「一人暮らしで9畳は広い?」
「9畳のお部屋のレイアウト実例は?」
一人暮らしを始めるなら、9畳などの広いお部屋に住みたいですよね。レイアウトの自由度が高く、空間が広くてのびのびと生活できます。
しかし、広いお部屋は家賃が高い、広すぎて持て余しているという人もいます。
そこで、当記事では9畳の広さや住むのに向いている人の特徴を紹介します。レイアウト実例もあるのでぜひ参考にしてください!
- 9畳は13~16平米で、一人暮らしとしては広い
- 1畳の広さは地域によって異なるので、専有面積で選んだほうが良い
- 広さで迷ったらネット不動産屋のイエプラに相談するのがおすすめ
・関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
・オリコン顧客満足度1位の接客サービス
・エリアや沿線を絞らなくても紹介してもらえる
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
9畳の広さは地域によって異なる
9畳の広さは地域によって異なります。東京では9畳は約14.91㎡で「4.6m×3.2m」ほど、関西では約16.43㎡で「4.9m×3.3m」ほどです。東京と関西でも約1.5㎡の差があります。
ただし、不動産公正取引協議会で「1畳(帖)は1.62㎡以上」と定められているので、物件情報に登録されている平米数は全国で統一されています。
以下は、地域ごとに分けた9畳の広さの違いをまとめたものです。
9畳の面積 | 9畳の広さ | 使われる地域 | |
---|---|---|---|
中京間 | 14.91㎡ | 460cm×324cm | 東京・愛知 など |
江戸間 | 13.92㎡ | 430cm×324cm | 東日本 |
本間(京間) | 16.43㎡ | 490cm×335cm | 関西・中国などの西日本 |
団地間 | 12.99㎡ | 410cm×317cm | 全国の公団住宅・アパート |
地域ごとの広さについて、もう少し解説していきます。
中京間
中京間は、1畳のサイズは6尺×3尺(182cm×91cm)です。現代では、1畳の一般的な畳のサイズの基準として用いられることが多いです。
正式には「三六間」と呼ばれており、東京や愛知・岐阜・三重中心に、近畿や四国、東北、北陸などでも多く使用されています。
江戸間
江戸間は、1畳が5尺8寸×2尺9寸(176cm×88cm)と、中京間と比べるとやや小さいめです。
名前の通り東京を中心とした関東や静岡北部で主流のサイズですが、別名「田舎間」とも呼ばれており都から外れた地域をメインとしています。
本間(京間)
本間(京間)は、1畳6尺3寸×3尺1寸5分(191cm×95.5cm)です。
安土桃山時代に、茶室や書院などを設計する際にやや広めに作っていた節があり、その名残で東京より大きめになっています。
関西を中心に中国・四国・九州地方で多く見かける畳のサイズです。
団地間
団地間は、1畳が5尺6寸×2尺8寸(170cm×85cm)と、ほかの畳のサイズと比べると小さいです。
日本が高度成長期に入って集合住宅のニーズが高まって際に、少しでも戸数を多くするためにやや狭めになっています。
全国の公団住宅・アパート・マンションなどの集合住宅で使われることが多いです。
9畳は一人暮らしだとかなり広い
9畳は一人暮らしだとかなり広いです。荷物が多い人でも、とくに考えなくても家具配置できるほどスペースに余裕があります。
壁沿いに収納棚をぎっしりつめたり、棚やパーティションを使ってお部屋内を2分割したりと、レイアウトの自由度も高いです。
横幅が広めのPCデスクを置きたい人や、テレビゲーム用のブースを作りたい人にもおすすめです。
実寸大の広さシミュレート
「カリモク60」を使用して、9畳・8畳・10畳の広さに原寸サイズの家具を配置したシミュレートを紹介します。
配置している家具や小物は、以下のもので統一しています。
・テレビ台(120cm×40cm)
・壁面収納棚(横115cm×38cm)×2
・収納棚(横78cm×38cm)×2
・2人掛けソファー(174cm×80cm)
・ローテーブル(90cm×59.7cm)
・ラグ(200cm×180cm)
9畳シミュレート |
---|
9畳もあれば、一人暮らしでもセミダブルベッドを置いてもスペースに余裕があります。
2人掛け用のソファーを置く余裕もあるので、リビングのようにお部屋を使えます。荷物が少ない人なら、細かく配置を考えなくても良いです。
8畳シミュレート |
---|
8畳は、9畳と同じだけの家具を置けますが、かなり圧迫感があります。
少しでもゆとりを持たせたいのであれば、ベッドはシングルサイズにし、収納棚(横78cm×38cm)を1つ減らしたほうが良いです。
10畳シミュレート |
---|
10畳は同棲できるほどの広さがあるので、一人暮らしだとかなりゆとりがあります。
セミダブルベッドに収納棚を4つ、2人掛け用のソファーを置いても床が見える面積が広いです。
在宅勤務の人や趣味のスペースを多く取りたい人は、ベッドと並行するように棚を配置し、寝室と生活スペースを分けるレイアウトにしましょう。
お部屋のレイアウトのコツ
お部屋のレイアウトに入る前に、どういうレイアウトにすればキレイにまとまるのかコツを紹介します。
自分がどういう家具や小物を買うべきかの参考にもなるので、是非活用してください。
お部屋を広くするなら背の低い家具でまとめる
お部屋を広くするなら背の低い家具でまとめると良いです。立ち上がったときの視線の位置にモノが少ないため、体感的に広々とします。
また、できる限りの荷物をクローゼットの中に収納することで、部屋の中の荷物が少なくなるのでよりスッキリします。
先に生活動線を確保
家具配置前に、生活動線を確保してください。
生活動線を意識せずに家具を配置した場合、室内の移動が面倒になったり、延長コードがないとコンセントを利用できなくなります。
配置に悩む場合は先にベッドの位置を決め、そのほかの家具をパズル感覚で当てはめていくと良いです。
荷物が多い場合は収納スペースを工夫する
荷物が多い人は収納スペースがある家具を購入するなど工夫すべきです。
ベッドは収納付きかロフトベッド、テレビボードはハイタイプの収納が多いものにするれば収納スペースを多く確保できます。
ただし、背の高い大型家具が増えるので圧迫感があります。
テーマやメインカラーを決めておくと統一感が出る
レイアウトのテーマやメインカラーをあらかじめ決めておくことで、統一感が出てまとまりやすいです。
どういうコンセプトにするか迷った場合は、フローリングや壁紙の色に合うメインカラーを決めましょう。
白いフローリングなら、赤やオレンジを入れてメリハリのあるお部屋にできます。
濃いブラウン系であれば、白や黒でシックに決めたり、木目調を取り入れてレトロな雰囲気にアレンジできます。
9畳のレイアウト実例
9畳のお部屋のレイアウト実例を紹介します。みんながどういうお部屋にしているのか、どういう家具で工夫しているのか参考にしてください。
寝る場所と生活空間を分けたレイアウト
寝る場所と生活空間を分けたい人は、ベッド横に収納棚やパーティションを置くと良いです。
画像は、全体的に低めでコンパクトな家具でまとめているので、圧迫感がありません。
ラグを敷かずに、あえて床を見せることで開放感を出しています。
ソファやテレビ台を脚付きのモノにすると、掃除がしやすくなります。
爽やかなグリーンと木目家具でまとめたレイアウト
爽やかなグリーンのソファが主役のレイアウトです。淡く明る色でまとめることで、清潔感が出ます。
また、できる限り背の低い家具にすることで、お部屋の中の空間が広々とします。
ビビットカラーが好きな人は、差し色として使うと色合いがまとまりやすいです。
色を統一して広く見せるレイアウト
家具やカーテン、ラグなどの色を3色以下に抑えることで統一感が出て部屋がすっきりとします。
白やベージュ、薄いグレーや薄いブルーといった、明るい色だとより部屋が広く見えるのでおすすめです。
写真のように白でまとめると、広く見えるだけでなく清潔感のある部屋にまとまります。
ダイニングテーブルを置いたレイアウト
9畳あれば、ダイニングテーブルを置いてリビングのようなレイアウトが可能です。
メリハリをつけるなら、本棚やパーティションを使ってお部屋内を2分割し、2Kの間取りのように使いましょう。
ダイニングテーブルがあれば、食事をする以外にもデスクとして書き物や、パソコンを使う作業台としても使えます。
セミダブルベッドを置いたレイアウト
9畳もあればセミダブルベッドを置いても、お部屋の中が広々としています。
画像はベッドを部屋の奥に配置して、手前側のスペースを多くとっているので奥行きが出ます。
女性は、画像のようにデスクをドレッサーとして使うのがおすすめです。パソコンデスクや、作業台としても使えます。
ベッドに寝そべりながらテレビが見れるレイアウト
テレビとベッドを平行に配置すると、ベッドに寝そべりながらテレビが見られます。生活動線が短いので、快適に暮らせます。
9畳の場合は広さに余裕があるので、テレビとベッドの間にテーブルを置いても大人が座れるスペースがあります。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!