
シェアハウスに友達呼ぶのはOKなの?という疑問を解決します!
友達が呼べるシェアハウスの探し方や、呼んだ際によく起こるトラブル例を解説します。
トラブルを回避するための注意事項も紹介するので、シェアハウスに住みたい人はぜひ参考にして下さい!
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
不動産屋「家AGENT」
池袋店 営業スタッフ
池袋の仲介不動産「家AGENT」で営業を担当。これまで多数のお客様のお部屋探しをサポート。女性目線の丁寧な接客が強みで、同棲や地域の住みやすさに関する相談に高い評価を得ています。現場経験を活かし、初めての方でも安心できる実用的な住まい情報を発信しています。
シェアハウスに友達を呼ぶのは基本OK
多くのシェアハウスでは、友達や家族を呼ぶことを許可しています。
特にシェアハウスの共有スペースは広いので、友達とゆっくり過ごしたり、他の入居者との交流を図るのも可能です。
物件によっては、追加料金を支払って宿泊させることも可能です。
物件によっては呼べない場合がある
物件によっては、友達や家族の立ち入りを禁止している場合があります。
盗難や住民とのトラブルが起こる可能性があるからです。
特に女性専用のシェアハウスでは、男性の立ち入りを禁じるなどルールが厳しいです。
友達を呼ぶ前に、物件ごとに定められている規約をよく確認しましょう。
以下で、管理会社ごとの友人招待に関するルールをまとめました。
滞在 | 宿泊 | |
---|---|---|
クロスハウス | × | × |
オークハウス | 〇 | 個室タイプのみ 〇 |
GGハウス | 〇 | × |
ソーシャル アパートメント |
〇 | 〇 |
ボーダレスハウス | 〇 | × |
友達を呼べても細かいルールを設けている
友達が呼べるシェアハウスだとしても、来客に関する細かいルールが必ずあります。
友達など入居者以外が立ち入れるスペースが決められていたり、宿泊が認められていても追加料金がかかる場合があります。
ルールを破ると、管理会社から注意を受けるほか、最悪退去させられてしまいます。
これから、シェアハウスに友達を呼ぶ際のルールをご紹介します。
シェアハウスに友達を呼ぶ際のルール
シェアハウスに友達を呼ぶ時に関する、よくあるルールを紹介します。
自分が気になっている物件に当てはまるものがないか、今一度確認しましょう。
・共有リビングならOKだけど個室はNG
・個室はOKだけどドミトリーはNG
・宿泊の際は追加料金がかかる
・物件内のイベントには呼べない
特にほとんどの女性専用シェアハウスは、男性の立ち入りを禁止しています。知らずに入室させると注意されるので気を付けましょう。
また、ルールを知らずに破り続けた場合、最悪退去させられてしまいます。
友達を呼ぶ際は、必ず事前にルールを確認しましょう。
友達を呼んだ際に起こるトラブル
シェアハウスに友達を呼んだ際、思わぬトラブルに繋がる可能性があります。
以下のようなトラブルが起こりかねないので、十分注意しましょう。
・他の入居者と喧嘩になる
・騒音問題になる
・知らずに物件のルールを破ってしまう
実際にあったトラブル例
実際にシェアハウスに友達を呼んで、トラブルになってしまった人の体験談を紹介します。



シェアハウスに友達を呼ぶ際の注意点
友達を呼んだ際にトラブルにならないよう、注意すべき3点を紹介します。
・宿泊の際は管理会社に報告する
・シェアハウス内のルールをあらかじめ伝える
前もって住民に知らせておく
シェアハウスの住民達に、友達や家族が来ることを前もって知らせておきましょう。
事前に周知しておけば、知らない人がシェアハウスにいても他の住民は安心です。
多くのシェアハウスは、LINEのグループ機能などを使って情報を共有しています。
数日前と当日など、複数回に分けて通知しておくと確実です。
宿泊の際は管理会社に報告する
友人や家族が宿泊する場合は、必ず管理会社に前もって伝えておきましょう。
シェアハウスの管理会社によっては、追加料金がかかるためです。
もし追加料金をかかる場合は、管理会社指定の支払い方法で必ず支払いましょう。
ルールを破ると、最悪退去させられる可能性があります。
シェアハウス内のルールをあらかじめ伝える
禁煙・喫煙やゴミの扱いなど、シェアハウス内のルールは必ず友達に伝えましょう。
友達が知らずにルールを破ってしまうと、住民や管理人に迷惑がかかります。
今後、友達を招待するのを禁止されてしまう可能性もあります。
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!