お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

専門学生の一人暮らし|いくら必要?費用の目安とやりくりのコツとは?

専門学生の一人暮らしは可能?のイメージイラスト

専門学生の一人暮らしに必要な費用は?
生活費はどうやりくりすれば良い?

春から専門学生として実家を出る人も多いのではないでしょうか!初めての一人暮らしなら、新生活に胸が高鳴りますね。

しかし、家賃などの生活費が毎月いくらかかるのか疑問です。使えるお金を考えずに生活すると、予算オーバーになることも…。

そこで当記事では、専門学生の一人暮らしに必要な費用を解説します。平均的な生活費や、どのくらいアルバイトで稼ぐべきかなども紹介しています。

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

専門学生で一人暮らしするのは大変

専門学校に通いながら一人暮らしをするのはとても大変です。高卒で専門学校に通う場合、親の仕送りがないと家賃と生活費が確保できないからです。

成人済みで貯金がある専門学生が一人暮らしする場合は余裕がありますが、高卒や貯金がない人の一人暮らしはあまりおすすめしません。

何が大変なのか、下で詳しく説明します。

未成年だと保護者の同意が必要

高卒で未成年の場合、物件に申し込む際に保護者の同意が必要になります。

不動産屋に未成年である旨を伝えれば同意書をもらえるので、保護者に記入してもらってください。保護者に反対されていて同意書に記入してもらえない場合、一人暮らしできません。

署名を偽ったり、印鑑を勝手に押して同意書を作成することは「有印私文書偽造罪」という罪になる可能性があるので絶対にやめましょう。

仮に、親の同意を得たと偽っても、自宅に確認電話が入るのでバレてしまいます。

収入がないので保護者に代理契約してもらわないといけない

両親のイラスト
専門学生は収入がないので、そもそも入居審査に通る可能性は低いです。

確実に入居審査を通すには、保護者に代理契約してもらう必要があります。同意書と同様に、保護者に反対されている場合は一人暮らしできません。

仕送りがないと家賃と生活費が確保できない

バイトをしたとしても、専門学校にも通わないといけないため、家賃や生活費を賄えるだけの金額を確保するのは難しいです。

保護者に仕送りしてもらわないと、毎月家賃を支払いつつ健康的な生活を送れません。

都内で一人暮らしをしている大学生の仕送り額は、平均50,000~70,000円です。ほとんどの学生は仕送りを貰っています。

仕送りをもらえない人は、せめて毎月お米や野菜などの食料品の援助をしてもらえないか相談しましょう。

学業とバイトの両立で体力がキツくなりやすい

学業とバイトの両立
仕送りだけでは毎日の生活費をまかなえません。専門学生が一人暮らしする場合はバイト必須です。

しかし、学業とバイトの両立は身体的に負担が大きいです。特に看護系や医療系の専門学生は実習や課題が多いため、バイトできたとしても週4日程度が限界です。

体力に自信があり時間に余裕がある人でないと、毎日の生活がキツくなります。

家事を全て自分でしないといけない

一人暮らしの場合、掃除や洗濯などの家事を全て自分で行わないといけません。

ただでさえ学業とバイトで体力がないのに、毎日の家事はとても負担です。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

一人暮らししている専門学生の平均家賃は5万円台

大学生・専門学生向けの物件情報サイト学生ウォーカーの調査結果では、東京・首都圏に一人暮らししている専門学生の平均家賃は56,887円となっています。

以下は、専門学生がどのくらいの家賃のお部屋に住んだのかをまとめた円グラフです。ほぼ半数の大学生が、家賃50,000~60,000円のお部屋に住んでいることがわかります。

専門学生の家賃割合の円グラフ

参考:https://www.gakusei-walker.jp/yachin/academy.html

東京23区内は、家賃相場がかなり高いので、専門学生の一人暮らしでも40,000円以下のお部屋に住んでいる人が少ない傾向にあります。

また、家賃70,000円以上のお部屋に住んでいる専門学生も少ないです。

専門学生の場合、学校に通いながら家賃も生活費もアルバイトでまかなうのには無理があります。仕送りがなくても、家賃は親に負担してもらいましょう。

良いお部屋は不動産屋に問い合わせたほうが見つかる

安くて質の良いお部屋は、不動産屋に直接問い合わせたほうが見つかりやすいです。希望条件をヒアリングし、より良い物件をスタッフが探して提案してくれるからです。

当サイト運営の不動産屋「イエプラ」なら、来店不要でお部屋探しできます。LINEから「家賃◯万円以下の安いお部屋を探して!」と送るだけで、理想のお部屋を知れます。

全国の賃貸情報の8割が集約されている業者専用のデータベース「ATBB」を使って物件を検索してくれるので、ネット上にない非公開物件も教えてくれます。

忙しくて予定が合わない人にもおすすめです。

家賃が安いお部屋の特徴

できる限り費用を抑えたい人のために家賃が安いお部屋の特徴を紹介します。お部屋選びの参考にしてください。

・ワンルームの間取り
・アパートタイプの物件
・駅徒歩15分以上
・バストイレ一緒
・築年数が古い

ワンルームの間取りやアパートタイプの物件は、建設コストが安いため家賃が低めに設定されています。

駅徒歩15分以上やバストイレ一緒、築年数が古いなど人気がない条件が揃っている物件も相場より5,000~10,000円ほど安いです。

駅徒歩は自転車があれば短縮できますし、築年数が古くてもリフォームやリノベーションによってキレイな物件は多いので視野を広げて探してみると良いお部屋が見つかります。

専門学生の1ヶ月の生活費はいくら?

東京都内で一人暮らしをする現役専門学生100人にアンケートをとった結果、家賃・学費を除く生活費は月約80,000円でした。

東京・首都圏に一人暮らししている専門学生の平均家賃は56,887円なので、毎月約130,000円ほどあれば一人暮らしできます。以下で、生活費80,000円の内訳例を紹介します。

食費 約25,000円
水道光熱費 約8,000円
娯楽・交際費 約25,000円
通信費 約10,000円
その他購入費(衣類・日用品) 約12,000円
合計 約80,000円

生活費の内訳を、それぞれの項目ごとに詳しく解説します。できるだけ安く抑えるための方法も紹介するので、参考にしてください。

食費

毎月の食費平均は25,000円です。30日で割ると1日833円になるので、自炊中心の生活をしなければなりません。

外食やコンビニ弁当だと、あっという間に予算を超えてしまうので避けましょう。

自炊できない人は、カップラーメンや100円パン、牛丼など安いものを買うので栄養が偏りがちになってしまいます。

学校に安い食堂があるなら利用する、まかないが出るバイトを選ぶなど工夫して節約する必要があります。

水道光熱費

水道光熱費の平均は月8,000円です。内訳は電気代が約5,000円、ガス代が約2,000円、水道代が約1,000円です。

総務省統計局公表の「家計調査 家計支出編(2020年度)」によると、一人暮らしの1ヶ月の光熱費は、平均11,510円なので、節約しなければいけません。

使っていない電子機器はコンセントを抜く、洗濯には浴槽に貯めたお湯を使うなど、生活の細かい部分で費用を抑えてください。

娯楽・交際費

娯楽・交際費は人によって違うので一概に言えませんが、アンケート結果によると平均額は月25,000円です。

主な使い道は、放課後に友人と遊びに行ったり、サークルの飲み会代、自分の趣味関係などです。

全てを我慢する必要はありませんが、予算以内に収めないと家賃が払えません。事前に使えるお金を分けておき、予算オーバーしそうになったら我慢しましょう。

通信費

通信費は、スマホやWi-Fiの料金で約10,000円です。スマホの契約内容を見直し、使ってない分のオプションは削るようにしましょう。

携帯代は、ドコモやauなどの大手キャリアなどを利用せず、格安SIMを利用することで安く抑えられます。

その他購入費(洋服・日用品)

衣類代、日用品、美容代、交通費などのそのほかの費用は月約12,000円です。

シャンプーリンスは詰め替え用を使うなど、細かい部分の節約を心掛けて予算をオーバーしないようにしましょう。

化粧が必要な女性は、プチプラコスメを使うなどで化粧品代を安く抑えなければいけません。また、衝動買いも禁止です。

累計ダウンロード数
750万件突破!
ホームズアプリの特徴
  • 好みの物件を簡単操作で見つけられます
  • 新着物件をプッシュ通知でお知らせ
  • 初期費用の目安をアプリ内でチェック

専門学生で一人暮らしするならバイトで月7万は稼ぐべき

大学生で一人暮らしするなら、最低でも月70,000円はバイトで稼ぐべきです。稼ぐ目安は、家賃と学費を除く生活費分です。

月60,000~70,000円稼ぐためには、最低月60時間はバイトしなくてはいけません。

平日毎日3時間~4時間、もしくは平日は週4日にして土日のどちらか半日をバイトに費やすことになります。

昼は学校、夜はバイトとなると1日朝8時半~夜10時まで活動していることになります。体力的にもかなりつらくなるので、バイトのシフトを組む時は良く考えましょう。

おすすめのバイト先

専門学生におすすめのバイト先は以下の3つです。できる限り高時給で短時間で稼げる仕事を選びましょう。

居酒屋 ファミレス等の飲食店より時給が高く深夜まで働ける。まかないが出る事が多いので食費が浮く。
塾講師 労働時間に対して給料が高め。個人塾では座っている時間がほとんどなので体力的にもラク。
コンビニ店員 働ける時間が長く、深夜にも働ける。深夜の時給アップの時間帯が狙い目。

専門学生の一人暮らしなら、まかないが出る飲食店でのアルバイトがおすすめです。

まかないがあれば食費を浮かせられますし、なにより栄養が偏るのを防げます。

東京23区で専門学生におすすめな街

専門学生におすすめな家賃相場が低い穴場の街を紹介します。どこで一人暮らしするか決める時の参考にしてください。

江古田 物価が安い学生街。24時間営業のスーパーがあるので買い物もしやすい。
柴又 古くからの商店街や個人商店が多いので物価が安い。家賃相場も安い。
江戸川 犯罪件数が少ない治安の良い街。コンビニも多いので便利。
中村橋 駅前に大きなスーパーがあるので便利。商店街には飲食店も多いためバイト先には困らない。
新高島平 家賃の安さは都内でダントツ。駅の南側は自然豊かで静かな住宅街。

都内でも葛飾区・江戸川区・足立区は特に家賃相場が安いエリアです。

また、家賃相場が安いエリアは物価も安い場合が多いです。

都心の人気エリアに絞らず、穴場の街でお部屋探しをすることをおすすめします。

専門学生で一人暮らししていた人の体験談

都内で一人暮らししている専門学生の生の声を紹介します。

自分が一人暮らしする時にどのような生活になるのか、想定する際の参考にしてください。

仕送りあり/美容系専門学生
女性のアイコン
都内の専門学校に通うため、地方から上京してきました。葛飾区の家賃58,000円の物件に住んでいますが、半額親に払ってもらっています。月の仕送りは50,000円なので、家賃の足りない分と生活費は居酒屋のアルバイトで稼いでいます。居酒屋はまかないが出るので、食費は安く抑えられています。私は美容系の専門学生で、どうしても欲しい化粧品はすぐ買っちゃいます。そのために飲み会や友達と遊ぶのを頑張って我慢してます。
仕送りなし/看護系専門学生
困り顔の男性のアイコン
実家から送られてくるのはお米だけで、仕送りは貰ってません。家賃は払ってもらっているので、コンビニのバイトで生活費のみを賄ってますが、それでも生活は厳しいです。看護系の専門学校は実習が多いので、精神的にも体力的にも大変なんです。バイトできたとしても、平日夕方2~3回と土日のどちらかなので、大体週3~4日が限界です。講義の合間に課題を終わらせなきゃいけなかったり、友達に誘われても遊びには行けない苦しい毎日を送っています。このままだと、自分が病気になった時とても不安です。

仕送りがある人もない人も、節約したり何かを我慢しないと生活できないことが分かります。

特に仕送りがない人はかなり厳しい生活を強いられているので、余裕がない専門学生にとって保護者からの仕送りや家賃の支援は必須です。

専門学生の学費の目安

メモする人のイラスト
学費に含まれるのは「入学金」「授業料」「実験」「実習費」「施設・設備費」などです。

専門学校の分野ごとに授業料や実習費、設備費の平均額は異なります。以下は「マイナビ進学」がまとめた、各分野ごとにかかる初年度の学費の平均です。

医療・看護系 139万円
衛生関係 138万円
工業・農業関係 124万円
商業・実務関係 108万円
教育・社会福祉関係 120万円
文化・教養関係 124万円
服飾・家政関係 104万円

学費も自分で負担するとなると、生活どころではなくなってしまいます。保護者に払ってもらうか、奨学金制度を利用しましょう。

部屋探しならアエラスがおすすめ

アエラス・アイキャッチ

アエラスがおすすめな3つのポイント
  • 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
  • オリコン顧客満足度1位の接客サービス
  • 未公開物件も紹介してもらえる

東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。

アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。

また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。

他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる

アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。

また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。

初期費用の分割払いに対応している

アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。

分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!

アエラス

follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について