「放出駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、放出駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
スモッカ
|
|
CANARY
|
|
ietty
|
|
不動産屋「家AGENT」の営業マン
宅地建物取引士
賃貸の仲介会社「家AGENT」の現役の営業マン。宅地建物取引士の資格を取得している。営業マンとしての経験と専門知識を活かして、お部屋探しや入居審査についての不安や疑問を解決しています。
放出の住みやすさデータ
放出駅の住みやすさについて「住みやすさデータ」としてまとめましたので、参考にしてみてください。
| 一人暮らしおすすめ度 | ★★★☆☆ |
|---|---|
| 治安の良さ | ★★★☆☆ |
| 人通りの多さ | ★★☆☆☆ |
| 夜道の明るさ | ★★☆☆☆ |
| 交通の便 | ★★★★☆ |
| 買い物環境 | ★★★☆☆ |
| コンビニの多さ | ★★★☆☆ |
| 飲食店の多さ | ★★★★☆ |
| 娯楽施設 | ★★☆☆☆ |
| 住宅街or繁華街 | 住宅街 |
| 古い街並みor新しい街並み | どちらかと言えば古い街並み |
| 警察署や交番(駅500m圏内) | 1件 |
| 家賃相場 | 1R/4.1万円 1K/5.2万円 1DK/5.4万円 1LDK/7.8万円 |
放出の良いところ
| ・おおさか東線・JR片町線の二路線使えて、交通の便が良い |
| ・京橋駅まで約4分で乗り換えなしで行ける |
| ・駅周辺にはコンビニやスーパーがあり、買い物がしやすい |
| ・駅前に綺麗なロータリーがあり、乗り入れが便利 |
| ・商店街があり八百屋や肉屋・魚屋などの専門店がある |
| ・飲食店が多くて外食に困らない |
放出の悪いところ
| ・交通量が多い道沿いは、騒音が気になる |
| ・大きな道から少し入ると、道が暗く狭い |
| ・映画館やゲームセンターなどの娯楽施設が少ない |
| ・工業地帯があり、トラックの交通量が多い |
| ・踏切がなかなか開かない時間帯がある |
| ・一歩通行の道が多く、運転しにくい |
実際に放出に行ってみました
実際に放出に行ってみたので、どんな街だったのかを紹介します。
南側の特徴
| ・閑静な住宅街が広がっている | ||
| ・工業地帯があり、工場やトラックが多い | ||
| ・細い道や街頭が少ない道がある |
南側の雰囲気
工業地帯が広がっていて、工場やトラックが多いですが、それ以外は特に目立つものがない住宅街です。
暗い道や細い道があり夜の一人歩きは不安になるかもしれません。また、トラックの交通量があり道が細いので、接触しないように注意が必要です。
北側の特徴
| ・商店街があり食料品の買い物ができる | ||
| ・閑静な住宅街が広がっている | ||
| ・街灯が少なく暗い道や細い道がある |
北側の雰囲気
日用品の買い物は商店街やスーパーがあって困りませんが、お休みの日にショッピングを楽しむには電車での移動が必要です。ただ、京橋駅まで乗り換えなしで行けるなど、そこまで不便ありません。
駅前を抜けると閑静な住宅街が広がっています。暗い道や細い道もありますが人の目があり、治安は良いです。
基本的に治安が良いが侵入窃盗が何件か発生している
放出の治安を警視庁公表の2017年1月~4月の最新犯罪データを参考にまとめました。
放出駅周辺の犯罪件数は、全体的には少ないですが、侵入窃盗が何件か発生しています。
また、大通りから少し入ると、暗い道が多くなり工業地帯は特に暗いです。夜に女性がひとりで歩くときは、不安になるかもしれません。
評価の高い順に![]()
![]()
の3段階で表記
| 放出周辺の治安の総評 | |
|---|---|
![]() |
|
| 各犯罪の発生件数 | |
| 粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
| 侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
| 公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
| 自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
警視庁公表の2017年1月~4月のデータを参考
550万件以上の圧倒的な物件数
放出の口コミ評判(全9件)

居住期間:2016年07月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 買い物のしやすさについて、駅の近くにコノミヤ、LIFE、万代、サンディなど5~6店舗ほどあり不便ではありません。コンビニも多くとても住みよいです。治安も悪くありません。飲食店が少ないのが少し気になりますが交通アクセスもよく数年後は新大阪駅まで乗換無しで行けるようになりますます魅力的になると思います。
- 住みにくい点
- 車を使ってくる際、内回り環状線や中央大通りなど交通量が多い道路を利用しないといけなくその点が少し気になります。あと、地下鉄、鶴見緑地線の今福鶴見駅も近いのですが歩くと40分ぐらいかかりそこまでのバスなどがもっと増えればいいなと感じてます。

居住期間:2016年07月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- スーパーが近くにある(サンディ、万代、LIFEなど)、コンビニが多い(ローソン、セブンイレブン)、公園が近い、学校(幼稚園、小学校、中学校)が近い、地下鉄、JRが近い、大型ショッピングモール(鶴見リーファ)が近いなどなど
- 住みにくい点
- 外食店が少ない。ニュータウン感が無く下町っぽさがありファミリー層の家庭が少ない、近くの寝屋川が氾濫した際の危険性がある、家賃が高い、月極駐車場がすくなく車を持っていると不便、近くに映画館やレンタルDVD店がほしいなどなど

居住期間:1998年12月~2017年09月
- 買い物しやすさ
1.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- スーパーも居酒屋もコンビニも多数あり、イオンモールもあるので服や雑貨にも困らず、JRの他地下鉄もあるし、バスもあるので住みやすい。 学校もいくつかあるので遠くまで通うこともなく便利。治安はいたって普通でとても良いわけではないが、悪くもない。
- 住みにくい点
- あまり住みにくいと感じたことはない。
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
| 1R | 4.1万円 |
|---|---|
| 1K | 5.2万円 |
| 1DK | 5.4万円 |
| 1LDK | 7.8万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
JR片町線
| 京橋 | 5.9万円 |
|---|---|
| 鴫野 | 5.3万円 |
| ☆放出☆ | 5.2万円 |
| 徳俺 | 5.1万円 |
| 鴻池新田 | 4.7万円 |
おおさか東線
| ☆放出☆ | 5.2万円 |
|---|---|
| 高井田中央 | 4.8万円 |
| JR河内永和 | 4.3万円 |
| JR俊徳道 | 4.2万円 |
| JR長瀬 | 4万円 |
放出駅の交通アクセスについて
使える路線と主要区間の混雑度
混雑率100%はすべての席に人が座っている状態を指し、200%になると圧迫感があり、身動きがとりにくくなります。
| JR片町線 | 120% (鴫野駅~京橋駅区間) |
|---|---|
| おおさか東線 | 62% (久宝寺駅~放出駅区間) |
国土交通省公表の2015年1月~12月のデータを参考
主要駅までの所要時間と乗り換え回数
| 所要時間 | 乗り換え回数 | |
|---|---|---|
| 大阪駅 | 約15分 | 無 |
| なんば駅 | 約30分 | 1回 |
| 天王寺駅 | 約23分 | 1回 |
| 京橋駅 | 約4分 | 無 |
| 淀屋橋駅 | 約23分 | 1回 |
| 本町駅 | 約21分 | 1回 |
| 鶴橋駅 | 約17分 | 1回 |
| 大阪阿部野橋駅 | 約28分 | 1回 |
| 心斎橋駅 | 約28分 | 1回 |
| 天神橋筋六丁目駅 | 約19分 | 1回 |
主要駅からの終電の時間はこちら
| 平日 | 土日祝 | |
|---|---|---|
| 大阪駅 | 0:30 | 0:30 |
| なんば駅 | 0:12 | 0:12 |
| 天王寺駅 | 0:19 | 0:19 |
| 京橋駅 | 0:43 | 0:43 |
| 淀屋橋駅 | 0:22 | 0:22 |
| 本町駅 | 0:15 | 0:15 |
| 鶴橋駅 | 0:25 | 0:25 |
| 大阪阿部野橋駅 | 0:10 | 0:10 |
| 心斎橋駅 | 0:13 | 0:13 |
| 天神橋筋六丁目駅 | 0:08 | 0:08 |
放出駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
| スーパー | 4件 |
|---|---|
| レストラン/ファストフード店 | 6件 |
| 大型ショッピング施設 | 0件 |
| 銀行 | 3件 |
| 郵便局 | 2件 |
| 薬局 | 10件 |
| 書店 | 0件 |
| カフェ | 8件 |
| TSUTAYA/ゲオ | 0件 |
| ドン・キホーテ | 0件 |
放出津駅周辺はスーパーが少ない
放出駅周辺はスーパーがやや少なく、買い物がしづらいかもしれません。
| 店名 | 営業時間 | 利便性 |
|---|---|---|
| スーパーマーケット コノミヤ 放出店 | 9:00~22:00 | ★★★ |
放出駅周辺はコンビニが北口側に多い
駅徒歩5分以内のコンビニの件数をまとめました。それほど多くなく、駅北口側に集中しています。
| セブンイレブン | 2件 |
|---|---|
| ファミリーマート | 3件 |
| ローソン | 2件 |
| サンクス | 0件 |
| その他 | 0件 |
大阪の住みやすい街TOP10
| 順位 | 街名 | 特徴 | 1位 | 吹田駅 |
・家賃が大阪市内に比べて安い ・ベッドタウンで落ち着いた街並み ・大阪駅、新大阪駅まで直通 |
|---|---|---|
| 2位 | 福島駅 |
・犯罪件数が少なく治安が良い ・大阪駅、梅田駅まで徒歩で行ける ・カフェや飲食チェーンが多い |
| 3位 | 豊中駅 |
・ファミリーが多く治安が良い ・大阪駅まで乗り換えなしで約12分 ・駅直結のショッピングモールが便利 |
| 4位 | 江坂駅 |
・駅周辺が夜でも明るく安全 ・梅田駅、なんば駅まで乗り換えなし ・飲食店が多く外食しやすい |
| 5位 | 本町駅 |
・実質3路線利用出来て便利 ・梅田となんばの中間に位置する ・飲食店が多く外食に困らない |
| 6位 | 梅田駅 |
・大阪最大の繁華街 ・10路線利用可能でアクセス抜群 ・駅周辺で買えないものがない |
| 7位 | 天王寺駅 |
・飲食店が多くて夜でも明るい ・商業施設が豊富で買い物に便利 ・再開発できれいな街並み |
8位 | 天満橋駅 |
・駅の南側は街灯が多く夜でも明るい ・3路線利用できる抜群の利便性 ・駅直結のスーパーで買い物しやすい |
9位 | あびこ駅 |
・御堂筋線の中でも家賃相場がかなり安い ・実質2路線使える ・大阪の主要駅に直通 |
10位 | 千里中央駅 |
・梅田駅、なんば駅まで直通 ・ICが目の前で車で出かけやすい ・デパートや家電量販店が密集している |
放出駅以外で住む街を探している人向けに、大阪で住みやすい街をまとめました。上記の街は、治安や交通アクセスの良さ、家賃相場の低さなどに優れたおすすめの街です。
- 550万件以上の物件を掲載
- 上場企業が運営しているので安心
- 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中
アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。
「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。
多くの物件から理想のお部屋を探せる
スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。
また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。
最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える
スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。
「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。
最大5万円分のキャッシュバック実施中
スモッカ
CANARY
ietty






























