お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

大東建託のアパートは壁が薄い?うるさいって本当?体験談を踏まえて解説!

大東建託 フリー

大東建託の賃貸は壁が薄い?
木造は新築でも騒音が気になる?

大東建託のアパートは壁が薄いと言われがちですが、物件数がとにかく豊富です!お部屋が広い、外観がおしゃれなどメリットも多く、検討している人もいるのではないでしょうか。

しかし、防音性が低い物件に住むと、音漏れが気になってストレスのもとです。ネット上では「うるさい」「騒音がひどい」との声も目にして不安になるものです。

そこで当記事では、大東建託の壁が薄いと言われる理由や、実際の防音性について解説します。住んだ人のリアルな体験談も紹介するので、ぜひ参考にして下さい。

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴5年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

大東建託の賃貸アパートは壁が薄い?

壁が薄いと悩んでいる声が多い

大東建託の壁や防音性に関する口コミを見ると「うるさい」「壁薄い」との声が目立ちました。多くの人が、騒音によるストレスを抱えていることが分かります。

特に木造は防音性が低いので、周囲の生活音が気になるという意見が大半です。大東建託で独自の防音対策はおこなっているものの、音漏れを完全に防げるわけではありません。

騒音は全く気にならないという人もいる

大東建託に住んだ人のつぶやきの中には「思ったよりも静か」「騒音は気にならない」といった意見もありました。

騒音に関しては、周りの住人の民度や生活スタイルが関係していると考えられます。内見では、時間帯を変えて2回以上見に行けると理想的です。

関連記事
大東建託の木造アパートは騒音が気になる?のアイキャッチ
大東建託の木造アパートは騒音が気になる?
記事を読む ▶
検索で見つからないお部屋を探せる不動産屋
「イエプラ」は
検索で見つからない
お部屋を探します
イエプラの特徴
  • 検索で見つからないお部屋探します
  • 仲介手数料基本0円
  • 上場企業が運営で安心

大東建託の壁は薄いと言われる4つの理由

  • 1.防音性の低い木造のアパートが多い
  • 2.内階段で足音が響く
  • 3.審査が緩く民度が低くなりやすい
  • 4.物件数が多くて悪い意見が増える

1.防音性の低い木造のアパートが多い

遮音等級 建物構造 音の聞こえ方
L-75 木造 隣室のテレビや電話の音など、生活音がかなり聞こえる
L-70 - L-75よりマシなレベルで大差はあまりない
L-65 軽量鉄骨造 多少音量が軽減されるが、生活音は聞こえる
L-60 重量鉄骨造 足音やドアの開閉音や振動を伴う音が聞こえる
L-55 - 洗濯機や掃除機は少し聞こえるが気にならない
L-50 RC造 子どもの泣き声や走り回る音は聞こえる
L-45 - 子どもの泣き声や走り回る音は少し聞こえる
L-40 SRC造 防音性が高く外からの音も軽減されている
L-35 - 日常生活で気になるような音は聞こえてこない

参考:日本建築学会編「建築物の遮音性能基準と設計指針」

大東建託の壁が薄いと言われる理由は、木造で建てられたアパートが多いからです。木造はほかの建物構造と比べて最も壁が薄く、気を付けて生活しても音漏れしやすいです。

テレビやスマホのアラーム音、洗濯機や掃除機の音は基本的に響きます。物件によっては、いびきやトイレの音も聞こえてくるほどです。

大東建託の木造アパートはお部屋が広い反面、ファミリー世帯やペットを飼う人の割合が高いです。子どもの走り回る足音や、ペットの鳴き声で、ストレスが溜まるおそれがあります。

関連記事
建物構造ってどんな種類があるの?違いはなに?のアイキャッチ
建物構造ってどんな種類があるの?違いはなに?
記事を読む ▶

2.内階段で足音が響く

内階段

大東建託の賃貸アパートは「内階段」の割合が高く、上り下りの足音が響きやすいです。

内階段とは、2階のお部屋に向かう階段が、1階の玄関から延びている構造です。下の階のリビングや寝室の横に階段があるケースが多く、騒音の原因になりやすいです。

大東建託で内階段タイプに住むなら、できるだけ最上階のお部屋を選んでください。物件数は少ないですが、1~2階が繋がっているメゾネットタイプもありです。

関連記事
メゾネットのメリット・デメリットとは?のアイキャッチ
メゾネットのメリット・デメリットとは?
記事を読む ▶

3.審査が緩く民度が低くなりやすい

大東建託のアパートは、審査が緩いので知られています。家賃やクレジットカードの滞納歴があっても通るので、民度が低い住民が集まりやすいです。

ネット上の口コミでも、深夜に大声で騒いだり、洗濯機を回すといったマナー違反を指摘する声が多いです。騒音が気になることで、結果的に「壁が薄い」と思われます。

関連記事
大東建託の審査はゆるい?確認される項目を解説!のアイキャッチ
大東建託の審査はゆるい?確認される項目を解説!
記事を読む ▶

4.物件数が多くて悪い意見が増える

管理戸数
大東建託グループ 1,230,339戸
積水ハウスグループ 691,635戸
大和リビング 637,815戸
レオパレス21 561,231戸
東建コーポレーション 266,477戸

出典:全国賃貸住宅新聞

全国賃貸住宅新聞の「2023年管理戸数ランキング」によると、大東建託の管理戸数は不動産業界で最も多いです。積水ハウスや大和リビングに比べて2倍近い数字です。

管理戸数が多いほど、住んでいる人も沢山います。「壁が薄い」「うるさい」と思った人の割合が低くても、ネット上では悪い意見が集まりやすいです。

X(旧Twitter)などのSNSは匿名で発言できることもあり、愚痴のような内容が目立ちます。お部屋探しの際は、物件の良い面と悪い面をよく比較すべきです。

壁の薄さで後悔したくないなら大東建託の物件以外も検討するべき

大東建託より壁が厚い物件は沢山ある

「静かに暮らしたい」「他の人とトラブルになりたくない」など防音性を重視する人は、大東建託の物件以外も検討すべきです。

他メーカーでいうと、積水ハウスの「シャーメゾン」や、大和ハウスの「D-room」などは、防音性に力を入れています。

大東建託のみに絞らないほうが、物件数は豊富です。選択肢が広がることで、静かで自分好みのお部屋に出会いやすいです。

大東建託に住むか悩んだら不動産屋に相談する

大東建託とほかの賃貸物件の両方を効率よく探すなら、当サイト運営の「イエプラ」がおすすめです。

壁の薄さや防音性に問題のない物件か、大東建託以外の物件にすべきかアドバイスします。来店不要なので、なかなか不動産屋に行けない人に向いています。

希望条件を入力すれば、業者専用サイトの「ATBB」からお部屋を提案します。SUUMOやHOMESに載ってない未公開物件が見つかるチャンスです。

大東建託は防音性を高める対策をおこなっている

  • ・上階からの音を和らげる素材を使う
  • ・壁の造りを工夫して隣からの音を防ぐ
  • ・配水管を防音仕様にする
  • ・室外からの音を防ぐ外壁を使う

大東建託の口コミでは「壁が薄い」などの声が多いですが、施工内容を調べると丁寧な防音対策がおこなわれています。実際に採用されている防音対策を紹介します。

上階からの音を和らげる素材を使う

室内の足音を抑える高遮音床「D-tone55」

大東建託の遮音床D-tone55(ディートーン55)のイメージ図
出典:大東建託 ホームページ

2011年6月以降から、大東建託の賃貸物件には、高い遮音性を誇る「D-tone55(ディートーン55)」という床材が使われています。

遮音・吸収・防振の3つを兼ね備えた床で、上階からの足音や衝撃音を大幅に減らす効果が期待できます。

従来の木造アパートと比べて、子どもが跳ねたときの「ドスン」という音は2分の1に、スプーンを落としたときの「コツン」という音は3分の1に抑えられています。

階段の足音を抑える「ノイズレスステア」

大東建託の高遮音階段「ノイズレスステア」
出典:大東建託 ホームページ

2013年11月以降から、大東建託では階段を登る際の足音を抑える「ノイズレスステア」を使用しています。

対象物件は、玄関と居室の階が別れている内階段タイプのお部屋です。ノイズレスステアが使われている物件なら、上階と下階の人どちらも音を気にせず生活できます。

阿部さんのアイコン 阿部
踏み板を厚くしたり、各所に遮音マットを設置して遮音性を高めています。木材を覆う仕上げ材には弾力性があり、衝撃音を和らげています。

壁の造りを工夫して隣からの音を防ぐ

大東建託の隣戸からの騒音を遮る界壁
出典:大東建託 ホームページ

大東建託のお部屋を区切る壁は「千鳥配置」が使われています。石膏(せっこう)ボードを繋ぐ柱が互い違いに組まれているので、隣からの生活音が直接伝わりにくいです。

柱が隣の石膏ボードに繋がっていると、生活音が隣に響きやすいです。他メーカーの木造物件よりは、千鳥配置で施工されている大東建託のお部屋がおすすめです。

配水管を防音仕様にする

大東建託の防音排水管
出典:大東建託 ホームページ

大東建託では、配水管にも防音性能を高める工夫がされています。キッチン・浴室・洗面台といった水回りすべてに施工されています。

公式サイトによると、排水音は「深夜の郊外」レベルに静かとされています。周りの住人との生活リズムが違っても、水を流す音が気になりません。

室外からの音を防ぐ外壁を使う

大東建託の外部からの騒音を遮る外壁
出典:大東建託 ホームページ

大東建託の外壁は、6層からなる多層構造です。通気層・グラスウール・防湿シートといった様々な素材を使用することで、外からの音が室内に伝わりにくくなっています。

阿部さんのアイコン 阿部
外壁には防火性の高い素材が使われているので、近隣物件から延焼を防ぐ効果もあります。

大東建託で騒音トラブルを防ぐお部屋選びのコツ

  • ・RC造の物件を選ぶ
  • ・2011年6月以降の物件に絞る
  • ・最上階の角部屋を狙う
  • ・内見時に音の伝わり具合を確認する

RC造の物件を選ぶ

防音性 音の伝わり方
RC造 振動を伴う音は響くが気にならない程度。テレビ音やシャワー音ならほぼ聞こえない。
鉄骨造 ドアの開閉音や、家具家電など振動を伴う音などの生活音は、ほぼ聞こえる。上の階の足音が響く。
木造 生活音がかなり筒抜ける。ドアの開閉音やテレビ音、洗濯機の音がうるさく感じる。

参考:日本建築学会編「建築物の遮音性能基準と設計指針」技報堂出版

防音性重視で大東建託の物件を選ぶなら、RC造(鉄筋コンクリート)が良いです。木造アパートと比べると、音の伝わり具合を大きく軽減できるからです。

商品シリーズでいうと「ロコモ」「リグノ」「リベルテ」などがRC造です。家賃が高めに設定されているので、予算オーバーするようなら他メーカーも含めて探しましょう。

2011年6月以降の物件に絞る

大東建託で探す際は、2011年6月以降に建てられた物件に絞ると良いです。足音を抑える「D-tone55」が導入された時期だからです。

2023年11月時点なら「築12年以内」が当てはまります。物件検索サイトでは細かく指定できないので、不動産屋を頼ってみてください。

阿部さんのアイコン 阿部
内階段のあるタイプに住むなら、2013年11月以降の物件が良いです。高遮音階段の「ノイズレスステア」が導入されています。

最上階の角部屋を狙う

騒音に悩まされたくない人は、最上階の角部屋を選びましょう。上下階と隣を合わせて2部屋しか隣接しないので、かなり静かに暮らせます。

隣室のある壁に、テレビボードや棚などを配置すると、さらに防音性が高まります。

内見時に音の伝わり具合を確認する

音に関して内見時に確認すること
  • ・隣人の生活音が聞こえないか
  • ・室内の音が外にどれくらい響くか
  • ・線路が目の前でないか
  • ・建物前の交通量は多くないか
  • ・小さい子どもがいないか など

大東建託のお部屋へ内見した際は、室内外の音の伝わり具合を確認します。隣人の生活音はもちろん、道路の交通量や線路からの距離も確かめます。

小さい子どもがいるお部屋が近いと、走り回る音などが気になりやすいです。駐輪場に子ども用の自転車がないか、さりげなくチェックすると良いです。

大東建託の防音性に関するよくある質問

1階のお部屋はうるさい?

上の階よりうるさいです。足音や物を落とした時の音が聞こえてきます。

▲よくある質問に戻る

大東建託の鉄骨造の防音はどう?

ネット上では、木造と同レベルとの声が多いです。床や室内の壁にコンクリートが使われていないので、ある程度の生活音は聞こえると考えましょう。

▲よくある質問に戻る

ノイズレスシステムって何のこと?

高遮音床「ノイズレスフロア」と高遮音階段「ノイズレスステア」を合わせた名称です。2013年11月以降の物件に導入されています。

▲よくある質問に戻る

新築の木造アパートでも音漏れする?

新築でも、SRC造に比べると音漏れします。防音性の高さが最優先なら、木造アパートは避けたほうが良いです。

▲よくある質問に戻る

壁の薄さってどうやって見分ければ良い?

見分けるポイントを以下にまとめました。

  • ・玄関ドア同士の距離が近い
  • ・壁をノックすると軽く高い音がする
  • ・車や電車が通ると建物が振動する
  • ・不動産屋に壁の厚さを聞く

自分で判断できない場合は、不動産屋に壁の厚さを聞いてみてください。15cm以上あれば、充分な厚みがあると考えて良いです。

▲よくある質問に戻る

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について