「アクア21の評判・口コミは良い?」
「サービス特徴ってどんな感じ?」
良いお部屋を探すためには、自分と相性が良い不動産屋を見つけることが大切です。親身になってくれるお店ほど、理想に近い物件に出会いやすくなります。
しかし、ネット上で評判を見てみると、どのお店も似たような評価です。悪い口コミばかりが目立ち、利用しても大丈夫かどうか不安になります。
そこで当記事では、アクア21の評判・口コミを徹底的に集めてみました。サービス特徴や、利用するメリット・デメリットもあるので是非参考にしてください。
スモッカ |
・550万件以上の圧倒的な物件数 ・通知機能で物件を見逃さない ・最大5万円のお祝い金がもらえる |
DOOR賃貸 |
・約400万件の物件から探せる ・AIが学習してお部屋を提案 ・引越し見積もりが一括にできる |
CANARY |
・累計300万ダウンロードを突破 ・内見予約が簡単にできる ・新着機能で物件を見逃さない |
アクア21の評判は良い
総合評価 |
---|
アクア21の評判は良いです。東横線沿いの物件が豊富で、周辺でお部屋を探している人から一定の評価があります。
スタッフの笑顔やハキハキとした対応が期待できるので、お部屋探しに不慣れな人にもおすすめです。
取り扱い物件数 | |
---|---|
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
対応エリア | 東急東横線沿い・横浜市・川崎市 |
特徴 | ・東横線沿いの物件が豊富 ・アクア21のオリジナルアパートがある ・キャンペーンはほとんどない ・初期費用をクレジットカードで支払える ・フォロー体制がしっかりしている |
公式サイト | https://www.acua21.com/ |
実際に利用した人の口コミや、アクア21で実施しているサービスやキャンペーンなど項目別に詳しく紹介していきます。不動産屋探しの参考にしてください。
実際にアクア21を利用した人の口コミ
実際にアクア21でお部屋を探した人や契約した人の口コミを紹介します。
店舗や対応してくれるスタッフによっても変わるため、あくまで参考程度にご覧ください。
ネット上の良い評判・口コミ
アクア21に関するネット上のいい口コミは「東横線沿いの物件が豊富」「対応が良かった」という声がありました。
@o9inchi おけ!アクア21って不動産屋が東横沿いの物件豊富!俺は一日暇なので、何時でもおけ!
— みつい (@BPM321) 2013年5月2日
それにしてもアクア21、とってもいい不動産屋さんでした!おすすめです!
— もち子@母業専念中 (@v_motty_v) 2010年4月26日
@dj_kewori アクア21にいきな♪東急東横線いちばん物件もってるって〜★
— Meg (@THEUNCHI) 2011年7月23日
ネット上の微妙な評判・口コミ
アクア21の悪い口コミは基本的に少なかったですが、問い合わせした物件が埋まっていたことが多いという声が見受けられました。
アクア21とかいう不動産なんなん?
— 越谷よいしょみし (@Hanyuda_Jun) 2018年2月16日
@yuya_goojooob 本当にめんどくさいよね(>_<)アクア21、聞く物件、聞く物件、ありませんの連続だ(>_<)
— ihiro (@imahiroshi) 2012年7月15日
特に繁忙期は物件がすぐ埋まってしまうので、早めに問い合わせるなどスピーディーに動く必要があります。
アクア21の接客や店内の雰囲気
実際にアクア21を利用した人の印象をまとめてみました。なお、店舗は絞っていないのでアクア21全体の総評になります。
アクア21は接客態度も良く、お部屋探しに関する専門知識が豊富と感じている人が多いです。
- 調査実施日:2021年12月
- 調査媒体:クラウドソーシング
- 対象:1都3県在住でお部屋探ししている男女100人
- ・スタッフの対応の良さ
- ・店内の綺麗さ
- ・来店時のサービスの良さ
- ・紹介物件の多さ
- ・エリア情報の詳しさ
- ・その他(自由回答)
スタッフの態度やお店の雰囲気など、アンケートに答えてくれた人の口コミを紹介するので参考にしてください。
スタッフの接客態度は良い
「ヒアリングをしっかりしてくれた」「笑顔で対応してくれた」など、接客態度は非常に良いという声が多いです。
店舗やスタッフによっては対応が悪い可能性はありますが、おおむね安心して利用できる不動産屋と言えます。
店内はキレイに清掃されている
店内はもちろんのこと、入り口のドアや窓ガラスなどの外観部分までキレイに清掃されているようです。
整理整頓されており、落ち着いてお部屋が探せる環境が整っています。
営業スタッフの専門知識はそこそこ豊富
お部屋探し関する専門知識は豊富です。東横線沿いに特化しているので、沿線の買い物環境や治安に関して詳しいスタッフが揃っています。
アクア21の特徴
アクア21の特徴をまとめました。アクア21でお部屋を探すかどうか決める際に是非参考にしてください。
- ・東横線沿いの物件が豊富
- ・アクア21のオリジナルアパートがある
- ・キャンペーンはほとんどない
- ・初期費用をクレジットカードで支払える
- ・フォロー体制がしっかりしている
東横線沿いの物件が豊富
アクア21は東横線沿いに7店舗構えており、東横線の物件が特に充実しています。
一般に流通している物件以外にも、アクア21が自社で管理している物件も多数取り扱っているので、東横線沿いに住みたいなら相談する価値有りです。
他にも横浜や川崎エリアの物件の取り扱いもあるので、住むエリアがざっくりとしか決まっていない人にもおすすめです。
アクア21のオリジナルアパートがある
「アクアステージ」というアクア21オリジナルのアパートを管理しています。
お部屋内に階段があって3層に分かれている「3層スキップフロア」が採用されているアパートで、とてもおしゃれです。
他ではあまり見かけないタイプの物件なので、気になる人はアクア21で探してみましょう。
キャンペーンはほとんどない
キャッシュバックキャンペーンや、ポイント付与などのキャンペーンは特に実施されていないようです。
少しでも得して契約したいという人は、キャンペーンがある不動産屋を利用しましょう。
初期費用をクレジットカードで支払える
アクア21ではクレジットカードで初期費用の支払いができます。
分割払い・リボ払いどちらにも対応していて、使えるブランドはVISA・マスターカード・JCB・アメリカンエキスプレス・ダイナースクラブです。
まとまった現金を用意するのが難しい人や、クレジットカードのポイントを貯めたい人におすすめです。
フォロー体制がしっかりしている
「アクア21お客様相談室」で、お部屋探しや入居中の困りごとなどにスタッフが相談に乗ってくれます。
電話やメールで相談できるので、わからないことがあったら気軽に問い合わせできます。
契約したら終わりではなく、退去までしっかり面倒を見てくれるのは心強いです。
アクア21の仲介手数料は家賃1ヶ月分+税
アクア21の仲介手数料は家賃1ヶ月分+消費税なので、相場通りです。仲介手数料の上限は、法律で定められているのでこれ以上高くなることはありません。
仲介手数料が割引になるキャンペーンはありませんが「トリプルゼロ」という、敷金・礼金・仲介手数料がすべて無料のお部屋を多く取り扱っています。
費用を抑えて引っ越ししたいと考えている人は、トリプルゼロの物件に絞って紹介してもらうと良いです。
そもそもアクア21とはどんな不動産屋?
アクア21とは「株式会社アクアトゥエンティワン」が運営している賃貸仲介の不動産屋です。
すべて直営しており2002年の設立以来、店舗数を増やし続けています。
会社名 | 株式会社アクアトゥエンティワン |
---|---|
設立年月日 | 2002年8月 |
本社所在地 | 神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目2-9 深澤ビル1F |
店舗数 | 7店舗 |
対応エリア | 東急東横線沿い・横浜市・川崎市 |
賃貸の仲介だけでなくオリジナルアパートの建設や、リフォーム事業など住まいに関する様々なサービスを展開しています。
アフターフォローも充実しており、契約後も安心してまかせられます。
アクア21に向いている人の特徴
以下の項目に複数当てはまる人は、アクア21でのお部屋探しに向いています。
- ・東横線沿いで探している
- ・初期費用をクレジットカードで払いたい
- ・アクア21オリジナル物件を見たい
- ・アフターフォローもしてほしい
アクア21は東横線沿いで探している人におすすめの不動産です。オリジナル物件も取り扱っているので、他社では見つからないお部屋も紹介してもらえます。
アフターフォローもしっかりしているので、契約後のトラブルに備えたいという人も検討してみてください。
不動産屋選びで失敗しないためのポイント
不動産屋を選びで失敗しないためのポイントを7つ紹介します。どこの不動産屋に行くか迷ったときに、判断基準として参考にしてください。
- ・ネット上の口コミが良い
- ・お店の外観や店内がキレイ
- ・定休日が少ない
- ・夜遅くまで営業している
- ・宅地建物取引業者免許の更新回数が多い
- ・問い合わせの返信が早くて丁寧
ネット上の口コミが良い
不動産屋に行く前にネット上の口コミを調べておくべきです。ユーザーのリアルな口コミは非常に参考になります。
ただし、TwitterなどのSNSは悪い口コミが集まりやすいです。不満のはけ口として使われることが多いからです。
Googleマップに投稿されている口コミは比較的信用できるので、併せて見ておくと正しい情報が手に入りやすいです。
不自然なまでに良い口コミしかない不動産屋は注意しましょう。集客のために悪い口コミだけ削除依頼している可能性があります。
お店の外観や店内がキレイ
お店の外観や店内の雰囲気を見て、良い不動産屋か判断しましょう。窓に貼り出されている物件情報がキレイで、店内の掃除が行き届いているようなお店がおすすめです。
お客様や働く従業員のことを考えられる不動産屋なので、スタッフが親身に対応してくれる可能性が高いです。
反対に物件情報が古かったり、店内が整理整頓されていない不動産屋は避けてください。
管理がしっかりできていないので、余計なトラブルに巻き込まれたり、スケジュール通りに引っ越せない可能性があります。
定休日が少ない
定休日が少ない不動産屋はお部屋探しの予定を調整しやすく、スムーズに賃貸契約まで進められます。
一般的に不動産屋は水曜日と火曜日が休みのところが多いです。
1~3月の繁忙期のみ定休日なしで営業しているケースもあるため、来店前に公式サイトなどで確認しておくと安心です。
営業時間が長い
できる限り営業時間が長い不動産屋がおすすめです。自分の予定を調整しやすいので、効率良くお部屋探しができます。
一般的に営業時間が9~18時のところが多いですが、事前に連絡しておくことで時間外に対応してくれる不動産屋もあります。
宅地建物取引業者免許の更新回数が多い
宅地建物取引業者免許を更新している不動産屋は、営業歴が長く安定しているお店です。
宅地建物取引業者免許は、不動産屋の公式ホームページや店頭に必ず掲載されています。
国土交通大臣(★)第○○○号
上記の★部分の数字を確認してください。これは、5年ごとに1回更新するたびに「1→2→3」と数字が増えていきます。
()内が1なら営業5年未満、2なら営業10年以上となります。目安として、2回以上更新している不動産屋を選びましょう。
物件の悪い部分も教えてくれる
紹介される物件の良い部分だけでなく、悪い部分も教えてくれる不動産屋を選びましょう。
条件が整ったお部屋でもデメリットは存在します。良い不動産屋であれば、お客様が住んでから後悔しないためにも悪い部分をつつみ隠さず話してくれるはずです。
さらにデメリットを解消するために「どんな工夫をしたら快適に過ごせるか」をアドバイスしてくれる場合は、経験豊富で頼れる不動産屋である可能性が高いです。
問い合わせの返信が早くて丁寧
問い合わせの返信が早くて丁寧な不動産屋を選びましょう。
問い合わせても音沙汰がなかったり、文面や言葉遣いが微妙だと感じる不動産屋は避けた方が良いです。
ただし、メールの場合はアドレスが間違っていたり、迷惑メールのフィルターに引っかかって正常に届かない場合があります。
3日以上返信がない場合は、電話で問い合わせてみてください。
避けた方が良い不動産屋の特徴
利用を避けた方が良い不動産屋の特徴は以下の3つです。
- ・物件の問い合わせ後に来店を急かす
- ・歩道や公道に看板を置いている
- ・事情を聞かずに申し込みを急かす
物件を問い合わせると、むやみに来店を促す不動産屋は「おとり物件」を掲載している可能性があります。
おとり物件とは、実際には募集していないにも関わらず集客のために掲載されている物件のことです。
また、公道に看板を出している不動産屋はモラルが低い可能性が高いです。「看板は敷地内におさめないといけない」という法律や条令を守っていないからです。
お部屋の契約でもトラブルが起きる危険があるので、避けたほうが良いです。
来店後に契約や申込みを急かす不動産屋も危険です。きちんとお客様の希望を聞かない不動産屋は、売上のことしか考えていないので満足のいく部屋探しができません。
評判の良い大手不動産屋のおすすめ4選
特徴 | |
---|---|
・賃貸住宅仲介業店舗数No.1 ・物件数が不動産業界でトップクラス ・英語、中国語、韓国語のページがある ・来店不要の「IT接客」サービスがある |
|
・店内がカフェのようにオシャレ ・LINEでお部屋探しができる ・未公開情報も紹介してくれる ・学生向けのお部屋探しサービスがある |
|
・首都圏の物件数が多い ・初期費用のクレジット決済に対応 ・高級賃貸専門の店舗がある ・グループ会社で引っ越し手続き可能 |
|
・自社管理物件が豊富 ・家賃をクレジットで払える物件がある ・通勤時間から物件を探せる ・物件の家賃帯幅が広い |
アクア21以外で、利用者の評判が良い不動産屋をまとめました。上記の不動産屋は、接客の丁寧さや取り扱い物件数に対する満足度が高いです。
どこを利用すれば良いか迷ったら、「スモッカ」がおすすめです。550万件以上の物件を取り扱っているので、理想のお部屋が見つかります。
アプリでいつでもどこでも簡単に住まいをさがせるので、ぜひ利用してみてください。
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。
最大5万円分のキャッシュバック実施中