
「一階にコンビニがあると便利?」
「コンビニ上のマンションの住み心地は?」
一階にコンビニがあるマンションだと、ちょっとした買い物に便利です。欲しい時にすぐに買いに行けるので、実質大きな冷蔵庫として使えます。
しかし、一階にコンビニがあると人の出入りが多くなるなど、デメリットもあるんです…。
そこで当記事では、一階にコンビニがあるマンションに住んだことがある人の経験をもとに、リアルなメリット、デメリットを紹介します!
メリット
・夏も冬も、雨や雪が降っても、一階にいけば買い物を済ませるので便利
・帰り道夜遅くても、コンビニが明るいので、安心感がある
・スーパーが閉店している夜中でも買い物ができる
・スーパーで買い忘れがあっても、一階ですぐに買える
・公共料金の支払いがとても便利
デメリット
・24時間営業ゆえに深夜帯でも声や商品搬入のトラックがうるさい
・溜まり場になりやすい(大学生などがたむろしている場合も)
最近は、マンションの入居者に考慮し、商品搬入のトラックは、アイドリングストップしなければならない決まりや、溜まり場にならないよう&騒音対策のために、定員さんが、たむろしている方に注意することもあります。
このようなメリットデメリットや、最近の動向を踏まえると、「深夜の騒音などが気にならない方」には、お勧めできる環境だと言えます。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |