「サンルームとはどんな設備?」
「サンルーム付き賃貸物件のメリットは?」
雪国などで多くみられるサンルームは、天候に左右されない小部屋です。自然光が良く入るので、室内干しに最適なスペースなんです。
しかし、東京や大阪などの都心部では、サンルーム付きの物件はあまり見かけません。気になるけど、実際どうなの?と思う人も多いです。
そこで当記事では、サンルーム付き賃貸物件に住むメリット・デメリットを徹底解説します。部屋干し以外の使い方も公開しているので、ぜひ参考にしてください。
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
賃貸のサンルームとは?
太陽光を取り入れることを前提とした小部屋
サンルームとは、太陽光を効率良く取り入れることを前提とした小部屋です。間取り図などには、SunRoomを略して「SR」と記載されていることがあります。
広さは物件によってバラバラですが、1~2畳ほどが目安です。バルコニーのような吹き抜けではなく、ガラス張りの大きな窓や天井が設置されています。
サンルーム付きの賃貸は狙って探せる
サンルーム付きの賃貸は、スーモやホームズのこだわり条件にはありませんが不動産屋であれば狙って探せます。
当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、来店不要でチャットやLINEから気軽にお部屋探しできます。
業者専用のデータベース「ATBB」を使っているので、サンルーム付きの物件のみに絞ってご提案可能です!
忙しくてお店の時間に間に合わない人や、移動中や休憩中などのちょっとした時間を効率よく使いたい人にもおすすめです。
サンルーム付きの賃貸に住む5つのメリット
- ・天候に関係なく部屋干しできる
- ・日当たりが良く洗濯物が乾きやすい
- ・洗濯ものに虫や花粉がつかない
- ・居室内に冷気が入りにくく冬は暖かい
- ・ペットの日光浴にも最適
天候に関係なく部屋干しできる
サンルームは天井や掃き出し窓がついているので、バルコニーのような吹き抜けではありません。天候に関係なく洗濯物を干せます。
雨や台風の日でも洗濯物を干せるので、洗濯量の多いファミリーに人気の設備です。
日当たりが良く洗濯物が乾きやすい
サンルームは名前の通り、太陽光が入りやすい作りです。日当たりが良いので、部屋干しでも短時間で洗濯物が乾きます。部屋干し特融のニオイの防止にもなります。
洗濯ものに虫や花粉がつかない
サンルームは、お部屋のように密室の空間です。窓を開けなければ、虫や花粉が入ってきません。花粉症やアレルギー持ちの人にもおすすめです。
居室内に冷気が入りにくく冬は暖かい
サンルームを挟むので、室内に外からの冷気が入りにくいです。暖房の利きが良いので、冬は暖かく過ごせます。
ペットの日光浴にも最適
サンルームは、ペットの日光浴にも最適です。掃き出し窓を閉めておけば、脱走する心配もありません。換気もできるので、獣特融のニオイもこもりにくいです。
サンルーム付きの賃貸に住む4つのデメリット
- ・夏はサウナ状態になりやすい
- ・掃除や手入れの手間が増える
- ・物件によっては日当たりが悪い
- ・物件数が少ない
夏はサウナ状態になりやすい
太陽光を効率良く取り入れることを目的としているので、夏はかなり暑いです。サウナ状態になりやすいので、洗濯物を干す際に汗だくになります。
掃除や手入れの手間が増える
サンルームは室内扱いです。埃やゴミ、湿気が溜まりやすいので定期的に掃除をする必要があります。窓のふき取りも定期的にしておかないと、退去費用が高くなりやすいです。
物件によっては日当たりが悪い
隣の建物と距離が近い、ビルやタワマンが横にある場合は、サンルームがあっても日当たりが悪いです。昼間に内見をし、日当たりの良さを確認しておくべきです。
物件数が少ない
23区の賃貸物件すべて |
---|
23区のサンルーム付き物件 |
※業者専用データベース「ATBB」より
業者専用データベース「ATBB」を使って、サンルーム付き物件を探してみました。東京23区の賃貸物件数に対し、サンルーム付き物件は全体の0.1%ほどしかありません。
希望条件に合う物件が見つけにくく、駅徒歩や築年数など他の条件を妥協せざるを得ない可能性が高いです。
サンルームの6つの使い方
- 洗濯物を干すスペース
- 広縁のようなくつろぎ空間
- 物置
- 子どもの遊び場
- 植物を育てる温室代わり
- ペットの日光浴スペース
洗濯物を干すスペース
サンルームで最も主流な使い方は、洗濯物を干すスペースとしての活用です。掃き出し窓を開ければ外干しのようにできますし、閉めれば室内干しになります。
1~2畳ほどの広さがあるので、寝具などの大型な洗濯物も干しやすいです。
広縁のようなくつろぎ空間
広縁は、ホテルや旅館などにある窓際にテーブルセットが置いてあるスペースのことです。日光浴しながら、ティタイムや読書を楽しめるくつろぎ空間にできます。
物置
荷物が多い人は、物置のように使うのもアリです。雨に濡れないので、大抵のものは閉まっておけます。陽にあてたくない場合は、コンテナやベランダストッカーを使用すると良いです。
子どもの遊び場
ボールプールや小さい滑り台などを配置すれば、子どもの遊び場にできます。床にクッションマットを敷き詰めれば、コケても怪我をしにくいです。
植物を育てる温室代わり
サンルームは太陽光が良く入るうえ、掃き出し窓を閉め切ってしまえば熱気が逃げにくいです。植物を育てる温室代わりにできます。
天候の影響を受けにくいので、台風の時にプランターを避難させる手間がありません。家庭菜園を考えている人におすすめです。
ペットの日光浴スペース
犬や猫は、日光が当たる場所を好みます。ペットベッドやキャットタワーを配置するなど、ペット用の小部屋を作れます。
サンルーム付きの賃貸に向いている人の特徴
洗濯量が多い室内干しの家庭はサンルームがあると良い
- ・室内干しがメイン
- ・1回の洗濯物の量が多い
- ・布団や毛布など大きなものを干したい
- ・衣類に花粉がついてほしくない
- ・防犯上外干しをしたくない
- ・縁側のように陽が当たる場所が欲しい
洗濯量が多い室内干しの家庭や、花粉症持ちの人はサンルーム付きの賃貸のほうが快適に過ごせます。
サンルームは部屋干しスペース以外の使い道もあるので、外の景色が見える小部屋が欲しいという人にも向いています。
こだわりがないならサンルームは不要
- ・家賃の安さが重視
- ・寝に帰るだけなので設備にこだわりがない
- ・その他の設備を優先したい
- ・暑がりや夏が苦手な人
- ・めんどくさがりで掃除が苦手
特に賃貸物件の設備などにこだわりがないなら、サンルーム付き物件でなくて良いです。物件数が少ないので、むしろ探しづらいです。
迷うなら不動産屋に相談すると良い
サンルームが欲しいけど、ライフスタイル的には無くても大丈夫…など、少しでも迷うなら住まいのプロである不動産屋に相談すると良いです。的確なアドバイスを貰えます。
当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、来店不要でチャットやLINEから気軽に相談できます。
AIではなくスタッフが手動で返信をしているので「サンルーム付きとなしの物件を比較したい」「〇〇の条件に合うサンルーム付きってある?」など、なんでも質問できます。
業者専用のデータベース「ATBB」を使っているので、ネット上に掲載されていない未公開物件が出てくる可能性もあります。ぜひ試してみてください。
サンルーム付き物件に住んだことある人の声
北陸に住んで思う、なんで今住んでる物件ベランダなんだよ、サンルームくれ!ベランダいらない、年中通しても本気で使えない無駄スペースだから、サンルームくれよ、なんでこんなクソ物件住んじゃってるんだよ、わては
— なんさく西軍 (@lilac13michu) February 6, 2018
大東建託のサンルーム付き賃貸住んでる人います?カーテンどうすりゃいいかわからんw
— もりたに (@moritani501) October 6, 2023
金沢の賃貸物件はサンルーム付が結構あってその点は良かったなあ。大阪でサンルーム付なんてあんまり見た事ない。実際金沢で住んでたマンションはベランダとは別に2箇所もサンルームあって洗濯物干すのに困らなかった。
— むにこ in愚痴のない世界 (@muni_muni17) June 18, 2023
日没後の気温が、18℃
異常な暖かさだ。
いつもはサンルームでゴロ〜ンとしているアビィだが、サンルームはサウナのように暑い。
今日は、涼しい場所に移動していたアビィちゃんです。 pic.twitter.com/QWKkOzTGU2— オクラ・メカブ (@donabe_konbu) November 9, 2023
X(旧Twitter)上で、サンルーム付き物件に住んだことある人の呟きをあつめてみました。結果、大半が「ベランダはいらないからサンルームが欲しい」と呟いていました。
天候関係なく年中洗濯物を干せる、強風で洗濯物が飛ばされない、太陽光が入るので冬でも暖かいなどの理由で高評価です。
マイナス意見の大半は、雪国や海沿い以外は物件が少ないというものばかりでした。住み心地を優先するなら、サンルーム付き賃貸を検討するのもアリです。
当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。
家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。