
「野崎駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、野崎駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
野崎の住みやすさデータ
野崎駅の住みやすさについて「住みやすさデータ」としてまとめましたので、参考にしてみてください。
一人暮らしおすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
治安の良さ | ★★★★☆ |
人通りの多さ | ★★★☆☆ |
夜道の明るさ | ★★★☆☆ |
交通の便 | ★★★☆☆ |
買い物環境 | ★★★☆☆ |
コンビニの多さ | ★★★☆☆ |
飲食店の多さ | ★★☆☆☆ |
娯楽施設 | ★★☆☆☆ |
住宅街or繁華街 | 住宅街 |
古い街並みor新しい街並み | どちらかと言えば古い街並み |
警察署や交番(駅500m圏内) | 1件 |
家賃相場 | 1R/3.3万円 1K/3.7万円 1DK/4.6万円 1LDK/5.2万円 |
野崎の良いところ
・京橋駅まで乗り換えなしで約15分で行ける |
・駅の近くに、大阪府四條畷警察署があり安心 |
・駅から徒歩圏内に大きな公園があり、散歩や運動が楽しめる |
・国道170号線や外環状線があり、車での移動が便利 |
・学校が多く、ファミリー層が多いので人目があり、治安が良い |
・周辺駅より家賃相場が安い |
野崎の悪いところ
・各駅停車しか止まらない |
・大型ショッピング施設がない |
・レストラン・カフェなどの飲食店が少ない |
・駅の近くに大きな山があり、夏場は特に虫が多い |
・交通量が多い道があり、騒音が気になる |
野崎駅周辺は犯罪件数が少なく治安が良い
野崎の治安を警視庁公表の2017年1月~4月の最新犯罪データを参考にまとめました。
野崎駅周辺は、大阪府四條畷警察署があるため、犯罪件数が少なく、治安が良いです。
評価の高い順にの3段階で表記
野崎周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗(自転車盗難を含む) | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
警視庁公表の2017年1月~4月のデータを参考
野崎の口コミ評判(全10件)

居住期間:2016年01月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
2.0
- 住みやすい点
- 商店街やスーパー、ドラッグストアがあり、日常の買い物には困らない。基本的には静かな街で、治安が悪いと感じたことはない。保育園や子育て支援センターもあり、公園が多いので子育てしやすい環境だと思う。コンビニも多い。
- 住みにくい点
- 普通電車しか止まらないので快速への乗り換えが面倒である。改札が1つしかなく、踏切を渡るのが大変。気楽に入れるチェーンの飲食店がほぼない。日常を超えた素敵なショッピングモールがない。野崎参りの時はゴミを狙うカラスが増える。

居住期間:2016年02月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 商店街の中にスーパーやコンビニや病院、薬局、ドラッグストアなど、ある程度生活するのに必要なものが集結している。 山が近く、自然の風景を眺めることが出来る。 子育て支援センターや図書館などが充実している。 街自体が静か。
- 住みにくい点
- 学研都市線のみ、普通電車しか止まらないため不便。 駅前にファーストフードや入りやすいチェーンのカフェ等ない。 市役所へのルートが自家用車のみ。 ハローワークや夜間診療が複数の市と共有のため遠く、しかも行きにくい場所。

居住期間:2016年02月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 商店街の中にスーパーやコンビニや病院、薬局、ドラッグストアなど、ある程度生活するのに必要なものが集結している。 山が近く、自然の風景を眺めることが出来る。 子育て支援センターや図書館などが充実している。 街自体が静か。
- 住みにくい点
- 学研都市線のみ、普通電車しか止まらないため不便。 駅前にファーストフードや入りやすいチェーンのカフェ等ない。 市役所へのルートが自家用車のみ。 ハローワークや夜間診療が複数の市と共有のため遠く、しかも行きにくい場所。
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
1R | 3.3万円 |
---|---|
1K | 3.7万円 |
1DK | 4.6万円 |
1LDK | 5.2万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
鴻池新田 | 4.7万円 |
---|---|
住道 | 4.5万円 |
忍ヶ丘 | 4.0万円 |
四条畷 | 3.9万円 |
☆野崎☆ | 3.8万円 |
家賃相場より安いお部屋は見つかりにくい
家賃の安いお部屋を見つけるためには、HOMESやSUUMOよりも最新のお部屋情報を把握すべきです。
ネット不動産屋「イエプラ」なら、不動産業者しか契約できない、最新情報が載っている業者専用の物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
不動産屋に行くのがめんどくさい方でも、最新情報を把握しながら不動産屋に相談できるので一石二鳥です!
野崎駅の交通アクセスについて
使える路線と主要区間の混雑度
混雑率100%はすべての席に人が座っている状態を指し、200%になると圧迫感があり、身動きがとりにくくなります。
JR片町線 | 120% (鴫野駅~京橋駅区間) |
---|
国土交通省公表の2015年1月~12月のデータを参考
主要駅までの所要時間と乗り換え回数
所要時間 | 乗り換え回数 | |
---|---|---|
大阪駅・梅田駅 | 約24分 | 無 |
なんば駅 | 約40分 | 1回 |
天王寺駅 | 約33分 | 1回 |
京橋駅 | 約15分 | 無 |
淀屋橋駅 | 約35分 | 1回 |
本町駅 | 約36分 | 1回 |
鶴橋駅 | 約27分 | 1回 |
大阪阿部野橋駅 | 約38分 | 1回 |
心斎橋駅 | 約40分 | 1回 |
天神橋筋六丁目駅 | 約29分 | 1回 |
主要駅からの終電の時間はこちら
平日 | 土日祝 | |
---|---|---|
大阪駅・梅田駅 | 0:30 | 0:30 |
なんば駅 | 0:12 | 0:12 |
天王寺駅 | 0:19 | 0:19 |
京橋駅 | 0:43 | 0:43 |
淀屋橋駅 | 0:22 | 0:22 |
本町駅 | 0:15 | 0:15 |
鶴橋駅 | 0:25 | 0:25 |
大阪阿部野橋駅 | 0:26 | 0:26 |
心斎橋駅 | 0:13 | 0:13 |
天神橋筋六丁目駅 | 0:08 | 0:08 |
野崎駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
スーパー | 3件 |
---|---|
レストラン/ファストフード店 | 3件 |
大型ショッピング施設 | 0件 |
100円ショップ | 1件 |
銀行 | 3件 |
郵便局 | 1件 |
薬局 | 10件 |
書店 | 2件 |
カフェ | 7件 |
TSUTAYA/ゲオ | 0件 |
ドン・キホーテ | 0件 |
野崎駅周辺はスーパーが1件しかない
野崎駅周辺はスーパーが1件しかなく、買い物がしづらいです。
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
グルメシティ 野崎店 | 7:00~翌1:00 | ★★★ |
野崎駅周辺のコンビニの件数は多い
駅徒歩5分以内にコンビニの件数が多いため、夜遅くなってからの買い物に便利です。
セブンイレブン | 1件 |
---|---|
ファミリーマート | 2件 |
ローソン | 3件 |
サンクス | 0件 |
その他 | 1件 |
実際に野崎に行ってみました
野崎の雰囲気
学校が多く、ファミリー層がたくさん住んでいる住宅街が広がっています。交通量が多い道があり、近くでは騒音が気になるかもしれません。
東側の特徴
・駅からすぐに、小規模だが商店街がある | ||
・駅から徒歩約10分の場所に大きな山やお寺がある | ||
・駅から徒歩約15分の場所に大学があり、学生がよく歩いている |
東側の雰囲気
駅前に小規模ですが商店街があり、日用品を購入できます。商店街がある道は参道にもなっており、道なりに進むと慈眼寺(野崎観音)があります。5月の野崎参りのとき参道には屋台立ち並び、大変賑わいます。
また、慈眼寺(野崎観音)は飯盛山に面しており、慈眼寺(野崎観音)からハイキングコースに繋がっていて、ハイキングを楽しめます。春には各所に桜が咲き、夜にはライトアップがされるので、桜が好きな人にオススメです。
西側の特徴
・駅から少し離れた場所の大きな公園では、散歩や運動が楽しめる | ||
・駅の近くに、四条畷警察署があるので安心 | ||
・駅から少し離れた場所に、23時まで営業しているスーパーがある | ||
・閑静な住宅街が広がっている |
西側の雰囲気
駅から徒歩約10分の場所に、深北緑地という大きな公園があります。芝生広場やバーベキュー広場などがあり、運動や散歩をすることができます。春に綺麗な桜が咲き、バーベキューをしながらお花見を楽しめます。
駅から徒歩約10分の場所に、23時まで営業しているスーパーがあり、仕事で遅くなっても買い物をすることができます。ただ、駅から離れているため、住む場所によっては不便を感じるかもしれません。
住宅街はファミリー層向けの物件が多く、とても落ち着いた雰囲気です。一戸建てが多く、単身向けの建物が少ないので、一人暮らしのお部屋探しは少し難しいです。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOME'Sに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |