お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

宅配ボックスの使い方とは?保管期間は何日まで?長期滞在する際の注意点を解説

宅配ボックスとは?のイメージイラスト

宅配ボックスの使い方とは?
保管期間は何日まで?

不在時でも荷物を保管できる宅配ボックス。ネットショッピングが普及している現代では、お部屋探しの人気条件となっています。

しかし、宅配ボックスの使い方や注意点などは事前に知っておくべきです。自分の知らないところで荷物を取り出されてしまうことも…。

そこで当記事では、宅配ボックスの特徴や使い方、注意点などを解説します。自分で宅配ボックスを設置する方法や、宅配ボックス以外の便利な受取方法もご紹介します。

最初に結論!宅配ボックスの使い方は?
  • 宅配ボックスはダイヤルかタッチパネルで暗証番号を入れて開ける
  • 暗証番号を宅配業者が設定するタイプの宅配ボックスもある
  • 来店不要でお部屋を探したいならスミカがおすすめ


一都三県のお部屋探しは「スミカ」がおすすめ
スミカのロゴ
⇒LINEで提案してくれる不動産屋!
・一都三県ほぼすべての物件を網羅
・早朝から深夜まで相談可能
・ネットにない物件をタイムリーに紹介

LINEで無料の部屋探し

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

宅配ボックスとは

宅配ボックスとは、荷物の受け取り先として利用できるロッカー型の共有設備です。マンションやアパートなどの集合住宅では、1階のポストのそばに設置されています。

年々、ネットショッピングを利用する人が増えていることもあり、宅配ボックスを設置している集合住宅が増えています。オートロックのマンションだけでなく、アパートなどでも使われています。

宅配ボックスには、大きく分けて以下の2種類があります。それぞれの特徴と、使い方を解説します。

・ダイヤル式宅配ボックス
・電気式宅配ボックス

ダイヤル式宅配ボックス

ダイヤル式の宅配ボックス
出典:http://www.satuma-kensetu.com/

ダイヤル式宅配ボックスは、古くからある宅配ボックスで、鍵がダイヤル式になっています。機械式、メカ式と呼ばれることもあり、アナログな仕組みになっています。

使い方はシンプルです。受取人が留守だったとき、宅配業者はダイヤル錠に暗証番号を設定して荷物を入れます。受取の押印やサインは、宅配ボックスに付いている装置で済ませます。

宅配ボックスが使われた場合は、不在票の代わりに、ボックス番号と暗証番号が記された配達通知票がポストに入れられます。

受取人は配達通知票で暗証番号を確認して、ダイヤル錠を開け、荷物を取り出します。

電気式宅配ボックス

電気式の宅配ボックス
出典:https://home.entetsu.co.jp/

電気式宅配ボックスは、電気を使用するタイプの宅配ボックスで、コンピュータ式と呼ばれることもあります。使い方はダイヤル式とほとんど変わりません。

ただ、ダイヤル式と違って、電気を通して管理システムが動いています。いつ荷物が入れられたのか、取り出されたのかが記録されたり、荷物が届いたことをメールで知らせてくれるものもあります。

暗証番号はタッチパネルで設定するものが多いですが、部屋ごとにカードキーが割り振られていて、暗証番号が要らないものもあります。

不動産での
お部屋探しが面倒な方に!
スミカの特徴
  • LINEで友だち登録するだけで利用可能
  • 一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • 未公開物件も紹介してもらえる

宅配ボックスの3つのメリット

宅配ボックスには、以下のような3つのメリットがあります。入居先の物件に宅配ボックスが必要かどうか悩んでいる人は、部屋探しの参考にしてください。

①配達を待たなくていい
②配達員と顔を合わせないので防犯性が高い
③受け取りだけでなく発送にも対応している配送業者もある

①配達を待たなくていい

配達時に不在でも荷物が投かんされるので、配達人が来るのを家でじっと待つ必要がありません。留守にしていて受け取れなかったとしても、再配達を頼む必要がありません。

配達時間に生活を合わせる必要がないので、自分の時間を有意義に使えます。家事や炊事をしているとき、お風呂に入っているときなどに荷物が届いても、慌てて取りに出なくて良いです。

②配達員と顔を合わせないので防犯性が高い

宅配ボックスのある物件に住んでいると、荷物の受け取りのために配達員と顔を合わせなくていいので、防犯面で安心できます。とくに女性の一人暮らしの場合は大きなメリットになります。

③発送にも対応している配送業者もある

クロネコヤマトや佐川急便などの大手の配送業者は、宅配ボックスの運営会社と連携して、宅配ボックスから荷物を発送できるサービスを提供しています。

荷物発送サービスの利用は事前に会員登録が必要ですが、ネットオークションやメルカリなどのフリマアプリに出品していて、荷物の発送をよくする人は、手間が大きく省けます。

宅配ボックスを利用するうえでの8つ注意点

ダンボール箱
便利な宅配ボックスですが、利用する上で注意しなければならない点を以下で8つ解説します。

①保管期間が過ぎると取り出せなくなる
②暗証番号を何度も間違えると取り出せなくなる
③他人に荷物を盗まれるリスクがある
④宅配ボックスで受け取れない荷物もある
⑤配達員のミスによるトラブルがある
⑥宅配業者が宅配ボックスを使わない場合がある
⑦自分で部屋まで運ばなければいけない
⑧お部屋の家賃や管理費が高い場合がある

①保管期間が過ぎると取り出せなくなる

宅配ボックスの保管期間を過ぎると、荷物が管理業者に回収されることがあります。

管理業者に回収された荷物は連絡して送ってもらうなど手間がかかったり、場合によっては処分されてしまい、補償を受けられないこともあります。

宅配ボックスの保管期間は2週間~1ヶ月が目安です。旅行などで長期にわたって不在の場合は、荷物が届く予定がないか事前に確認しましょう。

②暗証番号を何度も間違えると取り出せなくなる

電気式宅配ボックスのなかには、盗難防止のために、何度も暗証番号を間違えると宅配ボックスが開けられなくなるものがあります。

荷物を取り出すには、管理業者へ連絡しなければならず、手間がかかります。配達連絡票の記載をしっかり確認して、暗証番号を入力しましょう。

③他人に荷物を盗まれるリスクがある

宅配ボックスを狙う泥棒のイラスト
配達通知票を他人に見られてしまい、荷物を盗まれてしまうリスクがあります。

荷物の盗難にあった場合は、配送業者に連絡を取ることになりますが、業者によっては補償などを受けられないことがあります。

監視カメラのあるオートロックマンションなどに住んでいると、盗難の危険性はかなり下がります。

④宅配ボックスで受け取れない荷物もある

宅配ボックスでは受け取れない荷物もあります。例えば、以下のような荷物です。

・サイズがオーバーしている荷物
・クール便、食品
・書留郵便、本人受取限定郵便
・生き物
・代引き商品
・着払いの荷物
・貴重品配達サービスの荷物

不在時に上記の荷物が届いた場合は、ポストに不在連絡票が入れられるので、後で再配達を依頼しなければいけません。

⑤配達員のミスによるトラブルがある

まれに、配達員がボックス番号や暗証番号を配達通知票に間違えて記入したり、書き忘れてしまい、荷物が取り出せなくなるトラブルがあります。

また、ほかの人のポストに配達通知票を間違えて投かんされるなどのトラブルもあります。他人が宅配ボックスを開けてしまうので、最悪の場合は盗難に結びつきます。

このようなトラブル時には宅配業者や管理業者に連絡して対応してもらう必要があるので、かなり手間がかかります。

⑥宅配業者が宅配ボックスを使わない場合がある

手でバツをする業者のイラスト
トラブル防止のために、宅配ボックスを使われないことがあります。

例えば、宅配ボックスのタッチパネルに名前が表示されなかったり、ポストや表札に名前が無い場合は、居住確認ができないので、宅配ボックスが使われません。

⑦自分で部屋まで運ばなければいけない

宅配ボックスで受け取った場合、荷物は自分で部屋まで運ばなければいけません。

宅配ボックスは建物の1階に設置されていることがほとんどなので、重い荷物が預けられたときは運ぶのに苦労します。

⑧お部屋の家賃や管理費が高い場合がある

人気のある設備なので、宅配ボックスがある物件は家賃が高くなる傾向にあります。

また、宅配ボックスがある物件はオートロックマンションの場合が多いです。オートロックマンションはセキュリティ面で優れているので、家賃が高くなります。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

宅配ボックスは自分でも設置できる

住んでいる物件に宅配ボックスがない場合でも、市販の宅配ボックスを買って自分で設置できる場合があります。

設置できる宅配ボックスは、3,000円前後で買えます。折り畳み式やコンテナボックス型など、いろいろな種類があります。

市販の宅配ボックスの使い方

市販の宅配ボックスは、基本的には玄関の前に設置します。盗難防止のために、玄関や窓のサッシとワイヤーで繋げられるようになっています。

宅配ボックスのなかには受取印にするシャチハタを南京錠と一緒に入れておきます。荷物を運んだ業者は宅配ボックスに入れ、印を押して、南京錠で鍵をします。

受取人は帰宅してから南京錠を開け、荷物を取り出します。

設置には大家さんや管理会社の許可が必要

自分で宅配ボックスを設置するには、大家さんや管理会社から許可をもらう必要があります。自分の部屋以外の空間は、ほかの入居者もいっしょに使う共有空間だからです。

無断で宅配ボックスを設置するのは、ほかの住人の迷惑になるだけでなく、物件によっては消防法違反になることもあります。

防犯性は低いため使い分けが必要

自分で設置するタイプの宅配ボックスは、開閉部分がチャックになっていることが多く、防犯性が高くありません。

高価なものを受け取るときは対面のほうが安心なので、一時的に宅配ボックスを室内にしまうなど、使い分けましょう。

宅配ボックス以外の便利な荷物の受取方法

宅配ボックスの無い物件に住んでいる場合でも、効率的に荷物を受け取れる方法を2つ紹介します。

・コンビニ受け取りを利用する
・公共の宅配ロッカーを利用する

コンビニ受け取りを利用する

ネットショッピングするときにコンビニ受け取り指定すれば、近所のコンビニに荷物が預けられ、好きな時間に受け取りに行けます。

ほとんどのコンビニは24時間営業なので、仕事で遅くなったとしてもスムーズに受け取れます。

公共の宅配ロッカーを利用する

駅前やスーパーなどにある公共の宅配ロッカーを利用すれば、宅配ボックスがない物件に住んでいる人でも、荷物を好きな時間に受け取れます。

「PUDOステーション」という宅配ロッカーが有名で、利用料金は無料です。ただし、駅に設置されている場合は始発から終電までの時間帯しか利用できません。

公共の宅配ロッカーは、東京を始め、各地の都市部に多く設置されています。人口の少ない地方にはありません。

部屋探しならアエラスがおすすめ

アエラス・アイキャッチ

アエラスがおすすめな3つのポイント
  • 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
  • オリコン顧客満足度1位の接客サービス
  • 未公開物件も紹介してもらえる

東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。

アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。

また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。

他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる

アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。

また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。

初期費用の分割払いに対応している

アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。

分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!

アエラス

follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について