
「上石神井駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、上石神井駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
上石神井駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
上石神井駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
アクセスの良さ | 治安の良さ |
---|---|
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の低さ |
・新宿まで乗り換えなしで行ける
・駅直結のスーパーがあって買い物に便利
・1Kの家賃相場が約6.8万円と安い
・飲食店のバリエーションが少なめ
・道が狭くて歩きにくいところがある
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
上石神井駅周辺の交通アクセス
上石神井駅は、西武新宿線が使えます。通勤急行・急行・準急・各駅が停まるので、本数も多くて便利です。
朝のラッシュ時は急行電車は非常に混雑しています。ただし、各駅停車は都心に行くのに時間がかかるため比較的空いています。
7時~8時台に上石神井駅始発の電車が何本か運行されています。本数は少ないですが、タイミングがよければ座って移動できます。
主要駅までの所要時間と乗換回数
上石神井駅は主要駅に行くには必ず乗り換えが発生します。
ただし、JR新宿駅は西武新宿駅から5分ほど歩けば乗り換えなしで行けます。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約22分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約29分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約22分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約42分 | 乗換2回 |
品川駅 | 約49分 | 乗換1回 |
上石神井駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 24:41 | 24:18 |
渋谷駅 | 24:33 | 24:16 |
池袋駅 | 24:38 | 24:23 |
東京駅 | 24:20 | 24:07 |
品川駅 | 24:20 | 24:03 |
上石神井駅周辺の治安
2020年1月~4月の警視庁公表の犯罪件数と、各区の自治体が発表している人口データで、上石神井駅周辺の犯罪率を算出しました。
上石神井駅周辺の治安は良いです。基本的に住んでいる人しかいない閑静な住宅街なので、大きなトラブルもなく安心して暮らせます。
上石神井駅周辺の総犯罪率 | 0.01% |
---|
・粗暴犯(暴行・傷害・脅迫など)
・侵入窃盗犯(空き巣など)
▼23区ごとの犯罪率と比較する
足立区 | 0.02% |
---|---|
荒川区 | 0.03% |
板橋区 | 0.02% |
江戸川区 | 0.02% |
大田区 | 0.02% |
葛飾区 | 0.03% |
北区 | 0.03% |
品川区 | 0.02% |
渋谷区 | 0.07% |
新宿区 | 0.08% |
杉並区 | 0.02% |
墨田区 | 0.03% |
世田谷区 | 0.02% |
台東区 | 0.05% |
千代田区 | 0.13% |
中央区 | 0.06% |
豊島区 | 0.05% |
中野区 | 0.02% |
練馬区 | 0.01% |
文京区 | 0.02% |
港区 | 0.05% |
目黒区 | 0.02% |
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
種類別の犯罪率と件数
犯罪率 | 犯罪件数 | |
---|---|---|
凶悪犯 | 0.00%以下 | 0件 |
粗暴犯 | 0.01% | 2件 |
侵入窃盗 | 0.00%以下 | 0件 |
町村別の犯罪率と件数
凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
---|---|---|---|
上石神井一丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
上石神井二丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
上石神井四丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
関町東一丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
自治体発表の町村別の人口はこちら
上石神井一丁目 | 5,545人 |
---|---|
上石神井二丁目 | 4,344人 |
上石神井四丁目 | 4,827人 |
関町東一丁目 | 3,768人 |
上石神井駅周辺の買い物環境
上石神井駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。
駅周辺は、スーパーもコンビニもそれなりにあります。駅直結で24時間営業のスーパー「西友」があるので、いつでも買い物できて便利です。
商店街もいくつかあるので、買い物に困ることはありません。
スーパー | 4件 |
---|---|
コンビニ | 7件 |
上石神井駅周辺の主なスーパー
上石神井駅から徒歩10分以内には、24時間営業のスーパーが2件あります。時間を気にせず買い物できて便利です。
「いなげや 練馬上石神井南店」は店内が広く品揃えが豊富です。同じ敷地内にドラッグストアもあります。広い駐車場があるので、休日のまとめ買いにもおすすめです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
西友 上石神井店 | 24時間営業 | 1分 |
スーパーあまいけ 上石神井店 | 9:00~23:00 | 2分 |
ビッグエー 上石神井店 | 24時間営業 | 4分 |
いなげや 練馬上石神井南店 | 10:00~23:00 | 6分 |
その他の買い物施設
・上石神井南大通り商店街
・北口駅前通り伸栄会
上石神井駅周辺の飲食店
上石神井駅は飲食店が少なめです。
駅前や商店街沿いに、チェーンや個人経営の飲食店がありますがバリエーションはやや物足りなく感じます。
ただし、お惣菜屋やテイクアウトできるお店はあるので、自炊しない人でも生活しやすいです。
ファミレス | 1件 |
---|---|
カフェ | 5件 |
ファストフード | 4件 |
上石神井駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
特に駅前と上石神井通り沿いに飲食店が集中しています。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
すき家 上石神井駅前店 | 24時間営業 | 1分 |
マクドナルド 上石神井駅前店 | 7:00~24:00 | 1分 |
ヴィ・ド・フランス上石神井店 | 7:00~21:00 | 1分 |
日高屋 上石神井南口店 | 10:00~26:00 | 1分 |
松屋 上石神井店 | 24時間営業 | 1分 |
上石神井駅周辺の家賃相場
上石神井駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約5.5万円、1LDKで約10.4万円です。西武新宿線沿線でも比較的安くお部屋を借りられます。
新宿駅まで乗り換えなしで行けるわりには家賃相場が安いエリアです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 5.5万円 |
1K | 6.8万円 |
1DK | 8.5万円 |
1LDK | 10.4万円 |
2K | 8.9万円 |
2DK | 9.2万円 |
2LDK | 12.9万円 |
3LDK | 15.3万円 |
周辺駅との家賃相場比較
上石神井駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。
上石神井駅と比較すると大差ありませんが、武蔵関駅と比べると5千円ほど安いです。
武蔵関駅は駅ビルや商店街があって買い物や外食に便利です。駅前の利便性を重視するならおすすめです。
上石神井の口コミ評判(全19件)

居住期間:1985年02月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 23区内とは思えないほど周りにはまだ畑もおおく、ご近所付き合いも昔同様残っています。スーパーも徒歩10分圏内に三店舗 ドラックストアーも二店舗あり買い物も不自由はしません。駅からも歩いて10分くらい バス停も近いため交通の便利さもありがたいです。
- 住みにくい点
- 特に住みにくいと感じた事はありません。 強いてあげるならば、自宅から空手で外出の時、いつも道路が混んでいるため、渋滞に巻き込まれる、時間が多くかかってしまいます。ファーストフード店が近くにあれば申し分なく思います

居住期間:2007年03月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 買い物は駅前のスーパーで大体済ませられます。あとはバスや自転車で吉祥寺まですぐなので、人へのプレゼント探しや、色々見て検討したいもの、家具や大型家電等、色々な買い物もスムーズにすることができ、便利です。吉祥寺からは距離があるので住環境としては静かで良いです。
- 住みにくい点
- 子供の肌着など、ちょっとした洋服が欲しいと思った時に、駅前のスーパーでは取り扱いがないので、少し離れたスーパーもしくは吉祥寺まで出なくてはいけないのは不便。駅前の駐輪場が常に一杯で、定期利用をするのに1年くらい待たなくてはいけない

居住期間:2007年03月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 買い物は駅前のスーパーで大体済ませられます。あとはバスや自転車で吉祥寺まですぐなので、人へのプレゼント探しや、色々見て検討したいもの、家具や大型家電等、色々な買い物もスムーズにすることができ、便利です。吉祥寺からは距離があるので住環境としては静かで良いです。
- 住みにくい点
- 子供の肌着など、ちょっとした洋服が欲しいと思った時に、駅前のスーパーでは取り扱いがないので、少し離れたスーパーもしくは吉祥寺まで出なくてはいけないのは不便。駅前の駐輪場が常に一杯で、定期利用をするのに1年くらい待たなくてはいけない
上石神井駅周辺はどんな街?
上石神井駅周辺で撮影した写真を掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
上石神井駅前の街並み
上石神井駅はスーパーの「西友」と直結しています。24時間営業なので、時間を気にせず買い物できて非常に便利です。
北口側は「北口大通り」となっていて、飲食店や個人の商店が建ち並んでいます。
地元の人向けの商店街なので物静かな雰囲気です。
南口側も商店街が続いています。商店街は短く、すぐに住宅街になるので駅チカの物件も探しやすいです。
上石神井駅周辺の街並み
住宅街はタワーマンションなど高い建物がないので、見晴らしがよく圧迫感がありません。
戸建てや低層マンションが建ち並んでいます。昼間は都心に働きに行っている人が多いので、非常に静かです。
上石神井をまとめると、新宿に出やすいベッドタウンです。
乗り換えなしで新宿駅に行けるわりには家賃相場が安いので、初めて一人暮らしする人にもおすすめです。
駅直結で24時間営業のスーパーがあるので、時間を気にせず買い物できます。
街並みもキレイで治安が良いので、女性の一人暮らしでもファミリーでも住みやすいです。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOME'Sに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |