「くみん不動産の評判・口コミは良い?」
「サービス特徴ってどんな感じ?」
良いお部屋を探すためには、自分と相性が良い不動産屋を見つけることが大切です。親身になってくれるお店ほど、理想に近い物件に出会いやすくなります。
しかし、ネット上で評判を見てみると、どのお店も似たような評価です。悪い口コミばかりが目立ち、利用しても大丈夫かどうか不安になります。
そこで当記事では、くみん不動産の評判・口コミを徹底的に集めてみました。サービス特徴や、利用するメリット・デメリットもあるので是非参考にしてください。
スモッカ |
・550万件以上の圧倒的な物件数 ・通知機能で物件を見逃さない ・最大5万円のお祝い金がもらえる |
DOOR賃貸 |
・約400万件の物件から探せる ・AIが学習してお部屋を提案 ・引越し見積もりが一括にできる |
CANARY |
・累計300万ダウンロードを突破 ・内見予約が簡単にできる ・新着機能で物件を見逃さない |
くみん不動産の評判はやや微妙
総合評価 |
---|
くみん不動産の評判はやや微妙です。スタッフの連絡が遅いなど、対応面に関する不満が多く見受けられました。
しかし、板橋区に密着した不動産屋で周辺の物件には非常に強いです。スタッフの対応よりも、物件の質を重視する人向けです。
取り扱い物件数 | |
---|---|
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
対応エリア | 板橋区を中心とした東京23区・埼玉県 |
特徴 | ・対応エリアは東京都と埼玉県のみ ・板橋区周辺の物件に強い ・自社管理物件がある ・大手ハウスメーカーの物件が紹介可能 ・売買やリフォームも相談できる |
公式サイト | http://kumin1.net/ |
実際に利用した人の口コミや、くみん不動産で実施しているサービスやキャンペーンなど項目別に詳しく紹介していきます。不動産屋探しの参考にしてください。
実際にくみん不動産を利用した人の口コミ
実際にくみん不動産でお部屋を探した人や契約した人の口コミを紹介します。
店舗や対応してくれるスタッフによっても変わるため、あくまで参考程度にご覧ください。
ネット上の良い評判・口コミ
くみん不動産に関するネット上の良い口コミは「板橋区の物件に強い」「アドバイスが的確だった」という声がありました。
とても丁寧な説明と親身になって相談に乗ってくれます。ほかの不動産屋でとても嫌な思いをして、くみん不動産さんに相談しました。解決に向けて的確なアドバイスをしてくださいました。また利用したいと思います。
引用:くみん不動産 大山駅前店の口コミ
引っ越しでお世話になりました。まじめで丁寧な担当の方でした。アプリで見ていた希望の物件のほかに、おすすめ物件なども出してくださいました。理想に近く、とても気にいりましたので、結果おすすめの物件に決めました。おすすめいただきありがとうございました(^^)疑問点はわかりやすく説明してくださいます。メールのレスポンスも早く、安心して手続きできました。お世話になりました!
引用:くみん不動産 志村坂上店の口コミ
契約で伺いました。
部屋探しは、別の店舗でしたが、板橋で賃貸物件を探すなら、くみん不動産に初めから来ていたら良かったと思いました。
地元に強い物件をお持ちなのかなと感じました。
説明なども丁寧で、わかりやすかったです。
ありがとうございました。引用:くみん不動産 板橋店の口コミ
ネット上の微妙な評判・口コミ
くみん不動産についてのネット上の微妙な評判では「連絡が来ない」「そっけない対応をされた」という声がありました。
最低最悪。
決めた時間に連絡して来ない、こちらから連絡したらさらに待たされとレスポンスが死ぬほど遅い。
挙句、部屋埋まってましたってそれいつ分かってた話ですか?
二度とここ使わないし知り合いが使おうとしてたら絶対に止めるレベル。☆0にしたい。引用:くみん不動産 板橋店の口コミ
賃貸住宅を借りてから1年ちょっとの間に、電灯、台所、風呂、トイレの詰まりなどのトラブルが起こっていて、それ自体は仕方が無いにしても、相談してからの対応が遅く、折り返しの電話がかかってこない事も多数。
丁寧な対応はなく、面倒くさそう感があらゆる場面で出ています。
クレームを言えば、細かい契約書を何故見ないのかとか開きなおる有様。賃貸物件においても不動産屋によって全く対応が違う事を実感しました。非常に残念な事案が多すぎます。引用:くみん不動産 西台本店の口コミ
メールでやり取りをして来店する際に電話連絡をしたのですが、対応した女性(営業とおっしゃってました)の態度が非常に不快な感じでした来店する事などを共有していないのでしょうか?電話もかなり長く保留されましたし話し方もそっけない、心無い対応でした。☆ひとつもつけたくありません。
引用:くみん不動産 志村坂上店の口コミ
特に連絡の不手際に関する口コミが多く見受けられました。連絡が遅いとスケジュール通りに引っ越せない可能性もあります。
急ぎの人は利用するかどうか慎重に判断することをおすすめします。
くみん不動産の接客や店内の雰囲気
実際にくみん不動産を利用した人の印象をまとめてみました。なお、店舗は絞っていないのでくみん不動産全体の総評になります。
くみん不動産は、スタッフの対応が微妙と感じている人が多いです。しかし、地域密着型で住みやすさ情報には詳しいという意見が見受けられました。
- 調査実施日:2021年12月
- 調査媒体:クラウドソーシング
- 対象:1都3県在住でお部屋探ししている男女100人
- ・スタッフの対応の良さ
- ・店内の綺麗さ
- ・来店時のサービスの良さ
- ・紹介物件の多さ
- ・エリア情報の詳しさ
- ・その他(自由回答)
スタッフの態度やお店の雰囲気など、アンケートに答えてくれた人の口コミを紹介するので参考にしてください。
接客態度はあまり期待できない
「スタッフのやる気が感じられない」「おとり物件を使っている」など、接客態度はあまり期待できない店舗が多いようです。
対応を重視する人は、利用しない方が良いかもしれません。
店内はやや狭い
くみん不動産の店内はやや狭く、オシャレな雰囲気はありません。店舗の外観や雰囲気を重視する人には不向きです。
板橋区周辺の住みやすさは詳しい
地域密着型の不動産屋なので、板橋区周辺の住みやすさ情報に関しては詳しいです。
しかし、契約に関するミスが多いという声が見受けられました。契約書にサインする前にしっかり確認した方がよさそうです。
くみん不動産の特徴
くみん不動産の特徴をまとめました。くみん不動産でお部屋を探すかどうか決める際に是非参考にしてください。
- ・対応エリアは東京都と埼玉県のみ
- ・自社管理物件がある
- ・大手ハウスメーカーの物件を紹介してくれる
- ・売買やリフォームも相談できる
対応エリアは東京都と埼玉県のみ
くみん不動産の対応エリアは、東京都と埼玉県だけです。
店舗は板橋区に4店舗しかありませんが、板橋以外の物件も紹介してもらえます。
得意エリアは東京の板橋区、豊島区、北区です。地元に住んでいるスタッフが多く、地域の治安や買い物環境など詳しく教えてくれます。
自社管理物件がある
くみん不動産は管理業務もおこなっているため、自社管理物件も紹介してもらえます。
他の不動産屋では紹介されないものもあるので、他社で良い物件が見つからなかったという人は相談してみると良いでしょう。
大手ハウスメーカーの物件を紹介してくれる
旭化成の「ヘーベルメゾン」や積水ハウスの「シャーメゾン」など、大手ハウスメーカーの物件を紹介してくれます。
ハウスメーカー施工の物件は一般的な賃貸物件よりも設備や防音性が充実しており、住心地が良いことが多いです。物件のクオリティ重視の人は相談してみましょう。
売買やリフォームも相談できる
くみん不動産は賃貸の仲介だけでなく、売買やリフォームなど住まいに関するあらゆる相談に乗ってくれます。
物件を借りるか購入するか迷っている人は、まとめて紹介してもらえるので非常に便利です。
くみん不動産の仲介手数料は家賃1ヶ月分+税
くみん不動産の仲介手数料は家賃1ヶ月分+消費税なので、相場通りです。仲介手数料の上限は、法律で定められているのでこれ以上高くなることはありません。
地元密着型の不動産屋なので、大家さんや管理会社とのつながりが強いです。値引き交渉に応じてもらいやすいので、積極的に相談してみましょう。
ちなみに、割引キャンペーンなどはありません。割引重視の人は別の不動産屋で探すことをおすすめします。
そもそもくみん不動産とはどんな不動産屋?
くみん不動産とは、1987年に設立された不動産屋です。板橋区に密着しており、周辺の物件には非常に強いです。
会社名 | 株式会社くみん不動産 |
---|---|
設立年月日 | 1987年2月 |
本社所在地 | 東京都板橋区蓮根3-9-6 サンビスタ西台1F |
店舗数 | 4店舗 |
対応エリア | 板橋区を中心とした東京23区・埼玉県 |
店舗はすべて駅チカで、路面店なので誰でも入りやすい店構えです。
賃貸仲介だけでなく、売買やリフォーム、土地活用など住まいのあらゆる悩みの相談に乗ってくれます。
くみん不動産に向いている人の特徴
以下の項目に複数当てはまる人は、くみん不動産でのお部屋探しに向いています。
- ・板橋区周辺でお部屋を探している
- ・都営三田線や東武東上線を使う
- ・地域の住みやすさを詳しく知りたい
- ・大手ハウスメーカーの物件を紹介してほしい
くみん不動産屋は板橋区周辺に特化しているため、都営三田線や東武東上線沿いでお部屋を探している人におすすめです。
管理業務もしており、大手ハウスメーカーの物件も紹介可能です。家賃や初期費用よりも住心地にこだわって探したいという人は検討してみてください。
不動産屋に行かなくてもお部屋を探す方法
どこを利用すれば良いか迷ったら、「スモッカ」がおすすめです。550万件以上の物件を取り扱っているので、理想のお部屋が見つかります。
アプリでいつでもどこでも簡単に住まいをさがせるので、ぜひ利用してみてください。
最大5万円分のキャッシュバック実施中
不動産屋選びで失敗しないためのポイント
不動産屋を選びで失敗しないためのポイントを7つ紹介します。どこの不動産屋に行くか迷ったときに、判断基準として参考にしてください。
- ・ネット上の口コミが良い
- ・お店の外観や店内がキレイ
- ・定休日が少ない
- ・夜遅くまで営業している
- ・宅地建物取引業者免許の更新回数が多い
- ・問い合わせの返信が早くて丁寧
ネット上の口コミが良い
不動産屋に行く前にネット上の口コミを調べておくべきです。ユーザーのリアルな口コミは非常に参考になります。
ただし、TwitterなどのSNSは悪い口コミが集まりやすいです。不満のはけ口として使われることが多いからです。
Googleマップに投稿されている口コミは比較的信用できるので、併せて見ておくと正しい情報が手に入りやすいです。
不自然なまでに良い口コミしかない不動産屋は注意しましょう。集客のために悪い口コミだけ削除依頼している可能性があります。
お店の外観や店内がキレイ
お店の外観や店内の雰囲気を見て、良い不動産屋か判断しましょう。窓に貼り出されている物件情報がキレイで、店内の掃除が行き届いているようなお店がおすすめです。
お客様や働く従業員のことを考えられる不動産屋なので、スタッフが親身に対応してくれる可能性が高いです。
反対に物件情報が古かったり、店内が整理整頓されていない不動産屋は避けてください。
管理がしっかりできていないので、余計なトラブルに巻き込まれたり、スケジュール通りに引っ越せない可能性があります。
定休日が少ない
定休日が少ない不動産屋はお部屋探しの予定を調整しやすく、スムーズに賃貸契約まで進められます。
一般的に不動産屋は水曜日と火曜日が休みのところが多いです。
1~3月の繁忙期のみ定休日なしで営業しているケースもあるため、来店前に公式サイトなどで確認しておくと安心です。
営業時間が長い
できる限り営業時間が長い不動産屋がおすすめです。自分の予定を調整しやすいので、効率良くお部屋探しができます。
一般的に営業時間が9~18時のところが多いですが、事前に連絡しておくことで時間外に対応してくれる不動産屋もあります。
宅地建物取引業者免許の更新回数が多い
宅地建物取引業者免許を更新している不動産屋は、営業歴が長く安定しているお店です。
宅地建物取引業者免許は、不動産屋の公式ホームページや店頭に必ず掲載されています。
国土交通大臣(★)第○○○号
上記の★部分の数字を確認してください。これは、5年ごとに1回更新するたびに「1→2→3」と数字が増えていきます。
()内が1なら営業5年未満、2なら営業10年以上となります。目安として、2回以上更新している不動産屋を選びましょう。
物件の悪い部分も教えてくれる
紹介される物件の良い部分だけでなく、悪い部分も教えてくれる不動産屋を選びましょう。
条件が整ったお部屋でもデメリットは存在します。良い不動産屋であれば、お客様が住んでから後悔しないためにも悪い部分をつつみ隠さず話してくれるはずです。
さらにデメリットを解消するために「どんな工夫をしたら快適に過ごせるか」をアドバイスしてくれる場合は、経験豊富で頼れる不動産屋である可能性が高いです。
問い合わせの返信が早くて丁寧
問い合わせの返信が早くて丁寧な不動産屋を選びましょう。
問い合わせても音沙汰がなかったり、文面や言葉遣いが微妙だと感じる不動産屋は避けた方が良いです。
ただし、メールの場合はアドレスが間違っていたり、迷惑メールのフィルターに引っかかって正常に届かない場合があります。
3日以上返信がない場合は、電話で問い合わせてみてください。
避けた方が良い不動産屋の特徴
利用を避けた方が良い不動産屋の特徴は以下の3つです。
- ・物件の問い合わせ後に来店を急かす
- ・歩道や公道に看板を置いている
- ・事情を聞かずに申し込みを急かす
物件を問い合わせると、むやみに来店を促す不動産屋は「おとり物件」を掲載している可能性があります。
おとり物件とは、実際には募集していないにも関わらず集客のために掲載されている物件のことです。
また、公道に看板を出している不動産屋はモラルが低い可能性が高いです。「看板は敷地内におさめないといけない」という法律や条令を守っていないからです。
お部屋の契約でもトラブルが起きる危険があるので、避けたほうが良いです。
来店後に契約や申込みを急かす不動産屋も危険です。きちんとお客様の希望を聞かない不動産屋は、売上のことしか考えていないので満足のいく部屋探しができません。
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。
最大5万円分のキャッシュバック実施中