
「スーモの囲んで検索のやり方は?」
「地図をなぞって探すメリットはある?」
スーモ(SUUMO)は他の物件検索サイトにない独自の探し方がたくさんあります。特に地図を囲んで検索する「なぞって探す」はリリース以降、多くのユーザーから人気を得ています。
しかしスーモにしかない機能ゆえに、初めて使う人はイマイチ操作がわからず戸惑うこともありますよね…。
そこで当記事では、なぞって探すの基本的なやり方や便利機能を解説しています。ぜひ参考にしてください。
スーモの囲んで検索のやり方
-
STEP1
物件検索の「借りる」をタップする
アプリをダウンロードしたら「借りる」をタップし、検索方法を選ぶ画面に移動します。
-
STEP2
「なぞって」アイコンをタップする
いくつか検索方法が提示されるので「なぞって」を選びましょう。
-
STEP3
探したいエリアの地図を表示させる
探したいエリアの地図を表示させてください。アプリの位置情報をオンにしている場合、現在地の地図が表示されます。
-
STEP4
指マークをタップする
地図が表示されたら指マークをタップし、指でなぞれる状態にします。
-
STEP5
指でなぞって囲む
探したいエリアを自由になぞって囲みます。丸だけでなく、三角や星型などでも囲めます。
-
STEP6
物件情報を確認する
囲んだエリア内で募集されている物件の一覧が表示されます。表示される件数が多い場合は、条件を追加して絞り込むのがおすすめです。
スーモのアプリは初めて使う人向けに説明文が出ます。操作もシンプルでわかりやすくて安心です。
また、会員登録すれば資料請求がスムーズになるなど、さらに便利に使えます。無料なので登録しておくのもアリです。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
「なぞって探す」の便利機能
こだわり条件が追加できる
こだわり条件の指定画面 | |
---|---|
![]() |
![]() |
なぞって探すは、通常の検索と同じようにこだわり条件が追加できます。検索結果の件数が多すぎるときは、設備や日当たりなどの条件を追加して希望に近い物件を絞り込みましょう。
スーモは「地下室」や「DIY可」などマニアックな条件も選べるので、変わった物件を探している人にもおすすめです。
リスト表示に切り替えできる
地図上に表示 | リスト表示 |
---|---|
![]() |
![]() |
なぞって探すと、地図上に物件一覧が表示されます。しかし画面の半分以上を地図が占めており、小さくて見づらいです。
もし見づらい場合は、画面右上の「リスト表示」のボタンで切り替えてみてください。通常の検索方法と同じようにリスト化されます。
写真も大きく表示され、気になる物件が見つかりやすくなります。
「なぞって探す」のメリット
地名がわからなくてもピンポイントで検索できる
例えば「◯◯駅の東口側に住みたいと」いう場合、普通の検索方法だと自分で地名を調べて気になる物件と照らし合わせる必要があります。
一方なぞって探す機能は、地図上で囲ったエリアの中から探せます。地名を調べる必要もなく直感的に探せるので、土地勘がない人でも安心です。
会社や施設の近くに絞って探せる
会社など、頻繁に行く施設の近くに絞って探せます。徒歩で通勤したい人や、会社で家賃手当が出る範囲で探したいという人に便利です。
ただし、アプリの地図上では正確な距離が測れません。あらかじめ別のマップツールを使い、距離を把握してから使いましょう。
「なぞって探す」のデメリット
アプリをダウンロードする必要がある
スーモ公式アプリ iPhone/android | |
---|---|
![]() |
スーモのなぞって探す機能はスマートフォンアプリ限定の機能です。ブラウザからは利用できません。
必ずアプリをダウンロードする必要があるため、余計なアプリを入れたくない人やスマートフォンの容量が少ない人は注意が必要です。
ちなみに、スーモアプリの容量はiPhoneで約105MBほどです。
マンション購入や土地探しには対応していない
スーモは中古マンションや土地の売買が可能です。しかし、なぞって探すが使えるのは賃貸のみです。
売買を希望する場合は、従来と同じように「駅から探す」「通勤通学時間から探す」などから探しましょう。
チャット不動産屋なら自分で探す必要なし
スーモのなぞって探す機能は便利ですが、アプリのダウンロードが必須、同じ物件が何件も出てきたりして思うように探せないという人も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのがネット上の不動産「イエプラ」です。チャットやLINEで希望を伝えて後は待つだけで、プロのスタッフが厳選した物件を紹介してくれます。
業者しか見られない専用サイトから探してくれるので、契約できないおとり物件や重複した物件の紹介はありません。
内見予約もチャットでできて現地集合できます。わざわざ不動産屋に行く手間がないので効率的に探したい人はぜひ使ってみてください。
そもそもスーモとは?
リクルートが運営している不動産ポータルサイト
会社名 | 株式会社リクルート |
---|---|
設立年月日 | 2012年10月1日 |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
対応エリア | 日本全国 |
人気タレントや緑色のオリジナルキャラクター「スーモ」を起用したCMが放映されており、テレビで見ない日はないと言っても過言ではありません。
運営している株式リクルートは結婚情報の「ゼクシィ」や求職情報の「タウンワーク」、旅行の「じゃらん」など有名なサービスを提供していることでも知られています。
掲載されている物件数が豊富
日本最大級の取り扱い物件数で、希望に合う物件が見つかりやすいと評判です。2022年6月時点、賃貸だけで約731万件もの物件が掲載されています。
ただしスーモは不動産屋ではなく、全国の不動産屋の物件情報をまとめたサイトです。接客の質やサービスは不動産屋によって変わります。
仲介手数料は問い合わせ先によって変わる
スーモから問い合わせた際の仲介手数料は、問い合わせ先の不動産屋によって変わります。
例え同じ物件だったとしても、不動産屋によって金額が変わることも考えられますので注意しましょう。
ちなみに仲介手数料の相場は「家賃1ヶ月分+消費税」です。仲介手数料の上限は法律によって決められているので、これ以上高くなることはありません。
実店舗は注文住宅と新築マンション購入のみ対応
スーモの実店舗「スーモカウンター」は、注文住宅や新築マンションの購入の相談のみ対応してくれます。賃貸はサイトを使って自力で探すしかありません。
ちなみに、スーモカウンターは主要な駅前やショッピングモールの中にあります。営業は一切おこなわないため、第三者の客観的な意見が聞けます。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |