お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

京都市周辺の住みやすさ!治安や家賃相場など大公開【一人暮らし】

京都市周辺の住みやすさ

京都市周辺の住みやすさはどう?
治安や家賃相場ってどんな感じ?

進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。

しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。

当記事では京都市周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境も公開しています。ぜひ参考にしてください。

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

door賃貸DOOR賃貸

【最大10万円お祝い金もらえる】

  • ・約400万件の物件から探せる
  • ・AIが学習してお部屋を提案
  • ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

京都市周辺の住みやすさ

総合評価
住みやすい

京都市周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。

家賃の低さ 家賃相場はやや高い
治安の良さ 治安がいい
アクセスの良さ 交通アクセスは普通
買い物しやすさ 非常に買い物しやすい
外食しやすさ 外食しやすさは普通
住みやすい点
  • ・商業施設が豊富
  • ・電車、バス、タクシーが充実
  • ・日常から歴史や文化を楽しめる
  • ・幅広い食文化がある
  • ・平地で徒歩や自転車での移動が容易
  • ・教育機関が多い
住みにくい点
  • ・繁華街など場所によっては治安が悪い
  • ・観光客が多く人の出入りが激しい
  • ・公共交通機関が混雑しやすい
  • ・盆地で夏の暑さと冬の寒さが厳しい
  • ・物価が高い
  • ・道路が狭く、一方通行の道も多い

京都市はどんな街?

京都市は11の行政区で構成され、京都府で最も人口が多い都市です。

歴史ある街並みが魅力で、清水寺や金閣寺といった世界文化遺産が数多くあります。

国内外で人気がある観光地なので、人が多く電車やバスなどの公共交通機関が充実しています。

便利で住みやすい分、関西地区の中でも家賃相場がやや高いので、家賃よりも利便性が気になる人に向いています。

京都市の物件を探す

京都市の人口

京都市公式ホームページによると、2024年12月時点の総人口は143万7,092人です。

前年同月と比較すると752人ほど減少傾向にあるものの、1975年から2022年まで146万人前後の人口を保っています。

京都市の家賃相場

間取り 家賃相場
1R 5.66万円
1K 5.67万円
1DK 7.21万円
1LDK 10.18万円
2K 7.84万円
2DK 13.73万円
2LDK 13.73万円
3LDK 15.67万円

※2025年1月時点の家賃相場

京都市の家賃相場の平均は、ワンルームで約5.66万円、1LDKで約10.18万円です。京都市の中でも、北区や山科区、西京区は比較的家賃相場が低く、中心地の中京区が最も高くなっています。

駅徒歩やバス・トイレ別などの条件を緩和すれば、相場よりも安くお部屋を借りられる可能性が上がります。

築年数に関しては、リフォームされてキレイなお部屋があるので、指定しないほうが良いです。耐震性が気になる人は1981年を目安にしましょう。

京都市の物件を探す

京都市周辺の治安

京都市周辺の総犯罪率 0.44%
カウントした犯罪種別
・凶悪犯(強盗)
・粗暴犯(暴行・傷害・脅迫など)
・侵入窃盗犯(空き巣など)

2024年1月~12月の京都府警察公表の犯罪件数と、各区の自治体が発表している人口データで、京都市の犯罪率を算出しました。

京都市の治安は、エリアによって大きく異なります。京都府庁や京都御所がある上京区は、警備がしっかりしていて犯罪発生率の低い治安良好なエリアです。

反対に、中京区や下京区といった人の出入りが多い中心部に加えて、伏見区や山科区など南部地域は暴力団が多いという声もあり、避けた方が良いといえます。

京都市の物件を探す

京都市周辺の交通アクセス

京都市の路線
  • ・JR東海道本線
  • ・JR湖西線
  • ・JR山陰本線
  • ・JR奈良線
  • ・JR京都線
  • ・近鉄京都線
  • ・京都市営地下鉄烏丸線
  • ・京都市営地下鉄東西線
  • ・京福嵐山本線
  • ・京福北野線
  • ・叡山電鉄本線
  • ・叡山電鉄鞍馬線
  • ・阪急京都線
  • ・阪急嵐山線
  • ・京阪本線(鴨東線)
  • ・京阪宇治線
  • ・京阪京津線

京都市内では、JRや近鉄、市営地下鉄、新幹線など合わせて17路線を利用できるので、さまざまな駅にアクセスしやすいです。

下京区にはターミナル駅の「京都駅」があり、京都市内だけでなく、市外や他県への移動にも便利です。

また、観光地であることからバス路線が充実しています。バス停の数が多く、京都市内を網羅しているため、電車よりバスの方が快適に移動できる場面も多いかもしれません。

ただし、全ての交通機関に共通して、観光客が多く時間帯を問わず混雑しています。時間通りに行動できなかったり、満員状態での移動を強いられる点に注意が必要です。

京都市の物件を探す

京都駅の主な買い物環境

非常に買い物しやすい
京都市内の中から、最も大きな駅「京都駅」付近で、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺は、スーパーもコンビニも充実していて普段の買い物に困る事はありません。

駅構内には大型商業施設が入った駅ビルがあります。衣料品や雑貨など大抵のものは揃えられます。

コンビニに関しては、駅から徒歩3分圏内に19件あるため、利用しやすいのも魅力です。

スーパー 4件
コンビニ 19件

京都駅の主なスーパー

京都駅から徒歩10分以内には、小規模なお店から大型店までバリエーション豊富なスーパーがあるので、買い物に便利です。

駅から20分ほど移動すると「フレスコ 五条西洞院店」や「フレスコ 五条店」などの24時間営業しているスーパーもあるので、家計や生活スタイルに合わせて使い分けができます。

店名 営業時間 駅徒歩
ハーベス京都店 7:00~21:00 1分
成城石井コトチカ京都店 7:00~22:30 1分
ロピア京都ヨドバシ店 10:00~20:00 2分
マーケットガーデンKOHYO京都店 9:00~22:00 6分

とくに買い物に便利な2店舗を、もう少し詳しく解説します。

ハーベス京都店

ハーベス京都店
ハーベス京都店は、駅構内にある「みやこみち」の中にあるスーパーです。食料品やお惣菜などを取り扱う「食品専門館」と、京都のお菓子を購入できる「京銘館」に分かれています。

良心的な価格でお弁当やおにぎり、お酒、お菓子の品揃えが充実しているのが特徴で、自炊できない時にも便利です。

▶ハーベス京都店の公式サイトはこちら

マーケットガーデンKOHYO京都店

マーケットガーデンKOHYO京都店は、イオンモールKYOTOにあるスーパーです。駅周辺にあるスーパーの中で、品揃えが最も豊富なので、買うものが多い時に重宝します。

イオンモール内のスーパーであることから、ドラッグストアや飲食店などにも寄りやすく、店内のみで様々な予定を完結できるのも魅力です。

▶マーケットガーデンKOHYO京都店の公式サイトはこちら

その他の買い物施設

大型商業施設
  • ・京都Porta
  • ・ジェイアール京都伊勢丹
  • ・京都タワーサンド
  • ・京都アバンティ
  • ・アスティ京都
  • ・コトチカ京都
  • ・Time’s Place 京都
  • ・きょうこのみ
  • ・近鉄名店街みやこみち
  • ・イオンモールKYOTO

京都駅周辺は大型商業施設が豊富です。

特に、京都Portaやジェイアール京都伊勢丹など商業施設が複合した「京都駅ビル」は、アクセスの良さや店舗の多さから地元の人や観光客で賑わっています。

京都市の物件を探す

京都駅周辺の飲食店

京都駅の周辺は飲食店街が多く、豊富な飲食店から選べます。特に「京都ポルタ」や「ジェイアール京都伊勢丹」など駅ビルに多く集まり、アクセスも良いです。

京都駅付近では「京都タワーサンド」や「ヨドバシカメラ マルチメディア京都」にも飲食店があるため、様々な選択肢があります。

ファミレス 7件
カフェ 39件
ファストフード 7件

京都駅周辺の主な飲食店

駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。

駅近くで食事をしたいなら、京都ポルタや京都伊勢丹といった駅ビルの飲食店街に行くのがおすすめです。

ただし、駅ビルの飲食店の多くは22~23時で閉店するため、遅い時間に利用したい場合は駅周辺の居酒屋などを利用しましょう。

店名 営業時間 駅徒歩
サー・トーマス・リプトン 8:00-22:00 0分
イタリア料理「オステリア サクラ」 11:00-22:00 0分
とうふ料理「京豆冨 不二乃」 11:00-22:00 0分
クラフトビアマーケット 11:00-22:30 0分
本家 第一旭 本店 6:00~1:00 4分

とくにおすすめな飲食店を、2店舗紹介します。

サー・トーマス・リプトン

サー・トーマス・リプトン
サー・トーマス・リプトンは、リプトン紅茶を提供しているティールームです。リプトン発祥の「ロイヤルミルクティー」をはじめ、様々な紅茶を飲めます。

紅茶のほかにも、パスタやパン、デザートがあり食事も可能です。

▶サー・トーマス・リプトンの公式サイトはこちら

オステリア サクラ

オステリア サクラ
オステリア サクラは、和魂洋才がコンセプトのお店です。地元産の京野菜を使った、京都ならではのイタリア料理が食べられます。

ランチタイムやカフェタイム、ディナータイムで様々なセットメニューが用意されています。

▶オステリア サクラの公式サイトはこちら

そのほか京都市の周辺環境

そのほか、京都市の周辺環境をまとめました。

京都市は医療施設が一通り揃っている

京都市左京区には「京都大学医学部附属病院」という大きな病院があります。一般的な内科や外科、小児科や産婦人科などの科目を診てもらえます。

他にも京都市には様々なクリニックや病院が揃っているため、万が一体調不良になったとしても安心です。

京都市にある教育施設

京都市にある教育施設をまとめました。京都市は大学が多いのが特徴です。

小学校 150件
中学校 106件
高校 53件
大学 43件

京都市にある有名スポット

京都市は、有名スポットが数多く存在する観光地です。特に寺社仏閣が有名で、国内外から多くの観光客が訪れます。

有名スポット
  • ・伏見稲荷大社
  • ・北野天満宮
  • ・貴船神社
  • ・清水寺
  • ・東寺
  • ・鹿苑寺(金閣寺)
  • ・慈照寺(銀閣寺)
  • ・京都タワー
  • ・哲学の道
  • ・京都御所
  • ・比叡山
  • ・嵐山など

路線別のおすすめ駅まとめ

路線別のおすすめ駅をまとめました。京都市に乗り入れている2路線各3駅ずつ紹介します。

京都市営地下鉄烏丸線のおすすめ駅

京都市営地下鉄烏丸線は、京都の中心部を縦断する路線で、あらゆる場所へのアクセスの良さが抜群です。

特に交通の便を重視する人はターミナル駅である「京都」、買い物の利便性を重視する人は「四条」がおすすめです。

治安や静かさを重視する場合は、京都御所や京都府庁に近く、自然が多い「丸太町」が向いています。

市営地下鉄烏丸線の物件を探す

阪急京都線のおすすめ駅

京都河原町・桂・西院ともに買い物環境が整っている街なので、不自由なく生活できます。

休日に買い物を楽しみたい人は、大型商業施設や商店街が多い「京都河原町」「西院」が向いています。

京都市の中心部から離れる「桂」は家賃相場が低くなるので、家賃を抑えたい人におすすめです。

阪急京都線の物件を探す

アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント
  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

最大5万円分のキャッシュバック実施中
follow us in feedly
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について