「エレベーターなしで子育ては大変?」
「ベビーカーの持ち運びはきつい?」
エレベーターなしの物件は、ありの物件と比べて家賃や管理費が安いです。毎月の出費を抑えたい人から人気があります。
しかし、4階以上となるときついと感じることも…。子どもやベビーカーを抱えながらの階段の上り下りはさらに大変です。
そこで当記事では、エレベーターなしの物件で子育てしている人の体験談を紹介しています。家賃や物件選びのポイントも解説するので参考にしてください。
エレベーターなしで子育てするのはきつい
エレベーターが無いお部屋で子育てするのはかなりきついです。
出かける度に、子どもを抱いて階段を昇り降りするの必要があるためです。誰かが助けてくれれば大丈夫ですが、一人で毎日こなすとなると身体的にも精神的にも負担になります。
また、出産直後は体力が落ちているので、余程体力に自信がある人でないと、多くの女性にとっては厳しいです。
特に3階以上のお部屋は昇り降りがかなり大変なので、出産を機に引っ越しを検討している人は避けるべきです。
エレベーターなしで子育てした人の体験談
実際にエレベーターなしで子育てした人の体験談を紹介します。
子どもが1人で階段を使えるようになるまでは、子どもを抱いて階段を昇り降りする必要があります。
生まれたばかりの時はまだ軽く大変じゃなくても、子どもの体重はあっという間に増えるので、次第にきつくなります。
ベビーカーはB型の一番軽いものでも約3キロ程度あるので、子どもと一緒に運ぶのは大変です。
車内に置けたり、マンションの1階に置くスペースがある場合は問題ありませんが、そうでなければベビーカーの利用は避けた方が良いです。
どうしてもベビーカーを使いたい場合は、できるかぎり軽いものを選びましょう。
また、住居の階段は公園の階段などと違って段が高く、幅も狭いことが多いので危ないです。
そのため子どもから目が離せず、階段から落ちる危険性があり不安だという声は多いです。
玄関から出るときは子どもが飛び出さないよう気を張り、階段を上るときは手を繋いで子どものペースに合わせる必要があります。
階段の昇り降りが大変なので、忘れ物をした際取りに戻るのがとても億劫になります。
子どもが小さいと一人で置いていくわけにもいかないため、また抱えて往復するとなるとかなりストレスになります。
自然と外出が面倒になり、買い物を通販に頼ってしまうといった人も少なくないようです。
エレベーターがある物件と無い物件の家賃の差
エレベーターがある物件と無い物件で、どれだけ家賃に差があるのか調査しました。
子育て家族が多い杉並区・江戸川区・葛飾区で、エレベーターがある2LDKの物件を検索し、階ごとの平均家賃と管理費を表にまとめました。
エレベーターなし | エレベーターあり | |
---|---|---|
管理費 | 約5,000円 | 約8,000円 |
1階家賃 | 約110,000円 | 約115,000円 |
2階家賃 | 約111,000円 | 約120,000円 |
3階家賃 | 約115,000円 | 約124,000円 |
4階家賃 | 約117,000円 | 約127,000円 |
エレベーターがある物件は、ない物件よりも管理費が高く設定されています。エレベーターの管理費や点検費が上乗せされているためです。
また、エレベーターがある物件は無い物件に比べると約5,000円~10,000円程家賃が安いです。
エレベーターなしの物件を選ぶなら3階以下にすべき
出産に合わせて引っ越しを検討している人で、できるかぎり家賃を安く抑えたいなら、3階以下の物件を選びましょう。
3階以下なら、階段の昇り降りが1~2回ほどで済みます。
しかし、ケガや持病がある人や体力に自信がない人にはおすすめできません。エレベーターがある物件に絞ってお部屋探しをしましょう。
エレベーターなしの物件でも子育てを楽にするコツ
エレベーターがなくても、子育てをできるだけ楽にするコツを紹介します。
エレベーターがある物件には引っ越せないという人は参考にしてください。
・ベビーカーが地上における物件にする
・抱っこ紐をフル活用する
・ベビーカーは軽量のものを使用する
・ネット通販を活用する
エレベーターがなくても、1階のお部屋やベビーカーが共用部分に置ける物件なら、子育てがかなり楽になります。
また、出かける時は抱っこ紐を活用したり、軽いベビーカーを選べば階段の昇り降りも比較的楽にできます。
それでもできる限り外に出たくないという人は、生協などネット通販がおすすめです。スーパーより少々高くつきますが、重い荷物を運ぶ必要がなくなります。
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。
最大5万円分のキャッシュバック実施中