
神奈川の高級住宅街といえばここ!というエリアを3つ紹介します。山手町や美しが丘など、富裕層が多く住むエリアに住みたい!という人は是非参考にしてください。
山手町(横浜市中区)
山手町は神奈川の中で1番の高級住宅街です。
幕末に外国大使館が設けられたことをきっかけに、外国人居留地として栄えたエリアで、多くの外国人が豪邸を建てたことでも知られています。
邸宅もヨーロッパのようなオシャレな外観のものが多いです。歴史的な洋館や教会も数多く残っていて、異国情緒あふれる街並みが特徴です。
例えば、横浜市に認定されている歴史的建造物の「ベーリック・ホール」や、重要文化財に指定されている「外交官の家」などが建っています。
街の景観を守るための建築上のルールがある
山手町に家を建てるには「山手まちづくり協定」というガイドラインを守らなければなりません。
土地の広さや、建物の色合いなどが決められており、住人がキレイな街並みを守るために取り組んでいます。
山手町の1つ1つの邸宅は非常に大きく、高級感が溢れていますが、塀もそれほど高くなく閉鎖的な感じはありません。
山手町の平均地価は神奈川県の平均の2倍以上ある
神奈川県の平均地価は1坪あたり平均90万円ほどですが、山手町の平均地価は1坪あたり約202万円ほどと非常に高いです。
流通している物件の多くは、1億~2億円くらいのものがメインなので、本当にお金を持っている人しか住めないエリアです。
ちなみに、山手町に住んでいる人は、会社経営している人や駐在員などが多いと言われています。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
美しが丘(横浜市青葉区)
美しが丘は「たまプラーザ駅」から徒歩10分ほどの距離にある高級住宅街です。
イギリスをモデルにしたキレイな街並み
イギリスの田園都市構想をモデルに整備されている地区で、街全体に緑が多くオシャレで落ち着いた雰囲気です。
美しが丘の中でも3丁目は、1972年に全国初といわれる「住民発意による建築協定」を作るなど住民の街づくりへの意識も高いのも特徴です。
近くには「美しが丘公園」という公園もあり、住民の憩いの場としても親しまれています。
横浜市青葉区は世帯年収が非常に高い
美しが丘がある横浜市青葉区は、平均年収は765万円ほどと言われていて、神奈川県の中では1番高いです。
また、年収1,000万円を超える世帯は23%を超えていて、こちらも神奈川県の中で1番高いです。
美しが丘の邸宅は1億円以上するものも多く、美しが丘に住宅を構えることは一種のステータスと考えられています。
披露山庭園(逗子市)
披露山庭園(ひろやまていえん)は「日本のビバリーヒルズ」とも呼ばれ、芸能人や有名人が多く住んでいます。
披露山庭園からは、江ノ島や富士山、逗子マリーナが一望でき、非常に景観も良いことから富裕層に人気があります。
管理されたキレイな街並み
「披露山庭園住宅団地管理組合法人」という団体が定めている規約を守り、許可をとらなければ家を建てられません。
建てる時だけでなく家のメンテナンスや、物置の設置などにも細かな取り決めがあり、管理組合に相談しなければならないなど、景観維持に非常に厳しいルールがあります。
披露山庭園は、高台にあり非常に眺めが良いのも特徴です。また、高級住宅街にありがちな高い塀やフェンスがないので、圧迫感もなく街全体にゆとりが感じられます。
電柱や電線はすべて地価に埋められているので、非常にキレイな街並みです。
土地だけでも2億円以上必要
1区画の平均は約300坪で、非常に広いです。絵に書いたような豪邸が立ち並び、庭にプールがある家も珍しくありません。
土地だけでも2億円以上します。中古の一戸建てすら、2億~3億円必要です。桁違いのお金持ちしか住めないエリアです。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |