お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

イエプラは入居審査に強い?手厚いサポート内容や審査の流れを徹底解説!

イエプラは入居審査に強い?のアイキャッチ

「入居審査が不安だけどイエプラってどう?」「審査に強いの?」という疑問に答えます!

この記事では、イエプラは審査に強いのか、どうやって対応してくれるのかを詳しく解説していきます。

審査までの流れやかかる日数についても紹介するので、これからお部屋探しする人は是非参考にして下さい!

イエプラは審査に強いの?

そもそも、入居審査をおこなうのはイエプラではなく、お部屋の管理会社や保証会社です。

賃貸業界において審査に強いかどうかは、管理会社や保証会社ごとの審査の特徴にどれだけ詳しいかで決まります。

お客さんの職業や収入を考慮した上でお部屋を紹介してくれるイエプラは「審査に強い」と言えます。

また、イエプラは数多くの審査に不安がある人の審査を通してきた実績があります。審査に対するサポートが手厚いので、安心してお部屋を探せます。

アプリやLINEで気軽にお部屋探し!
イエプラのロゴ
イエプラ
▼メリットたくさん
・すべてチャットで完結(来店不要)
・スーモにない未公開物件も探せる
・0時まで営業で仕事終わりに使える
▶無料でお部屋を探してみる

イエプラは審査が不安な人でも気軽に相談できる

イエプラは、チャットやLINEでスタッフとやり取りができます。営業マンと対面で言いにくいことも気軽に相談できます。

以下のような審査に不安がある人でも、審査に通りやすいお部屋を選んで紹介してくれます。

・過去に借金をしたことがある
・クレジット支払いの滞納歴がある
・雇用形態が正社員ではない
・現在求職中で無職である
・収入が低い
・水商売をしている

お部屋の管理会社によっては、求職中であっても無職の人や水商売をしている人の申し込みを受け付けてくれない場合があります。

また、保証会社によっては過去のクレジット支払いの滞納歴の有無をチェックしています。家賃に対して収入が低い人や雇用形態が安定していないと審査に落ちてしまいます。

イエプラは、管理会社や保証会社の審査の特徴を把握していて、スムーズに審査が通るお部屋を選んで紹介してれます。

不安なことは正直に伝えるべき

「フリーターで収入が少ないから断られそう」「過去に審査で落ちたことがある」など、不安なことは正直に伝えるべきです。

イエプラなら、AIではなく不動産屋スタッフが対応しているので、複雑な相談にも親身に答えてくれます。

また、必要書類など細かい情報を事前に教えてくれるので、やり取りがスムーズです。

イエプラを使って審査した人の体験談

審査に通るか不安な人が、イエプラを使った際の体験談を以下の漫画でご紹介します。

審査に不安があった(20代前半/女性)
・初めての一人暮らし
・雇用形態が契約社員
・収入が低い
・地方に住んでいて何度も上京できない

審査の不安を語る女性の漫画

上京を夢見て東京で就職活動をしていた人の体験談です。

ようやく決まった会社での雇用形態が契約社員で、収入が低いため入居審査に通るか不安があったそうです。

イエプラを使って無事に審査が通ったと語る女性の漫画

イエプラなら知識豊富なスタッフが審査に不安がある人でも借りられるお部屋を紹介してくれます。

また、イエプラはチャットやLINEで相談ができるため、お部屋探しのために何度も上京せずに満足いくお部屋が見つかりました。

イエプラボタンバナー

イエプラの審査までの流れ

イエプラでお部屋探しした際、審査までの流れは以下のように進みます。

①希望条件の入力
②物件紹介
③内見
④入居申し込み
⑤入居審査

審査開始のタイミングは、物件を内見して申し込みを済ませてからです。

申し込み後は特に何もする必要はないので、審査結果の連絡が来るまで待ちましょう。

審査結果は電話かメールで教えてくれる

審査結果は、電話もしくはメールで教えてくれます。審査に受かっていた場合、そのまま契約手続きに進みます。

残念ながら落ちてしまった場合は、スタッフが今後どうすべきか提案してくれます。

イエプラの審査にかかる日数

入居審査にかかる日数は保証会社によりますが、大体3~7日間はかかります。

なお、1~3月の不動産屋の繁忙期はやや時間がかかる傾向にあります。

逆に審査に落ちてしまった場合は、比較的早く連絡が来ます。

連絡が遅くても審査に落ちたわけではない

連絡がなかなか来なくても、審査に落ちたわけではありません。審査に通らなかった場合でも必ずイエプラから連絡が来ます。

1週間経っても連絡が来ない場合は、チャットか電話等で連絡してみましょう。審査の進捗状況を教えてくれます。

イエプラからの連絡を待たずに連絡したとしても、審査に不利になることはありません。

審査時にチェックされる項目

保証会社によって異なりますが、審査時にチェックされる項目は以下の通りです。

・個人信用情報
・過去の家賃滞納歴
・年収
・職業

「年収」と「職業」は、どの保証会社でも必ずチェックされる項目です。

家賃に対して年収が低すぎると審査に落ちやすくなります。自分の収入に見合った物件を選びましょう。

フリーターや自営業など、安定しない職業の人も審査に落ちやすいです。

通帳のコピーなど貯金額が分かる書類を追加で提出して、家賃を毎月払う余裕があることを証明しましょう。

審査が不安なら相談しやすい不動産屋を選ぶべき

入居審査に通るか不安な人は、できるだけ相談しやすい不動産屋を選ぶべきです。

街の不動産屋でも相談できますが、来店する必要があったり夜間は営業していないため、時間がない人にとっては不便です。

しかし、チャット不動産屋なら、時間を気にせず入居審査の相談ができます。

イエプラは深夜0時まで対応しているので、忙しくてなかなか時間がない人でも時間を気にせず相談できます。

やりとりは基本的にチャットなので「対面だと相談しづらい」「審査に関することは言いにくい」という人にも便利でおすすめです!

イエプラボタンバナー

follow us in feedly
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について