
「間取り図の記号を教えて!」
「PSやMBって何?」
お部屋探しをする際、間取り図や図面を見て、どういうレイアウトにしようか想像を膨らませますよね。
しかし、よくわからない記号や文字が記載されていることがあります。「PS」や「MB」と書かれていても、何なのかわかりません。
そこで当記事では、間取り図で見かける「PS」「MB」とは何の略称なのか解説します!他にも、間取り図でよく見かけるアルファベットの略称を一覧で紹介します!
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
間取り図で見かける「PS」「MB」とは
賃貸物件を探すときの、間取り図によく出てくる「PS]や「MB」とは何の略称かを解説します。お部屋探しに役立ててください。
「PS」とはパイプスペースのこと
出典:https://www.madori-seisaku.com/kigou/ps/
パイプスペースとは、ガスと給排水の配管が入っているスペースのことです。パイプシャフトと呼ばれることもあります。
人が出入りするスペースではないですが、パイプスペースは専有面積に含まれます。専有面積とは、借り主がお部屋内と同じように個人的に扱えるスペースの広さのことです。
パイプスペースからはトイレなどの排水音が聞こえます。そのため、できるだけ食卓や寝室近くに設置されている間取りは避けたほうが良いです。
ちなみに、パイプスペースの中にメーターボックスが設置されている場合もあり、間取り図には「MBPS」と記載されます。
「MB」とはメーターボックスのこと
出典:https://www.works-kt.com/blog/2017/10/108-1.php
メーターボックスとは、電気・水道・ガスなどの使用量がわかるメーターが、集まって入っているスペースのことです。
メーターボックスは、玄関先に設置されていることが多く、パイプスペースの中に一緒に設置されていることがあります。
メーターボックスは基本的に、専有面積には含まれません。ただ、含まれるかどうか曖昧なこともあるので、念のために確認したほうが良いです。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
間取り図でよく見る略称と意味一覧
「PS」や「MB」の他にも、間取り図でよく見る略称の意味を紹介します。
S/SR | サービスルームの略。窓がないなどで採光基準を満たしていなく、居室ではないお部屋です。納戸とも呼ばれます。 |
---|---|
DEN | 書斎などで使われる小部屋のこと。 |
WIC | ウォークインクローゼットの略。人が歩けるくらいの大きめのクローゼットです。 |
SB | シューズボックスの略。下駄箱のことです。 |
SIC/SC | シューズインクローゼットの略。玄関の脇にある小部屋で、靴を履いたまま出入りできる収納スペースです。 |
R | 冷蔵庫置き場のこと。 |
W | 洗濯機置き場のこと。 |
DS | ダクトスペースの略。空調や換気などに使う、太いパイプを通すためのスペースです。 |
CL | クローゼットのこと。 |
AC | エアコンのこと。 |
UT | ユーティリティテラスの略。キッチンや洗面所とつながっている半屋外スペースで、洗濯物を干したりゴミ置き場として使えます。 |
SK | スロップシンクの略。底が深い流しで、靴や汚れた雑巾などのを洗いたいときに使えます。UTに設置されていることもあります。 |
UB | ユニットバスの略。壁・天井・床が一体になっている浴室のことです。 |
TR | トランクルームの略。玄関脇や地下にある倉庫のことで、部屋に持ち込まないものを収納するスペースです。 |
EPS | エレクトリックパイプスペースの略。電気や通信の配線を通すためのスペースです。 |
EV | エレベーターのこと。 |
上の項目でイメージがしにくいものを、写真で紹介します。
【DS】ダクトスペース | |
---|---|
![]() 出典:https://techabe.blogspot.com/2012/09/blog-post_21.html |
【UT】ユーティリティテラス | |
---|---|
![]() 出典:http://www.o-seven.co.jp/~e-toko/ |
【SK】スロップシンク | |
---|---|
![]() 出典:https://www.onlinejp.net/product/4588 |
【EPS】エレクトリックパイプスペース | |
---|---|
![]() 出典:https://atom-moriguchi-e.com/?p=1101 |
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!