お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

西荻窪駅周辺の住みやすさ!治安や家賃相場・口コミなど大公開【一人暮らし】

西荻窪の街並み

西荻窪駅周辺の住みやすさはどう?
治安や家賃相場ってどんな感じ?

進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。

しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。

当記事では、西荻窪駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。

西荻窪駅周辺の住みやすさ

西荻窪駅の外観

総合評価
住みやすさは普通

西荻窪駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。

アクセスの良さ 交通アクセスは普通
治安の良さ 治安が良い
買い物しやすさ 買い物しやすい
外食しやすさ 外食しやすい
家賃の低さ 家賃は普通
住みやすい点
・新宿駅まで乗換なしで約15分で行ける
・商店街があり買い物や外食に便利
・24時間営業のスーパーがある
住みにくい点
・飲み屋街は酔っ払いが多い
・休日は快速電車が停まらない
・遊ぶスポットはほとんどない

2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

西荻窪駅周辺の交通アクセス

交通アクセスは普通

西荻窪駅から使える路線
・JR中央・総武線

西荻窪駅は、JR中央・総武線が使えます。都心だけでなく、千葉方面への移動に便利です。

ただし、快速は平日しか停まりません。土曜日と休日は各駅停車のみなので、やや本数が少なめです。

西荻窪駅の物件を探す

主要駅までの所要時間と乗換回数

西荻窪駅から新宿駅までは乗換なしで約15分です。東京駅も乗換なしで約30分とアクセスは良好です。

駅名 所要時間 乗換回数
新宿駅 約15分 乗換なし
渋谷駅 約25分 乗換1回
池袋駅 約27分 乗換1回
東京駅 約31分 乗換なし
品川駅 約41分 乗換1回

西荻窪駅への終電はこちら

駅名 平日 土日祝
新宿駅 25:02 25:01
渋谷駅 24:52 24:52
池袋駅 24:38 24:38
東京駅 24:35 24:35
品川駅 24:38 24:38

西荻窪駅周辺の治安

治安が良い

西荻窪駅周辺の治安を、警視庁が公表している、2020年1月~2020年10月の最新犯罪データを参考にまとめました。

各犯罪の発生件数
粗暴犯 少ない 普通 多い
侵入窃盗 少ない 普通 多い
公然わいせつ 少ない 普通 多い
自転車盗難 少ない 普通 多い

※警視庁公表の2020年1月~10月のデータを参考

西荻窪駅周辺の治安は良いです。遅くまで営業しているお店が多いので、夜も明るく人通りがあるからです。ただし、飲み屋が多いエリアは酔っ払いがいるので注意が必要です。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

西荻窪駅周辺の買い物環境

買い物しやすい

西荻窪駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺は、コンビニはそれなりにありますがスーパーが少なめです。

駅周辺は昔ながらの商店街が元気に営業しています。特に西荻南口にある「仲通街」はアーケードタイプなので、雨でも濡れずに買い物できます。

スーパー 3件
コンビニ 15件

西荻窪駅周辺の主なスーパー

西荻窪駅前には24時間営業の「西友」があるので、時間を気にせず買い物できます。「デイリーテーブル」は高級志向の食材が中心なので、こだわり派の人におすすめです。

店名 営業時間 駅徒歩
西友 西荻窪店 24時間営業 1分
デイリーテーブル 西荻窪駅店 平日 8:00~23:00
土曜 8:00~22:00
日祝 8:00~21:00
1分
まいばすけっと 西荻窪駅南店 7:00~24:00 4分

その他の買い物施設

商店街
・西荻マイロード商店街
・西荻南口仲通街
・西荻窪南通り会
・北口西荻伏見通り商店街
・西荻北銀座商友会
・サカエ通り会
大型商業施設
・なし

西荻窪駅周辺の飲食店

外食しやすい

西荻窪駅周辺は飲食店が豊富です。チェーン店から個人経営のお店まで種類が豊富なので、外食派の人でも飽きません。

「サカエ通り」沿いには飲み屋がたくさんあります。気軽に寄れる立ち飲みや老舗のおでん屋があり、お酒好きな人におすすめです。

ファミレス 7件
カフェ 52件
ファストフード 18件

西荻窪駅周辺の家賃相場

家賃は普通

間取り 家賃相場
1R 7.1万円
1K 7.8万円
1DK 9.4万円
1LDK 13.6万円
2K 8.2万円
2DK 12.4万円
2LDK 16.8万円
3LDK 21.2万円

西荻窪駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約7.1万円、1LDKで約13.6万円です。23区内の中央線沿いの駅の中では、比較的家賃が安いです。

西荻窪駅の物件を探す

周辺駅との家賃相場比較

西荻窪駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。隣の荻窪駅や吉祥寺駅と比べると6千円~1万円ほど安いです。

快速が平日のみしか停まらないことや、飲み屋の多さが気にならなければ西荻窪駅で探すのがおすすめです。

JR中央・中央本線・総武線
JR中央・中央本線・総武線

 

西荻窪の口コミ評判(全29件)

女性のアイコン
女性36歳(ファミリー)の口コミ&評価

居住期間:2004年02月~2017年10月

買い物しやすさ
1番良い評価5.0
治安の良さ
良い評価4.0
飲食店の多さ
良い評価4.0
交通アクセスの良さ
平均的な評価3.0
住みやすい点
駅周辺は銀行・病院・24時間スーパー・美容院・ドラックストアなど、日常生活に必要な事はそろっていて便利です。公園や児童館などもあるので子育てもしやすいです。隣が吉祥寺なので、洋服や雑貨・家電などの買い物も困りません。
住みにくい点
土日は快速が止まらないので、電車が乗り換えが増えて少し不便です。快速が止まらない駅にしては家賃も高めな気がします。あと、手土産やケーキなどのお店が少ないので、吉祥寺か荻窪にでなければならないのが不便です。
女性のアイコン
女性29歳(ルームシェア)の口コミ&評価

居住期間:2017年04月~2017年10月

買い物しやすさ
良い評価4.0
治安の良さ
良い評価4.0
飲食店の多さ
1番良い評価5.0
交通アクセスの良さ
良い評価4.0
住みやすい点
新宿まで中央線1本ですぐ着きます。 中野・高円寺・吉祥寺へ行く機会が多い為アクセスも良く、 電車も遅くまで走っているので飲んでも安心。 飲食店も美味しくて安いところが沢山あります。 ギリギリ23区に入る為、ゴミ袋が無料で地味に助かります。 西友も24時間営業しており、大抵のものは揃っているので、深夜急に必要なものがあった場合も安心です。色々な人が住んでいますが、治安の悪さを感じたことはありません。 もともとが地方出身、西荻窪に住む前は江戸川区の端に住んでいた為、現在の西荻窪は、便利で若い方も多く活気があり、住んでよかったと思っています。
住みにくい点
土日・祝日は中央線快速が止まりません。 引越し前は特に気に留めていませんでしたが、いざ住んでみると、土日も仕事の場合は不便に感じます。 また、日常的な買い物は不自由しませんが、ホームセンターや家具店、100均が少ない為、引っ越したてで必要なものがあった時は少々困りました。 飲食店が多い為、通勤の為朝駅に着くと、なんだか油臭いような感じがあります。 夏はゴキブリもよく見ました。
女性のアイコン
女性33歳(一人暮らし)の口コミ&評価

居住期間:1990年08月~2017年10月

買い物しやすさ
良い評価4.0
治安の良さ
良い評価4.0
飲食店の多さ
良い評価4.0
交通アクセスの良さ
平均的な評価3.0
住みやすい点
駅前に飲み屋がたくさんあり、飲ん兵衛は楽しめた。吉祥寺にも自転車で30分かからずいけるため洋服など買いにいくのも楽だった。
住みにくい点
飲み屋が多いのにバスが終わる時間が早く、帰りは徒歩だった。家につく頃には酔いが冷めてしまってしまうこともあった。朝早くはタクシーも少なく感じた。
口コミ・評価をもっと見る

西荻窪駅周辺はどんな街?

西荻窪駅周辺は、レトロな商店街が魅力の治安の良い街です。

「西荻南口仲通街」や「北口西荻伏見通り商店街」を始めとした昔ながらの商店街があります。地元の人に愛される飲食店や惣菜屋などがあり、歩いているだけでも楽しいです。

駅前には24時間営業のスーパーがあるので、時間を気にせず買い物できて便利です。

西荻窪駅で買えない物は、電車で2分の吉祥寺駅前で買えるのでわざわざ都心に出る必要がありません。

飲食店や居酒屋も豊富なので、自炊しない人にもおすすめです。ただし、居酒屋が立ち並ぶエリアは酔っ払いが多発するので気になる人は避けるようにしましょう。

飲み屋街を除けば治安も良く、物価も安いので、初めての一人暮らしにもおすすめです。

東京の住みやすい街TOP10

順位 街名 特徴
1位 荻窪駅 ・治安が良く安心して暮らせる
・2路線使えて都心に出やすい
・10ヶ所以上の商店街がある
2位 練馬駅 ・都内でも治安が頭抜けて良い
・5路線使えて移動しやすい
・利便性が良いわりに家賃は安い
3位 武蔵小山駅 ・治安が抜群に良い閑静な住宅街
・主要駅までの交通アクセスが良い
・大きな商店街があって買い物に便利
4位 赤羽駅 ・買い物スポットが充実
・5路線使えて交通の便が良い
・飲食店が豊富にある
5位 大山駅 ・池袋駅まで約5分で移動できる
・昔ながらの落ち着いた街並み
・物価が安く飲食店が豊富
6位 三鷹駅 ・都心部へのアクセスが良い
・駅周辺で買い物や外食がしやすい
・徒歩圏内で吉祥寺に行ける
7位 大岡山駅 ・治安が良い閑静な住宅街
・2路線が使えて交通アクセスが良い
・商店街や飲食店が豊富で便利
8位 千歳烏山駅 ・快速や特急など全ての列車に乗れる
・高齢者が多く治安が良い
・リーズナブルな飲食店が多い
9位 成増駅 ・池袋まで10分でアクセス可能
・治安が良く家賃相場が低い
・実質3路線が使える
10位 三軒茶屋駅 ・渋谷まで約5分の好立地
・飲食店が多く外食に便利
・オシャレな街並みで買い物しやすい

西荻窪駅以外で住む街を探している人向けに、東京で住みやすい街をまとめました。上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れたおすすめの街です。

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産「スミカ」

スミカがおすすめな3つのポイント
  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

follow us in feedly
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について