お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

墨田区は子育てしやすいの?子育て制度や待機児童数はどんな感じ?

イエプラコラム_子育てしやすいの_墨田区

墨田区は子育てしやすい?という疑問を、子育て制度や待機児童数、治安やファミリー向け物件の家賃相場などの視点から解決します!

子どもにぴったりのレジャー施設や、子育てしやすい街についても合わせて紹介します!

墨田区は、スカイツリーがあって綺麗に整備された地域と、昔ながらの街並みが残る地域に分けられます。穏やかな雰囲気で治安が良く、子育てに向いている区です。

子育てに対する制度はもちろん、子育て中の母親、父親をケアするためのプログラムが豊富なので、子どもだけでなく子どもを育てる親も快適に暮らせる区です。

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカスモッカ
    【物件情報を毎日更新】
    ・550万件以上の圧倒的な物件数
    ・通知機能で物件を見逃さない
    ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
    【最大10万円お祝い金がもらえる】
    ・約400万件の物件から探せる
    ・AIが学習してお部屋を提案
    ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
    【シンプルで使いやすい】
    ・累計300万ダウンロードを突破
    ・内見予約が簡単にできる
    ・新着機能で物件を見逃さない

ダウンロードはこちら

墨田区は子育てに向いている街

墨田区は、子育てにピッタリの施設が豊富で、子育て支援の制度も整っているので、子育てに向いています。

また、都心に比べると家賃が安めなので、あまり収入が多くない世帯でも比較的お部屋を探しやすいです。

子育ておすすめ度
ややおすすめ
子育て支援の多さ 公園はやや多い
治安の良さ 治安はそこそこ
買い物のしやすさ 買い物環境は普通
ファミリー向けの家賃相場 家賃はやや安い

墨田区は錦糸町駅周辺を除けば治安が良い

墨田区は東京23区の中で16番目ですが、錦糸町駅周辺が治安の悪さを底上げしているので、そのほかのエリアは治安が良いです。

とくにスカイツリーがある地域は再開発が進んでいて街並みがキレイなうえ、街頭防犯カメラの台数も多く、非常に治安が良いです。

治安の良さ 犯罪率(23区の平均)
16位/23区 0.90%(0.84%)

錦糸町駅周辺とスカイツリー周辺を除いた地域は、下町情緒が残る落ち着いた雰囲気です。本所吾妻橋駅や菊川駅周辺がとくに治安が良いのでおすすめです。

錦糸町駅周辺は、風俗店やラブホテルが密集している地域のため、子育て世帯が住むのは避けたほうが良いです。

買い物のしやすさ

ショッピングモールなどの大きな買い物スポットは、錦糸町・押上・両国に集中しているので、他の地域での買い物環境は少し物足りないかもしれません。

ただ、錦糸町・押上・両国以外の地域には小規模なスーパーが点在しているので、普段の食材などの買い物には困らないでしょう。

定期的に大きな買い物スポットに出かけて、普段の生活はスーパーで済ませる生活を送れます。

ファミリー向け物件の家賃相場

墨田区の家賃相場は、千代田区や中央区、新宿区などの都心と比べると安めです。都心部では、3LDKの物件で20万円以上かかる場所が多いです。

ちなみに、2DKは1LDKの物件よりも築年数が古い場合が多いので、1LDKよりも家賃相場が安めです。そのため、家賃を抑えて広いお部屋に住みたいなら2DKのお部屋を探すのがおすすめです。

1LDK 13.8万円
2DK 11.7万円
2LDK 16.9万円
3LDK 19.3万円
アプリでいつでもどこでも
お部屋探し
スモッカアプリの特徴
  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

墨田区は子育て支援が充実している

墨田区は、子育て支援が充実しています。自治体のホームページの中に「すみだ子育て応援サイト」があり、子育てに関する情報がまとまっています。

墨田区の子育て支援制度一覧
  • ・児童手当支給
  • ・子どもの医療費助成
  • ・ひとり親家庭の医療費助成
  • ・児童扶養手当
  • ・児童育成手当
  • ・新生児聴覚検査
  • ・妊婦健康診査
  • ・子どもの予防接種
  • ・認定こども園の普及促進
  • ・ひとり親家庭自立支援給付金
  • ・母と子のリラックスタイム
  • ・パパのための出産準備クラス
  • ・放課後デイサービス
  • ・子どもの未来応援プロジェクト
  • ・すみだプレミアム付商品券の配布

上記の中でも、主な子育て支援制度について詳しく解説していきます。

児童手当支給

児童の年齢によって差がありますが、毎月区から児童手当が支給されます。3歳未満なら最大で月15,000円、中学生でも月最大で10,000円の手当てを受け取れます。

親の収入額によって受け取れる金額が変わりますが、所得額が制限を超えている場合でも、特例給付として児童1人あたり月額5,000円が支給されます。

認定こども園の普及促進

幼稚園と保育所の両方の機能を持ち合わせた認定こども園を普及するため、施設を建てる手続きの簡略化や財政支援の見直しを図っています。

認定こども園とは、教育と保育を両方とも実施する施設のことです。親がどんな働き方をしているかにかかわらず利用できます。

また、全ての子育て世帯を対象にして、子育て相談や親子の交流など、子育てについて総合的に施策を実行しています。

子どもの医療費助成

受診している子どものイラスト
15歳になるまで、保険で割り引かれる以外の費用を助成してもらえる制度です。助成を受ける条件を満たしていれば、医療費の負担が大幅に減ります。

入院にかかる費用も負担してもらえるので、窮屈な子育てをすることなく、のびのびと育てやすいです。

母と子のリラックスタイム

保健センターで毎月開催されている、母親と子どもがリラックスするための場です。

リラックスタイムに参加している間は、子どもを保育室に預けて、子どもを育てる母親同士で話し、大変さについて共有できます。

予約が必要ですが、日々の子育てから一時的に開放されてリラックスできる良い機会になります。

最大5万円分のキャッシュバック実施中

墨田区の待機児童数は少し多い

光あふれる家

墨田区の待機児童数は、平成30年4月1日時点で189人で、東京23区では5番目に待機児童が多いです。

スカイツリー周辺の整備などで住環境が良くなり、移住してきた人が増えたことが原因と言われています。

ただ、墨田区は待機児童数の解消に向けて取り組みを進めています。認可保育所を増やしたり、保育士の数を増やすために公募制度を整えたりしています。

子育てにおすすめなレジャー施設

原っぱで遊ぶ母親と子ども
墨田区で子育てするのにおすすめのレジャー施設を5箇所紹介します。どの施設も、親と子どもが一緒に楽しめる施設なので、ぜひ利用してみてください。

錦糸公園

錦糸公園の外観

錦糸公園は、錦糸町駅から徒歩3分ほどの場所にある大きな公園です。テニスコートや野球場があるくらい広い公園で、遊具や原っぱがあるエリアは無料で楽しめます。

錦糸公園の特徴は様々な遊具で、小さな公園には置いていないような大きな滑り台やジャングルジムなどがあります。

大横川親水公園

大横川親水公園の外観

大横川親水公園は、とうきょうスカイツリー駅から徒歩5分の場所にある細長い公園です。幅は30~40mで、縦に1.85kmも伸びています。

園内は5つのエリアに分けられていて、釣り堀や歩ける水路、大きな船の形をした遊具、ローラーコースターなど、子どもが喜ぶ要素が詰まっています。

すみだ水族館

すみだ水族館の内装

すみだ水族館は、押上駅を出てすぐの東京ソラマチにある施設です。ペンギンやワニなど、子どもに人気がある動物が多数展示されています。

また、ベビーカーで入場できる、授乳室が2ヶ所あるといった、安心して子どもと一緒に来館できるよう配慮されています。

ソラマチに隣接した施設なので、ソラマチでご飯を食べてから水族館を楽しむ、といった利用もできます。

フレンドリープラザ墨田児童会館

フレンドリープラザ墨田児童会館の外観
出典:フレンドリープラザ東向島児童館
フレンドリープラザ墨田児童会館は、鐘ヶ淵駅から徒歩7分の場所にある、区内で最大級の児童館です。住宅街の中にあるため、子どもから大人まで様々な年齢層の人が利用しています。

様々なニーズに答えるため、フレンドリープラザ墨田児童会館には乳児室や体育室、図書室、音楽室など、様々な施設が設けられています。

また、施設を利用した学童クラブなど、子どもが楽しめるプログラムを多数提供しています。

墨田区で子育てにおすすめの駅3選

墨田区にある地域で、子育てにおすすめの駅を3ヶ所紹介します。墨田区でお部屋を探す際の参考にしてみてください。

本所吾妻橋駅

本所吾妻橋駅の外観

本所吾妻橋駅は都営浅草線が通っている駅で、スカイツリー近くのショッピング施設であるソラマチが近いのが魅力です。

また、治安が非常に良く、下町らしい落ち着いた街並みが広がっているので、子育てに適した環境です。

一方で、昼間は観光客が増えるため人通りが多く、ベビーカーを押しながら歩くには少し不便かもしれません。

本所吾妻橋駅の物件を探す

菊川駅

菊川駅の外観
菊川駅は都営新宿線が通っていて、新宿駅まで20分くらいでアクセスできる駅です。昔ながらの老舗のお店が多く、落ち着いた雰囲気です。

また、歩道や街灯が整備されていて夜でも安心して歩けます。中学と高校が駅の近くにあるので、子育て世代の住人が多く、安心できます。

菊川駅の物件を探す

東あずま駅

東あずま駅の外観
東あずま駅は、東武亀戸線が通っているあまり有名ではない駅です。新しい物件が少なく、古めの街並みが広がっています。

人が少ない分、犯罪は滅多に起こらず、治安が非常に良い地域です。また、家賃が安く、1LDKの物件でも10万円前後で借りられます。

東あずま駅の物件を探す

アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント
  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

最大5万円分のキャッシュバック実施中
follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について