お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

新卒の引っ越しで必要な準備は?手続きや時期などを徹底解説!

新卒の引っ越し準備のイメージイラスト

新卒の引っ越しはいつやればいいの?引っ越しってどれくらいお金かかるの?など、新卒の引っ越しに関するあらゆる疑問を解決します!

他にも、引っ越し後に入社式までにやるべきことや必要な手続き、会社への報告方法などを紹介します。

この記事はキャリアパーク就職エージェントのコラム監修者である北原さんに内容を監修していただきました。

キャリアパーク就職エージェント
監修者:北原 瑞起さん(きたはら みずき)
新卒でポート株式会社へ入社。キャリアパークのリクルーティングアドバイザーの責任者を経て、就活生向け企業口コミサイト「就活会議」のエージェント事業の責任者。就活ノウハウサイト「就活の未来」の運営にも関わり、企業と学生の最良なマッチング機会の創出をおこなっています。

引っ越しのタイミングとスケジュール

引っ越しのタイミングは人それぞれです。入社式のギリギリに引っ越す場合もあれば、内定先から補助が出るという理由で1~2か月前に引っ越す人もいます。

また、研修後に勤務地が発表される場合は、どれくらい引っ越しに期間がかかるのかを心の準備をしておいたほうが、スムーズに動けます。

すでに勤務地が決まっている場合

入社前引っ越しスケジュール
4月1日の入社式に間に合わせようと思うのであれば、その1週間前までに引っ越しが完了していると安心ですね。

物件探しの流れは下記になります。

①条件決め(家賃・立地等)
②内見
③申し込み
④入居審査
⑤賃貸契約

このように物件が決まるまでは時間がかかること、1月~3月に引っ越す人が最も多いことを踏まえて、早めに動き出したほうが良い物件に出会えるでしょう。

また、引っ越し準備や各種手続きに関しても、初めての引っ越しであれば手間取る場合も多いです。早め早めに動くことが得策だと覚えておいてください。

入社後に勤務地が発表される場合

入社後に配属先が決定してから勤務地がわかる場合は、タイミングは人それぞれになります。

物件を探し始めてから引っ越しが完了するまで、約1ヶ月はかかります。下記の流れで進めましょう。

入社後の引っ越しスケジュール

新卒の引っ越しにかかる費用

引っ越しには費用がかかります。引っ越し前までにどれくらい貯金しておくべきかを把握する必要がありますよね。

新卒の引っ越しに必要な費用は下記の3つです。

・不動産にかかる費用
・家具家電にかかる費用
・引っ越し費用

最低でも30万円程度は用意しておいたほうが良いでしょう。就活が終わったら引っ越し費用の貯金を始めることをおすすめします。

不動産にかかる費用

不動産にかかる費用が、最も割合が大きいかもしれません。物件の家賃は初任給の1/4を目安に考えると、無理なく生活できるでしょう。

住宅補助などがあるかどうかで、家賃の目安も変わるので物件探しの前にきちんと内定先に確認しておいてくださいね。

賃貸契約に必要な初期費用の目安
前家賃
(家賃1ヶ月分)
50,000~
70,000円
給料の1/4程の家賃が理想です。
敷金
(家賃1ヶ月敷金)
50,000~
70,000円
お部屋を退去するときの原状回復費用としてあらかじめ払うお金です。退去後に原状回復にかかった費用が差し引かれた金額が返ってきます。
礼金
(家賃1ヶ月礼金)
50,000~
70,000円
大家さんに対してのお礼の意味として支払うため、退去後の返金はありません。
火災保険 15,000円程 不動産から提示されるものに加入すると高い場合もあるので、自分で探して加入することも可能です。
不動産屋への
手数料
家賃0.5~
1ヶ月分程
不動産会社に対する手続き代行などの手数料として支払う金額です。
合計 200,000~
300,000円
交渉すれば減額できる部分もあるので、不動産屋に相談してみても良いでしょう。

家具・家電でかかる費用

初期費用としては、家具・家電も大きな割合を占めます。家具や家電は価格帯も幅広く、機能性も多岐にわたるため、予算や条件を設定してから、自分に合ったものを選びましょう。

初めに揃えすぎると、あとから不必要だと感じて後悔する場合もあります。初めに揃えるものは必要最低限にして、入居後に本当に必要だと感じたものを追加購入するのがおすすめです。

生活に必要な家具・家電|各費用
冷蔵庫 20,000~40,000円 サイズは自炊しないなら100L、自炊するなら150L程度がおすすめ。
電子レンジ 5,000~10,000円 一人暮らしならサイズは20Lあれば充分です。
洗濯機 20,000~50,000円 脱水容量が5~6Lがおすすめ。乾燥機を使いたければ「ドラム式」、洗濯機の手入れをしなくていいのは「縦型」です。
ドライヤー 3,000~10,000円 早く乾かしたい人は「風量」で、髪の毛の量が多い人は「重さ」で、こだわらない人は「価格」で選ぶと良いでしょう。
照明 3,000~10,000円 備え付の場合もあるので、内見の際に仕様も合わせて確認しましょう。
ベッド 15,000~30,000円 収納があるものだと、収納の少ない物件でも困りません。ベッドと寝具のセット販売だとお得に購入できるでしょう。
テーブル 3,000~10,000円 ローテーブルかダイニングテーブルのどちらかは必要です。ローテーブルだと椅子が必要ないので費用がおさえられますね。
合計 60,000~160,000円
あると嬉しい家具・家電|各費用
掃除機 20,000~40,000円 選ぶときは静音性、吸引力にこだわるのをおすすめします。コードレスだと使いまわしが良いでしょう。
テレビ 5,000~10,000円 一人暮らしには32~40インチ程度が主流です。値段を踏まえて録画機能や画質など、どこまでこだわるか決めましょう。
オーブントースター 20,000~50,000円 1~2枚焼けると問題ないでしょう。機能性が多岐にわたるので、何を重視するか考えてから決めましょう。
炊飯器 5,000~10,000円 2~3合炊きが丁度良いでしょう。
アイロン 5,000~10,000円 ハンディタイプだと、ハンガーにかけたままアイロンがかけられるので手軽です。
ワークデスク&チェア 20,000~50,000円 リモートワークがあることがあらかじめわかっているのであれば、揃えておくことをおすすめします。
合計 60,000~170,000円

引っ越し費用

単身用の引っ越しであれば、そこまで高額にはならないでしょう。自分の荷物の量に合わせて引っ越し業者を選びましょう。

荷物の量によって、宅配で済む場合と引っ越し業者に依頼しなければならないパターンがあります。

家具や家電を買って直接引っ越し先に届けてもらう場合は、大きな荷物を自分で運ぶ必要はありません。

運ぶものが小物しかなく段ボールにまとめられる場合は、宅配がおすすめです。100~120サイズの段ボールが約3~5個あれば充分です。

関西→関東の宅配便の基本料金
サイズ 金額 個数 合計金額
100 1,500円 5個 7,500円
120 1,720円 5個 8,600円

参考:ヤマト運輸

家具や家電など、大きめの荷物を運びたい場合は引っ越し業者を利用しましょう。

また、引っ越し作業の負担を軽減したい場合でも、引っ越し業者に頼んだほうが良いです。

宅配便よりは割高になってしまいますが、単身用パックなどを使えば費用は抑えられます。

2~4月の引っ越し料金平均相場(通常の引っ越しサービス)
荷物少なめ 約40,000円
荷物大め 約60,000円
単身パック 約15,000~20,000円

参考:SUUMO

内定先への引っ越しの報告方法

入社前に引っ越しをしたら、内定先にどのように連絡をしたらよいか悩むでしょう。入社後の手続きの際に住所は内定先に伝えるため、基本的に引っ越しの報告は必要ありません。

入社式当日に現住所を記した書類を持参できるように用意しておきましょう。

一方で、内定先に報告をしなければならない場合もあります。引っ越しの報告をしたほうがいいシーンとその報告方法を紹介するので、参考にしてみてください。

入社式前に報告したほうがよいパターン

引っ越し先を前もって伝えておかなければ企業側が困る場合は、きちんと報告をしましょう。

入社式直前ではなく、個人的な理由で内定承諾後に引っ越しをする場合は、必要な書類を受け取れなくなる可能性があるので必ず報告が必要だと覚えておいてくださいね。

その他に、報告すべきシーンは下記の2つです。

・引っ越し費用を会社が負担してくれる場合
・住所によって勤務地が変わる可能性がある場合

引っ越し費用を会社が負担してくれる場合

企業によっては、引っ越しの費用を負担してくれる場合もあります。例えば、指定不動産を利用すれば引っ越しに関する費用を全額負担してくれる企業もあります。

この場合は、引っ越し先と初期費用の合計、引っ越し費用報告する必要があるでしょう。

また、引っ越し費用全般を負担してくれる場合は、利用する予定の引っ越し業者と費用を報告する必要があります。

このように、内容は企業によりますが、企業側が負担する以上、引っ越し方法や金額、引っ越し先は事前に報告しましょう。

住所によって勤務地が変わる可能性がある場合

入社前に勤務地が決まっていない場合、引っ越しをすれば報告が必要になるでしょう。企業側も配属先を考える際に、住所を考慮する可能性は高いです。

関西在住だと思って大阪配属を検討していたのに、実は関東に引っ越していたとなると配属先を考え直さなければなりません。

内定先の企業が全国転勤があり、入社前に勤務地がわかっていない場合は、やむを得ない理由で引っ越したら必ず企業に報告しましょう。

報告はメールでOK

引っ越し先を報告する場合は、基本的にメールで大丈夫です。入社式の連絡などをメールでやりとりをするはずなので、そのタイミングで報告しても良いでしょう。

メールの例文を紹介するので、参考にしてみてください。

件名:引っ越しに伴う新住所のご報告

○○株式会社
人事部○○様

お世話になっております。
4月に入社予定の○○大学の就活太郎と申します。

この度、引っ越し先が決定いたしましたのでご報告させていただきます。
3/20より入居を予定しております。

【新住所】
〒123-4567
東京都江東区1-2-3

引っ越しに伴って何か必要な手続き等がございましたら、
ご教示いただけますと幸いです。

引き続き何卒よろしくお願いいたします。

——————————————
〇〇大学〇〇学部〇〇学科
就活 太郎
Mail:syukatsu@xxxx.com
Tel:000-1234-5678
——————————————

引っ越し後に必須の手続きチェックリスト

引っ越しを完了したら、住所変更の届け出をする必要があります。区役所と身分証明書の住所を書き換えてもらうこと、郵便局への届け出は最低限やっておきましょう。

それぞれの手続きの方法を紹介していくので、引っ越す際の参考にしてください。

住民票の変更

入社の際に住民票の提出が必要になる可能性もあるので、必ず住民票の変更はしておきましょう。住民票の変更が済んだら、念のため住民票を一枚もらっておくことをおすすめします。

引っ越しに伴って、異なる市区町村への住所変更には「転出届・転入届」の両方が必要です。手続きは、下記の手順でおこないましょう

①引っ越し前の市区町村の役所で転出届を提出して、転出証明書をもらう
②引っ越し後の市区町村の役所で転入届に合わせて転出証明書を提出する

一方で、同じ市区町村内での住所変更は「転居届」が必要になります。転居届けの場合は、済んできる市区町村の役所で、転居届を提出してください。

免許証の住所変更

身分証明書である免許証は住所を変更しておかなければ、今後身分確認のときに困ることがあるでしょう。免許証の裏の空欄に、新しい住所を記入してもらってください。

免許証の住所変更は、引っ越し先の地区の警察署に行って窓口で手続きをおこないます。

免許証の住所変更は、住民票などで現住所を証明する必要があるので、住民票の変更をした後におこないましょう。

郵便物の転送

転送届けを出しておくと郵便局を介した郵便物は全て引っ越し先に転送されるので必ずやっておくと良いでしょう。

郵便物を受け取れなければ、重要な手続きができないなどの不便が発生します。

e転居のページからインターネットで簡単にできるので、引っ越しが完了したら郵便物の転送手続きが必要なことを覚えておいてくださいね。

入社式までに準備しておきたいこと

学生から社会人へと、環境が大きく変わるため、それに伴って準備が必要です。

社会人になってから必要なものを慌てて揃えることがないように、時間があるうちに用意しておきましょう。

また、社会人になってから「学生のうちにやっておけばよかった」と後悔しないように、社会人になる前に今後必要な知識は勉強しておきましょう。

準備しておくべき物リスト

服装に関しては、事前にオフィスにいる社員の服装を見て、スーツかオフィスカジュアルか、私服かを判断しましょう。

洋服に関しては、3~4日分を用意しておけば、洗濯をしながら着まわせます。

洋服以外にも、下記は社会人にとって必須のアイテムなので揃えておいてください。

・スーツ(最低2着)
・ワイシャツ/ブラウス(3~4着)
・名刺入れ
・通勤用バッグ
・革靴/パンプス
・印鑑

入社式までにやっておいたほうがいいこと

社会人になるまでに生活リズムは整えておきましょう。一人暮らしをするのであれば、自炊する癖をつけても良いかもしれません。

また、入社して研修が始まれば、勉強する時間もとれないので、学生のうちに仕事に役立つ知識を身に付けておきましょう。

朝型生活に生活水準を切り替える

大学生だと、朝が苦手だという声もよく聞きます。入社後に遅刻しないように朝起きる習慣づけをしておきましょう。

遅刻は社会人としての信頼を失う行為だと覚えておいてくださいね。

業界に関する知識を学んでおく

OB・OGに話を聞いたり、本を読んだりして業界の知識を学んでおくと良いでしょう。

入社後に役立つ知識があれば、実務を始めたときの「わからないことが多すぎて困る」という負担が軽減されるかもしれません。

基本的なPCスキルを身に付ける

Officeのソフトは操作できるようにしておきましょう。また、メールの送受信も問題なくできるようにしておいてください。

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について