
「森ノ宮駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、森ノ宮駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
森ノ宮駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
森ノ宮駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
家賃の安さ | |
---|---|
治安の良さ | |
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ |
- ・一人暮らし向け間取りの家賃が約5.7万円と安い
- ・3路線使えてあらゆるエリアの移動に便利
- ・飲食店が居酒屋が豊富で外食しやすい
- ・住宅街は静かで落ち着いている
- ・大阪城公園が近く緑を感じられる
- ・商業施設があり一通りの買い物ができる
- ・大通り沿いは交通量が多く排気が気になる
- ・坂が多いエリアがある
- ・大型スーパーが近くにない
- ・映画館などの娯楽施設がない
- ・大阪城公園でイベントがあると周辺が混雑する
森ノ宮駅周辺はどんな街?
森ノ宮駅周辺は、近年開発が進んでいるキレイな住宅街です。
大阪城公園の最寄り駅の1つとして知られ、観光客や地元の人で賑わっています。
駅前は商業施設や飲食店が建ち並んでいますが、駅から離れると落ち着いた雰囲気です。
家賃相場や治安状況、交通アクセスや買い物環境など項目別に詳しく紹介していきます。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
森ノ宮駅周辺の家賃相場
森ノ宮駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約4.3万円、1LDKで約8.9万円です。
森ノ宮駅がある大阪市中央区のワンルームの相場は約6.7万円と言われています。相場よりも低めに設定されているので、給料の少ない新卒や若い人も検討しやすい価格帯です。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 4.3万円 |
1K | 6万円 |
1DK | 6万円 |
1LDK | 8.9万円 |
2K | 6.6万円 |
2DK | 8.7万円 |
2LDK | 10.9万円 |
3LDK | 12.3万円 |
※2023年1月時点の家賃相場
広さやバス・トイレ別などの条件を緩和できれば、管理費込で3.5万円以下のお部屋も多数見つかります。
築年数に関しては、リフォームされてキレイなお部屋があるので、指定しないほうが良いです。耐震性が気になる人は1981年を目安にしましょう。
周辺駅との家賃相場比較
森ノ宮駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較すると、相場は大差ありません。
谷町四丁目駅周辺は、オフィス街のため家賃相場が高めに設定されています。職住近接で通勤時間を節約したい人におすすめです。
家賃の安さを重視する人は緑橋駅を検討してみてください。車通りはやや多いものの、スーパーや飲食店が揃っており便利に暮らせます。
森ノ宮駅周辺の治安
森ノ宮駅周辺の治安を、大阪府警が公表している2020年度の最新犯罪データを参考にまとめました。
森ノ宮駅周辺の治安は良いです。団地が建ち並んでいる影響でファミリー世帯が多く住んでおり、地域の防犯意識高いからです。
街灯や人通りも多いため、夜でも安心して歩けます。
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
※大阪府警公表の2020年1月~12月のデータを参考
治安の良さを求めるなら不動産屋に相談すべき
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、チャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
治安や買い物環境のエリア情報に詳しいうえ、女性スタッフが多いので異性に相談しづらい悩みにも的確にアドバイスしてくれます。
深夜0時まで営業しているので、仕事が忙しくて不動産屋に行く暇がない人や、移動中や寝る前のスキマ時間を活用したい人にとくにおすすめです。
森ノ宮駅周辺の交通アクセス
森ノ宮駅は、3路線乗り入れしており大阪のあらゆるエリアへ移動しやすいです。
とくに大阪市中心部をぐるっと1周している大阪環状線は、どの駅からでもキタやミナミへ直通しています。通勤通学だけでなく、休日のお出かけにも重宝します。
- ・JR大阪環状線
- ・Osaka Metro長堀鶴見緑地線
- ・Osaka Metro中央線
主要駅までの所要時間と乗換回数
森ノ宮駅は、大阪の主要駅まで非常に近いです。ほとんどの駅に乗り換えなしで15分以内で行けます。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
大阪駅 | 約11分 | 乗換なし |
本町駅 | 約5分 | 乗換なし |
なんば駅 | 約13分 | 乗換1回 |
天王寺駅 | 約9分 | 乗換なし |
森ノ宮駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
大阪駅 | 24:11 | 24:11 |
本町駅 | 24:32 | 24:32 |
なんば駅 | 24:10 | 24:10 |
天王寺駅 | 24:04 | 24:04 |
主要駅から森ノ宮駅への終電は深夜0時以降とやや遅めです。深夜にタクシーを使う場合、3千円前後で帰れる距離です。万が一終電を逃しても安心です。
森ノ宮駅周辺の買い物環境
森ノ宮駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。
駅周辺はスーパーはやや少なめですがコンビニはそれなりにあります。商業施設も揃っており、日常生活に必要な買い物で困ることはありません。
スーパー | 3件 |
---|---|
コンビニ | 8件 |
森ノ宮駅周辺の主なスーパー
森ノ宮駅周辺には深夜0時まで営業しているスーパーがあり、帰りが遅くなった日でも買い物しやすいです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
KOHYO(コーヨー) JR森ノ宮店 | 7:00~23:00 | 1分 |
ライフ セントラルスクエア森ノ宮店 | 9:30~24:00 | 4分 |
スーパー玉出 玉造店 | 6:00~24:00 | 4分 |
とくに買い物に便利な2店舗を、もう少し詳しく解説します。
KOHYO(コーヨー) JR森ノ宮店
KOHYO(コーヨー) JR森ノ宮店は、駅直結の商業施設「ビエラ森ノ宮」内にあるスーパーです。
コンパクトながらも品揃えが良く、新鮮な食材が手に入ります。
とくにお惣菜やお弁当が豊富です。コンビニよりも安いので自炊しない人にもおすすめです。
スーパー玉出 玉造店
スーパー玉出 玉造店は駅から徒歩4分ほどのところにあるスーパーです。朝6時から深夜0時まで営業と、森ノ宮駅周辺ではもっとも営業時間が長いです。
ネット上の口コミを見てみると「きゅうりが4本で100円」「玉ねぎ3個で68円」など、リーズナブルな価格設定のようです。
生活費をできる限り抑えたい人は是非利用してみてください。
その他の買い物施設
- ・森之宮駅前商店街
- ・もりのみやキューズモールBASE
- ・ビエラ森ノ宮
もりのみやキューズモールBASEは、100円ショップやCDショップなど約50店舗のテナントが入っている商業施設です。
駅から徒歩1分と非常に近いので、いつでも気軽に行けます。
ちなみに森之宮駅前商店街は飲食店が中心で、買い物できるお店はほとんどありません。
森ノ宮駅周辺の飲食店
森ノ宮駅周辺には、チェーン店から個人経営の飲食店まで揃っています。とくに森之宮駅前商店街は居酒屋が多く、お酒が好きな人におすすめです。
ファミレス | 5件 |
---|---|
カフェ | 16件 |
ファストフード | 6件 |
森ノ宮駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店を紹介します。
とくに「もりのみやキューズモールBASE」内には、さまざまなジャンルの飲食店がまとまっていて便利です。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
やよい軒 JR森ノ宮店 | 7:00~23:00 | 1分 |
ロイヤルホスト 森ノ宮店 | 8:00~21:00 | 1分 |
モスバーガー森ノ宮店 | 10:00~21:00 | 1分 |
珈琲館 森ノ宮店 | 7:30~21:00 | 1分 |
リンガーハット もりのみやキューズモールBASE店 | 10:00~20:00 | 4分 |
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |
森ノ宮の口コミ評判(全15件)

居住期間:2016年04月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
2.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
1.0
- 住みやすい点
- 駅すぐ近くにショッピングモールが新しく出来ましたので、買い物はとても便利になりました。大阪城まで徒歩で行けるという好立地でもあります。
- 住みにくい点
- 少々治安は悪めでしょうか。特に大阪城公園近辺は夜中まで騒ぐ若者も多く、迷惑です。都心の真ん中ですから家賃は高めとなっています。

居住期間:2014年03月~2017年08月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 2015年ぐらいに森ノ宮キューズモールがオープンしてからはより買い物がしやすくなりました。子供連れには有り難くこのキューズモールには子供が遊べるスペースがあり雨の日でも子供をベビーカーに乗せ良く出かけていました。
- 住みにくい点
- キューズモールがある国道沿いは交通量が多く子供が道路に飛び出しては危ないといつも注意していました。近くには大阪城があり夏になると若者が夜遅くまで騒いだりと少し騒がしかったです。近くの公園はいつもゴミが散乱してあまり綺麗ではありませんでした。

居住期間:2014年03月~2017年08月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 2015年ぐらいに森ノ宮キューズモールがオープンしてからはより買い物がしやすくなりました。子供連れには有り難くこのキューズモールには子供が遊べるスペースがあり雨の日でも子供をベビーカーに乗せ良く出かけていました。
- 住みにくい点
- キューズモールがある国道沿いは交通量が多く子供が道路に飛び出しては危ないといつも注意していました。近くには大阪城があり夏になると若者が夜遅くまで騒いだりと少し騒がしかったです。近くの公園はいつもゴミが散乱してあまり綺麗ではありませんでした。
森ノ宮駅周辺の街レビュー
森ノ宮駅周辺で撮影した写真を掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
駅前は商業施設や飲食店が建ち並び、人通りが多いです。駅の北西側は大阪城公園の敷地で、多くの観光客で賑わっています。
駅から離れると閑静な住宅街が広がっています。団地や大規模マンションも多く、どちらかと言うとファミリー世帯向けエリアです。
森ノ宮駅前の街並み
森ノ宮駅は改札を出るとコンビニや書店、パン屋があります。通勤途中にサッと買い物できて重宝します。
森ノ宮駅は「ビエラ森ノ宮」という商業施設と直結しています。スーパーやドラッグストアがまとまっているので普段使いにおすすめです。
駅前の玉造筋沿いはマンションやオフィスビルが混在しています。交通量が多い通りなので、騒音や排気ガスが気になります。お部屋を借りる際は注意しましょう。
森之宮駅前商店街は飲食店が中心の商店街です。ほとんどが居酒屋ですが、ランチ営業しているところも多いです。
駅から徒歩4分ほどのところにある「もりのみやキューズモールBASE」です。飲食店や携帯ショップがメインで、アパレルショップや雑貨屋などは数が少ないです。
森ノ宮駅周辺の街並み
駅の東側はUR団地が建ち並ぶエリアです。そのためファミリー世帯が多く住んでいます。
駅周辺はファミリー向けのマンションが多く、単身向けの物件はやや少なめです。
1本路地に入ると、車通りが少ない閑静な住宅街が広がります。
駅から離れると東側の住宅街も低層マンションや戸建ての多い住宅街になります。
昼夜問わず適度に人通りがあるため、女性の一人暮らしでも安心できます。
駅の北西側は、大阪城公園の敷地が占めています。公園だけでなく、歩道にも街路樹が整備されキレイな街並みです。
公園内には庭園や梅林などがあり、四季折々の草花が楽しめます。
森ノ宮は交通アクセスの良い住宅街です。大阪の主要駅まで15分足らずに行けるわりには相場が低いです。
治安も良く、小さい子ども連れのファミリーや女性の一人暮らしまで幅広い世代におすすめできます。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |
そのほか森ノ宮駅の周辺環境
その他、森ノ宮駅の周辺環境をまとめました。
森ノ宮駅周辺の医療施設は充実している
森ノ宮駅から徒歩7分ほどのところに「森之宮病院」という大きめの病院があります。基本的に紹介状が必要ですが、万が一病気になっても最先端の治療が受けられます。
他にも駅周辺には内科や小児科など、一通りの病院やクリニックが揃っているので安心です。
森ノ宮駅周辺にある教育施設
森ノ宮駅周辺にある教育施設をまとめました。周辺には大阪市立だけでなく私立の学校も多いです。
- ・大阪市立北中道小学校
- ・大阪市立森之宮小学校
- ・大阪市立玉造小学校
- ・私立大阪女学院中学校
- ・私立城星学園中学校
- ・私立城星学園高校
- ・私立大阪女学院高校
- ・私立大阪女学院大学
- ・私立大阪女学院短期大学
森ノ宮駅周辺にある有名スポット
大阪城は博物館を併設している由緒ある歴史的な城です。城の近くには、イベントホールや野球場もあり休日・平日問わず多くの人でにぎわっています。
- ・大阪城
- ・森ノ宮よしもと漫才劇場
- ・難波宮跡公園
森ノ宮駅がある中央区の人口
大阪市中央区の公式サイトによると、2022年2月時点の総人口は107,317人です。
大阪市24区内では、6番目に人口が少ないエリアとなっています。
路線別のおすすめ駅まとめ
路線別のおすすめ駅をまとめました。森ノ宮駅に乗り入れている3路線各3駅ずつ紹介します。
大阪環状線のおすすめ駅
「天王寺」は大規模な商業施設があり、買い物や外食に便利です。
「桃谷」は昔ながらの商店街があり、日常の買い物に困ることはありません。
「西九条」はUSJが近いため、年間パスポート所持者におすすめです。
Osaka Metro長堀鶴見緑地線のおすすめ駅
「谷町六丁目」は飲食店が豊富なので、自炊しない人向きの待ちです。「京橋」は大阪でも有数の繁華街です。治安よりも利便性重視の人におすすめです。
「玉造」は閑静な住宅街で街灯もしっかり整備されています。治安重視の人は是非検討してみてください。
Osaka Metro中央線のおすすめ駅
「本町」は大阪を代表するオフィス街です。本当に住みやすい街大賞2018で2位になり注目度が高まっています。
「谷町四丁目」は大阪・京橋・鶴橋・難波の丁度中央にあり、立地が非常に良いです。
「阿波座」は治安が良く、緑を感じられるスポットが充実しています。