
「深夜営業している不動産屋はある?」
「夜遅くまでやっているお店を知りたい」
夜遅くまでやっている不動産屋だと、仕事終わりでもお部屋探しができて便利です。
しかし、深夜まで営業している不動産屋は非常に少ないです。一般的な不動産屋では18~19時頃に閉まります…。
そこで当記事では、都内で深夜営業しているおすすめの不動産屋を4件紹介します!各店舗ごとの特徴もまとめているので、ぜひ参考にしてください。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
深夜まで営業している不動産屋4選
夜遅い時間まで営業している不動産屋を4つ紹介します。
仕事終わりや日中に不動産屋へ行く暇がない人は、ぜひ参考にしてください。
イエッティ | |
---|---|
![]() |
・10時~22時まで対応可能 ・仲介手数料が半額 ・賃貸契約時まで来店不要 ・おとり物件がない ・引っ越し業者の手配までしてくれる |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 水曜日 |
公式HP | https://ietty.me/ |
ライフビジョン | |
![]() |
・21時まで対応可能 ・東京都内を中心に幅広いエリアを紹介 ・仲介手数料や敷金礼金なしの物件が多い ・最寄り駅集合での内見可能 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 水曜日 |
公式HP | https://www.lifevision-chintai.jp/ |
トレント | |
![]() |
・20時まで対応可能 ・東京都内と神奈川県の一部に対応 ・ネット非公開物件を取り扱う ・メールでの対応可能 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始、夏季、GWを除く) |
公式HP | https://www.trent.jp/ |
アドバンスホームズ | |
![]() |
・19時まで営業している ・年中無休 ・首都圏の物件を案内可能 ・全物件の初期費用をカード決済できる |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
公式HP | http://www.advance-homes.co.jp/ |
このあと、それぞれ不動産屋の特徴を解説していきます。
イエッティ(10:00~22:00)
営業時間 | 10:00~22:00 |
---|---|
定休日 | 水曜日 |
対応エリア | 首都圏(東京都全域、神奈川県) |
特徴 | ・業者専用の情報サイト「ATBB」を使用 ・22時まで対応可能 ・専用アプリで情報確認できる ・賃貸契約時まで来店不要 ・仲介手数料が半額 ・引越し業の手配をしてくれる |
公式HP | https://ietty.me/ |
イエッティは、イエプラと同じくチャットでお部屋を探せて22時まで相談可能です。
店舗の営業時間は20時までで、定休日である水曜日はチャットもお休みです。
仲介手数料が家賃0.5ヶ月分で、初期費用を抑えてお部屋を借りられます。
賃貸契約後、引っ越し業者の手配をしていない場合はイエッティが業者の手配をしてくれるので、手間がかかりません。
ライフビジョン(10:00~21:00)
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|---|
定休日 | 水曜日 |
対応エリア | 東京都内・神奈川県の一部地域 |
特徴 | ・業者専用の情報サイト「ATBB」を使用 ・21時まで対応可能 ・東京都内を中心に幅広いエリアを紹介 ・仲介手数料や敷金礼金なしの物件が多い ・最寄り駅集合での内見可能 |
公式HP | https://www.lifevision-chintai.jp/ |
ライフビジョンは渋谷区に店舗を構える、21時まで営業している不動産屋です。
仲介手数料無料の物件や敷金礼金なしの物件の物件を数多く取り扱っているので、初期費用を安く抑えたい人はおすすめです。
渋谷区以外にも豊島区や杉並区など都内のエリアと、横浜の一部地域に対応しています。
21時以降の営業時間外でも対応してくれることがあるので、仕事終わりに相談したい人におすすめです。
トレント(10:00~20:00)
営業時間 | 10:00~20:00 |
---|---|
定休日 | 年中無休(年末年始、夏季、GWを除く) |
対応エリア | 東京都内・神奈川県の一部地域 |
特徴 | ・業者専用の情報サイト「ATBB」を使用 ・20時まで対応可能 ・東京都内と神奈川県の一部に対応 ・ネット非公開物件を取り扱う ・メールでの対応可能 |
公式HP | https://www.trent.jp/ |
トレントは20時まで営業しているうえ、年末年始やGWを除いて定休日がないので、自分の都合に合わせてお部屋探ししやすいです。
新宿区や中央区、千代田区などのエリアを強化していて、ネット上にない非公開物件も取り扱っています。
また、スタッフの対応が丁寧で内見時には間取りとライフスタイルを考慮して、お部屋のレイアウトの提案もしてくれます。
直接店舗へ訪問する暇がない人はメールでも対応可能なので、気になるお部屋があれば気軽に相談できます。
アドバンスホームズ(10:00~19:00)
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
定休日 | 年中無休 |
対応エリア | 首都圏(1都3県) |
特徴 | ・業者専用の情報サイト「ATBB」を使用 ・19時まで営業している ・年中無休 ・首都圏の物件を案内可能 ・全物件の初期費用をカード決済できる |
公式HP | http://www.advance-homes.co.jp/ |
アドバンスホームズは19時まで営業しています。年中無休なので、曜日を気にせずお部屋探しできます。
来店する余裕がない人は、物件近くや自宅近くまで迎えに来てくれる「出張サービス」も利用できます。
賃貸契約時の初期費用は、全物件クレジットカード決済ができるので、すぐに現金が用意できない人は助かります。
不動産屋が深夜営業しない理由
不動産屋が深夜営業しない1番の理由は「夜は内見ができない」からです。
内見の際は、物件の管理会社から鍵を借りる必要があります。しかし、ほとんどの管理会社は18~19時には閉まっています。
鍵が借りられないと内見ができないため、管理会社と同じように18~19時に閉店する不動産屋が多いのです。
その他の理由は「深夜営業すると人件費がかかる」「そもそも深夜にお部屋探ししたい人が少ない」などの理由が挙げられます。
24時間営業している不動産屋はある?
24時間営業している賃貸仲介の不動産屋はありません。
しかし、紹介した深夜まで営業している不動産屋は、日中来店できない人が仕事終わりにお部屋探しの相談できるのでとても便利です。
とくにネット上の不動産屋は、来店しなくても気軽に相談できるので、ちょっとしたスキマ時間を使ってお部屋探しできます。
来店不要の不動産屋が増えている
近年、お部屋探しから契約までオンラインで済ませられる不動産屋が増えています。
さらに、新型コロナウイルスの影響でオンラインサービスの需要が高まり、大手不動産屋でもオンライン接客やオンライン内見などを開始しました。
対面では話しにくいことを相談できて、来店までの交通費や手間を省けるので効率良くお部屋を探せます。
遠方からの引っ越しや忙しくて来店する暇がない人は、オンラインサービスに対応した不動産屋でのお部屋探しを検討してみましょう。
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!