
「江古田駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、江古田駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
江古田駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
江古田駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の低さ |
・商店街が複数あって買い物や外食に便利
・池袋駅まで乗り換えなしで約7分で行ける
・徒歩約10分で大江戸線や有楽町線の駅に行ける
・開かずの踏切があり移動に時間がかかる
・娯楽施設がほとんどない
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
江古田駅周辺の治安
2020年1月~4月の警視庁公表の犯罪件数と、各区の自治体が発表している人口データで、江古田駅周辺の犯罪率を算出しました。
江古田駅周辺の治安は良いです。学生が多いエリアですが、粗暴犯が起きておらず全体的に落ち着いた雰囲気です。
ただし「栄町」と「旭丘一丁目」で侵入窃盗が発生しています。2階以上やオートロック付きのマンションなど、セキュリティ性が高い物件に住むのがおすすめです。
江古田駅周辺の総犯罪率 | 0.02% |
---|
・粗暴犯(暴行・傷害・脅迫など)
・侵入窃盗犯(空き巣など)
▼23区ごとの犯罪率と比較する
足立区 | 0.02% |
---|---|
荒川区 | 0.03% |
板橋区 | 0.02% |
江戸川区 | 0.02% |
大田区 | 0.02% |
葛飾区 | 0.03% |
北区 | 0.03% |
品川区 | 0.02% |
渋谷区 | 0.07% |
新宿区 | 0.08% |
杉並区 | 0.02% |
墨田区 | 0.03% |
世田谷区 | 0.02% |
台東区 | 0.05% |
千代田区 | 0.13% |
中央区 | 0.06% |
豊島区 | 0.05% |
中野区 | 0.02% |
練馬区 | 0.01% |
文京区 | 0.02% |
港区 | 0.05% |
目黒区 | 0.02% |
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!
種類別の犯罪率と件数
犯罪率 | 犯罪件数 | |
---|---|---|
凶悪犯 | 0.00%以下 | 0件 |
粗暴犯 | 0.00%以下 | 0件 |
侵入窃盗 | 0.02% | 3件 |
町村別の犯罪率と件数
凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
---|---|---|---|
小竹町一丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
栄町 | 0件 | 0件 | 2件 |
豊玉上一丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
旭丘一丁目 | 0件 | 0件 | 1件 |
旭丘二丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
自治体発表の町村別の人口はこちら
小竹町一丁目 | 5,186人 |
---|---|
栄町 | 3,985人 |
豊玉上一丁目 | 2,403人 |
旭丘一丁目 | 5,034人 |
旭丘二丁目 | 2,467人 |
江古田駅周辺の交通アクセス
江古田駅は西武池袋線が使えます。各駅停車しか停まらないので、やや本数が少ないです。
ラッシュ時は急行や快速と比べると混雑はマシな方ですが、池袋まで降りる人がほとんどいないので座れる可能性はかなり低いです。
また、駅前の踏切は「開かずの踏切」として有名で閉まっていることが多いので不便に感じます。
主要駅までの所要時間と乗換回数
池袋駅まで乗り換えなしで約7分です。
その他の主要駅な駅に行くには、必ず池袋で乗り換えが発生します。池袋まで出てしまえば、埼玉方面や神奈川方面へアクセスしやすいです。
江古田駅南口から徒歩10分ほど行くと都営大江戸線が使える「新江古田駅」があります。
都営大江戸線は新宿駅や大門駅などに行けるので、行き先に合わせて使い分けると良いです。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約22分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約29分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約7分 | 乗換なし |
東京駅 | 約31分 | 乗換1回 |
品川駅 | 約45分 | 乗換1回 |
江古田駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 24:46 | 24:19 |
渋谷駅 | 24:21 | 24:12 |
池袋駅 | 24:45 | 24:35 |
東京駅 | 24:25 | 24:05 |
品川駅 | 24:20 | 23:58 |
江古田駅周辺の買い物環境
江古田駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。
駅周辺は、スーパーもコンビニもそれなりにあるので普段の買い物に困ることはありません。
また、江古田は商店街が多いエリアです。
「江古田ゆうゆうロード」「江古田市場通り商店会」では、八百屋やお惣菜屋などが安い値段で買えて便利です。
スーパー | 6件 |
---|---|
コンビニ | 13件 |
江古田駅周辺の主なスーパー
江古田駅から徒歩10分以内には、深夜まで営業しているスーパーがあります。
特に「ビッグ・エー 練馬栄町店」は24時間営業なので、時間を気にせず買い物できて便利です。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
マルマンストア 江古田駅南口店 | 9:00~23:00 | 1分 |
まいばすけっと 江古田駅前店 | 7:00~24:00 | 1分 |
ビッグ・エー 練馬栄町店 | 24時間営業 | 3分 |
エスカマーレ 江古田店 | 10:00~20:00 | 3分 |
その他の買い物施設
・江古田ゆうゆうロード
・江古田市場通り商店会
・江古田駅北口商店会
江古田駅周辺の飲食店
江古田駅は、学生や一人暮らし向けのファストフード店とカフェが多いのが特徴です。
リーズナブルな価格で一人でも気軽に入れる飲食店がたくさんあるので、外食派の人にもおすすめです。
ファミレス | 3件 |
---|---|
カフェ | 26件 |
ファストフード | 13件 |
江古田駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
特に江古田ゆうゆうロードと江古田銀座沿いに飲食店が集中しています。
チェーン店だけでなく、居酒屋やバーなどお酒が楽しめるお店も多いです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
マクドナルド 江古田駅前店 | 24時間営業 | 1分 |
すき家 江古田駅前店 | 24時間営業 | 1分 |
コーヒーハウス・シャノアール 江古田店 | 7:00~22:00 | 1分 |
ケンタッキーフライドチキン 江古田南口店 | 10:00~22:00 | 1分 |
ミスタードーナツ 江古田ショップ | 8:00~23:00 | 3分 |
江古田駅周辺の家賃相場
江古田駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約6.5万円、1LDKで約11.3万円です。
池袋駅まで乗り換えなしで約7分と近く、駅前が栄えているわりには家賃相場が安いエリアです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 6.5万円 |
1K | 8.6万円 |
1DK | 9.8万円 |
1LDK | 11.3万円 |
2K | 8.1万円 |
2DK | 9.9万円 |
2LDK | 12.2万円 |
3LDK | 14.9万円 |
周辺駅との家賃相場比較
江古田駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。
隣の桜台駅と比べると家賃相場は大差ありません。もう1つ隣の東長崎駅と比べると、間取りにもよりますがやや高めです。
家賃の安さを重視するなら東長崎駅、駅前の利便性を重視するなら江古田駅がおすすめです。
江古田の口コミ評判(全24件)

居住期間:2017年03月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅から徒歩30秒ぐらいで、大きなスーパーがあり品揃えもよく、夜遅くまでやっているのでとても便利です。飲食店はとても多くいろんな種類があります。テレビでもよく江古田駅周辺の飲食店が紹介されています。バス停もたくさんありいろんなところに行けるのでとても便利です。
- 住みにくい点
- 少し窮屈感があります。全体的にお店とかが集まっていて、路地裏みたいな感じの場所が沢山あります。なので夜とかは女の人一人とかだと少し心細い気分になると思います。それと、居酒屋がとても多いので夜などは酔っ払ってる人とかに注意してください。

居住期間:2017年03月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅から徒歩30秒ぐらいで、大きなスーパーがあり品揃えもよく、夜遅くまでやっているのでとても便利です。飲食店はとても多くいろんな種類があります。テレビでもよく江古田駅周辺の飲食店が紹介されています。バス停もたくさんありいろんなところに行けるのでとても便利です。
- 住みにくい点
- 少し窮屈感があります。全体的にお店とかが集まっていて、路地裏みたいな感じの場所が沢山あります。なので夜とかは女の人一人とかだと少し心細い気分になると思います。それと、居酒屋がとても多いので夜などは酔っ払ってる人とかに注意してください。

居住期間:2017年03月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 駅から徒歩30秒ぐらいで、大きなスーパーがあり品揃えもよく、夜遅くまでやっているのでとても便利です。飲食店はとても多くいろんな種類があります。テレビでもよく江古田駅周辺の飲食店が紹介されています。バス停もたくさんありいろんなところに行けるのでとても便利です。
- 住みにくい点
- 少し窮屈感があります。全体的にお店とかが集まっていて、路地裏みたいな感じの場所が沢山あります。なので夜とかは女の人一人とかだと少し心細い気分になると思います。それと、居酒屋がとても多いので夜などは酔っ払ってる人とかに注意してください。
江古田駅周辺はどんな街?
江古田駅周辺で撮影した写真を掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
江古田駅前の街並み
江古田駅北口徒歩1分のところにある「江古田市場通り商店会」です。
昔ながらの八百屋や豆腐屋が建ち並ぶ下町のような商店街です。
江古田駅周辺には他にもいくつか商店街があるので、日常の買い物や外食には困りません。
江古田駅周辺は学生街としても知られています。
周辺には日本大学や武蔵大学のキャンパスがありますが、騒がしさはありません。
南口側はスーパーや激安衣料品のお店があるので、生活に必要なものはだいたい揃えられます。
ただ、娯楽施設はほとんどないので遊ぶときは池袋駅まで出ることになります。
駅周辺には学生向けのリーズナブルな飲食店や居酒屋が豊富です。
テイクアウトできるお店や、お惣菜店もあるので自炊しない人でも生活しやすい環境です。
江古田駅周辺の街並み
駅から5分もかからないうちに閑静な住宅街になります。学生が多いので、一人暮らし向けのアパートやマンションが多いです。
タワーマンションや背の高いオフィスビルはほとんどないので、圧迫感は感じません。
武蔵野音楽大学周辺の様子です。武蔵野音楽大学は漫画「のだめカンタービレ」のモデルになった有名な大学です。
周辺は閑静な住宅街で、治安も良いです。周辺は楽器可物件も多く、音大生だけでなくバンドマンなどの多く住んでいるようです。
南口側の千川通り沿いはマンションが多いです。
通り沿いは一般の車だけでなくバスが走るルートになっているので、騒音や排気ガスが気になる人は避けるのがおすすめです。
「江古田銀座」は飲食店が中心の商店街です。
庶民的なお店から、オシャレなイタリアンなどバリエーションも豊富なので飽きません。
江古田をまとめると、買い物や外食に便利な学生街です。
周辺には商店街がいくつもあり、日常生活に必要な買い物には困りません。
池袋駅まで電車で10分もかからないので、江古田駅周辺で買えないものも手に入れやすいです。
治安も良く、学生街のわりには落ち着いている雰囲気です。学生だけでなく、池袋駅に務める一人暮らしの人にもおすすめです。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |