お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

リビングとダイニングの違いは?DKやLDK部分のレイアウト例も紹介!

リビングとダイニングの違いのイメージイラスト

リビングとダイニングの違いとは?
LDKとDKで間取りはどう違う?

ワンルームや1Kで暮らしていると「もっと広いお部屋に住みたいなあ」と考える人が多いです。リビングやダイニング付きなら、広々としたお部屋で生活できます。

しかし、よく似ているリビング・ダイニングでも使い勝手は異なります。間取りの広さを把握していないと、置きたい家具が持っていけないことも…。

そこで当記事では、リビングとダイニングの違いについて解説します。空間の用途や畳数の比較や、DKとLDKどちらのお部屋に住むべきかもまとめています。

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカスモッカ
    【物件情報を毎日更新】
    ・550万件以上の圧倒的な物件数
    ・通知機能で物件を見逃さない
    ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
    【最大10万円お祝い金がもらえる】
    ・約400万件の物件から探せる
    ・AIが学習してお部屋を提案
    ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
    【シンプルで使いやすい】
    ・累計300万ダウンロードを突破
    ・内見予約が簡単にできる
    ・新着機能で物件を見逃さない

ダウンロードはこちら

ダイニングとリビングの違いは?

ダイニング(DK)とリビング(LDK)の違いは「居間」があるかないかです。

ダイニングは、キッチンスペースに食事するスペースがある狭めの間取りです。

1DK 2DK
1DKの間取り図 2DKの間取り図

リビングは、キッチンスペース+食事するスペース+居間なので、ダイニングより広くゆとりのある間取りになっています。

1LDK 2LDK
1LDKの間取り図 2LDKの間取り図

以下で、それぞれどういうものなのか、もう少し詳しく解説します。

DKとは

DKとは「ダイニングキッチン(dining kitchen)」の略で、料理するスペースに加えて、食事するスペースがある空間のことです。

居室が1部屋の1DKの場合は、ダイニングキッチンの広さは4.5畳以上8畳未満です。

居室が2部屋以上の2DKや3DK場合、ダイニングキッチンの広さは6畳以上10畳未満と決められています。

ただし、キッチン部分も含めた広さなので、ダイニングテーブルや食器棚、冷蔵庫を配置するとそれだけで空間がいっぱいになります。

LDKとは

LDKとは「リビングダイニングキッチン(living dining kitchen)」の略で、キッチンスペースや食事するスペースに加えて、居間があるかなり広い空間のことです。

居室が1部屋の1LDKの場合はリビングダイニングキッチンの広さは8畳以上、居室が2部屋以上の2LDK・3LDKの場合はリビングダイニングキッチンの広さは10畳以上あります。

冷蔵庫や食器棚、ダイニングテーブルを置いてもスペースに余裕があるので、テレビ台やソファーを配置したり、赤ちゃんの遊ぶスペースを作ったりできます。

アプリでいつでもどこでも
お部屋探し
スモッカアプリの特徴
  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

1DKや2LDKから読み取る間取りの違い

間取り図や物件情報に記載されている「1DK」や「2LDK」という文字は、数字が居室の数で、英語部分がキッチンスペースを表す言葉になっています。

「2DK」の意味

数字が1の場合は居室が1つ、2の場合は居室が2つある間取りです。

キッチンスペースの広さは、K<DK<LDKの順に広く、スペースが広くなる分、家賃も高くなると覚えておきましょう。

DKとLDKならどっちに住むべき?

LDKとDKでは特徴が違うので、どっちに住むべきかは何を重視するかによって決めましょう。

以下、家賃重視か設備重視かによって、選ぶべき間取りについて紹介していきます。

家賃を抑えたいなら「DK」がおすすめ

少しでも家賃を抑えたいけど、広めのお部屋に住みたいという人は「DK」がおすすめです。

DKは、1980年代に流行った間取りなので築年数が古く、人気がないので家賃が安めに設定されています。

平均家賃
1DK 7.2万円
1LDK 8.1万円
2DK 8.3万円
2LDK 11.3万円

※東京23区・築年数15年以内・駅徒歩15分以内・専有面積13㎡以上

DKの間取りの中には、和室のままのお部屋や、浴槽が小さいお部屋もあるので、2DKのお部屋を探すときは必ず内見して確認しましょう。

設備を重視するなら「LDK」がおすすめ

バス・トイレ別やシステムキッチン、防音性などお部屋の設備を重視する人は「LDK」がおすすめです。

LDKは、2000年頃に流行り始めたため、築年数が浅い物件が多く、オートロックなどの防犯設備が充実しているため人気の間取りです。

同棲や赤ちゃんがいる3人家族でも、スペースに余裕があるくらいお部屋が広めになっていることが多いです。

LDKの場合は、リビングの広さの下限は決められていますが、上限がないためかなり広いお部屋を探すこともできます。

ただし、専有面積が広い分、家賃が高いので収入に余裕がある人でないと住めません。

また、お部屋が広いので、掃除の手間がかかるうえ、エアコンの効きが悪く電気代が高くなりやすいです。

レイアウトのしやすさはLDKが優れている

LDKの空間は、DKの空間と比べてかなり広々としているので、レイアウトのしやすさはDKよりはるかに優れています。

LDKなら、ダイニングテーブルセットと大きな食器棚が問題なく置けます。加えて、ソファやテレビボードを置いて、くつろぐスペースを設けられます。

ベビーベッドやベビーサークルを配置すれば、赤ちゃん用のスペースを作れるので、キッチンで家事をしながらでも様子を見れます。

一方DKの場合は、コンパクトなダイニングテーブルセットと小さめの食器棚くらいしか置けないので、ただ食事するだけの空間になりがちです。

以下で、LDKとDK部分のレイアウト例を、写真で紹介していきます。レイアウトの参考にしてみてください。

LDKのレイアウト例

LDKは、ダイニングテーブルのほかに、テレビ台やソファーを配置できるほど、スペースに余裕があります。

ソファーをコンパクトサイズにして、赤ちゃんや子どもの遊び場を作れますし、レイアウトの幅がかなり自由です。

コンパクトな家具を置いたレイアウト
コンパクトな家具を置いたレイアウト
出典:Pinterest
大きなソファーを配置したレイアウト
大きなソファーを配置したレイアウト
出典:STYLICS

リビングの端に子ども用スペースを作るレイアウト
9bf30189fe18d98555de8c11b9c704cfafd66176
出典:Room Clip

DKのレイアウト例

DKは、LDKよりもスペースが狭いので、ソファーを置いてしまうとかなり窮屈になります。

置けてダイニングテーブルくらいなので、スペースをいかに確保するかがレイアウトのポイントとなります。

背の低い家具で開放感を出す
背の低い家具で開放感を出すレイアウト
出典:SUUMO
バタフライテーブルで少しでも空間を広くする
バタフライテーブルで少しでも空間を広くする
アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント
  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

最大5万円分のキャッシュバック実施中
follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について