「引っ越し前の大掃除って必須?」
「掃除しないと退去費用は高くなる?」
退去後にハウスクリーニングが入るなら、面倒な大掃除はやりたくないですよね。退去費用が変わらないならなおさらです。
しかし、お部屋の使用状態によっては掃除しないと高額請求になることも…。
そこで当記事では、掃除しないまま引っ越しをすると追加費用が発生するのか、掃除しておくべき場所とポイントを紹介します!ぜひ参考にしてください。
- 掃除しないまま退去すると高額なハウスクリーニング代を請求されやすい
- 退去費用で悩みたくない人はクリーニング代が定額のお部屋を選ぶと良い
- イエプラなら退去費用が定額のお部屋を来店不要で探せる
スモッカ |
・550万件以上の圧倒的な物件数 ・通知機能で物件を見逃さない ・最大5万円のお祝い金がもらえる |
DOOR賃貸 |
・約400万件の物件から探せる ・AIが学習してお部屋を提案 ・引越し見積もりが一括にできる |
CANARY |
・累計300万ダウンロードを突破 ・内見予約が簡単にできる ・新着機能で物件を見逃さない |
不動産屋「家AGENT」の営業マン
宅地建物取引士
賃貸の仲介会社「家AGENT」の現役の営業マン。宅地建物取引士の資格を取得している。営業マンとしての経験と専門知識を活かして、お部屋探しや入居審査についての不安や疑問を解決しています。
引っ越しの際に掃除しないまま退去して良い?
引っ越しの際、賃貸物件を掃除しないで退去するのはやめたほうが良いです。お部屋が汚いと判断された場合、高額なハウスクリーニング費用を請求される恐れがあるからです。
民法第644条では、入居者には善管注意義務があると記されています。大家さんの所有物を借りている以上、注意を払って住まなければいけない義務のことです。
お部屋がピカピカになるまで掃除する必要はありませんが、目立つ汚れやホコリはなくしておきましょう。
ハウスクリーニング特約があっても追加請求される場合がある
ハウスクリーニング特約がある物件でも、退去時に掃除をしていないと、追加でクリーニング費用を請求される可能性があります。
ハウスクリーニング特約とは、退去時に支払うハウスクリーニング費用をあらかじめ決めておく特約です。
しかし、あまりにも汚れがひどいと、通常使用の範囲を超えているとみなされ、追加費用を請求される可能性があります。換気扇の油汚れや床、壁のシミなどが該当します。
例えば、1Rの賃貸契約で、退去時のハウスクリーニング費用を15,000円とする特約が付いていた場合は、特約で決められた金額でクリーニングをおこないます。
しかし、掃除をしていない場合「キッチンの油汚れが落ちないため、特殊な薬剤を使用する」などを理由に、費用を請求される可能性があります。
換気扇の油汚れを落とすために専門業者を手配すると、7,000円~15,000円程度を追加で支払うことになってしまいます。
掃除しておくべき場所と掃除のポイント
管理会社との退去立会いまでに掃除しておくべき場所と、掃除のポイントを紹介します。
ほとんどの物件で、ハウスクリーニング費用は入居者に請求されます。しかし、掃除をしているだけで、費用を抑えられる可能性があります。
以下の内容を参考に、退去前の掃除しておくことをおすすめします。
・部屋全体の壁
・換気扇
・シンクの中
・ガスコンロ
・お風呂場
・トイレ
・ベランダ
床の掃除
出典:STARMOVING MEDIA
お部屋全体の床は、掃除機やクイックルワイパーなどのハンディモップで髪の毛やホコリを取っておきましょう。ワックスがけまでする必要はありません。
クイックルワイパーは薬局やホームセンター、ドン・キホーテで約1,200円~1,500円で購入できます。
また、キッチン回りの床が油でベタベタする場合は、雑巾でふき取っておきましょう。お部屋の隅や家具の下にホコリが貯まりやすいです。
壁の掃除
壁はきれいな雑巾で拭いておきましょう。天井や手の届かない場所まで拭く必要はありません。
拭いただけでは落ちない汚れやシミがある場合は、壁紙用のクリーナーを使ってきれいにしておきましょう。ホームセンターやネット通販で約2,000円で購入できます。
また、中性洗剤を薄めて、メラミンスポンジに染み込ませて軽くこするだけで、汚れが落ちる場合があります。
換気扇の掃除
出典:CHANTO WEB
換気扇は油汚れとホコリを取っておきましょう。オキシクリーンを使った掃除が効果的です。
40℃~60℃のぬるま湯にオキシクリーンを入れ、換気扇のプロペラを3時間程漬けておくだけで汚れが落ちます。ネット通販で約1,000円で購入できる商品もあります。
商品が手に入らない人は、捨てても良い雑巾で拭くだけでもいいです。何もしないと、汚く使っていると思われる可能性があります。
ガスコンロの掃除
出典:家事の宅配
ガスコンロは油や食材の焦げ付きを取っておきましょう。アルカリ性のキッチンクリーナーは頑固な汚れも分解してくれます。
他にも、空のスプレーボトルに、水100mlと重曹を小さじ1杯を入れて「重曹水」を作ります。重曹水をガスコンロに吹きかけたら、丸めたラップなどでこすると汚れが落ちます。
お風呂場
出典:価格.com
お風呂は、排水口の髪の毛や石鹸カスを取っておきましょう。また、鏡がある場合は、鏡の水垢を綺麗にしておきましょう。
ホームセンターで水垢専用のクリーナーを購入できます。価格は約1,000円程度です。
しかし、退去の掃除のためにクリーナーを買うのが面倒な人は、お酢を染み込ませた布で鏡を拭くことも効果的です。時間があれば、洗面台の排水口や鏡も同じように掃除しておきましょう。
トイレの掃除
トイレは、普段通りの掃除で問題ありません。しかし、何もしていない状態で退去するのはやめてください。使用方法が汚い印象を与えてしまいやすいからです。
便器や便座の裏に付いている汚れをふき取っておきましょう。
ベランダの掃除
ベランダは掃き掃除程度で良いです。泥やクモの巣、虫の死骸を簡単に取っておきましょう。
掃除はいつから始めればいいの?
お部屋から荷物をすべて搬出してから掃除を始めます。荷物がある状態で掃除をすると、搬出後にもう一度、掃除することになるので二度手間になってしまいます。
しかし、水回りや油汚れの掃除は時間がかかるので、退去日が決まったら早めに掃除を始めておいたほうが良いです。
また、荷物の搬出後すぐに退去立会いを予定してしまうと掃除の時間がなくなってしまうので、余裕を持った日時を管理会社と調整してください。
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。
最大5万円分のキャッシュバック実施中