「洗濯機を外置きするのって実際どう?」
「デメリットはあるの?」
洗濯機が外置きの物件は家賃が安く設定されています。毎月の生活費を抑えたい人にとっては魅力的ですよね!
しかし、実際の使い心地はどうなのか、汚れが気になりそうと不安になる人もいます…。
そこで当記事では、洗濯機を外置きしたときのデメリットや注意点を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
洗濯機の外置きはデメリットが多い
- ・雨や紫外線で洗濯機の寿命が短くなる
- ・本体の汚れが気になる
- ・盗難やいたずらなど防犯面が不安
- ・室内置きよりカビ対策に手間がかかる
- ・わざわざ外に出る必要があり面倒
- ・冬は凍結で使えない可能性がある
- ・台風などで転倒の恐れがある
- ・築古の物件が多い
雨や紫外線で洗濯機の寿命が短くなる
洗濯機は外置きすると、雨や紫外線にさらされることで寿命が短くなります。洗濯機の平均寿命は6~8年程度と言われていますが、それよりも短くなるため買い替え頻度が高いです。
特にプラスチック部分は紫外線に弱く、フタが割れやすいです。温度変化によって内部のプラスチック部品が膨張と収縮を繰り返し、亀裂が入って水漏れの原因になることもあります。
保証期間内でも無料修理が受けられないケースが多い
洗濯機を外置きしていると、例え保証期間内であっても無料修理が受けられないケースが多いです。洗濯機は屋外での使用を想定して製造されていないからです。
取扱説明書には「風雨に晒される屋外には置かない」などと記載されていることがほとんどです。推奨されていない使い方をして故障した場合、修理料金は自己責任になります。
本体の汚れが気になる
砂埃や排気ガスによって洗濯機本体が汚れやすいです。カバーをかけていても隙間から入り込んでしまいます。
洗濯槽から衣類を取り出すときにうっかり汚れが付着してしまうと、せっかく洗ったのに洗い直しする必要があります。
盗難やいたずらなど防犯面が不安
外置きにしていると、下着などの盗難に遭う可能性があります。洗濯機本体を盗まれてしまったという人もいて、防犯面は非常に不安です。
いたずらされたり、知らない人が勝手に使ったりすることも考えられます。余計なトラブルを避けたいなら、洗濯機の外置きはやめた方がいいです。
室内置きよりカビ対策に手間がかかる
室内置きの場合、使い終わったらフタを開けっ放しにして洗濯槽を乾燥させておけばカビ防止になります。
しかし、外置きの場合はフタを開けっ放しにしているとゴミや虫が入ってしまうため注意が必要です。
乾かしている間はネットを被せてゴミが入らないようにするなど手間がかかります。掃除が面倒だと感じる人にとってはデメリットです。
わざわざ外に出る必要があり面倒
洗濯をするために毎回外に出る必要があります。過ごしやすい時期であれば気になりませんが、夏と冬は非常に面倒に感じるでしょう。
誰かに見られる可能性があるので、服装も多少は気を遣わなければいけません。
冬は凍結で使えない可能性がある
外気温が氷点下になると、給水ホースや排水ホースに溜まった水が凍結して洗濯できないことがあります。
使用後は水抜きする、ホースに凍結防止グッズを取り付けるなどの対策が必要です。
台風などで転倒の恐れがある
洗濯機を外置きする場合、台風などで強風が吹くと転倒する恐れがあります。転倒によって故障や、隣の住人の物を壊してしまうかもしれません。
風で洗濯機カバーが吹き飛ばされることも多いです。洗濯機を守るためにもしっかり固定して対策しましょう。
築古の物件が多い
洗濯機が外置きなのは、給水管と排水管を設置できない古い物件が多いです。
築年数が古いと設備が劣化していて故障しやすい、ドアや窓のたてつけが悪いなど不具合が起きやすくなります。
検索で見つからない
お部屋を探します
- 検索で見つからないお部屋探します
- 仲介手数料基本0円
- 上場企業が運営で安心
洗濯機を外置きするメリットもある
- ・家賃が安くて生活費を節約できる
- ・洗濯機の稼働音が気にならない
- ・ベランダ置きは洗濯後すぐに干せる
- ・水漏れしても室内が水浸しにならない
家賃が安くて生活費を節約できる
室内置き | 約52,000円 |
---|---|
外置き | 約41,000円 |
※駅徒歩10分以内・家賃が安い上位20件の平均
不動産屋専用サイト「ATBB」で、東京都新宿区にあるワンルーム・1K・1DKの家賃の差をまとめました。
築年数や立地にもよりますが、洗濯機が外置き物件の方が平均で約10,000円安いです。室内置きと比べると人気がなく、値下げされていることが多いからです。
生活費を大幅に節約できるので、貯金したい人や趣味にお金を使いたい人におすすめです。
洗濯機の稼働音が気にならない
室内で洗濯機を使うと稼働音が気になることが多いですが、外置きなら聞こえにくいです。隣や階下・上階の稼働音は窓を開けるか、ベランダに出ていたら聞こえてくる程度です。
しかし、洗濯機の配置場所や建物構造によって聞こえ方は大きく変わります。必ず内見に行き、防音性を自分の耳で確かめることをおすすめします。
ベランダ置きは洗濯後すぐに干せる
洗濯機をベランダに外置きする場合、洗い終わったらそのまますぐに干せて便利です。重たい洗濯カゴを持ち運ぶ必要がなく、足腰への負担が減らせます。
水漏れしても室内が水浸しにならない
洗濯機が外置きの場合、排水口の詰まりやホースが外れて水漏れしてもラクに対処できます。
室内置きの場合はお部屋が水浸しになる可能性があります。発見が遅れると階下の住人に迷惑をかけてしまい、思わぬトラブルに発展するかもしれません。
洗濯機が外置きでも大丈夫な人の特徴
家賃の安さ重視なら洗濯機の外置きがおすすめ
- ・とにかく毎月の家賃を抑えたい
- ・洗濯機の稼働音が苦手
- ・男性の一人暮らし
- ・こまめに掃除できる自信がある
- ・コインランドリーの利用を想定している
- ・洗濯代行サービスを使いたい
毎月の家賃を抑えて、生活費を節約したいなら洗濯機が外置きの物件に向いています。
また、コインランドリーや洗濯代行サービスを利用する場合はそもそも洗濯機が必要ありません。その分、お部屋が広く使えるので外置きの間取りがおすすめです。
キレイ好きな人は洗濯機の外置きはやめた方がいい
- ・洗濯機や衣類の汚れが気になる
- ・虫が苦手
- ・下着泥棒やいたずら被害が心配
- ・女性の一人暮らし
- ・洗濯するために外出着に着替えるのは面倒
- ・ドラム式洗濯機を使いたい
キレイ好きな人は洗濯機が外置きの物件は避けましょう。外置きすると本体が汚れて、余計な掃除が必要になるからです。
洗濯槽にゴミや虫などが入りやすいため、対策しておかないと洗濯物まで汚れてしまいます。
洗濯機を外置きにしなくても家賃は抑えられる
洗濯機が外置きの物件のメリットは家賃が安いことです。しかし、デメリットが多くて生活しづらいと感じる人がほとんどです。
外置き以外でも家賃を抑える方法はあるので、まずは不動産屋に相談してみましょう。
気軽に相談するなら、当サイトが運営しているネット上の不動産屋「イエプラ」がおすすめです。LINEでやり取りするので、スマホさえあればいつでも相談できます。
さらに、イエプラなら仲介手数料が基本無料です。初期費用を抑えて引っ越ししたい人にもおすすめです!
洗濯機の外置きは2種類に分けられる
- ・廊下置きタイプ
- ・ベランダ(バルコニー)置きタイプ
廊下置きタイプ
玄関ドア近くの廊下に洗濯機を外置きするタイプです。アパートの住人はもちろんのこと、外部の人間も簡単に触れてしまうため防犯性は低いです。
しかし、紫外線が当たりにくく劣化のスピードが遅いというメリットがあります。一般的にアパートはベランダ側が日当たりが良く、玄関ドア側の日当たりが悪いことが多いからです。
屋根など、雨が防げるものが付いていると汚れの付着も軽減できます。
ベランダ(バルコニー)置きタイプ
ベランダやバルコニーに洗濯機を外置きするタイプです。基本的に自分以外は触れませんので防犯性が高いです。
日当たりが良いと劣化が早く、ボタンがボロボロになってしまいます。UVカットできる専用のカバーをかけて対策しましょう。
洗濯機を外置きするときの注意点
- ・洗剤は置きっぱなしにしない
- ・盗難がないかチェックしておく
- ・不在時に洗濯機を使わない
- ・フタは開けっ放しにしない
- ・冬は凍結対策しておく
- ・転倒防止のゴムマットを敷いておく
洗剤は置きっぱなしにしない
洗剤は外に置きっぱなしにせず、室内で保管をおすすめします。ひっくり返して中身がこぼれたり、強風で飛ばされたりするからです。
粉末タイプやジェルボールタイプは雨に濡れると駄目になってしまいます。面倒でも使い終わったら室内にしまいましょう。
盗難がないかチェックしておく
干すときに洗濯物が減っていないかチェックしましょう。下着や洋服が洗濯中に盗まれてしまうことがあるからです。
また、身に覚えのない洗濯物が入っていないかを確認しておくといいです。万が一あった場合は、誰かが勝手に使っているかもしれません。
不在時に洗濯機を使わない
出かけている間に洗濯機を使うのは避けてください。誰もいないのがバレてしまうと、盗難に遭う可能性が高くなります。
警察庁が公表している「令和2年度 罪種別 発生時間帯別 認知件数」によると、午前10~12時に空き巣被害が多く発生しています。
仕事で留守にしている人が多い時間帯は狙われやすいので、朝方の使用がおすすめです。
フタは開けっ放しにしない
フタは開けっ放しにしないようにしましょう。虫が入ったり、いたずらされたりするからです。フタを開けて乾燥させるときは、ネットを被せておくと安心です。
冬は凍結対策しておく
凍結して使えないという事態を防ぐために、使用後の水抜きを徹底しましょう。
蛇口を閉めて通常コースで運転し、1~2分ほど待って電源を切ります。その後、電源を入れ直し脱水コースで運転後にホースを取り外せばOKです。
給水管には発泡スチロールやタオルを巻いて保温しておくと凍結防止になります。
転倒防止のゴムマットを敷いておく
転倒を防ぐためにゴムマットやジェルマットを敷きましょう。防振効果もあるので、稼働による騒音の軽減も期待できます。
洗濯機が外置きでも快適に使う方法
- ・洗濯機にカバーをかける
- ・こまめに掃除する
- ・専用の収納棚をDIYする
洗濯機にカバーをかける
汚れや故障を防ぐために洗濯機カバーをかけましょう。紫外線による劣化を防いでくれる「UVカットタイプ」がおすすめです。
ファスナーや紐でしっかり固定できるタイプなら風で吹き飛ばされにくいです。マジックテープタイプは弱いので避けましょう。
こまめに掃除する
こまめに掃除すれば、洗濯物が汚れるのを防げるだけでなく本体が長持ちします。
外側は拭き掃除する、フィルターやゴミ取りネットは歯ブラシなどで洗うといいです。洗濯槽は1ヶ月に1回を目安に専用クリーナーを使用してください。
専用の収納棚をDIYする
出典:https://roomclip.jp/photo/bEOk
専用の収納棚をDIYで作るのもおすすめです。屋根や扉を取り付けると汚れや盗難から守れます。高さを出して棚を作れば、洗剤やハンガーなどを収納できて便利です。
洗濯機を外置きしている人の体験談
洗濯機の外置きは後悔している人が多い
30代
居住期間:1年未満
居住エリア:埼玉県
【とにかく面倒くさい】
洗濯機の外置きはやめた方がいいです。カバーはずす→コンセント差す→洗濯終わったら中を乾かす→使い終わったらまたカバーかける→コンセントはずす…ってとにかく工程が多すぎます。洗濯機を長持ちさせるために仕方なくやってますけど、面倒くさい。室内だったらカバーもいらないし、フタも開けっ放しでいいのに。
30代
居住期間:1年未満
居住エリア:埼玉県
【汚れが気になる】
外に置いておくとやっぱり汚れます。カバーかけてても、カバー自体が汚れるのでうっかりすると洗濯物に移っちゃうんですよね。虫がウロウロしてるのも日常茶飯だし…。お世辞にも衛生的とは言えないと思います。
30代
居住期間:1年未満
居住エリア:東京都
【すぐ干せる以外のメリットはない】
洗濯終わったらすぐに干せるって以外のメリットはないです。洗濯機がすぐに壊れちゃうので、家賃安くてもあんまり意味ないです。
20代
居住期間:1年以上
居住エリア:千葉県
【寒いときは最悪】
寒いのにわざわざ外に出て洗濯して、冷たい洗濯物を干して…って本当に最悪です。凍結して使えなくなったときは重い洗濯物を持ってコインランドリーまで往復して、なんの罰ゲームだよ…って感じでした。
洗濯機を外置きしている人からは「汚れが気になる」「カバーをかけるのが面倒くさい」など、ネガティブな意見が多く挙がりました。
家賃が安くても、頻繁に洗濯機の買い替えが必要となると意味がありません。後悔しないように住むかどうかは慎重に決めましょう。
家賃の安さは好評
30代
居住期間:1年以上
居住エリア:埼玉県
【節約できる】
他の物件と比べると家賃が格段に安かったので、洗濯機が外置きの物件を契約しました。当初の予算より15,000円も浮いたのでその分は貯金しています。たしかに洗濯機の劣化は早いです(笑)なので僕は中古で安く買ったり、ジモティで無料でもらったものを使っています。
30代
居住期間:2年以上
居住エリア:東京都
【そもそも洗濯機を使わない】
仕事はスーツなので基本的にクリーニングに出しています。下着や部屋着は近くのコインランドリーで週末にまとめ洗いです。洗濯機を持たないという人であれば家賃は安いし、その分部屋が広く感じられるのでいいと思いますよ。僕みたいなライフスタイルならアリじゃないですかね?
30代
居住期間:1年以上
居住エリア:千葉県
【意外なコミュニケーションがある】
洗濯中に他の住民と顔を合わせることがあるのですが、挨拶したり世間話したり意外なコミュニケーションに繋がっています。隣にどんな人が住んでいるのかわかると、なんとなく安心感ありますよね。多少の騒音もお互い様って感じなのでうまくやれています。
洗濯機の外置きは家賃が安い点は好評です。他には隣人とコミュニケーションを取る機会があり「安心感がある」という人もいました。
外置きにおすすめの洗濯機3選
- ・アイリスオーヤマ
- ・山善
- ・MAXZEN(マクスゼン)
アイリスオーヤマ
出典:amazon
アイリスオーヤマの洗濯機はデザイン性が高くオシャレです。上記の「IAW-T605WL」は天板にガラスが採用されており、紫外線によって割れる心配が少ないです。
槽洗浄コースも備わっていて見えない汚れも簡単に手入れできます。洗濯6kgで価格は約36,000円です。
山善
出典:amazon
山善は一人暮らし向けのコンパクトな洗濯機を取り扱っています。上記の「YWMB-38」は容量3.8kgなので、狭いベランダや玄関横にも気軽に置けます。価格は約30,000円です。
MAXZEN(マクスゼン)
MAXZENは東京都江東区に本社を構える日本の家電メーカーです。上記の「JW60WP01WH」は風乾燥付きで干し時間を短縮できます。価格は約27,000円です。
洗濯機を外置きするときの設置方法
-
STEP1
設置スペースのサイズを測っておく
設置予定のスペースや搬入経路のサイズを測りましょう。狭すぎると希望の機種が置けない可能性があります。
水平になっているかも重要です。ななめになっていると異音や転倒の原因になります。
-
STEP2
コンセントやアース線の有無を確認する
設置したい場所の近くにコンセントやアース線があるか確認してください。コンセントがない場合、延長コードの使用や工事が必要になります。
-
STEP3
排水口と蛇口の形状を調べる
排水口と設置したい場所の距離を測っておきましょう。遠いと延長ホースが必要になります。
蛇口が特殊な形をしている場合、別途部品が必要です。
-
STEP4
業者に設置を依頼する
それぞれ確認したら洗濯機を購入し、業者に取り付けを依頼しましょう。自分でも設置可能ですが、難易度が高いです。
正しく取り付けないと事故や怪我の原因になります。
当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。
家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。