数が多い ・初期費用のクレジット決済に対応 ・高級賃貸専門の店舗がある ・グループ会社で引っ越し手続き可能 |
![]() |
・自社管理物件が豊富 ・家賃をクレジットで払える物件がある ・通勤時間から物件を探せる ・物件の家賃帯幅が広い |
ROOMAX以外で、利用者の評判が良い不動産屋をまとめました。上記の不動産屋は、接客の丁寧さや取り扱い物件数に対する満足度が高いです。
どこを利用すれば良いか迷ったら、「スモッカ」がおすすめです。550万件以上の物件を取り扱っているので、理想のお部屋が見つかります。
アプリでいつでもどこでも簡単に住まいをさがせるので、ぜひ利用してみてください。
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!